Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 5 registered
  • NEW

経験0からでも上流から全ての工程に携われる!フルスタックを目指す仲間募集!

Web Engineer
Mid-career
NEW

on 2025-10-30

45 views

5 requested to visit

経験0からでも上流から全ての工程に携われる!フルスタックを目指す仲間募集!

Mid-career
Mid-career

Xu Shengbo

2020年にXincereを設立、システム開発から仲介まで幅広く従事。以前はIndeedの検索エンジン開発、株式会社メドレーやカウンティア株式会社にてスタートアップの立ち上げ・グロースフェーズなどに関わる。そのほか複数のスタートアップで技術アドバイザーも経験。

実務未経験からのテック企業のエンジニアへ転職

Xu Shengbo's story

福井 大登

大学卒業後、2018年4月に株式会社ファミリーマートに入社し、約5年間スーパーバイザーとして加盟店向けの提案営業及び経営コンサルタント業務に従事しました。その後、2023年1月より株式会社マイナビにて求人広告の営業担当として、アルバイト人材の課題解決に向けた提案活動を実施。  また、2023年7月よりプログラミングスクール「RUNTEQ」に入学し、Ruby on Railsを中心としたプログラミングの学習を行っております。 現在は、株式会社シンシアにて開発に携わらせていただいております。

Naoki Saito

こんにちは。大学卒業後は4年間、千葉県の公立教員として働いていました。 2024年5月から株式会社シンシアで働いています。 開発の仕組みや工程を理解しながら、エンジニアとしてスキルを伸ばし、将来的には0から新規サービスを立ち上げ、社会やビジネスに貢献していきたいと考えています。 よろしくお願いします。

シンシアに入社して思うこと

Naoki Saito's story

株式会社シンシア's members

2020年にXincereを設立、システム開発から仲介まで幅広く従事。以前はIndeedの検索エンジン開発、株式会社メドレーやカウンティア株式会社にてスタートアップの立ち上げ・グロースフェーズなどに関わる。そのほか複数のスタートアップで技術アドバイザーも経験。

What we do

東京大学大学院でAI研究をし、大学院卒業後10年間以上、外資や日系大手、スタートアップなど様々な規模でエンジニアとして活躍してきた代表が2020年に創業した会社です。 "すべての企業に最高のプロダクト組織を創出する"を会社のビジョンに掲げ、企業のプロダクト開発・エンジニアチーム構築支援をしております。 ■ 開発支援事業 新規サービス立ち上げ時における多くの課題解決のための開発・サービスの立ち上げを支援しています。弊社の強みは、経験豊富なメンバーがデザインから開発・運用まで一気通貫してプロダクト開発ができることです。「クライアントと一緒に事業を作り伸ばしていく」というコンセプトを大事にしています。 ■ エンジニアチーム構築支援事業 エンジニアの採用、採用後のオンボーディングや評価制度の作成・運用を支援しております。自社開発している採用媒体への掲載支援や、面接・評価のコンサルティングなど、企業様の内製化・チーム拡大の支援をしています。
2024年5月より六本木オフィスに移転
会社名の「シンシア」は“誠実”という意味です。何事にも誠実に向かいたいという想いが込められています。

What we do

2024年5月より六本木オフィスに移転

会社名の「シンシア」は“誠実”という意味です。何事にも誠実に向かいたいという想いが込められています。

東京大学大学院でAI研究をし、大学院卒業後10年間以上、外資や日系大手、スタートアップなど様々な規模でエンジニアとして活躍してきた代表が2020年に創業した会社です。 "すべての企業に最高のプロダクト組織を創出する"を会社のビジョンに掲げ、企業のプロダクト開発・エンジニアチーム構築支援をしております。 ■ 開発支援事業 新規サービス立ち上げ時における多くの課題解決のための開発・サービスの立ち上げを支援しています。弊社の強みは、経験豊富なメンバーがデザインから開発・運用まで一気通貫してプロダクト開発ができることです。「クライアントと一緒に事業を作り伸ばしていく」というコンセプトを大事にしています。 ■ エンジニアチーム構築支援事業 エンジニアの採用、採用後のオンボーディングや評価制度の作成・運用を支援しております。自社開発している採用媒体への掲載支援や、面接・評価のコンサルティングなど、企業様の内製化・チーム拡大の支援をしています。

Why we do

ITニーズの増加に伴い、2015年を基準に見ても需要は2030年までに30%増加する想定です。一方で、年々ソフトウェアエンジニアの供給数は2019年をピークに減少し続け、2030年では59万人不足すると想定されています。「クリエイター 転職/フリーランス市場レポート」によると、Web系のスタートアップで使われる技術であるRuby・PHP・Javascript・Pythonの求人倍率は約16倍となっており、採用の困難さを物語っています。 我々はそんなソフトウェアエンジニア不足と言われる社会課題を解決しようとしています。弊社では実務経験が少ないエンジニアの育成や、企業様のエンジニア受け入れ体制側の構築サポートをすることで、「ソフトウェアエンジニアになりたい候補者」と「エンジニアを採用したい企業」の溝を埋めたいと考えています。

How we do

弊社は様々な分野で活躍をした経験豊富なメンバーが在籍しております。優秀なエンジニア集団による開発体制が整っているため、業務未経験の方でも技術的な内容や仕事をすすめる上での課題だけではなく、日々の悩みなどなんでも相談できる環境です。 入社時に高い技術力を持っていなくても、今後の目標が明確な方であればキャリアアップを目指すことができます。 ■勉強会を開催 一人ひとりのスキルアップやキャリア形成のために定期的に基礎から応用まで様々な勉強会を開催しています。また他のエンジニアとのコミュニケーションを取る機会にもなり、自身の技術・スキルを磨くことができます。 ■働きやすい環境 フレックスタイム制度やテレワーク制度を導入し、社員一人ひとりが柔軟な働き方ができる環境を整えています。 ■自己学習の促進 エンジニアメンバーには、休日などに勉強する際に使用するカフェ代が補助されます。 書籍も技術書で必要とみなされた場合は購入負担する制度があります。

As a new team member

【ポジション】 開発組織の成長を牽引するテックリード/開発リーダーを募集しております。 DX支援案件または自社サービスいずれかのプロダクトで、 チームを率いて技術面・プロセス面からリードしていただきます。 【業務内容】 ・ソフトウェアの工程全て(企画・設計・運用・保守) ・プロジェクトの進捗管理、スケジュール管理、タスク管理 ・コードレビューと1on1を通じてメンバー育成、チーム生産性の最大化 ・新技術・開発ツールの立案、調査、導入 【開発環境】 ・フロントエンド Next(React), Typescript, React Native ・バックエンド Ruby on Rails(Ruby), Python ・インフラ GCP、AWS ・モバイル ReactNative(Expo) ・コミュニケーションツール Slack, JIRA, Confluence ・監視ツール等 Sentry, GithubAction 【必要スキル】 ・技術的アーキテクチャ設計力 ・チームマネジメントとメンタリング能力 ・DevOps/SRE思考 【以下の知識・経験がある方大歓迎】 ・アジャイル開発経験 ・企業でのプロジェクトリーダー経験 ・Webなどのプロダクト開発経験 ・ソフトウェア開発の経験がある方 【求める人物像】 ・当社のVision(be hungry, be an owner, be sustainable)に共感していただける方 ・組織とメンバーの成長にコミットしていただける方 ・既成概念を捨てて新しいものを一緒に作っていきたい方 【その他】 ・フルリモートは行っていないため、週3日ほど出社いただく想定です。 ・椅子は全席アーロンチェア等の高級オフィスチェアです。 ・全席昇降デスクを用意しています。 【採用フロー】 ・カジュアル面談(オンライン、任意) ・書類審査・オンラインプログラミング試験 ・技術面接(オンライン・1-2回) ・最終面接(オンライン)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2020

    29 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都六本木7-18-13 シークエル六本木 4F