Discover companies you will love

  • 人材育成、組織開発コンサル
  • 1 registered
  • NEW

教育経験者歓迎|人材育成のプロとして働く人の支援にチャレンジしてみませんか

人材育成、組織開発コンサル
Mid-career
NEW

on 2025-10-23

53 views

1 requested to visit

教育経験者歓迎|人材育成のプロとして働く人の支援にチャレンジしてみませんか

Mid-career
Mid-career

RISAKO TAKEDA

大阪府出身。MBTIはINFJ-t(提唱者)。旅行が趣味。 上記の通り、北斗の拳は人生の指針書。もちろん「我が生涯に一片の悔いなし」と言って締めくくれるような人生をおくりたい。 ※ギャンブルは一切しません。 ◾️第29回国家資格キャリアコンルタント合格(申請中)/GCDF-Japanキャリアカウンセラー申請予定 ◾️メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種

【社員インタビュー】case3.コンサルティング事業部 研修講師 竹田の一問一答

RISAKO TAKEDA's story

Chiharu Nakama

♨おんせん県生まれ、今でも九州の食と自然をこよなく愛す。 2012年大学卒業後、教員として7年間従事。学級経営だけでなく、学校全体の運営や地域連携にも取り組む。 卒業生との再会をきっかけに「社会人としての人生や教育に携わりたい」という思いをもち、現職。 学校教育で得た知見や経験をベースに、組織開発・人材育成のサービスを猛烈開発中。 どんな状況でも、必ず可能性の芽があると信じ、乗り越えていくスタンスが最大の強み👀🌱

【社員インタビュー】case1.コンサルティング事業部 取締役 仲摩の一問一答

Chiharu Nakama's story

町 孝幸

【自分の役割に自信を持ち、互いの価値を認めあえる社会を創る】 50歳になりたくさんの方とご縁をいただき、色々なことを考えるきっかけをいただきました。 その中で気づいたことの一つが、自分自身の役割の大切さについて。 全く知らない人の集まりの中で孤独を感じながら時間が過ぎるのを待つことほどつらいことはありません。 自分がここに居て良いのか?その存在意義は? それは人生においても同じ事で、それを探し続けるのが人生なのかもしれません。 働くということは他者への貢献を通じて自分の役割が見つかるきっかけだと考えています。一人でも多くの方が働くことを通して自分の役割に自信を持ち、その結果として互いの価値を認めあえるような社会にしたいと思っています。

坂本 萌

大阪生まれ、関西育ち。 プレジャーサポート株式会社で、研修運営ディレクター/労務担当者として従事。 「働きやすさ」を整える役割を持つ、労務の実務や法律について勉強中です。前に出るよりフォローすることが得意です。📔最近読んだマンガは「彼女はNOの翼を持っている」

プレジャーサポート株式会社's members

大阪府出身。MBTIはINFJ-t(提唱者)。旅行が趣味。 上記の通り、北斗の拳は人生の指針書。もちろん「我が生涯に一片の悔いなし」と言って締めくくれるような人生をおくりたい。 ※ギャンブルは一切しません。 ◾️第29回国家資格キャリアコンルタント合格(申請中)/GCDF-Japanキャリアカウンセラー申請予定 ◾️メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種

What we do

「この会社じゃなくちゃ、いけないんです」 私たちが考える【良い組織】とは、 一人ひとりが主体的に選び続けている【この会社】であること。 経営者目線においても、現場目線においても、 “この会社だから”という意味合いをもち、働いてもらえる、働くことの方が組織の健全かつ発展的な成長が見込めることは間違いありません。それは当然ながら、「働くメンバーの一人ひとりの人生」においても大事なことのはず。 このVUCA時代の中で選ばれ続ける組織でいるためには、組織に属する一人ひとりが自分の力を最大限に発揮すること。その力を集結させながらチームがしなやかな強さを発揮し、結果的に高い価値を社会に提供できることが不可欠です。 私たちは【一人ひとりのオーナシップが、”本当に強い”組織を創る】と信じています。 ▮プレジャーサポート株式会社とは コンサルティング事業、研修事業を通して、お客様の【働きがい】を創造することで、本当に強い組織を創ることに貢献します。 ▮ 自ら報酬を生み出せる「社員の教育」 01)人事制度の設計・運用 ・職務分掌・業務分掌の整備 ・等級制度・評価制度・報酬制度の設計 02)教育制度の設計・運用 ・スキルマップの作成と落とし込み ・キャリアパス設計 03)オーナーシップ教育 ・階層別研修 ・コンサルと連動した E-learningシステムの提供 制度や仕組みの設計(ハード)から教育・浸透(ソフト)まで、連動したサービスを提供しています。 ▼プレジャーサポートの「文化がわかる」会社ページ。 https://www.wantedly.com/companies/company_7112341

What we do

「この会社じゃなくちゃ、いけないんです」 私たちが考える【良い組織】とは、 一人ひとりが主体的に選び続けている【この会社】であること。 経営者目線においても、現場目線においても、 “この会社だから”という意味合いをもち、働いてもらえる、働くことの方が組織の健全かつ発展的な成長が見込めることは間違いありません。それは当然ながら、「働くメンバーの一人ひとりの人生」においても大事なことのはず。 このVUCA時代の中で選ばれ続ける組織でいるためには、組織に属する一人ひとりが自分の力を最大限に発揮すること。その力を集結させながらチームがしなやかな強さを発揮し、結果的に高い価値を社会に提供できることが不可欠です。 私たちは【一人ひとりのオーナシップが、”本当に強い”組織を創る】と信じています。 ▮プレジャーサポート株式会社とは コンサルティング事業、研修事業を通して、お客様の【働きがい】を創造することで、本当に強い組織を創ることに貢献します。 ▮ 自ら報酬を生み出せる「社員の教育」 01)人事制度の設計・運用 ・職務分掌・業務分掌の整備 ・等級制度・評価制度・報酬制度の設計 02)教育制度の設計・運用 ・スキルマップの作成と落とし込み ・キャリアパス設計 03)オーナーシップ教育 ・階層別研修 ・コンサルと連動した E-learningシステムの提供 制度や仕組みの設計(ハード)から教育・浸透(ソフト)まで、連動したサービスを提供しています。 ▼プレジャーサポートの「文化がわかる」会社ページ。 https://www.wantedly.com/companies/company_7112341

Why we do

VISION |自分の役割に自信を持ち、互いの価値を認め合える社会を創ります。 MISSION|みんなの”分かる”と”分かり合える”のお手伝い。 VALUE |自己理解・目的思考・自己決定  「頑張っても無駄でしょ、なんの意味があるの?」  「どうせ私なんて、こんなもんですから」  「私には無理です… あきらめます」  「自分には期待しないようにしています」 働く中で、このような心の声を抱いている状態を憂いています。 リスキリング、人生100年時代、多様性など、一人ひとりが自ら考えて主体的に行動すること(=自立)が求められている時代だからこそ、今の環境で自分の役割に自信を持つことができている人を増やしたい。 一度その経験を味わった人は、自然と周囲を巻き込み、互いを認め合える社会をつくるためのリーダーシップを発揮できるはずです。 だからこそ、どんなサービスを提供する際にも、常に『そこにいる人と組織の自立がゴールになっているか?』と問い続けています。 一人ひとりが自分の意思で選び、自分の足で歩むことができて初めて、社会に求められる組織となっていくはず。 そして私たち自身もそんな組織像を体現し続けたいと考えています。

How we do

・場  所|2022年9月、現事務所に移転。 ・スタッフ|https://pl-support.jp/member/ \ プレジャーサポートを表す🔑キーワード /  #年齢は関係ない #穏やかさと厳しさの両立    #ユーモア  #最後は自分で決める    #明るい雰囲気  #自分の弱さと向き合う    #機会は自分で掴みとるもの   #尊敬できる仲間やお客様との出会い \ 意気投合ワード /  #やり遂げる姿勢 #自身への成長意欲    #チームで取り組む厳しさと楽しさ  #人事育成、組織開発への興味関心   #他者への貢献 🔑オーナーシップとは? ①自己理解 ―自分に対して自分の好き嫌いや得意不得意といった表面的な自己理解ではなく、大切にしたい価値観や信念とそれを形成した過去の経験といった深層的な理解を続けること。 ②目的思考 ―すべての物事に「何のために?」という目的を見出そうとする姿勢のこと。 ③自己決定 ―1つ1つの決断に対して判断基準を持ち、自分の納得感を自分で保証すること。 これらの3つの姿勢を持ち、一人ひとりが自ら考えて主体的に行動する様を「オーナーシップ」といい、プレジャーサポートのValue(組織としてVisionを目指すうえで大切にしたい価値観)にもなっています。

As a new team member

「教育現場の経験を活かしたい!」「キャリアづくりの観点から人の成長を支援したい!」という方、歓迎! 私たちはクライアントのニーズの拡大に応えていくため、より良いサービスを提供するために、メンバーを募集しています。 【業務内容】 ・クライアントへの課題ヒアリング  ・階層別研修の講師 ・お客様に対する1on1の実施 ・自社サービスのブラッシュアップ ・社内の横断的なPJ │業務例  (500名規模の会社様 / 階層別研修の実施と1on1伴走) ■若手メンバーのキャリア意識を高める研修と1on1の実施  「このままで大丈夫だろうか」「数年先の自分のキャリアイメージがもちにくい」入社後数年経った若手メンバーの方々から出てくる声です。そのような漠然とした不安とどう向き合い、自分の強みをどのように発揮しながらキャリアを構築していくことができるのか。集合型研修の中で基本的な考え方を伝え、受講者同士の対話を促進させていきます。  また、研修時のアウトプットを上司やマネージャーとも共有しながら、より現場に近い形でキャリア意識の醸成をサポート。1対1のキャリア面談の構築やサポートなどの支援もしながら、上司・マネジャーからどのようなアプローチが必要なのかを共に考え、若手メンバーと上司・マネージャーの「分かり合える」お手伝いも行っています。 【あなたの経験が活きる!場面】 ・生徒一人ひとりの特性を見極めながら関わってきた「観察力・傾聴力」を活かし、クライアント企業の社員の変化や成長を丁寧に支援する場面 ・授業づくりや学級運営で培った「ファシリテーション力」を発揮し、企業研修の場で受講者の気づきや対話を引き出す場面 ・教育現場での「育成・伴走」の経験をもとに、社員と上司の1on1を通して“人が育つ関係づくり”をサポートする場面 ・生徒・保護者・同僚と協働してきた経験を生かし、クライアントやチームメンバーと共に「より良い学びの場」をつくり上げる場面 ・教育の枠を越え、「働く大人の成長」を支援するという新たなフィールドで、自分の教育観を社会に広げていく場面 まずはお気軽にお話しできればと思います。ぜひエントリーをお待ちしております! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ┃必須要件  □社会人経験丸2年以上  □ヒトの成長や組織運営、ルールづくり等への興味関心 ┃歓迎要件  □人事分野での実務経験もしくはコンサルティング経験(採用・人材開発・組織開発)  □教育現場での実務経験  □人材業界での実務経験  □部下後輩の育成やチームマネジメント経験 ┃必要資格  □なし ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
0 recommendations

    Team Personality Types

    RISAKO TAKEDAさんの性格タイプは「コントリビューター」
    RISAKO TAKEDAさんのアバター
    RISAKO TAKEDAOther
    坂本 萌さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    坂本 萌さんのアバター
    坂本 萌コンサルティング事業部
    RISAKO TAKEDAさんの性格タイプは「コントリビューター」
    RISAKO TAKEDAさんのアバター
    RISAKO TAKEDAOther
    坂本 萌さんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    坂本 萌さんのアバター
    坂本 萌コンサルティング事業部

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2005

    8 members

    〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目18-27 昭和ビルディング5階