Discover companies you will love

  • 新規事業開発

生成AI活用した事業開発を。ヘッドハンティング事業立ち上げ責任者を募集

新規事業開発
Mid-career

on 2025-11-04

47 views

0 requested to visit

生成AI活用した事業開発を。ヘッドハンティング事業立ち上げ責任者を募集

Mid-career
Mid-career

Kohei Nagoya

早稲田大学商学部(東京大学起業サークルTNK5期)卒業後、2012年に新卒入社した電通で6年間勤務。 電通では、若手内最高評価のMB0(17人/1,100人)を獲得したのち、 メディア部門からクリエイティブ部門へ異動。アジア最大の広告賞スパ イクスアジアでのグランプリをはじめとする広告賞を多数獲得。 その後、学生時代より憧れのあったスタートアップへの転職を志し 2018年に株式会社クリーマに入社。入社2年半後にIPOを実現。入社年 は年率+5%のGMV成⻑率だったところを、上場期では+70%の成⻑率 までグロースさせ、時価総額300億円での上場を経験できた。その後、 マーケティング・プロダクト担当執行役員として、 2年半の上場企業経営に従事。 リクルートやビジョナルのような偉大な企業を自身の手でつくることを 目指し、 2023年3月に株式会社フォワードを創業。 一貫して、埋もれている何かに付加価値を与え、それが開花する瞬間をたくさん世に送り出す、という軸で業務領域を選定している。 ▼起業時のnote https://note.com/kohei_nagoya/n/nd07cde2012cb

Hatazawa Eiichi

早稲田大学在学中から植物に興味があり、卒業後、花卉業界に従事。 花卉業界の古い体質を変えたいという思いから、ビジネスサイドのスキルも身につけようと、大組織にて契約業務を経験。 成長速度を上げるため、2019年にIT系人材業界のベンチャー企業に入社。マザーズ(現グロース)上場を経験。採用・営業・マーケティングを担う。 事業全体を推進する経験を積みたいと思っていたところ、タイミングよく同級生の代表が起業するということを知る。 事業成功の一助になれると確信し、株式会社フォワード入社

玉井 凌平

新卒で株式会社クイックへ入社、人材紹介事業部にて(医療・介護領域)RA、CAの両面を約3年間担当、その後ヘッドハンティングを受けジブラルタ生命へ転職し、4年3ヶ月勤務をした後、金融総合代理店へ移籍。保険業の傍ら、4年間キャリア教育や金融教育を行うコミュニティーの運営を経験。 その後、フリーランスとして新規事業開発やキャリアコーチング事業のマネジメントなどを経て2023年8月に2人目の社員として現在のフォワードに入社。 現在は、エースジョブ(AI×採用領域のSass)の営業責任者と採用責任者を担当。 今後は、CxO人材として活躍していくことを目指し邁進中。

Nozomu Niwa

★現在 フォワードにてAIを活用したHR SaaS「エースジョブ」の事業立ち上げを行なっています。 新規事業の検討や運用に強みを持ってます。 ★過去 ▼2014~2016 独立系クリエイティブブティック(広告代理店)にてアカウントサービスとして従事。 TVCF・グラフィック・WEBの制作・媒体を中心に企画から定着まで実行。 WEB系の案件が得意分野。 ▼2016~2018 健康食品・化粧品の通販企業にてマーケティング職として従事。 ・広告コミュニケーション ・商品企画 ・戦略立案 ・CRM 等々 単一商材のマーケティングを包括して担当。 ▼2018~2020 音楽系サービスを展開するスタートアップにてプロデューサーに従事。 WEBでのサービス開発はもちろん、リアルライブイベントの開催に向けてドサ回り中。 具体的にこんなことやってます。 ・サービスの企画 ・制作ディレクション ・プロジェクトマネジメント ・リアルイベントの企画・開発(事業開発) ▼2020 企業のDXを推進するコンサルティング会社にて新規システムやD2C事業のコンサルタント ▼2020~2022 スポーツウェルネス企業にてD2Cブランドのブランドプロデューサー ・事業責任者 ・商品開発〜CRMまでのマーケティング全般 ・物流/CSなどの最適化 ▼2022~2023 スタートアップスタジオにて、新規事業立ち上げ・新規事業コンサルティングを行う。 ▼2023~2024 フリーランスにて新規事業支援

株式会社フォワード's members

早稲田大学商学部(東京大学起業サークルTNK5期)卒業後、2012年に新卒入社した電通で6年間勤務。 電通では、若手内最高評価のMB0(17人/1,100人)を獲得したのち、 メディア部門からクリエイティブ部門へ異動。アジア最大の広告賞スパ イクスアジアでのグランプリをはじめとする広告賞を多数獲得。 その後、学生時代より憧れのあったスタートアップへの転職を志し 2018年に株式会社クリーマに入社。入社2年半後にIPOを実現。入社年 は年率+5%のGMV成⻑率だったところを、上場期では+70%の成⻑率 までグロースさせ、時価総額300億円での上場を経験できた。その後、 マーケティング・プロダク...

What we do

■会社概要: フォワードは「世界中の才能を、解き放て」をミッションに掲げ、AI採用SaaS「エースジョブ」を運営するHR Techスタートアップです。 2023年3月に創業し、シリーズAで4.1億円を調達(JAFCO・ニッセイキャピタル・りそなキャピタル)。累計調達額は6.4億円となりました。 少子化が加速し、採用難易度が年々高まる中で、企業の“採用力”は競争力そのものになっています。 フォワードはこの構造的な課題に対し、AIで採用プロセスを最適化し、企業および候補者の魅力を正しく言語化することで、双方の才能が解き放たれるような世界をつくることを目指しています。 ■事業概要: フォワードは、結果で選ばれるAI採用SaaS「エースジョブ」を提供しています。 AIがフルカスタマイズのスカウト文生成・候補者検索/ピック・マッチ度/返信期待値の測定、選考補助など、ダイレクトリクルーティングや書類選考などの業務を圧倒的に効率化し、徹底的に「採用の成果」を出しに行きます。 具体的には、 - 返信率 2.6倍 - 歩留まり(選考通過率)2.8倍 - 内定者 4.0倍 などの成果が出ています。 実際に、専任人事がいない企業でも4ヶ月で7名のコア人材の採用成功を実現したり、1ヶ月でCFOの採用を実現するなど、導入企業で大きな成果が積み上がっています。 収益は独自のハイブリッドモデルで急成長しており、今後採用活動における思考プロセスの言語化力を活かし、「採用における価値」と向き合いながら、プロダクト群も進化させていく予定です。
フォワードは、生成AIを活用した採用プロダクト「エースジョブ」を通じて、 働く人の才能が正しく伝わり、企業が必要な人材と出会える社会の実現に取り組んでいます。 生成AIを“現場で使える形”で社会実装し、新しい働き方・新しい働く出会いをつくっています。
AI採用SaaS「エースジョブ」は、スカウト生成・候補者検索・選考補助をAIで自動化し、 “成果の出る採用”の再現性を高めるプロダクトとして急成長しています。 シリーズAで4.1億円を調達し、より強いプロダクトづくりと事業拡大に投資しています。
行動指針の「価値に向かう」という言葉に体現されている通り、本質的な価値に集中し、泥臭いことも厭わず進めていくことができるチームです。 年齢も職種も経験もさまざまなメンバーが集まり、互いを尊重しながら、前向きに挑戦し続けています。 リモートと出社を柔軟に使い分けつつ、越境人材として役割を越えた協働が自然と起きる組織です。急拡大フェーズの熱量と、あたたかいカルチャーが両立しています。
AIを使い倒し、速くつくり、速く改善する開発文化。 フォワードのプロダクト開発は、 「速攻品質」×「使い倒す」をキーワードに、価値に向かうために必要であればすぐに仕様を変え、すぐ実装し、すぐユーザーに届ける。 生成AIを活用した開発効率化や自動化も日常的に取り入れながら、 ユーザーが本当にほしい体験を最短で形にし、顧客からの高評価をいただいています。
人々の才能を解き放ち、 社会も、個人も、より元気に、より面白くしていくための歩みを進めています。
才能が解き放たれ、閉塞感がなくなった社会には、誰しもが挑戦できる世の中があります。

What we do

フォワードは、生成AIを活用した採用プロダクト「エースジョブ」を通じて、 働く人の才能が正しく伝わり、企業が必要な人材と出会える社会の実現に取り組んでいます。 生成AIを“現場で使える形”で社会実装し、新しい働き方・新しい働く出会いをつくっています。

AI採用SaaS「エースジョブ」は、スカウト生成・候補者検索・選考補助をAIで自動化し、 “成果の出る採用”の再現性を高めるプロダクトとして急成長しています。 シリーズAで4.1億円を調達し、より強いプロダクトづくりと事業拡大に投資しています。

■会社概要: フォワードは「世界中の才能を、解き放て」をミッションに掲げ、AI採用SaaS「エースジョブ」を運営するHR Techスタートアップです。 2023年3月に創業し、シリーズAで4.1億円を調達(JAFCO・ニッセイキャピタル・りそなキャピタル)。累計調達額は6.4億円となりました。 少子化が加速し、採用難易度が年々高まる中で、企業の“採用力”は競争力そのものになっています。 フォワードはこの構造的な課題に対し、AIで採用プロセスを最適化し、企業および候補者の魅力を正しく言語化することで、双方の才能が解き放たれるような世界をつくることを目指しています。 ■事業概要: フォワードは、結果で選ばれるAI採用SaaS「エースジョブ」を提供しています。 AIがフルカスタマイズのスカウト文生成・候補者検索/ピック・マッチ度/返信期待値の測定、選考補助など、ダイレクトリクルーティングや書類選考などの業務を圧倒的に効率化し、徹底的に「採用の成果」を出しに行きます。 具体的には、 - 返信率 2.6倍 - 歩留まり(選考通過率)2.8倍 - 内定者 4.0倍 などの成果が出ています。 実際に、専任人事がいない企業でも4ヶ月で7名のコア人材の採用成功を実現したり、1ヶ月でCFOの採用を実現するなど、導入企業で大きな成果が積み上がっています。 収益は独自のハイブリッドモデルで急成長しており、今後採用活動における思考プロセスの言語化力を活かし、「採用における価値」と向き合いながら、プロダクト群も進化させていく予定です。

Why we do

人々の才能を解き放ち、 社会も、個人も、より元気に、より面白くしていくための歩みを進めています。

才能が解き放たれ、閉塞感がなくなった社会には、誰しもが挑戦できる世の中があります。

私たちのMissionは 「世界中の才能を、解き放て」 です。 日本は不可逆な人手不足に直面し、多くの企業が「本当に必要な人材」に出会えていません。人材の流動性も大きな課題です。 一方で、松下幸之助氏が残した「事業は人なり」という言葉にもある通り、事業運営においては人の採用こそがその事業の成否を決めると考えています。 候補者側も、自分の価値を正しく伝えきれず、その才能が埋もれていったり、ミスマッチとなるような仕事との出会いが生まれてしまっているような課題があると捉えています。 そのあらゆる非効率をAIの力を借りて改善し、 企業は正しい魅力を伝えられ、候補者は自分の価値に気づき、誰もが挑戦できる世界をつくる。 これがフォワードが目指す未来です さらに私たちは、200名以上の採用担当者へのインタビュー、実運用データ、成果報酬モデルで蓄積した知見をもとに、現場で本当に使えるAIをつくれる独自性を持っています。 採用は、事業の成否を左右する最重要領域。AI活用による単なる業務効率化だけでなく、その先にいる求職者の心を動かすことを意識しながら、 「成果の出る(採用決定が出る)AI採用」を目指します。

How we do

行動指針の「価値に向かう」という言葉に体現されている通り、本質的な価値に集中し、泥臭いことも厭わず進めていくことができるチームです。 年齢も職種も経験もさまざまなメンバーが集まり、互いを尊重しながら、前向きに挑戦し続けています。 リモートと出社を柔軟に使い分けつつ、越境人材として役割を越えた協働が自然と起きる組織です。急拡大フェーズの熱量と、あたたかいカルチャーが両立しています。

AIを使い倒し、速くつくり、速く改善する開発文化。 フォワードのプロダクト開発は、 「速攻品質」×「使い倒す」をキーワードに、価値に向かうために必要であればすぐに仕様を変え、すぐ実装し、すぐユーザーに届ける。 生成AIを活用した開発効率化や自動化も日常的に取り入れながら、 ユーザーが本当にほしい体験を最短で形にし、顧客からの高評価をいただいています。

■Value: フォワードの日々の行動と意思決定を支える、5つのValueは以下の通りです。 1. 価値に向かう 前例に縛られず、本質的な価値の創出に集中する。 すべての仕事・仲間が“価値”に向き続ける集団であること。 2. ユーザーファースト ユーザーを深く理解し、その想像を超える体験をつくる。 答えは自分たちではなく、ユーザーの中にある。 3. 越境人材 立場・役割の壁を越えて、全員で価値を磨き上げる。 「これは自分の仕事ではない」を無くし、チームで成果を取りにいく。 4. 速攻品質 どこよりも早く取り組み、どこよりも早く改善する。 スピードと品質を両立する“攻めのスタンス”を大切にする。 5. 使い倒す AIをはじめとした新技術を貪欲に使い倒す。 未来の働き方をつくる当事者として、常に学び、試し、アップデートを続ける。

As a new team member

■募集背景: フォワード社では、生成AIを活用した採用支援SaaS「エースジョブ」の開発・提供を通じて、企業の採用業務における再現性と効率性の向上を支援してきました。一方で、採用支援の現場には未だ多くの属人的な業務が残っており、従来型の人材紹介のあり方自体も再定義が求められています。 こうした課題意識のもと、プロダクトと連携した新しい形の人材紹介事業を立ち上げることを決定。従来の「人手に依存した紹介業務」から脱却し、「データと仕組みによって精度高くマッチングできる」再現性のある支援モデルを構築することを目指します。 立ち上げフェーズにおいては、RA/CA両面の業務設計から運用、プロダクトチームとの連携、KPI設計、営業戦略立案など、幅広い役割を担っていただける事業責任者クラスの人材を求めています。採用支援における理想の体験をゼロから構築したいという熱意をお持ちの方の参画をお待ちしています。 ■業務内容 人材紹介事業の立ち上げメンバーとして、両面型(RA/CA)でクライアント企業・求職者双方の支援を行いながら、事業の仕組み化やスキーム構築まで広くご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 <候補者支援(CA業務)> ・エースジョブを活用したスカウト活動(BizReach、RDS、LinkedIn、AMBIなど) ・生成AIを活用したスカウト文の作成および高返信率を実現するアプローチ設計 ・候補者のキャリアカウンセリング、ポジション提案、面接対策、意思決定フォロー <企業支援(RA業務)> ・IT系成長企業を中心とした新規クライアント開拓、ポジションヒアリング ・経営層や人事責任者への採用課題ヒアリングとソリューション提案 ・求人票作成支援および採用プロセス改善提案 <事業立ち上げ・スキーム構築> ・成果報酬型RPOやヘッドハンティング施策の企画・実行 ・スカウト媒体の選定・活用、営業活動の仕組み化・KPI設計 ・インセンティブ設計などの制度づくり ■この仕事で得られるもの: ・人材紹介の「新しいモデル」を創る立ち上げフェーズに参画できる  プロダクト「エースジョブ」と人材紹介業を掛け合わせ、テクノロジーを活用した再現性の高い紹介事業モデルをゼロから設計できます。 ・生成AIを活用した業務効率化・成果最大化を実現できる  スカウト文面の生成や業務自動化に生成AIを積極的に活用し、従来型の人材紹介業では得られない高い生産性と成果を両立できます。 ・経営層直下で事業戦略にも関われる  単なるCA/RA業務に留まらず、事業成長のためのオペレーション設計、収益モデルの立案まで幅広く経験できます。 ・インセンティブ設計に関与し、成果に応じた報酬を獲得できる  立ち上げメンバーとしてインセンティブ設計にも関わることができ、自身の成果がダイレクトに報酬へ反映される環境です。 ■職種: リクルーティングアドバイザー、採用支援業 ※場合によって、一部フィールドセールスのような動きをしていただく可能性もあります。詳細は面談にてご相談させてください。 ■求める人材: 【必須】 ・人材紹介会社でのキャリアアドバイザー(CA)またはリクルーティングアドバイザー(RA)経験(2年以上) ・転職市場の理解と候補者支援実績 ・スカウト媒体(BizReach、RDS、LinkedIn、AMBI等)の活用経験 ・成果創出に向けて自走し、業務改善・仕組み化に主体的に取り組める方 【尚可】 ・ハイレイヤー層のヘッドハンティング経験 ・スタートアップや新規事業の立ち上げ経験 ・生成AIを活用した業務効率化への関心・活用経験 ■雇用形態: 正社員、副業(業務委託) 、いずれも募集します。 ■選考プロセス: まずはお話を聞きにきませんか? ■応募方法: 応募フォームよりご応募ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2023

    8 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワー 322号室