Discover companies you will love

  • ソフトウェアエンジニア
  • 2 registered
  • NEW

Web開発インターン/自社Webアプリケーション開発に挑戦しませんか?

ソフトウェアエンジニア
Internship
NEW

on 2025-10-14

38 views

2 requested to visit

Web開発インターン/自社Webアプリケーション開発に挑戦しませんか?

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

Ryosuke Yamazaki

Techouse で技術開発統括責任者やってます。私と一緒に働きましょう!! ■私の説明書 https://github.com/nappa/about_me 面談前・入社前にぜひいちど目を通してください。 ■得意なこと ・複雑で困難で無謀に思えるような課題に粘り強くいつまでも取り組み解決すること。 ・誰も取り組もうとしない課題を見つけだしてそれを解決してみせること。 ・戦略的で長期的視点に立ったアプローチを生み出すこと。 ・決まった枠組みがないものを定型化・標準化して流れをよくすること。 ・凝り固まり過ぎたものを壊して立て直すこと。 ・ポリシーや言葉にしにくいことを言語化して、再現性が高い成功手段として展開すること。 ・その場に楽しく活気ある雰囲気を生み出すこと。 ・仲間の声に耳を傾け、ほめて、はげますメンタリング。

Motoyuki Isobe

早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 / ピクスタ エンジニア / Techouse 代表兼エンジニア サービス設計・開発・セールス・マーケティング・カスタマーサクセスなど良いサービスを生み出すために必要なことは何でもやります。会社がどんなサイズになってもサービス作りには関わり続けたいです。

Naoyuki Omata

Techouse取締役。現在は経営企画/ファイナンス/新規事業に従事しております。 人生を賭けて、ソニーやホンダ、トヨタ等のような、日本発のグローバルカンパニーを作っていきたいと思っております。 --------------------------------------- 慶應義塾大学経済学部卒業後、DIAMアセットマネジメント(現アセットマネジメントone)入社。ファンドのアカウンティングや機関投資家向けのファンド組成等に従事。 2015年創業期に関わっていたTechouseに入社。入社後は、既存事業の立て直し、ファイナンス、新規事業の立ち上げ等、開発を除くすべての分野を担当してきました。

株式会社Techouse's members

Techouse で技術開発統括責任者やってます。私と一緒に働きましょう!! ■私の説明書 https://github.com/nappa/about_me 面談前・入社前にぜひいちど目を通してください。 ■得意なこと ・複雑で困難で無謀に思えるような課題に粘り強くいつまでも取り組み解決すること。 ・誰も取り組もうとしない課題を見つけだしてそれを解決してみせること。 ・戦略的で長期的視点に立ったアプローチを生み出すこと。 ・決まった枠組みがないものを定型化・標準化して流れをよくすること。 ・凝り固まり過ぎたものを壊して立て直すこと。 ・ポリシーや言葉にしにくいことを言語化して、再現性が...

What we do

Techouseは国内1,000万人以上が従事する製造業を中心に、アナログな産業をデジタル化する会社です。現在はトヨタ、ホンダ、デンソーなど国内を代表する企業が利用しており、サービスの利用ユーザーは年間500万人にも上ります。 下記2事業を展開しておりますが、毎年新規サービスをリリースしており、次の社会インフラとしてふさわしいサービスプラットフォームに進化させ続けております。 ■ジョブハウス 工場・製造業の領域に特化した求人数・売上ともにNO.1の求人メディアです。 独自のシステムと、きめ細やかなカスタマーサクセス対応により、申し込みからの即日掲載が可能。求職者とのマッチング率の高い人材プラットフォームとして、多数の大手顧客企業に利用されています。 ■クラウドハウス 採用/労務/タレントマネジメント/教育/勤怠/シフト/経費/給与/データレイク/アナリティクスなどから成るSaaSをトータルで提供し、企業内の人材に対するDX化を推進するプロダクトとして「クラウドハウス」というサービス名にて、テクノロジーでビジネスが直面する課題を包括的に解決していきたいと考えております(現在は採用・労務領域で展開)一般への広報をほとんど行っていないため、弊社やサービス名についてはご存知ないかと思いますが、導入社数は大手企業を中心に1年で200社を越える等、将来が期待される急成長プロダクトです。ありがたいことにコロナ禍でも引き続き多くの引き合いをいただいております。 ・クラウドハウス採用 圧倒的な集客力を兼ね備えた自社採用サイトの制作・運用サービスです。単なるCMSとしての機能だけでなく、応募情報を効率的・機能的に管理できる仕組み・効果を分析し改善できる仕組み・求人検索エンジンとの連携など、自社採用を強化したい顧客に向けた高度なソリューションを提供します。 ・クラウドハウス労務 煩雑な紙ベースの手続きを電子化するセミオーダー型の業務支援サービスです。入社手続きなどの雇用契約手続や年末調整の手続きなど、Excel や紙で行われてきた手続きとその情報を簡単に集約でき、顧客企業内の全社の生産性アップを実現します。 ■プロダクト受賞歴 ・総務省後援「クラウドアワード2020」にて「クラウドハウス採用」がニュービジネスモデル賞を受賞 ・総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」にて「クラウドハウス労務」がASPIC会長賞を受賞
2025年から新オフィスに移動しました!
開放的な空間の中で、それぞれのメンバーが事業の成長のために日々の業務に取り組んでいます。
代表はエンジニア、もちろん現在もコードを書いています!
毎月月末には、全社員参加の報告会が行われ、それぞれの事業の状況や、各メンバーが取り組んでいることを知る機会が設けられています。
代表の礒邉(左)と取締役の小俣(右)、共に学生時代に創業しました。
会議室では、様々な業界のクライアントとのミーティングや、社内ミーティングなどが活発に行われています。

What we do

2025年から新オフィスに移動しました!

開放的な空間の中で、それぞれのメンバーが事業の成長のために日々の業務に取り組んでいます。

Techouseは国内1,000万人以上が従事する製造業を中心に、アナログな産業をデジタル化する会社です。現在はトヨタ、ホンダ、デンソーなど国内を代表する企業が利用しており、サービスの利用ユーザーは年間500万人にも上ります。 下記2事業を展開しておりますが、毎年新規サービスをリリースしており、次の社会インフラとしてふさわしいサービスプラットフォームに進化させ続けております。 ■ジョブハウス 工場・製造業の領域に特化した求人数・売上ともにNO.1の求人メディアです。 独自のシステムと、きめ細やかなカスタマーサクセス対応により、申し込みからの即日掲載が可能。求職者とのマッチング率の高い人材プラットフォームとして、多数の大手顧客企業に利用されています。 ■クラウドハウス 採用/労務/タレントマネジメント/教育/勤怠/シフト/経費/給与/データレイク/アナリティクスなどから成るSaaSをトータルで提供し、企業内の人材に対するDX化を推進するプロダクトとして「クラウドハウス」というサービス名にて、テクノロジーでビジネスが直面する課題を包括的に解決していきたいと考えております(現在は採用・労務領域で展開)一般への広報をほとんど行っていないため、弊社やサービス名についてはご存知ないかと思いますが、導入社数は大手企業を中心に1年で200社を越える等、将来が期待される急成長プロダクトです。ありがたいことにコロナ禍でも引き続き多くの引き合いをいただいております。 ・クラウドハウス採用 圧倒的な集客力を兼ね備えた自社採用サイトの制作・運用サービスです。単なるCMSとしての機能だけでなく、応募情報を効率的・機能的に管理できる仕組み・効果を分析し改善できる仕組み・求人検索エンジンとの連携など、自社採用を強化したい顧客に向けた高度なソリューションを提供します。 ・クラウドハウス労務 煩雑な紙ベースの手続きを電子化するセミオーダー型の業務支援サービスです。入社手続きなどの雇用契約手続や年末調整の手続きなど、Excel や紙で行われてきた手続きとその情報を簡単に集約でき、顧客企業内の全社の生産性アップを実現します。 ■プロダクト受賞歴 ・総務省後援「クラウドアワード2020」にて「クラウドハウス採用」がニュービジネスモデル賞を受賞 ・総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」にて「クラウドハウス労務」がASPIC会長賞を受賞

Why we do

代表の礒邉(左)と取締役の小俣(右)、共に学生時代に創業しました。

会議室では、様々な業界のクライアントとのミーティングや、社内ミーティングなどが活発に行われています。

"時代の課題を、事業で解決する。" 社会が変わるたび、新たな課題が現れる。 私たちは特定の事業ドメインを定めず、自らも変化し続けます。 時代ごとの課題に向き合うに当たり、3つの考え方を大切にしています。 1. 常に開発モード 開発の準備は、もう出来ている。 Techouseは顧客の課題に向き合い、解決法を考えるスタンスを保つことで、 常に新たなプロダクトを開発し続けています。 2. 長期的に、大きな課題に取組む 解決する課題が大きいほど、多くの価値を生み出せる。 Techouseは大きな課題に挑戦し、粘り強く取り組んでいきます。 3. 柔軟なプロダクト 時代も顧客も課題も変わり続ける。 Techouseはあらゆる変化に対応できる、柔軟なプロダクトを開発します。

How we do

代表はエンジニア、もちろん現在もコードを書いています!

毎月月末には、全社員参加の報告会が行われ、それぞれの事業の状況や、各メンバーが取り組んでいることを知る機会が設けられています。

【Techouseのインターン・新卒採用】 Techouseでは、長期インターンの参加者のみ新卒選考を行っております。 創業当初から学生インターンを受け入れ、インターン経由での新卒採用を行ってきました。数名の採用にとどまってはいましたが、入社したメンバーは急速に成長し、今では事業責任者やプロジェクトマネージャーなど、活躍の幅を年々広げています。 Techouseが継続的な成長を遂げていくにあたって、新卒入社した現在活躍中のメンバーのような次世代の経営・技術責任を担えるメンバーを多く育成していくことは、「価値ある新しいプロダクトを生み出す」「自律的な組織を創る」といった長期的な視点で重要なポイントだという想いがあります。 そのため、2022年度からTechouseの将来の事業・組織を担うメンバー育成の下地作りとして新卒採用を積極的に行うようになりました。 ▼新卒採用サイト https://jp.techouse.com/recruit_newgrads ▼新卒採用についての記事はこちら https://note.com/techouse/n/n60ec9f4c7ebe 【オープンな情報とフラットな議論】 Techouseでは誰もがプロダクト作りに取り組めるよう、社内のほぼ全ての情報をオープンにしております。決算情報・1on1面談・経営会議資料などほぼ全てです。 セールス・カスタマーサクセスといったビジネスメンバーとエンジニアのメンバーがプロダクトごとにアサインされており、職種・ポジションにかかわらず日々議論をしながら業務をしています。それぞれの専門性・得意分野で力を発揮しながら、チームで一つの方向に向かっていこうという、結束力の強いメンバーが揃っております。 また毎月末に行われる報告会や、3ヶ月に一度の合宿など、チームが違うメンバー同士が顔を合わせる機会も会社として積極的に設けており、全社のつながりを持つことにも意識的に取り組んでおります。 インターン同士の交流も多く、約50名在籍しているエンジニアインターンが、仕事の話はもちろん、仕事以外の研究の話などで盛り上がれるようなコミュニティが醸成されております。 ーーーーーーーーーー 【就業時間規則】 ■就業時間 1.所定労働時間は各週(日曜日から土曜日までを1週とする。)の中で1日8時間、週40時間以内の間でシフト制とし、シフト表は本人が希望を会社に提出し、会社が業務状況等を勘案し決定する。 2. 始業、就業の時刻および休憩時間は以下に記載する始業時刻から終業時刻の間で個別労働契約にて定めるものとする。   始業時刻 09時00分   終業時刻 22時00分 3.個別雇用契約に定められた個別の就業時間に基づき、休憩時間は下記のとおりとする。   6時間以内 なし   6時間超8時間以下 45分   8時間超 60分 ■休日 1.シフト表による。 2.年末年始(12月28日〜1月3日)※土日および祝日を含む場合には、上段の休日と同様の取り扱いとする ■休暇 1.年次有給休暇 就業規則の定めによる。 2.その他の休暇(会社が定める日)※付与条件あり 【試用期間】 入社後3か月間 【労働契約期間】 入社日が2/1~7/16の場合:入社日~7月末まで(以降、8月1日~1月31日) 入社日が8/1~1/16の場合:入社日~1月末まで(以降、2月1日~7月31日) 1. 会社が次項の基準により「契約を更新しない旨」決定した時は、少なくとも契約期間が満了する30日前までに、契約をしない旨(雇い止め)の予告をする。 2. 更新上限の有無 有(更新8回まで)   以下の項目の基準に基づき、会社が更新するかどうかを判断する。   1. 契約期間満了時の業務量   2. 労働者の勤務成績および態度   3. 労働者の業務遂行能力および業務効率性   4. 従事している業務の進捗状況等   5. 服務規律、職場秩序遵守等状況   6. 協調性、就業適性等   7. 会社の経営状況   8. 外国人である場合には、更新後の雇用期間について、就労可能な在留資格の有効期間の範囲内であること   9. その他更新することが不相当な事由の有無 【勤務地】 〈東京本社〉 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階 ※喫煙室設置(ビル入居者専用) ■JR線「田町」駅徒歩8分 ■都営三田線・都営浅草線「三田」駅徒歩9分 ※就業場所の変更範囲:会社の定めるすべてのオフィス 【福利厚生】 ・(個別雇用契約で週20時間以上の勤務がある場合)健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 加入 ・(全員)労災保険 加入 ・喫煙室設置(ビル入居者専用)

As a new team member

**本募集は27卒向けです** Techouseの長期インターンでは、自社プロダクトのWeb開発業務を《設計から実装まで》お任せしております。 業務外でも社内で〈週次勉強会〉〈ハッカソン〉〈LT会〉など高頻度で開催、インターンであっても利用できる〈福利厚生 / 学習支援制度〉を整備しており、エンジニアとして学習するための環境を全て整えています。シフト制での勤務となりますので、学業・研究との両立も問題ございません。 現在のエンジニア組織は正社員に加え、50名以上のインターンが在籍しております。 インターン全体の8割が大学院生、全体の7割が情報系専攻の学生という構成になっており、ハイレベルな環境で実務開発に取り組んでいただくことができます。 24卒インターン参加者の就活実績として、AWS Irelandや日本IBM、アクセンチュアなど、大手IT・SIer企業様の内定をほとんどのメンバーがいただいております。 その上で、Techouseに新卒入社予定のメンバーも多数在籍しております。 ▼エンジニアインターン公式サイト https://jp.techouse.com/recruit_newgrads_intern_dev ▼エンジニアインターン経験者へのインタビュー記事 ・https://note.com/techouse/n/n4ad1d9e0daf7 【業務内容】 ▼業務例 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発業務全般 ・サービスの要件定義/設計/開発/テスト/運用 ・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見 ・メンバーのマネジメント/メンタリング ・技術調査/技術選定 ※その他会社が指定する業務も含みます。 ※業務内容の変更範囲:会社の定めるすべての業務 ▼業務スケジュール例 ・1か月目:研修(Railsを用いたWeb開発方法の学習) ・2か月目:事業内容やコードを理解しつつテストの実装 ・3か月目:簡単なバグ修正や新機能の開発・実装 ・4か月目以降:機能開発のPMとして仕様の作成から実装まで実行 ▼研修 約1か月間の研修を実施していただいた後、実務開発開始となります。 プロダクト開発に携わっていただくための研修プログラムをご用意しておりますので、開発未経験の方でもご安心ください。 【開発環境】 ▼開発プロセス スクラム ▼インフラ Terraform で管理 AWS( ECS+ECR+Fargate, EC2, S3, Cloudfront, Aurora MySQL, Aurora PostgreSQL, DynamoDB, Organizations, SSO, KMS, Cloud Map, X-Ray, Service Connect, ACM, GuardDuty 他) ※マイクロサービスアーキテクチャの採用を始めています。 ※ワークロードの ECS への移行を進めています。 ▼言語 Ruby, TypeScript, JavaScript, Slim, SCSS, シェルスクリプト ▼Webフレームワーク Ruby on Rails, React, Vue.js ▼DB MySQL, PostgreSQL, Redis, DynamoDB ▼ミドルウェア、SaaS Sidekiq Enterprise, Auth0, Twilio, Mailgun 【福利厚生 / 学習支援制度】 ▼エンジニア基礎勉強会 業務とは別に、コンピューターサイエンス全般に関連した勉強会を、週に1回というハイペースで開催しています。 〈過去の掲載テーマ例〉 ・OS(1) ノイマン型コンピュータからマルチタスクOSまで ・OS(2) カーネル編 (システムコール・プロセススケジューリング) ・データベース(1) トランザクション <前編: ACID> ・アーキテクチャ(1) AWS の設計思想を知ろう ▼福利厚生制度 「書籍購入自由」や「資格取得援助」など、インターン生の学習を支援する制度を多数整備しております。 また、関東圏以外にお住まいの方を対象に、東京本社への対面出社を支援する制度もございます。 【採用実績】 ▼過去インターン所属大学(修士含む) 東京大学・京都大学・東北大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・筑波大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・立教大学・中央大学・ハーバード大学・ワシントン大学etc... ▼過去インターン生の内定先 AWS Ireland・NTTデータ・IBM・野村総合研究所・BCG・アクセンチュア・DTC・EY・リクルート・LINE・Yahoo!・楽天・DeNA・ソフトバンク・サイバーエージェント・メルカリ・Sansan・etc...
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2012

    300 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階