Discover companies you will love

  • ソフトウェア
ソフトウェア

on 2025-09-09

92 views

0 requested to visit

AWSを1から学んで実践まで―学生エンジニアと学ぶ1dayワークショップ

Meetup

2025.Nov.01
SAT
SAT
13:00 ~
at 東京都港区芝浦4-13-23
at 東京都港区芝浦4-13-23
Tokyo

Motoyuki Isobe

早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 / ピクスタ エンジニア / Techouse 代表兼エンジニア サービス設計・開発・セールス・マーケティング・カスタマーサクセスなど良いサービスを生み出すために必要なことは何でもやります。会社がどんなサイズになってもサービス作りには関わり続けたいです。

Ryosuke Yamazaki

Techouse で技術開発統括責任者やってます。私と一緒に働きましょう!! ■私の説明書 https://github.com/nappa/about_me 面談前・入社前にぜひいちど目を通してください。 ■得意なこと ・複雑で困難で無謀に思えるような課題に粘り強くいつまでも取り組み解決すること。 ・誰も取り組もうとしない課題を見つけだしてそれを解決してみせること。 ・戦略的で長期的視点に立ったアプローチを生み出すこと。 ・決まった枠組みがないものを定型化・標準化して流れをよくすること。 ・凝り固まり過ぎたものを壊して立て直すこと。 ・ポリシーや言葉にしにくいことを言語化して、再現性が高い成功手段として展開すること。 ・その場に楽しく活気ある雰囲気を生み出すこと。 ・仲間の声に耳を傾け、ほめて、はげますメンタリング。

Naoyuki Omata

Techouse取締役。現在は経営企画/ファイナンス/新規事業に従事しております。 人生を賭けて、ソニーやホンダ、トヨタ等のような、日本発のグローバルカンパニーを作っていきたいと思っております。 --------------------------------------- 慶應義塾大学経済学部卒業後、DIAMアセットマネジメント(現アセットマネジメントone)入社。ファンドのアカウンティングや機関投資家向けのファンド組成等に従事。 2015年創業期に関わっていたTechouseに入社。入社後は、既存事業の立て直し、ファイナンス、新規事業の立ち上げ等、開発を除くすべての分野を担当してきました。

Hosting members

早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 / ピクスタ エンジニア / Techouse 代表兼エンジニア サービス設計・開発・セールス・マーケティング・カスタマーサクセスなど良いサービスを生み出すために必要なことは何でもやります。会社がどんなサイズになってもサービス作りには関わり続けたいです。

Why we host

>>>AWSを触ってみたいけれどハードルが高くて諦めていた方、チームでの開発を行ってみたい方必見!!<<< 近年、エンジニアの間で絶大な注目を集めているAWS。改めて、みなさんはどんなものか知っています? AWS(Amazon Web Services)とは、Amazonが提供するクラウドサービス です。 簡単に言えば、「インターネット上で使えるITの道具箱」。 パソコンやスマホの中じゃなく、クラウド上にあるサーバーやデータベース、AI、セキュリティなどを自由に使うことができます。 たとえば── Netflixが映画を配信するとき 任天堂がオンラインゲームのサーバーを動かすとき スタートアップが新しいアプリを世界中に公開するとき …その多くがAWSを使っています。 つまり、AWSは 現代のインフラ。 エンジニアなら避けて通れない “必須スキル” です。 本イベントは、そんなAWSをの基礎を「Web系SaaS企業である株式会社Techouseのエンジニアたちが実際に利用する環境に近い形で」、「体系的に学ぶことができる」参加型グループワークショップです!! 丁寧な説明やわかりやすい資料もご用意しているので、現時点で知識がなくても大丈夫! また、ワーク中は講師である社内エンジニアがメンターにつきみなさんの学習をサポートします。 本イベントにはTechouseで日々実務的な開発を行っている社内インターンメンバーの学生も多数参加いたします。しかし彼らもAWSに関しての知識や技術はまだまだ発展途上。ですがモチベーションの高い学生エンジニアたちと協力してワークに取り組む時間は、きっとあなたにとって強い刺激となるはず。 この機会にぜひ、AWSの実践的スキルと社会で活躍するエンジニアになるためのマインドセットを身に着ける1日を体感しませんか? ##こんな方におすすめ! ✅AWSに興味があるが、手を出せていない方 ✅就職活動で強みをつくりたい方 →IT企業・スタートアップ・大手問わず、AWSを使っていない会社はほとんどありません。 学生のうちにAWSを扱えるようになると、「現場でもすぐ戦力になる人」として、企業から高く評価されます。 ✅チームでの開発経験を積みたい方 →本イベントでは数人でチームを組んでいただきます。チームでの開発経験がないけどやってみたい...という方は最初の一歩におすすめです! ✅将来、インフラエンジニアやSRE(Site Reliability Engineer)を目指している方 ##このイベントで得られること 〇実際の環境を用いてAWSに触れながら、実践につながる基礎的な技術的知識・スキルを習得することができます <具体例> ・ VPC、サブネット、Internet Gateway、Route Tableの役割と設計思想の理解 ・ Security Groupの機能と設定方法 ・ ECR(コンテナレジストリ)とECS(コンテナオーケストレーション)の連携 ・ ALB(Application Load Balancer)の役割と設定方法 ・ Amazon Auroraインスタンスを立ち上げての、アプリケーションのデータベース構築 〇エンジニアとして活躍していくために必要な、以下のようなスキルやマインドセットも身に着けることができます <具体例> ・なぜエラーが起きるのか、どうすれば解決できるのかを自力で調査し解決する問題解決力 ・サービスを安定稼働させるためのインフラ構成の設計思想 **ワークショップ後には懇親会も企画しております!** 参加者みんなでごはんを食べながらワイワイ話して、勉強ついでに友達も作れちゃうかも...⁉

What we'll do

〇当日のタイムライン 12:50~ 開場 13:00-13:30:オリエンテーション 13:30-15:30:前半 15:30-16:00:休憩 16:00-18:30:後半 18:30-19:00:企業説明 19:00-21:00: 懇親会 〇参加対象者 ・半年以上のプログラミング経験のある学生(言語,学年は問わない) ・AWSに興味がある方 ◆エントリ方法◆ 本ページ「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリー可能です。 追って詳細についてご案内させていただきます

Why we host

>>>AWSを触ってみたいけれどハードルが高くて諦めていた方、チームでの開発を行ってみたい方必見!!<<< 近年、エンジニアの間で絶大な注目を集めているAWS。改めて、みなさんはどんなものか知っています? AWS(Amazon Web Services)とは、Amazonが提供するクラウドサービス です。 簡単に言えば、「インターネット上で使えるITの道具箱」。 パソコンやスマホの中じゃなく、クラウド上にあるサーバーやデータベース、AI、セキュリティなどを自由に使うことができます。 たとえば── Netflixが映画を配信するとき 任天堂がオンラインゲームのサーバーを動かすとき スタートアップが新しいアプリを世界中に公開するとき …その多くがAWSを使っています。 つまり、AWSは 現代のインフラ。 エンジニアなら避けて通れない “必須スキル” です。 本イベントは、そんなAWSをの基礎を「Web系SaaS企業である株式会社Techouseのエンジニアたちが実際に利用する環境に近い形で」、「体系的に学ぶことができる」参加型グループワークショップです!! 丁寧な説明やわかりやすい資料もご用意しているので、現時点で知識がなくても大丈夫! また、ワーク中は講師である社内エンジニアがメンターにつきみなさんの学習をサポートします。 本イベントにはTechouseで日々実務的な開発を行っている社内インターンメンバーの学生も多数参加いたします。しかし彼らもAWSに関しての知識や技術はまだまだ発展途上。ですがモチベーションの高い学生エンジニアたちと協力してワークに取り組む時間は、きっとあなたにとって強い刺激となるはず。 この機会にぜひ、AWSの実践的スキルと社会で活躍するエンジニアになるためのマインドセットを身に着ける1日を体感しませんか? ##こんな方におすすめ! ✅AWSに興味があるが、手を出せていない方 ✅就職活動で強みをつくりたい方 →IT企業・スタートアップ・大手問わず、AWSを使っていない会社はほとんどありません。 学生のうちにAWSを扱えるようになると、「現場でもすぐ戦力になる人」として、企業から高く評価されます。 ✅チームでの開発経験を積みたい方 →本イベントでは数人でチームを組んでいただきます。チームでの開発経験がないけどやってみたい...という方は最初の一歩におすすめです! ✅将来、インフラエンジニアやSRE(Site Reliability Engineer)を目指している方 ##このイベントで得られること 〇実際の環境を用いてAWSに触れながら、実践につながる基礎的な技術的知識・スキルを習得することができます <具体例> ・ VPC、サブネット、Internet Gateway、Route Tableの役割と設計思想の理解 ・ Security Groupの機能と設定方法 ・ ECR(コンテナレジストリ)とECS(コンテナオーケストレーション)の連携 ・ ALB(Application Load Balancer)の役割と設定方法 ・ Amazon Auroraインスタンスを立ち上げての、アプリケーションのデータベース構築 〇エンジニアとして活躍していくために必要な、以下のようなスキルやマインドセットも身に着けることができます <具体例> ・なぜエラーが起きるのか、どうすれば解決できるのかを自力で調査し解決する問題解決力 ・サービスを安定稼働させるためのインフラ構成の設計思想 **ワークショップ後には懇親会も企画しております!** 参加者みんなでごはんを食べながらワイワイ話して、勉強ついでに友達も作れちゃうかも...⁉

What we'll do

〇当日のタイムライン 12:50~ 開場 13:00-13:30:オリエンテーション 13:30-15:30:前半 15:30-16:00:休憩 16:00-18:30:後半 18:30-19:00:企業説明 19:00-21:00: 懇親会 〇参加対象者 ・半年以上のプログラミング経験のある学生(言語,学年は問わない) ・AWSに興味がある方 ◆エントリ方法◆ 本ページ「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリー可能です。 追って詳細についてご案内させていただきます

0 recommendations

Company info

Founded on 01/2012

300 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $300,000/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階

Location

東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階

0/20registered

Registration deadline Oct 30, 2025, 23:59

Location

東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階

Company info

Founded on 01/2012

300 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $300,000/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 3階