Discover companies you will love

  • Webディレクター・エンジニア
  • 1 registered
  • NEW

顧客に寄り添い考え抜く、Web運用チームのディレクター・エンジニア

Webディレクター・エンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-10-23

52 views

1 requested to visit

顧客に寄り添い考え抜く、Web運用チームのディレクター・エンジニア

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

児嶋 いずみ

2019年まで、初期構築系の部署にいました。2020年からは、Webマスターサポート(運用系)のお仕事をしています。 2017年前半でハロヲタを卒業し、以降、タカラヅカ沼にどっぷりはまっています。

Maruyama Tomoyuki

大学ではC言語プログラミング・情報数学等を専攻。 大学在学中にweb業界に進むための進路に悩み、中退をして専門学校 か 大学に残って独学で頑張るか悩んだ末、後者を選択。 大学卒業後、株式会社モノサスに入社。 2013年に入社し、コーディングファクトリーでフロントエンドエンジニアとして活動しています。 主な業務は、 ・プロジェクトマネジメント(お客様との窓口役や交渉などディレクション業務メイン。また、実装要件定義などの上流からジョインすることもあります) ・マークアップ全般(HTML・CSS・JavaScript) ・Webアプリケーション開発(Vue/ Nuxt.js メイン) ・CMS設計・CMS実装(WordPress / MovableType / PowerCMS /headlessCMS)  ・得意、好みなのは静的CMSの MovableType / PowerCMS ・エンジニアチームのマネジメント・採用 ・新人エンジニアの教育 に携わっています。 また、 2016.01〜03まで「神山ものさす塾」という会社の教育事業にてコーディングの講師を担当し、受講生10名のうち6名が入社に至りました。 詳しくはこちら https://www.monosus.co.jp/posts/2016/02/000187.html https://www.monosus.co.jp/posts/2016/05/000272.html 2020.01からエンジニアユニットのユニットリーダーとして、エンジニアが活躍しやすい環境づくりに奮闘し、チームマネジメントも日々学び中。

奥山 秀野

2007年、「CODING FACTORY」のサービス開始と同じ年に入社し、サービスに関わってきました。 営業として2011年から業務し、多くのお客様のお問合せに対応しています。

Takuya Miyakawa

2009年に短期アルバイトとして(株)モノサス入社後、東京代々木でWebサイト制作のコーディングとテクニカルディレクションに従事。2013年タイ・バンコクに Monosus (Thailand) Co., Ltd. を立ち上げ、約12年間、現地役員として経営とマネジメントを行う。現在は本拠を日本に移し、タイ法人のCOO、モノサスではバックオフィス部署のリーダーと人事関連の役割を兼務。

株式会社モノサス's members

2019年まで、初期構築系の部署にいました。2020年からは、Webマスターサポート(運用系)のお仕事をしています。 2017年前半でハロヲタを卒業し、以降、タカラヅカ沼にどっぷりはまっています。

What we do

モノサスは、マーケティングやWeb制作から始まった会社です。 創業から21年の間に、Webのチームからさまざまな事業が生まれたり。 東京・代々木のほかにも徳島・神山、山口・周防大島、京都・京都市、タイ・バンコクなど各地にサテライトオフィスをつくったり。 食の事業が立ち上がって、社食や給食の運営をはじめたり。 会社のビジョンを掲げるというよりも、集まったメンバーのやりたい仕事や試したい暮らしを形にしながら、少しずつ事業が増えてきました。 やっていることも働く場所も、考えていることも人それぞれ。そんなメンバーが共通して大切にしているのは「ともに生きていきたい人たちと働くこと」。 社内のメンバーも、一緒に仕事をするパートナーも、クライアントも。お互いに共感し合える人たちと、よりよい仕事をしたいと考えています。 今回メンバーを募集するのは、さまざまな企業のWeb運用を担当しているチームです。 担当するクライアントのWebサイトについて日々考え、より良い状態に更新していくWebディレクターやエンジニアとして、一緒に働く人を探しています。

What we do

モノサスは、マーケティングやWeb制作から始まった会社です。 創業から21年の間に、Webのチームからさまざまな事業が生まれたり。 東京・代々木のほかにも徳島・神山、山口・周防大島、京都・京都市、タイ・バンコクなど各地にサテライトオフィスをつくったり。 食の事業が立ち上がって、社食や給食の運営をはじめたり。 会社のビジョンを掲げるというよりも、集まったメンバーのやりたい仕事や試したい暮らしを形にしながら、少しずつ事業が増えてきました。 やっていることも働く場所も、考えていることも人それぞれ。そんなメンバーが共通して大切にしているのは「ともに生きていきたい人たちと働くこと」。 社内のメンバーも、一緒に仕事をするパートナーも、クライアントも。お互いに共感し合える人たちと、よりよい仕事をしたいと考えています。 今回メンバーを募集するのは、さまざまな企業のWeb運用を担当しているチームです。 担当するクライアントのWebサイトについて日々考え、より良い状態に更新していくWebディレクターやエンジニアとして、一緒に働く人を探しています。

Why we do

どんな企業でも、Webサイトで自分たちのことを伝えるのがあたり前になりました。とは言え、どの企業にもWebを専門にする担当者がいるというわけではありません。 そこでモノサスでは、クライアントのWebチームの一員となり、一緒に運用していくことをサービスのひとつにしています。 クライアントの要望を形にしていくのはもちろんですが、自分から課題を見つけ、「より使いやすいサイトにするにはどうしたらいいか」「どう編集し、デザインするとより伝わる内容になるか」を提案していくことも大切な仕事です。 新しく入る方に担当していただく予定のプロジェクトのなかには、10年以上モノサスが関わり続けているものもあります。クライアントには柔軟な担当者さまが多く、こちらから提案したり、相談を持ちかけることを喜んでもらえる関係性ができています。 Webサイトの仕組みやデザイン、仕事の進め方も、タイミングや状況が変化すれば最適なかたちも変わっていきます。今あるものに満足せず、常に考え、小さな信頼を積み重ねながら進めていくのが、運用の仕事です。

How we do

技術を追求するエンジニアやコミュニケーションが得意な営業、趣味にどっぷり浸かっているディレクター、山奥で暮らすデザイナーなど、モノサスにはさまざまなメンバーが在籍し、お互いの得意なことを活かしながら働いています。 同じ案件に関わるチームで日々コミュニケーションを取ることはもちろん、社内の勉強会やイベント、オフィスの一角で運営するお店でコーヒーを飲みながら、他の事業に携わるメンバーと話す機会も少なくありません。 さまざまな価値観を持つ人と関わることで、ふだんの仕事に対する視野が広がったり、柔軟な思考を持ち続けることができます。 1人で集中して作業する時間も大切にしながら、いろいろなメンバーと日々、一緒に相談し合いながら、自分が関わる仕事・状況をより良くしていくことを楽しめる方に合う職場だと思います。

As a new team member

今回は、お客様のWebサイトを長く支えるWebディレクターとして、プロジェクト全体を推進していただく方を募集しています。サイトの仕組みを理解するためのCMSの知識はもちろん、簡易的なコーディング作業なども併せてお願いできると、技術的な課題解決や日々の仕事をよりスムーズに進めることができます。 常に新規のWebサイトを制作していくのとは異なり、1つの企業やブランドのWebサイトについて考え改善し続けていく過程では、地道な仕事も少なくありません。その一方で、顧客の様々な困りごとに対して同じ目線に立ち、寄り添い、ともに課題解決しながらサイトを育てていくプロセスは運用の面白さでもあります。 サイトをつくったから終わりというわけでなく、クライアントがサイトを活用して実現したいこと、見据えている将来的な方向性を踏まえ、常に同じ目線に立ち「より良くするには?」を考えていきます。その過程では、クライアントの要望を叶えていくことに加え、ときにはこちらからテクニカルな視点や解決を前提とした提案をすることもあります。 日々の積み重ねを大切にできる方、チームのメンバーと制約の中での試行錯誤を楽しめる方、そして何より顧客のことを深く考え抜き、ともにひとつのものを作り上げていきたい方からご連絡いただけることをお待ちしています。 <仕事内容> ・デイリーミーティングでの進捗確認・調整・相談 ・担当クライアントとの制作にかかわるコミュニケーション ・各種ミーティング(案件相談・仕様策定にかかるもの、週次/月次定例:報告・情報共有にかかるもの) ・新規ページのディレクション・制作 ・既存サイトの更新/改修コーディング作業 ・小プロジェクトの工数算出 など <勤務場所> 代々木オフィス/リモート 当面のあいだは社内メンバーとの情報共有・コミュニケーションのため、週2〜4日の出社を想定しています。 <こんな方を求めてます> ・Webのテクニカルな内容にもついていける方 ・これから腰を据えて運用面を見ていきたい方 ・顧客と深く長く関係を続けていきたい方 ・今後プロジェクトマネージャーやWebディレクターを目指したい方 ・業務委託ではなく、正社員・契約社員として働ける方 ・チームメンバーやお客様と自発的に対話できる方 ・建設的な思考で物事を考えられる方 <求める経験の目安> ・Web業界での経験3年以上 ・クライアントや社内のメンバーとコミュニケーションをとりながら、仕様相談/策定~マークアップ・スタイル調整ができる ・サイトパフォーマンス、アクセシビリティに最適化されたマークアップができる。またはできるようになりたい ・SEOやアクセシビリティに対する基本的な知見がある ・Movable TypeもしくはWordPressの実装経験がある あくまでも目安です。 <モノサスのこと> モノサスのメンバー・事業について:monosusサイト https://www.monosus.co.jp/ モノサスの文化・制度について:モノサスのWeb事業 CODING FACTORY サービスサイト https://coding-factory.com/recruit/culture
0 recommendations

    Team Personality Types

    Maruyama Tomoyukiさんの性格タイプは「マスター」
    Maruyama Tomoyukiさんのアバター
    Maruyama Tomoyukiフロントエンドエンジニア / ユニットリーダー
    Maruyama Tomoyukiさんの性格タイプは「マスター」
    Maruyama Tomoyukiさんのアバター
    Maruyama Tomoyukiフロントエンドエンジニア / ユニットリーダー

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2004

    122 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区代々木3-9-5