Discover companies you will love

  • フルスタックエンジニア
  • 8 registered
  • NEW

上場企業創業者の直下|toC向けAIアプリのフルスタックエンジニア募集!

フルスタックエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-10-10

48 views

8 requested to visit

上場企業創業者の直下|toC向けAIアプリのフルスタックエンジニア募集!

Mid-career
Mid-career

Ohkawa Yohei

株式会社AVILEN(東証グロース:5591)の創業者/元副代表。筑波大学大学院修士課程修了。大学・大学院では数理統計学・自然言語処理の研究に従事。大学院在学中の2018年にAVILEN創業し、2023年に同社を東証グロース市場へ上場させる。2024年にAVILENを退任し、Aiconを設立。

Asako Honma

新卒で広告会社に入り、5年間営業として勤めた後、ふらっと海外へ。当時の自分の常識を超えるような、いい経験も苦い経験もたくさんしました。 そして帰国後、ひょんなご縁からAiconにジョイン。営業の前職とはまったく違う業務ばかりで、毎日が初めての連続です。 年齢は順調に重ねていますが、“冒険する心”だけは、むしろ年々大きくなっています。 「人生は一度きり。」この言葉を胸に刻み、さまざまな思考を持つ仲間たちと一緒にAiconを創り上げていきたいです。

jinini1212@gmail.com Kato

大学ではコンピュータサイエンスを専攻し、画像処理とDeep Learningをテーマに研究。 卒業後は、金融系の基幹システムからモダンなWebアプリケーションまで、幅広い開発経験を積んできました。 2025年4月よりフルスタックエンジニアとして新たな挑戦へ。 技術への好奇心と、バックエンドからフロント、インフラまで俯瞰する視点を武器に、プロダクトとチームを前進させるエンジニアリングを実践しています。

株式会社Aicon's members

株式会社AVILEN(東証グロース:5591)の創業者/元副代表。筑波大学大学院修士課程修了。大学・大学院では数理統計学・自然言語処理の研究に従事。大学院在学中の2018年にAVILEN創業し、2023年に同社を東証グロース市場へ上場させる。2024年にAVILENを退任し、Aiconを設立。

What we do

【Aiconのビジョン】 HOW MUCHを通じてモノの流れをなめらかにする モノの真価がきちんと還元される場所をつくりたい。AIとシンプルな取引設計で、みなが納得した価格でモノを循環できる社会を目指します。 【Aiconが提供するもの】 私たちはAI技術をコアとするスタートアップであり、自社で開発したAIを活用したアプリ「HOW MUCH」を提供しています。 「HOW MUCH」は、ユーザーが時計やバッグなどの所有物を簡単に登録すると、AIが即時に価値を算出します。登録アイテムの時価を毎日確認できたり、提示された価格に納得すれば、ワンクリックで現金化することも可能です。 【HOW MUCHの特徴】 ☆スマホで撮って瞬間査定 写真を撮るだけ、または簡単な情報入力で持ちモノの価値をAIが自動で算出してくれる! ☆時価の自動更新 一度持ちモノを登録しておけば、AIが市場データをもとに日々の時価を自動算出し、ユーザーはいつでも最新の価値を把握できる! ☆ワンクリック現金化 希望する場合は提示された価格で売却が可能。面倒な手続きや交渉を省き、スムーズに取引! 【アプリ紹介ページ】 https://howmuch.com.ai/

What we do

【Aiconのビジョン】 HOW MUCHを通じてモノの流れをなめらかにする モノの真価がきちんと還元される場所をつくりたい。AIとシンプルな取引設計で、みなが納得した価格でモノを循環できる社会を目指します。 【Aiconが提供するもの】 私たちはAI技術をコアとするスタートアップであり、自社で開発したAIを活用したアプリ「HOW MUCH」を提供しています。 「HOW MUCH」は、ユーザーが時計やバッグなどの所有物を簡単に登録すると、AIが即時に価値を算出します。登録アイテムの時価を毎日確認できたり、提示された価格に納得すれば、ワンクリックで現金化することも可能です。 【HOW MUCHの特徴】 ☆スマホで撮って瞬間査定 写真を撮るだけ、または簡単な情報入力で持ちモノの価値をAIが自動で算出してくれる! ☆時価の自動更新 一度持ちモノを登録しておけば、AIが市場データをもとに日々の時価を自動算出し、ユーザーはいつでも最新の価値を把握できる! ☆ワンクリック現金化 希望する場合は提示された価格で売却が可能。面倒な手続きや交渉を省き、スムーズに取引! 【アプリ紹介ページ】 https://howmuch.com.ai/

Why we do

【現状の課題】 従来、持ちモノの価値を知るには、買取業者に足を運んだり、フリマアプリに出品して市場の反応を見る必要がありました。しかし、これらの方法は手間や時間がかかり、また「いくらで売れるのか」が明確にわからない、安く買い叩かれるなど多くの問題があります。 【HOW MUCHで実現したいこと】 私たちは、個人が所有するモノを「資産」として気軽に管理・取引できる世界を創りたいと考えています。持ちモノの価値を手軽に知ることができれば、資産運用の一環としてモノを活用したり、ライフスタイルの変化に応じて流動性を高めたりと、新しい選択肢が生まれます。 【”今”Aiconにジョインすべき理由】 1. トップ直下で、組織と事業の立ち上げをリアルに体感 代表の大川はAVILENを共同創業し、創業からわずか5年でグロース市場上場を果たした実績を持ちます。その直下で、ゼロからチームをつくり上げる貴重な経験ができるのは今だけ。リーダーシップを発揮しながら、未来の組織を共に築きましょう。 2. 急成長する事業の中心で大きなインパクトを残す 2025年中旬には大型資金調達や事業買収を控え、数千億円規模の売上を持つ事業をグループ傘下に迎える予定です。「HOW MUCH」アプリを軸に新たな市場を開拓し、事業の垂直立ち上げを間近で体感できる絶好のチャンス。あなたの挑戦がAiconの未来を形づくります。

How we do

【Every detail, Elevated outcome.】 私たちが普段やっていることは一見すると小さく地味な作業かもしれません。しかしその細部へのこだわりがやがて大きな成果となり、令和、その上世界中の文化を変えるほどのインパクトを生み出せると信じています。 どんな課題に対しても「できない」や「No」という言葉は使わず、「必ずうまくいく」と信じて常に前向きに挑戦し続ける姿勢が、私たちの成長と新しい価値創造を支えています。こうしたポジティブなマインドと着実な努力の積み重ねこそが、Aiconならではの未来を切り拓く原動力です。

As a new team member

【株式会社Aiconとは】 株式会社Aiconは、AIを活用したモノの資産管理アプリ「HOW MUCH」を開発しているスタートアップです。HOW MUCHのユーザーは時計やバッグなどの所有物を簡単に登録でき、その時価を毎日確認できます。希望すれば、提示された価格で所有物を現金化することも可能です。従来、所有物を現金化するには買取業者に持ち込んだり、フリマアプリに出品する必要がありました。HOW MUCHは、この手間を解消し、ユーザーが自分の所有物を資産として手軽に管理・取引できる環境を提供します。 【募集背景】 HOW MUCHの開発基盤の強化や精度向上を目指し、新たな開発メンバーを募集しております!アプリのベータ版が完成し、SNSを中心にマーケティングをスタート。また、開発中の商品査定AIを関連会社の買取事業に導入したりと着々と準備が進んでいます。今後は開発スピードのさらなる向上・開発基盤強化のために、自主性を持って開発に取り組んでくださる方のご応募をお待ちしております。 【主な仕事】 ・バックエンド・フロントエンド・インフラの開発 ・ユーザーデータの検証と開発すべき機能の決定 ・機能の詳細要件定義 【日々の業務体制】 ・スクラム開発 2週間に1回のスプリントイベントがあります。 ・エンジニアチームで毎日朝会 困っていることなどを相談できる時間を、毎朝設けています。まだチームが少人数のため、アットホームな雰囲気で発言しやすい環境です。密にコミュニケーションをとりながら、チーム全員でより良いアプリづくりを目指しましょう! ・代表大川の1on1対応 入社後2ヶ月は、日々の業務で発生する不安の解消や急速なスキルアップを目的とし、毎日代表の大川と個別に話す時間が設けられています。その後も週に1回以上、直接的に業務に関わらないスキルアップや不安解消を目的にした1on1を継続します。 【キャリアパス】 フルスタックエンジニアとして技術力を蓄積した先のキャリアパスは大きく分けて2つあります。一つは、技術力を高めることに注力し、テックリードを目指していく方向性。もう一つは、後輩の育成をしながらエンジニアの組織を作っていくVPoEのようなキャリア。日々業務をしながら、自身の得意不得意や好きなことを見つめつつ、他にはないスピード感でスキルや経験を貯めていくことが可能です! ■仕事の魅力 ・最先端のテクノロジーを駆使した未来の創造者に 私たちは、AI技術の最前線を走り、ユーザー体験を飛躍的に進化させるAIモデルの作成に挑んでいます。アプリ開発においても、初期開発段階からDevOpsやクリーンアーキテクチャを徹底し、高品質なプロダクトをスピーディーに市場へ届けます。日々進化する技術を追い風に、未来を一緒に切り開きませんか? ・トップ直下で、組織と事業を創り上げるリアルを体感 代表の大川は、AVILEN(証券コード:5591)の共同創業者であり、創業からわずか5年でグロース市場への上場を果たした実績を持ちます。その直下で、エンジニアチームの立ち上げを体験する貴重なチャンスです。リーダーシップを発揮しながら、未来のエンジニア組織の礎を共に築きましょう。 ・急成⻑する事業の中心でインパクトを残す 2025年下旬には、大型資金調達と事業買収により、Aiconはスケールアップを目指します。数千億円規模の売上を持つ事業を弊社のグループ傘下に加え、HOW MUCHアプリを軸にした新たな市場攻略をスタートします。事業の垂直立ち上げの瞬間を間近で体験できるチャンスです。 ■開発環境 フロントエンド:React Native、React (Next.js) バックエンド:Golang、Node (Apollo Federation)、Python(AI機能のみ) 開発基盤:GitHub / GitHub Actions、Docker、Hasura、AWS (ECS Fargate、Lambda、S3、Cognitoなど)、Terraform AI:Cursor Team、ChatGPT 【必須(MUST)】 ・エンジニアとして、3年以上の就労経験 ・Webアプリケーションの作成経験 ・新しい技術のキャッチアップ力 ・高度なコミュニケーション能力 【歓迎(WANT)】 ・複数人での開発プロジェクトのリーダー経験 ・パブリッククラウドを使ったアプリの設計の経験 ・AIを業務に組み込んだ経験 【求める人物像】 ・Web技術/AIへの強い探究心がある ・未経験のことにも前向きに取り組める ・自分で物事を考え、周りに正確に伝える(指示する)ことができる ・逆境にも立ち向かい、乗り越えていくことが好き
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2025

    3 members

    東京都渋谷区恵比寿4-11-9 クオーレエビス 302