Discover companies you will love

  • テクニカルディレクター
  • 1 registered
  • NEW

東京:多彩なインタラクションをまるごと設計する、テクニカルディレクター!

テクニカルディレクター
Mid-career
NEW

on 2025-10-03

37 views

1 requested to visit

東京:多彩なインタラクションをまるごと設計する、テクニカルディレクター!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Harry Kitajima

● ディレクター ● テクニカルディレクター ● プロジェクトマネージャー

朋毅 松井

2012年ワントゥーテンにjoin。バックエンドエンジニアとして各種キャンペーンのインフラ設計・システム構築などを担当。 PepperのB2B向けサービスを始め、各種WEBサービス、キャンペーン等のテクニカルディレクションを担当。 現在は、インタラクションデベロップメント部のチーフマネージャーとして従事。 2019年からは、CTO室兼務。

株式会社ワントゥーテン's members

● ディレクター ● テクニカルディレクター ● プロジェクトマネージャー

What we do

▍ ワントゥーテンについて 2009年の創立以来、「それっておもしろいの?」を信条としたユニークなアイデアと最先端テクノロジーを軸に、AI技術を駆使した新サービスの開発や、プロジェクションマッピング・XRを活用したデジタル演出などを行っている近未来クリエイティブ集団です。 近年では「自然環境データAI」「AR技術」を活用したプロジェクションや、再開発地における体験型アトラクション・イマーシブ空間の制作など、国内外を問わず、商業施設やリアル空間のデジタル化・近未来体験を通じて企業課題および社会課題に取り組んでいます。今後も未来を切り開くクリエイティブとテクノロジーで、空間DX、エンターテイメントソリューションを提供してまいります。 ーーーーーーーーーーー < 参考動画 > ワントゥーテンの実績リール(2分程度) https://www.youtube.com/watch?v=ZU10MjdmQZo 澤邊代表の想いやプロジェクト実績の動画など(YouTubeチャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCxvAjheFwuVH_EPm_adBR3w ーーーーーーーーーーー ▍ 実績紹介(一部) セントーサ島再開発マスタープラン第一弾としてオープンした、30,000平方メートルのプロムナードでの大規模没入型デジタルアートを制作 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000016942.html ワントゥーテン、「日本一予約の取れない工場見学」と噂の島田電機製作所が新しく開設した、「押す」をテーマにしたアミューズメント施設を制作 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000016942.html パラスポーツ・アクティビティ「CYBER BOCCIA(サイバーボッチャ)」が自治体に初導入 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000016942.html ▍ 自社事業 ◆Japanesque Project ・夜会 YAKAI by 1-10(二条城夜会、名古屋城夜会など) ・縁日 ENNICHI by 1-10(アクエル前橋) ◆CYBER SPORTSプロジェクト ・CYBER WHEEL ・CYBER BOCCIA ◆QURIOS ・QURIOS FIELD ・QURIOS AGENT ・QURIOS BOX ・QURIOS CAMERA
上:ワントゥーテン 二条城夜会/下:SHISEIDO GLOBAL FLAGSHIP STORE
上:既存メタバースの課題を解決する、デジタルツインとAIエージェントの統合ソリューション「QURIOS(キュリオス)」/下:CYBER WHEEL X
スタッフ間で積極的にコミュニケーションをとりつつ、プロジェクトを推進していきます
ワントゥーテン有志による展示会 「WORRA EXHIBITION Vol.01 “WANNA WORRA?”」(2022/6/10〜2022/6/12)
上:Beautiful Bangkok 2020 – A Blossom of Happiness –/下:IoT文具「しゅくだいやる気ペン」
上:味の素㈱「ほんだし®︎」東海工場見学/下:そだてるタウン 暮らし方が変わる、分身ロボットの可能性と未来in METoA Ginza

What we do

上:ワントゥーテン 二条城夜会/下:SHISEIDO GLOBAL FLAGSHIP STORE

上:既存メタバースの課題を解決する、デジタルツインとAIエージェントの統合ソリューション「QURIOS(キュリオス)」/下:CYBER WHEEL X

▍ ワントゥーテンについて 2009年の創立以来、「それっておもしろいの?」を信条としたユニークなアイデアと最先端テクノロジーを軸に、AI技術を駆使した新サービスの開発や、プロジェクションマッピング・XRを活用したデジタル演出などを行っている近未来クリエイティブ集団です。 近年では「自然環境データAI」「AR技術」を活用したプロジェクションや、再開発地における体験型アトラクション・イマーシブ空間の制作など、国内外を問わず、商業施設やリアル空間のデジタル化・近未来体験を通じて企業課題および社会課題に取り組んでいます。今後も未来を切り開くクリエイティブとテクノロジーで、空間DX、エンターテイメントソリューションを提供してまいります。 ーーーーーーーーーーー < 参考動画 > ワントゥーテンの実績リール(2分程度) https://www.youtube.com/watch?v=ZU10MjdmQZo 澤邊代表の想いやプロジェクト実績の動画など(YouTubeチャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCxvAjheFwuVH_EPm_adBR3w ーーーーーーーーーーー ▍ 実績紹介(一部) セントーサ島再開発マスタープラン第一弾としてオープンした、30,000平方メートルのプロムナードでの大規模没入型デジタルアートを制作 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000016942.html ワントゥーテン、「日本一予約の取れない工場見学」と噂の島田電機製作所が新しく開設した、「押す」をテーマにしたアミューズメント施設を制作 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000016942.html パラスポーツ・アクティビティ「CYBER BOCCIA(サイバーボッチャ)」が自治体に初導入 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000016942.html ▍ 自社事業 ◆Japanesque Project ・夜会 YAKAI by 1-10(二条城夜会、名古屋城夜会など) ・縁日 ENNICHI by 1-10(アクエル前橋) ◆CYBER SPORTSプロジェクト ・CYBER WHEEL ・CYBER BOCCIA ◆QURIOS ・QURIOS FIELD ・QURIOS AGENT ・QURIOS BOX ・QURIOS CAMERA

Why we do

上:Beautiful Bangkok 2020 – A Blossom of Happiness –/下:IoT文具「しゅくだいやる気ペン」

上:味の素㈱「ほんだし®︎」東海工場見学/下:そだてるタウン 暮らし方が変わる、分身ロボットの可能性と未来in METoA Ginza

▍ワントゥーテンの企業理念は「没頭を生み出す。」 私たちは、近い将来に顕在化する社会課題として「退屈」があると考えています。 働き方改革、週休3日、単純労働の機械・AIへの置き換え。これから働く時間はどんどん短くなり、可処分時間は確実に増えるでしょう。その時、人は何に時間を使うでしょうか?その中で、「暇ではないけど、退屈な状態」に頭を悩ませる人々が増えてくるはずです。 私たちはアイディアとテクノロジーを用いてこの課題に挑み、⼈々の⼼に⽕をつけ「没頭」の状態を生み出そうとしています。「没頭」は、新たな気づきを⽣み、あらゆる興味へとつながり、世界をどこまでも広げてくれる。そんな、ワクワクする体験を、すべての人に。こんな私たちの思いに共感し、一緒に未来を創造してくれる仲間をお待ちしています。

How we do

スタッフ間で積極的にコミュニケーションをとりつつ、プロジェクトを推進していきます

ワントゥーテン有志による展示会 「WORRA EXHIBITION Vol.01 “WANNA WORRA?”」(2022/6/10〜2022/6/12)

▍キーワードは「成長と循環。」 ワントゥーテンに所属するクリエイターは「成長と循環」を合言葉に日々活動をしています。成長と刺激に満ちた環境・文化で、価値の高い仕事を行い、それに見合った対価を得る。この良い循環の中で、何より大切なのは「成長できる環境」であること。技術やスキルだけではなく、思考や価値観、人としても成長できる環境でありたい。もちろん、解決すべき課題も多くありますが、日々改善していこうという空気がそこにあります。 ▍働く環境 ・コアタイム無しのフレックスタイム制を導入しているため、始業時間・就業時間を各社員が自由に設定可能です。 ・週3回の在宅勤務を推奨しており、通勤や移動の煩わしさを離れて制作に集中することができます。 ▍職域のミックスカルチャー アートディレクター、グラフィック・Webデザイナー、3DCGクリエイター、Webエンジニア、UNITYやTouchDesignerなどのインタラクティブ系エンジニア、ハードウェアエンジニアなどの技術職や、ビジネスサイドの職種など、様々な専門性を持ったスタッフが多数在籍しています。デザインとテクノロジーを横断した職域のミックスカルチャーこそがワントゥーテンの魅力です。 ▍成長する環境 ・シード制度 職域のミックスカルチャーがあるため、プロジェクトを通じての成長はもちろんですが、プロジェクト以外の空き時間を有効活用し、各個人の興味がある開発や勉強を会社公認で行える「シード」という制度が設けられています。シードで制作された内容や知見は社内共有され、そこから新たなプロジェクトや活動につながるきっかけにもなっています。 ・社内勉強会 各チームの定例会議でナレッジの共有が行われているほか、社内有識者や社外ゲストを招いたチーム横断の勉強会も企画・実施されています。 ・1on1コミュニケーション 不定期ですがチームリーダー(マネージャー)との1on1ミーティングも行われています。日々の業務のほか、キャリアに関する悩み、プライベートな相談など細かなキャッチアップを心がけています。 ・没頭手当 若手社員の支援として、没頭手当というサポート施策も企画されています。用途は自由ですが、新しい知見や経験、環境構築などに役立ててもらいたいと思っています。 ▍仕事との向き合い方 ・エクスペリエンスデザイン視点 ワントゥーテンのクリエイターは「作る」ことの前に「考える」ことを大切にしています。市場や社会情勢、技術潮流などを踏まえて課題の本質に立ち戻り、提案する。プロジェクトを点ではなく線や面で捉え、体験設計する。それこそが価値の高い仕事だと考えています。

As a new team member

ワントゥーテンでは、新規性のある技術やデバイスを利用した課題解決型エンターテイメントコンテンツの開発を行なっています。 強みであるユニークな体験設計をもとに、イベントプロモーションでのデジタルインスタレーションや、常設型アトラクションの設計および開発、施設のデジタル空間演出、仮想空間と現実空間を自由に行き来するサービスの開発などを行っていきます。 ▍ 仕事内容 テクニカルディレクターは、様々な技術的課題に対して、チームの先頭に立ち最短距離で道筋を示すことが役割です。 ▍具体的には ・クライアントの課題に対して最新のテクノロジーを用いたソリューション提案 ・プランナーの「こういう事ができますか?」に対して実現可否を検証 ・エンジニアとディレクターまたはクライアントの間に立ち、互いの合意形成を促す ・新陳代謝の活発なデジタル技術において常に適切なデバイスやソフトウェアの選定を行なう ・コスト管理とリスクヘッジのバランスをとり常に安全なプロジェクト進行を推進する ※必ずしもプログラミングが必須の業務であるとは限りません。 ▍ 必須経験 ・何かしらのソフトウェア開発経験 ・開発におけるテックリードのご経験 ▍ 歓迎経験 ・プロジェクトマネージメントまたはプロダクトマネージメント経験 ・基本仕様設計/詳細仕様設計/試験仕様設計ができる ・日常的にプロトタイピングを行なっている ▍制作事例 ・人気キャラクターと楽しむ体験型企画展 ・都市型水族館に展示される没入型デジタルアート  ・人口密度や、周辺の天候などの環境情報をAIが解析し、より自然現象に近い予測できない感覚的なインタラクティブアート ・書籍データの機械学習やAIとの対話・表情分析に基づき、選書された書籍の中からー冊の本をレコメンドするシステム開発 など ▍配属部署 下記いずれかの配属予定となります。 ・コミュニケーションテクノロジー部:21名 IE/XR/SIの3つのチームで構成されています。テクニカルディレクター、unityエンジニア、機械学習エンジニア、システムインテグレーター、ハードウェアエンジニア等が在籍しています。 ・インタラクション デベロップメント部:14名 テクニカルディレクター、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、機械学習エンジニア等が在籍しています。 ▍勤務地詳細 <東京支社>東京都品川区東品川2-2-8スフィアタワー天王洲7F ・東京モノレール「天王洲アイル駅」直結 ・東京臨海鉄道りんかい線「天王洲アイル駅」徒歩5分 ※転勤はありません ▍最後に ここまでお読みいただき、ありがとうございました!何か心に響いたポイントがあれば、一度カジュアル面談(オンライン)でお話しませんか?「話を聞きに行きたい」から、エントリーをお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2009

    110 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区東品川2-2-8 スフィアタワー天王洲7F