Discover companies you will love

  • 新卒(総合職)

27卒_ただの制作会社でも、コンサルでもない。新しく_揚羽という選択肢を。

新卒(総合職)
New Graduate

on 2025-09-29

56 views

0 requested to visit

27卒_ただの制作会社でも、コンサルでもない。新しく_揚羽という選択肢を。

New Graduate
New Graduate

Takahiro Minato

株式会社揚羽の社長です。 クライアントの課題をクリエイティブとテクノロジーで解決する会社。 マーケティング、ブランディングが得意。 マーケティングは特にコスメ業界向けを強化。 コーポレートブランディングは、大手企業がメインクライアントです。 社員数は約100名。 東京中央区にオフィスがあります。 中途入社の方は「こんなに雰囲気の良い会社は見たことない!」とみなさん仰います。 また、リアル広告とデジタル広告と両方やっていますので、どちらもやりたい。という方が入社されるケースが多いです。 デジタルだけではつまらない。リアル広告だけでは生きていけない。その両方の良さを 手にすることができます。

Risa Fukuha

越智 由佳

株式会社揚羽 人事採用サポート担当 

Tempei Kuroda

新卒入社後、営業プロデューサーとして勤務。 現在は営業マネージャー兼インナーブランディング研究室長として活躍中。 入社を決めた理由は2つ。 ・「クリエイティブ」を仕事にしたかったから ・「ベンチャーマインド」があったから 漫画とお笑いは結構詳しいと思います! また、愛娘のすずちゃん(1歳)と一緒に遊ぶのも大好きです。

株式会社揚羽's members

株式会社揚羽の社長です。 クライアントの課題をクリエイティブとテクノロジーで解決する会社。 マーケティング、ブランディングが得意。 マーケティングは特にコスメ業界向けを強化。 コーポレートブランディングは、大手企業がメインクライアントです。 社員数は約100名。 東京中央区にオフィスがあります。 中途入社の方は「こんなに雰囲気の良い会社は見たことない!」とみなさん仰います。 また、リアル広告とデジタル広告と両方やっていますので、どちらもやりたい。という方が入社されるケースが多いです。 デジタルだけではつまらない。リアル広告だけでは生きていけない。その両方の良さを 手にすることができます。

What we do

採用映像からスタートし、「働く人の声から企業の魅力を発見・伝える」を軸に、 採用ブランディング、インナーブランディング、アウターブランディング、サステナビリティブランディングまで、全ステークホルダーへ支援できるよう発展してきました。今後はBtoBマーケティングまで提供できる会社を目指しています。 ■コーポレートブランディング(インナーブランディング、アウターブランディング) 〇インナーブランディング 「会社として目指す姿が言語化できていない」「ありたい姿を言葉にしたが、従業員に伝わらない」「組織としてモチベーションに課題がある」といったモチベーション、エンゲージメント課題に対して支援する領域です。 ソリューション例:カスタマージャーニーマップを用いた全体戦略策定から、ミッション、ビジョン、バリューの策定・再策定、各種浸透ツールの企画、施策実行 〇アウターブランディング 社外のすべてのステークホルダーに対して、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提案します。 ソリューション例:CI/VIの開発~制作から、コーポレートサイト、各種広報施策まで ■採用ブランディング 創業当初から続く、採用ブランディングを中心に、広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。 ソリューション例:採用コンセプト策定・採用活動における各種ツール(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ・SNS広告、イベント、人材紹介などのターゲットとの接点の創出まで ■BtoBマーケティング 企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。 <提供するソリューション例> ・コーポレートサイトのお問い合わせを増やすための施策提案 ・宣伝販促における各種ツール制作(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ) ・イベント制作、関連ツール制作 ・店頭での販売促進ツール制作(POP、ポスター等)
デカイトコよりデカイコト。が揚羽の魅力

What we do

デカイトコよりデカイコト。が揚羽の魅力

採用映像からスタートし、「働く人の声から企業の魅力を発見・伝える」を軸に、 採用ブランディング、インナーブランディング、アウターブランディング、サステナビリティブランディングまで、全ステークホルダーへ支援できるよう発展してきました。今後はBtoBマーケティングまで提供できる会社を目指しています。 ■コーポレートブランディング(インナーブランディング、アウターブランディング) 〇インナーブランディング 「会社として目指す姿が言語化できていない」「ありたい姿を言葉にしたが、従業員に伝わらない」「組織としてモチベーションに課題がある」といったモチベーション、エンゲージメント課題に対して支援する領域です。 ソリューション例:カスタマージャーニーマップを用いた全体戦略策定から、ミッション、ビジョン、バリューの策定・再策定、各種浸透ツールの企画、施策実行 〇アウターブランディング 社外のすべてのステークホルダーに対して、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提案します。 ソリューション例:CI/VIの開発~制作から、コーポレートサイト、各種広報施策まで ■採用ブランディング 創業当初から続く、採用ブランディングを中心に、広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。 ソリューション例:採用コンセプト策定・採用活動における各種ツール(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ・SNS広告、イベント、人材紹介などのターゲットとの接点の創出まで ■BtoBマーケティング 企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。 <提供するソリューション例> ・コーポレートサイトのお問い合わせを増やすための施策提案 ・宣伝販促における各種ツール制作(WEBサイト・映像・パンフレット・チラシ) ・イベント制作、関連ツール制作 ・店頭での販売促進ツール制作(POP、ポスター等)

Why we do

誰もが自分たちのストーリーを誇れる世界に。 だから私は、この会社に⼊社する。だから私は、この職場で働き続ける。 だから私は、このビジネスを応援する。 揚⽻は、その⼀つひとつの選択に確信をもたらすことで、誰もが胸を張って⾃分たちのストーリーを誇り、語り、共感し合える世界を実現します。

How we do

揚羽らしさは、5つのカルチャーで表現されます。 こうしたメンバーが集まるからこそ、クライアントから評価される「伴走力」が発揮されます。 「主役意識」:常に責任感をもって、自分のできることを考え前向きに取り組むことができる 「顧客想い」:パートナーとして時には顧客に提言しながらも、本質的な課題解決のために邁進できる 「ハイブリッド」:何かだけを極めようと一面的な活動をするのではなく、多面的な活動に挑戦する 「遊びごころ」:考えを固定/固執するのではなく、常に柔軟性をもち、現状を否定し続けることで変化を生み出す 「チームプレイ」:仲間想いで、チーム一丸となって課題解決に向き合う

As a new team member

【まずは、お気軽にカジュアル面談へ、人事採用担当がオンラインで参加します!】 企業の未来を描く、2つのスタートライン 今回募集する「総合職」は、入社後、ご本人の希望と適性を考慮した上で、主に以下の2つの部門のいずれかからキャリアをスタートしていただきます。 どちらの部門、職種も「クライアントの課題を解決し、未来を創造する」というゴールは同じです。 しかし、そこにたどり着くまでのアプローチが異なります。 人事との面談やご自身のご希望をお聞きした上で最終的な配属が決定します。 1.【営業部門】営業プロデューサー (企業の変革をリードする、最も身近なパートナー) ▼ミッション クライアントの経営層や事業責任者のもっとも近くに立つ「伴走者」として、企業の奥深くに存在する本質的な課題を発見し、変革プロジェクトを仕掛けていくポジションです。 ▼具体的な仕事内容 ■課題ヒアリング・関係構築: 経営層や人事責任者との対話を通じて、「採用が上手くいかない」「理念が浸透しない」といった漠然とした悩みの背景にある、本当の課題を突き止めます。 ■ソリューション提案: 発見した課題に対し、社内のブランドコンサルタント、プランナー、クリエイターといった各分野のプロフェッショナルと連携。ブランディング、採用、組織活性化の観点から最適な解決策を企画し、未来を切り拓く提案を行います。 ■プロジェクト全体の統括: 受注後はプロジェクトの総責任者として、予算、スケジュール、品質のすべてに責任を持ち、クライアントと社内チームの間に立ってプロジェクトを成功へと導きます。 ▼この仕事の面白さ 企業のトップと対等に語り合い、経営の根幹に関わる課題解決に携われるダイナミズムが最大の魅力です。決まった商品を売るのではなく、「揚羽のチーム力」という無形のソリューションを提案するため、あなた自身の人間力や構想力が試されます。プロジェクトを完遂し、クライアントから「あなたに頼んでよかった」と直接感謝の言葉をいただけた時の達成感は格別です。 2.【制作部門】制作プロデューサー/Webディレクター (心を動かすアイデアとカタチの探求者) ▼ミッション 営業プロデューサーがクライアントと描いた成功への道筋を、具体的な「企画」と「クリエイティブ」に落とし込み、プロジェクトの実行を牽引する現場の司令塔です。 ▼具体的な仕事内容 ■コンセプト立案・企画: クライアントの課題を解決するために「何を」「誰に」「どのように」伝えるべきか、その核となるコンセプトやストーリーを企画します。 ■クリエイティブディレクション: 企画内容をもとに、Webサイトの構成案を作成したり、映像の絵コンテを描いたり、心を掴むコピーを考えたりと、具体的なアウトプットを設計します。 社内外のデザイナー、カメラマン、ライターといったクリエイター陣に的確な指示を出し、最高のパフォーマンスを引き出すのも重要な役割です。 ■品質・進行管理: プロジェクトが円滑に進むようスケジュールを管理し、制作物のクオリティに責任を持ちます。クライアントとクリエイターの橋渡し役として、双方の想いを汲み取りながらゴールを目指します。 ▼この仕事の面白さ 自分のアイデアや言葉が、Webサイト、映像、パンフレットといった「カタチ」になり、世の中にインパクトを与えていく瞬間に、大きなやりがいを感じられます。論理的な思考力で課題を分析し、それを人の心を動かす感性豊かなクリエイティブへと昇華させていくプロセスは、まさにこの仕事の醍醐味と言えるでしょう。 ■□■入社後の成長とキャリア■□■ 入社後は、ビジネスの基礎から専門知識までを網羅した研修制度で土台を固めた後、OJTを通じて先輩社員のサポートのもと実務を学んでいきます。 ■□■揚羽のキャリアパスは一つではありません。 営業プロデューサーとしてキャリアをスタートし、後にクリエイティブの企画に転向する人もいれば、Webディレクターから専門性を極めてクリエイティブのプロフェッショナルになる人もいます。将来的には、チームを率いるマネジメントの道へ進むことも可能です。■□■ どのポジションからスタートしても、あなた自身の「こうなりたい」という想いを尊重し、挑戦を応援する環境が揚羽にはあります。 少しでもご興味をもっていただけそうでしたら、お気軽にお問い合わせください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2001

    134 members

    東京都中央区八丁堀2-12−7 八丁堀トーセイビルⅢ 3F