Discover companies you will love

  • ブランドプランナー
  • 3 registered

ブランド戦略の立案から実行までを担うブランドプランナー募集

ブランドプランナー
Mid-career

on 2025-10-01

92 views

3 requested to visit

ブランド戦略の立案から実行までを担うブランドプランナー募集

Mid-career
Mid-career

Shotaro Kushi

NEW STANDARD株式会社 代表取締役「この世界は、もっと広いはずだ。」をパーパスに、創作、経営、研究を行う。デザイン思考や意味のイノベーションが専門。外資系IT企業や社会起業家を経て、2014年『TABI LABO』(現: NEW STANDARD) を創業。経営学修士、東京大学大学院工学系研究科共同研究員

NEW STANDARDが重視する3つの「デザイン」。課題解決と価値創造のための新しいアプローチとは?

Shotaro Kushi's story

Akiko Shiratori

多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 広告制作会社を経て、2014年NEW STANDARD株式会社(元TABI LABO)に創業メンバーとして参画。デザイン思考を用いてブランド開発に伴走し、ブランド戦略〜実装までトータルに手掛ける。戦略をプロダクトや一貫したCXに落とし込めるエグゼキューションが強み。デザイン領域は、CIVI・グラフィック・パッケージ・空間・UI/UX。

志保 藤戸

ブランドデザインスペシャリスト MZ世代に向けたSNSを中心としたCX領域のプランニングや、大手企業の新規事業や新ブランド開発のプランニングやブランディングに従事。NEW STANDARDのリサーチメソッドやインサイト発見メ ソッドの研究開発にも貢献。 トレンドやインサイトを起点としたプランニングや、 MZ世代向けのブランド開発が専門。 東京大学大学院工学系研究科 柳澤秀吉研究室に所属し、感性設計学を活用した、意味のイノベーション・意味的価値に関する応用実践研究にも従事する。

関根 千恵

ブランドデザインスペシャリスト

 2019年、NEW STANDARDに参画。 学術的知見を活用したユーザー起点のブランド開発とデザイン思考の浸透を推進。東京大学大学院工学系研究科 柳澤秀吉研究室の共同研究で開発された意味的価値創出に関するメソッドを応用し、体系的な 価値創出を牽引している。 2025年より同研究室に所属し、感性設計学を用いた応用実践研究に従事。アカデミアとビジネスを接続し、意味的価値の探求と社会実装のための実証実験に取り組んでいる。

NEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)'s members

NEW STANDARD株式会社 代表取締役「この世界は、もっと広いはずだ。」をパーパスに、創作、経営、研究を行う。デザイン思考や意味のイノベーションが専門。外資系IT企業や社会起業家を経て、2014年『TABI LABO』(現: NEW STANDARD) を創業。経営学修士、東京大学大学院工学系研究科共同研究員

What we do

私たちはミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、 新しい意味(価値)を“ユーザー起点”でアジャイルに実現するブランドDXカンパニーです。従来の広告業界にはない当社独自のケイパビリティを武器に、 ブランド・商品開発といった上流からの長期プロジェクトやデジタルネイティブなクリエイティブやコミュニケーション/プロモーションの創造、さらにオウンドメディア『TABI LABO』の運営まで、生活者起点で企業やブランドのビジネス課題を解決します。 ▼ コーポレートサイト https://new-standard.co.jp/ ▼当社の事例 https://new-standard.co.jp/works 例えば、株式会社マンダムの新商品『Levätä(レバタ)』では、 ブランド開発の根幹となるBI(ブランドアイデンティティ)の策定から、 パッケージデザイン、コミュニケーション・プランニング、WEB-CMの企画・制作、イベントの企画・実行まで、一気通貫してNEW STANDARDが伴走しました。 https://new-standard.co.jp/posts/20770 https://new-standard.co.jp/posts/21423

What we do

私たちはミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、 新しい意味(価値)を“ユーザー起点”でアジャイルに実現するブランドDXカンパニーです。従来の広告業界にはない当社独自のケイパビリティを武器に、 ブランド・商品開発といった上流からの長期プロジェクトやデジタルネイティブなクリエイティブやコミュニケーション/プロモーションの創造、さらにオウンドメディア『TABI LABO』の運営まで、生活者起点で企業やブランドのビジネス課題を解決します。 ▼ コーポレートサイト https://new-standard.co.jp/ ▼当社の事例 https://new-standard.co.jp/works 例えば、株式会社マンダムの新商品『Levätä(レバタ)』では、 ブランド開発の根幹となるBI(ブランドアイデンティティ)の策定から、 パッケージデザイン、コミュニケーション・プランニング、WEB-CMの企画・制作、イベントの企画・実行まで、一気通貫してNEW STANDARDが伴走しました。 https://new-standard.co.jp/posts/20770 https://new-standard.co.jp/posts/21423

Why we do

「この世界は、もっと広いはずだ。」 世界の新しい可能性を広げるために、 私たちは日々活動しています。 ☆コーポレートアイデンティティ(CI)についての詳細はこちら https://new-standard.co.jp/ci

How we do

私たちはミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、 新しい価値(イミ)創造を“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、 ブランドDXカンパニーです。 NEW STANDARDならではのデザイン思考を用いたフレームワークや、 数百万人規模のミレニアルズ及びZ世代のユーザーインサイトやデータから生まれたケイパビリティを活用し、 新しい価値(イミ)創造型のソリューションを提供しています。

As a new team member

■仕事概要 ブランド&ビジネスデザインチームでは、クライアントの新規事業開発・新ブランド開発・リブランディングにおけるリサーチ・コンセプト開発・商品開発・デザイン・CX開発を一気通貫で支援しています。 本ポジションは、クライアント企業のビジネス及びブランドデザイン開発のプランニングがメインの業務となります。最初のリサーチから開発まで一貫して担っていただくので、裁量を持って仕事をすることができます。 ゆくゆくはプロジェクト全体の設計や、マネジメントをリードし、領域と専門性を拡張しながら活躍していくキャリア設計も可能です。 ■主な業務領域 - クライアントの課題把握、現状分析 - リサーチ・分析 - 戦略立案 - コンセプトプランニング - ブランド構築 ■このポジションのやりがい - NEW STANDARDと東京大学の共同研究により開発された、インサイト発見や、意味のイノベーションの理論やメソッドを体得することができます。 - 新価値創造を“ユーザー起点”で実現するスキルや経験が得られます。 - 0→1の創造性、および1→10のエグゼキューション能力を磨くことができます。 - 新規事業開発・ブランド開発のためのリサーチやプランニングのスキル・経験が得られます。 - 様々な業界のクライアントとの共創型のプロジェクト経験を積むことができます。 ■ 必須スキル - ロジカルシンキング - リサーチ、分析に関するスキル・経験の保有 - コンセプト開発スキル・経験の保有 - 戦略立案、コンセプトプランニングに関するスキル・経験の保有 ■歓迎スキル - アートディレクション業務経験 - プロジェクトマネジメント経験 ■こんな方をお待ちしています! - チームワークを重視し、チームでの成果を喜べる方 - 自らの経験やスキルに固執せず、アンラーニングできる方 - 専門性を身に着けたい方 - NEW STANDARDのコーポレートアイデンティティに共感いただける方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2014

    58 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都世田谷区池尻2丁目31-24 信田ビル3F