Discover companies you will love

  • Business Development

一人目の立ち上げメンバー~IT×エンジニアキャリア支援事業 

Business Development
Mid-career

on 2025-11-07

85 views

0 requested to visit

一人目の立ち上げメンバー~IT×エンジニアキャリア支援事業 

Mid-career
Mid-career

咸 多栄

bgrass株式会社代表取締役CEO兼CTO咸多栄(はむ・だよん):韓国生まれ日本育ち。新卒からエンジニアとして開発に従事、その傍ら女性エンジニア向け1on1サービス「sister」を個人開発。IT業界のジェンダーギャップ解消を目指し、2022年7月にbgrassを創業。2023年7月にジェンダーギャップをテクノロジーで解決するために、テックリードを目指す女性ITエンジニア向けハイスキル転職サービス「WAKE Career」をリリース。2022年女性リーダー支援基金採択。2024年BEYOND MILLENNIALS選出。

Miyuki Ozaki

湯浅 真

bgrass株式会社 事業責任者。

津田 恵子

新卒で株式会社リクルートスタッフィングにて新卒採用業務に従事。その後、伊藤忠グループ企業にて、採用アウトソーシング、研修企画・運営業務を15年経験。働く人の幸せを追求すべく、大学院では行動経済学の視点から従業員幸福度について研究を行った。現在は、多くの経営者と働く人の幸せを支援している。

bgrass株式会社's members

bgrass株式会社代表取締役CEO兼CTO咸多栄(はむ・だよん):韓国生まれ日本育ち。新卒からエンジニアとして開発に従事、その傍ら女性エンジニア向け1on1サービス「sister」を個人開発。IT業界のジェンダーギャップ解消を目指し、2022年7月にbgrassを創業。2023年7月にジェンダーギャップをテクノロジーで解決するために、テックリードを目指す女性ITエンジニア向けハイスキル転職サービス「WAKE Career」をリリース。2022年女性リーダー支援基金採択。2024年BEYOND MILLENNIALS選出。

What we do

bgrass株式会社は、「なりたいを解放する」 をミッションに、バイアスによって選択肢が狭まらない社会の実現を目指しています。仕組みとテクノロジーを活用し、「バイアスのない選択と評価を当たり前にする」ことをビジョンに掲げ、IT業界の人材支援と企業の構造改革を両軸で推進しています。 ■事業内容■ 1、女性IT人材支援事業 当社では、ジェンダーダイバーシティをテクノロジーで推進するため、IT業界で活躍し続けたい女性エンジニアのハイスキル転職サービス「WAKE Career」「WAKE フリーランス」を展開しています。「WAKE Career」では、登録された企業様に対して「ジェンダーダイバーシティ診断」という当社独自の評価をおこなっており、当社が定める基準を満たした企業のみが掲載される仕組みとなっています。候補者は、企業の働きやすさや文化を事前に知った上で、自分に合った職場を選べます。また、技術勉強会やイベント、ハッカソンなどを通じて、キャリアの挑戦と成功体験を後押ししています。 2、公平な採用プロセス支援事業 採用プロセスの公平性を高める新規事業です。まだPoCの段階です。 選考データを分析し、面接官の評価のブレや無意識のバイアスによる採用ロスを可視化・改善。企業が優秀な人材を見逃さず、正当に評価できる仕組みを提供します。これにより、企業の競争力向上と組織の多様性確保を同時に実現します。 ■私たちのアプローチ■ 私たちのアプローチ 当事者支援:女性エンジニアの挑戦を後押しし、選択肢を広げる 企業改革:採用や評価の構造的課題をデータと仕組みで改善する この両輪により、誰もが「なりたい」を諦めずに挑戦できる社会の実現を目指しています。 ■当社の実績■ ★ユーザー数の急成長 登録している女性エンジニアは、去年と比較し、約300%の成長率 を記録し、昨年比で約4倍に拡大しています。 ★企業導入数の拡大 「WAKE Career」を導入する企業は 約60社 に到達。スタートアップから上場企業まで幅広く利用されています。直近では「WAKE フリーランス」もリリースし順調に事業を拡大しています ★イベント・コミュニティの活性化 ジェンダーダイバーシティAWARD 2025 第1回を開催し約30社の企業に参加いただきました。また、女性エンジニア向けのハッカソンを開催し80人の参加者と35チームが生まれ最後まで走り切りました。社会課題×生成AIハッカソン&テックカンファレンスを開催し150人の来場者を迎え成功を収めています。技術勉強会、カンファレンス、ハッカソンなどを継続開催し、企業とエンジニア双方の交流や学びの機会を創出できています

What we do

bgrass株式会社は、「なりたいを解放する」 をミッションに、バイアスによって選択肢が狭まらない社会の実現を目指しています。仕組みとテクノロジーを活用し、「バイアスのない選択と評価を当たり前にする」ことをビジョンに掲げ、IT業界の人材支援と企業の構造改革を両軸で推進しています。 ■事業内容■ 1、女性IT人材支援事業 当社では、ジェンダーダイバーシティをテクノロジーで推進するため、IT業界で活躍し続けたい女性エンジニアのハイスキル転職サービス「WAKE Career」「WAKE フリーランス」を展開しています。「WAKE Career」では、登録された企業様に対して「ジェンダーダイバーシティ診断」という当社独自の評価をおこなっており、当社が定める基準を満たした企業のみが掲載される仕組みとなっています。候補者は、企業の働きやすさや文化を事前に知った上で、自分に合った職場を選べます。また、技術勉強会やイベント、ハッカソンなどを通じて、キャリアの挑戦と成功体験を後押ししています。 2、公平な採用プロセス支援事業 採用プロセスの公平性を高める新規事業です。まだPoCの段階です。 選考データを分析し、面接官の評価のブレや無意識のバイアスによる採用ロスを可視化・改善。企業が優秀な人材を見逃さず、正当に評価できる仕組みを提供します。これにより、企業の競争力向上と組織の多様性確保を同時に実現します。 ■私たちのアプローチ■ 私たちのアプローチ 当事者支援:女性エンジニアの挑戦を後押しし、選択肢を広げる 企業改革:採用や評価の構造的課題をデータと仕組みで改善する この両輪により、誰もが「なりたい」を諦めずに挑戦できる社会の実現を目指しています。 ■当社の実績■ ★ユーザー数の急成長 登録している女性エンジニアは、去年と比較し、約300%の成長率 を記録し、昨年比で約4倍に拡大しています。 ★企業導入数の拡大 「WAKE Career」を導入する企業は 約60社 に到達。スタートアップから上場企業まで幅広く利用されています。直近では「WAKE フリーランス」もリリースし順調に事業を拡大しています ★イベント・コミュニティの活性化 ジェンダーダイバーシティAWARD 2025 第1回を開催し約30社の企業に参加いただきました。また、女性エンジニア向けのハッカソンを開催し80人の参加者と35チームが生まれ最後まで走り切りました。社会課題×生成AIハッカソン&テックカンファレンスを開催し150人の来場者を迎え成功を収めています。技術勉強会、カンファレンス、ハッカソンなどを継続開催し、企業とエンジニア双方の交流や学びの機会を創出できています

Why we do

▍ミッション 「『なりたい』を解放する」 私たちは、社会からのバイアスや、身近な無意識バイアスが自分の選択肢や人生に大きく影響していると考えています。 そのため、格差やバイアスをテクノロジーにより是正し、誰もが自分のなりたい姿を実現できる世の中を目指しています。当社が展開する女性IT人材の転職サービスを皮切りに、ジェンダーのみならず、マイノリティ全体に対するのバイアス改善にも取り組んでまいります。 ▍ビジョン 「バイアスのない選択と評価を当たり前にする」 ▍バリュー 「The 9 Roots(ザ・ナインルーツ)」 bgrassの成長を支える「根(Root)」であり、思考・行動・姿勢を培う価値観 ■創業までのストーリー■ 当社代表はエンジニア出身。自身が転職する際に、女性のメンターが見つからなかったので、自ら女性エンジニア向けの1on1サービスを個人開発で始めたことが当社の始まりです。登録者が増えるにともない、女性同士で話す楽しさや、相談のしやすさが女性が働くうえでエンパワーメントになっていると気が付きました。女性同士で励まし合うだけでなく、社会構造に直接アプローチしなければ、日本は何も変わらないため、ジェンダーギャップを改善していく必要性を実感し、会社設立を決意し、現在の事業展開に至っています。

How we do

■行動指針/共有するマインド■ bgrassの成長を支える「根(Root)」であり、思考・行動・姿勢を培う価値観 ▼マインドセット バイアスを認識する 私たち自身がなりたいを解放する 相手をリスペクトする心を忘れない ▼共創 自分視点を越えて、相手のストーリーに寄り添う 期待は、超えるためにある 相手の"驚き"が成果の証 ▼行動・成果へのコミット 当たり前を徹底する 現状維持は衰退。変化を恐れず、進化を選ぶ。 燃え尽きない覚悟 ■こんなメンバーが集まっています■ 会社全体で8名ほどのスタッフが活躍しており、少数精鋭ならではの仕事の迅速さや自律性があります。 ■職場の雰囲気&社風■ 基本的にはリモートでの勤務で、Slackでのコミュニケーションを使った、スタートアップならではのスピード感がある環境です。定期的に対面でのコミュニケーションの場も設けています。和気あいあいとした雰囲気ではありますが、同時に、互いに数字や成果はシビアに見ているため、緊張感もあります。 〜bgrassについて〜 「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。 転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。 バイアスによって選択肢を狭めず、自分の「なりたい」を解放できる世界を作る。 仕組みとテクノロジーでバイアスのない選択と評価を当たり前にする。 格差解消にはマイノリティ側だけでなく、社会構造や企業の変革も必要と強く課題感を持ち、女性エンジニアのキャリア支援をスタートに事業展開しています。 2025年8月、プレシリーズAで1.25億円の資金調達を実施し、各事業をさらに大きく加速させるタイミングです。 選出・採択実績: ・女性リーダー支援基金 採択(2022年) ・BEYOND MILLENNIALS 2024 選出

As a new team member

【業務内容】 事業開発 ・営業活動を通した顧客ニーズを反映しサービス設計へのフィードバック ・市場調査・顧客発掘から改善サイクル構築まで、一気通貫でリードできる機会あり RA業務 ・利用企業の新規開拓 ・クライアント企業の経営課題や採用ニーズのヒアリング ・企業の事業内容やカルチャーに合った人材要件の定義 ・クライアントとの信頼関係構築 スタートアップでの採用課題に向き合うため、単なる人材紹介にとどまらない、事業伴走型の提案が求められます。クライアント企業の経営課題に深く入り込み、カルチャーに合った人材要件を定義するところから、候補者のフォローアップまで一貫して担っていただきます。人材領域の経験は問いません。 CA業務 ・人材紹介事業に関わる業務全般 ・候補者との面談、人材マッチングの実施 ・選考進捗の管理、面接調整、内定・入社までのフォロー ・定期的な採用状況のヒアリングと改善提案 事業開発やプロダクトづくりに関わるエンジニア人材の採用支援に注力しています。エンジニアの「なりたい」をベストマッチングに導くのがCA業務のミッションです。 立ち上げ期にあるチームで、仕組みを作り上げていくやりがいのあるフェーズです! bgrassでは「なりたいを解放する」をミッションに掲げ、キャリア選択の自由度を高める社会づくりを目指しています。 2025年8月、プレシリーズAで1.25億円の資金調達を実施し、各事業をさらに大きく加速させるタイミングです。 ◼️キャリア支援・人材紹介事業について 候補者のキャリア観や価値観に向き合い、企業のカルチャーや成長フェーズにフィットする人材との最適な出会いを設計しています。 特に、スタートアップやテック企業の支援に強みを持ち、事業開発やプロダクトづくりに関わるエンジニア人材の採用支援に注力しています。 ◼️募集背景 体制強化のため、RA(リクルーティングアドバイザー)/CA(キャリアアドバイザー)の両面を担う方を募集します。 RA業務はこれまでCEOが自ら行っていた部分でしたが、今後の事業拡大に向けて、チームをリードいただきたいと考えています。 人材領域の経験は問いません。ミッションに共感し、エンジニア支援の事業を立ち上げていくことに関心がある方を歓迎いたします。 ◼️こんな方におすすめ ・人材業界の経験を活かして 裁量を持って事業立ち上げに挑みたい ・HR領域での事業立ち上げにチャレンジしたい方 ・0→1が好き・チャレンジしてみたい ・いつか起業したい ・bgrass採用ピッチデック https://speakerdeck.com/bgrass/bgrasszhu-shi-hui-she-cai-yong-detuku ▍求める経験・スキル 【必須】 ・法人営業経験 ・スタートアップなど、リソースが限られた環境で成果を出した経験 【歓迎】 ・事業開発や事業立ち上げの経験 ・エンジニア領域での人材紹介経験(RA / CAいずれか) ・自社採用担当として採用を行った経験(エンジニア採用は尚可) ・スタートアップでの業務経験 ★働き方★ リモートワーク 週1回程度の出社(東京オフィス)が必要です
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2022

    8 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階