Discover companies you will love

  • SNS・ライブコマース
  • 71 registered

香りの新規事業|SNS運用×ライブコマースで自ら価値を発信するメンバー募集

SNS・ライブコマース
Side Job

on 2025-09-29

517 views

71 requested to visit

香りの新規事業|SNS運用×ライブコマースで自ら価値を発信するメンバー募集

Side Job
Side Job

森野 達平

2019年に京都大学を卒業、同大学院修士課程を修了して株式会社フィッツコーポレーションに新卒入社。現在は香りを活用した新規事業開発を担当。 在学中はヘルスケア、特にリハビリテーションの研究に取り組み、人が身体的だけでなく豊かに生きるためにはどうすればいいかを探求してきました。未知なるロマンにあふれた「香り」という存在で、世の中に新しい価値をつくっていけるよう楽しみながら取り組んでいます。

山岡 颯汰

2021年に北海道大学法学部を卒業し、株式会社フィッツコーポレーションで新卒で入社。 採用・育成の人事と新規事業開発担当。 大学時代、香水すら使ったことなかったのですが就職活動で出会ったFITSの事業ドメインである「香り」の面白さに惹かれて新卒で入社。 入社1年目には新卒採用責任者・社内DX推進責任者を担当し、2年目にはtoB向けの同期と一緒に新規事業を起案。 以来、人と事業の二足の草鞋を履いてキャリアを歩む。 発足した新規事業が事業部となり、「香りで空間の価値を高める」新しい体験を届けるために、“every airチーム”を立ち上げ、奮闘中。 チーム名の通り、私たちは「香り」を通して、あらゆる空間に価値提供をしていくことに邁進。 まだ誰も挑戦していない香りの価値を届けることをミッションとして新規事業のグロースを目指す。

多田 崇哲

「香りで人と空間を豊かにする」ーーこの想いを胸に、マーケティング一筋で20年以上。 三井物産マーケティングでブランド輸入事業をスタート、株式会社マイクロフレグランス.では社長として業務用アロマディフューザーのレンタル事業を立ち上げ、株式会社アントレックスの副社長を経て、現在は株式会社フィッツコーポレーションのevery air チームで新事業の立ち上げに従事しています。 一貫して「まだ世の中にない価値を形にする」ことを軸に、ブランドの立ち上げから市場拡大、チームビルディングまで幅広く経験してきました。 常に人と人、人とモノを繋ぎ、五感に残る体験をつくることが自分のミッションです。

株式会社フィッツコーポレーション's members

2019年に京都大学を卒業、同大学院修士課程を修了して株式会社フィッツコーポレーションに新卒入社。現在は香りを活用した新規事業開発を担当。 在学中はヘルスケア、特にリハビリテーションの研究に取り組み、人が身体的だけでなく豊かに生きるためにはどうすればいいかを探求してきました。未知なるロマンにあふれた「香り」という存在で、世の中に新しい価値をつくっていけるよう楽しみながら取り組んでいます。

What we do

【新規事業チーム・every airチームの事業】 2022年に新卒入社2年目の同期2人が立ち上げた新規事業ユニット。 現在は社内ベンチャー発足に向けて「every airチーム」という名前で空間向けの香り事業を展開しています。 ◼︎法人向けアロマのサブスク×レンタルサービス『Laaveen』 https://laaveen-fits-japan.studio.site/ 【現在地】 Laaveen(ラヴィーン)は、「空間の香りをデザインする」法人向け アロマディフューザーのサブスク&レンタルサービスです。 現在、全国100店舗以上のパチンコ店への導入が進むなど、 急成長フェーズに突入しており、“香り”で空間価値を変えるマーケットの創造に挑んでいます。 【サービスの概要】 Laaveenの強みは、 ・月額9,900円から始められる気軽さ ・5つ星ホテル品質のホワイトティーを中心とした日本人に親しまれる香り という点にあります。 SaaSのように申し込み→トライアル→契約をオンライン完結で実施することができるオペレーションを作り上げ、広告を中心としたリード獲得を行うことでD2Cのようなビジネスモデルの構築に成功しています。 【立ち上げ背景】 私たちは、30年間にわたり香水をつくり続けてきた会社です。 その私たちが、なぜ後発で空間向けのアロマディフューザーのは「香りを楽しむすそ野をもっと広げたい」という思いがあるからです。 私たちは香りが空間に根付かない理由が2つあると考えています。 ①サービスの重さ これまでのサービスでは香りはオーダーメイドで、導入施設のアイデンティティになるようなものを 調香師と一緒につくる形式が多くありました。 もちろんこの使い方は香りの価値を十分に活用している、いい例だと思います。 ただ、この使い方は初期投資がかなり大きく、おいそれと実現できるものではありません。 よって導入ハードルが大変高くなります。 ➁香りの価値が埋もれていること 暮らす場所、職場、よく行くお店…それぞれどんな香りでしょうか? それぞれの施設が来訪するお客さまに向けてまず力を入れるのが、「視覚的要素」だと思います。 施設のコンセプトに合った内装、待ち時間を過ごすソファ、見栄えのするお花…。 もちろん第一印象の大半は視覚によるものだとされており、優先順位が高いことは大前提。 どうしても「嗅覚」は手が下がってしまいます。 ◼︎その他・空間向け新規商材の立ち上げ中 香りにできることはまだまだあると思っています。 ブランディングとして楽しむ香りのあり方だけではなく、 ・香りの力で認知症が改善された ・動物のヒーリングに繋がった など、嗅覚を通じたビジネスの可能性にチャレンジしていきます。
法人向けアロマのサブスク×レンタルサービス『Laaveen』
時間で香りが切り替わる次世代型アロマディフューザー『air shift』
普段は私服ですがこの日はスーツで写真を撮りました

What we do

法人向けアロマのサブスク×レンタルサービス『Laaveen』

時間で香りが切り替わる次世代型アロマディフューザー『air shift』

【新規事業チーム・every airチームの事業】 2022年に新卒入社2年目の同期2人が立ち上げた新規事業ユニット。 現在は社内ベンチャー発足に向けて「every airチーム」という名前で空間向けの香り事業を展開しています。 ◼︎法人向けアロマのサブスク×レンタルサービス『Laaveen』 https://laaveen-fits-japan.studio.site/ 【現在地】 Laaveen(ラヴィーン)は、「空間の香りをデザインする」法人向け アロマディフューザーのサブスク&レンタルサービスです。 現在、全国100店舗以上のパチンコ店への導入が進むなど、 急成長フェーズに突入しており、“香り”で空間価値を変えるマーケットの創造に挑んでいます。 【サービスの概要】 Laaveenの強みは、 ・月額9,900円から始められる気軽さ ・5つ星ホテル品質のホワイトティーを中心とした日本人に親しまれる香り という点にあります。 SaaSのように申し込み→トライアル→契約をオンライン完結で実施することができるオペレーションを作り上げ、広告を中心としたリード獲得を行うことでD2Cのようなビジネスモデルの構築に成功しています。 【立ち上げ背景】 私たちは、30年間にわたり香水をつくり続けてきた会社です。 その私たちが、なぜ後発で空間向けのアロマディフューザーのは「香りを楽しむすそ野をもっと広げたい」という思いがあるからです。 私たちは香りが空間に根付かない理由が2つあると考えています。 ①サービスの重さ これまでのサービスでは香りはオーダーメイドで、導入施設のアイデンティティになるようなものを 調香師と一緒につくる形式が多くありました。 もちろんこの使い方は香りの価値を十分に活用している、いい例だと思います。 ただ、この使い方は初期投資がかなり大きく、おいそれと実現できるものではありません。 よって導入ハードルが大変高くなります。 ➁香りの価値が埋もれていること 暮らす場所、職場、よく行くお店…それぞれどんな香りでしょうか? それぞれの施設が来訪するお客さまに向けてまず力を入れるのが、「視覚的要素」だと思います。 施設のコンセプトに合った内装、待ち時間を過ごすソファ、見栄えのするお花…。 もちろん第一印象の大半は視覚によるものだとされており、優先順位が高いことは大前提。 どうしても「嗅覚」は手が下がってしまいます。 ◼︎その他・空間向け新規商材の立ち上げ中 香りにできることはまだまだあると思っています。 ブランディングとして楽しむ香りのあり方だけではなく、 ・香りの力で認知症が改善された ・動物のヒーリングに繋がった など、嗅覚を通じたビジネスの可能性にチャレンジしていきます。

Why we do

香水をはじめとして、香りを中心としたものづくりを行ってきた知見を活かし、 空間にも香りの文化を届けるべく発足しました。 every airチームという名前は "every air(すべての空気に)" "every where(すべての場所に)" という想いに由来しています。 私たちは嗅覚から享受できる喜びを増やしていくために事業展開をしていきます。

How we do

普段は私服ですがこの日はスーツで写真を撮りました

私たちフィッツコーポレーションはは企業文化として「明日も行きたくなる会社」を掲げています。 「明日もやりたい仕事がある」 「明日も会いたくなる仲間がいる」 そういった前向きかつ自己実現を目指す人が働きたくなる会社をつくりたいという想いを込めています。 新卒2年目の同期2人が手を挙げて発足したプロジェクト。 事業立ち上げ未経験からPDCAをたくさん回して、2025年8月現在導入台数は900台を超えました。 every airチームはフィッツグループ最初の事業会社としての子会社化に向けて日々邁進をしています。 少数精鋭かつAI活用を積極的に進め、 未だ誰も成しえていない「香り」を軸とした新たなマーケットを創造し続けています。

As a new team member

私たちevery airチームは、香りで空間をデザインする事業を展開しています。 ===主力事業=== Laaveen:ジム・クリニック・オフィスなどに導入される法人向けのBtoB香りサブスク air shift:時間で香りを切り替えることができる新型のアロマディフューザー 新規事業:超高級家庭用ディフューザーD2C事業(これから立ち上げ予定) 今回の募集では、SNS発信とライブコマースを通じて オンラインでは伝わりにくい「香りの商材」を世の中に広めていただける副業メンバーを探しています。 一緒に “香りの新体験を届けるチーム” を立ち上げませんか? ===詳細業務=== ① SNS制作・運用 ・Instagramを中心としたクリエイティブ制作 ・投稿企画、分析、改善 ② ライブ配信での商品紹介 ・ライバーとして商品の魅力を発信 ・未経験でもOK!「カメラの前で話すことに抵抗がない」方歓迎 ③ (歓迎)動画コンテンツ制作 ・YouTube等にアップする動画編集 ・生成AIを活用した広告動画の企画制作 ===必須条件=== ・InstagramなどSNSでの運用または発信経験(クリエイティブ製作含む) ・商品やブランドの魅力を「自分の言葉」で伝えたい方 ・未経験でも、ライブ配信や人前での発信に興味がある方 ===歓迎スキル=== ・動画編集経験(ツール不問) ・ライバー経験、またはファンをつくる活動経験 ・生成AIを活用した動画・クリエイティブ制作に挑戦したい方 ===勤務体系=== 稼働イメージ:月20時間以上(平日10:00~18:00) ※配信スケジュールやSNS運用は柔軟にご相談可能 勤務形態:リモート可(※ライブ配信等は極力オフィスで実施) ※頻度相談になりますが基本的に対面でしかできない仕事以外はリモートで問題ないです ===最後に=== 「フォロワーを増やす」だけでなく、「ファンをつくる」発信に挑戦したい方。 「ライブ配信×香り」という新しい市場を一緒に切り拓きませんか? まずは副業から。ゆくゆくは業務拡大や正社員登用も視野に入れて、柔軟にご相談させていただきます。
0 recommendations

    Team Personality Types

    山岡 颯汰さんの性格タイプは「ライザー」
    山岡 颯汰さんのアバター
    山岡 颯汰every airチーム
    山岡 颯汰さんの性格タイプは「ライザー」
    山岡 颯汰さんのアバター
    山岡 颯汰every airチーム

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1991

    130 members

    • Funded more than $300,000/

    東京都港区北青山3-6-1 オーク表参道ビル 7・8F