Discover companies you will love

  • 事業責任者候補

経営直下で事業を牽引!シニアプロジェクトマネージャー募集

事業責任者候補
Mid-career

on 2025-10-30

76 views

0 requested to visit

経営直下で事業を牽引!シニアプロジェクトマネージャー募集

Mid-career
Mid-career

Chika Kato

ネイリスト、CS(サポート/サクセス)、営業などたくさんの仕事を経験しています。 その結果、現時点では「働く人を応援する仕事をしたい!」と思い今に至ります。 働く人の応援って、本当に色々。そんな色々を、本当に色々やりたい! ----- 都内在住、3児の母。 生後4か月でのフルタイム復帰や、産育休復帰と同時の転職フルタイムといった選択もしてきた私です。 自分がどうありたいか、どうしても巻き込んでしまう子どもたちとの暮らしなど、日々悩むことはたくさん。 それでもいろんなものに折り合いつけて、今を頑張っています。

〖忖度なし〗メンバーがエクスラボを語るコーヒートークを開催しました!

Chika Kato's story

土屋直子

社長室室長×コーポレート戦略マネージャー/ワーママ2児の母 株式会社エクスラボで社長室室長兼コーポレート戦略本部マネージャーをしています。 【略歴】 1987年3月生まれ、仙台出身、現在は愛知県に住んでいます。 地元の私立大学を卒業後、新卒でSierに入社しました。 最初は物流業界のプログラマーとして現場に配属されましたが、なかなか成果が出ず…。 その後、自ら社内異動を直談判し、経営管理部の広報IR室へ。 未知の領域に戸惑いながらもチャレンジし続け、さらに異動して秘書業務に出会いました。 この仕事が自分の天職だと感じ、今に至ります。 仕事は「心・技・体」のバランスが大切だと考えています。 また、言霊や「念ずれば通ず」という考えを大事にしていて、強く思うことは自然と行動につながると信じています。「思考が現実を作る」という信念を胸に、日々行動あるのみ、の毎日を過ごしています。 趣味は海外ドラマを観ること。好きなドラマに登場するチームのように、互いを信頼し助け合う強い組織づくりを目指しています。家族と世界中を旅することが夢。好きな食べ物はハンバーガーとピザです。

与那嶺 哲

株式会社エクスラボ's members

ネイリスト、CS(サポート/サクセス)、営業などたくさんの仕事を経験しています。 その結果、現時点では「働く人を応援する仕事をしたい!」と思い今に至ります。 働く人の応援って、本当に色々。そんな色々を、本当に色々やりたい! ----- 都内在住、3児の母。 生後4か月でのフルタイム復帰や、産育休復帰と同時の転職フルタイムといった選択もしてきた私です。 自分がどうありたいか、どうしても巻き込んでしまう子どもたちとの暮らしなど、日々悩むことはたくさん。 それでもいろんなものに折り合いつけて、今を頑張っています。

What we do

私たちは、企業の様々な課題をデジタルの力で解決するITコンサルティングを行っています。お客さまから直接依頼を受け、事業課題を整理し、アプリやシステムの企画へ落とし込みます。その後、グループ会社のエンジニア・デザイナーと連携し、ソリューションを実現しています。単なる開発会社ではなく、お客さまのビジネス成長に直結する企画から伴走するのが特徴です。 主なプロジェクトとしては、大手小売店の電子マネー機能付き公式アプリの開発や、有名プロスポーツチームの公式アプリがあります。私たちは、これらの企画・設計から開発、運用保守までを一貫して担っています。

What we do

私たちは、企業の様々な課題をデジタルの力で解決するITコンサルティングを行っています。お客さまから直接依頼を受け、事業課題を整理し、アプリやシステムの企画へ落とし込みます。その後、グループ会社のエンジニア・デザイナーと連携し、ソリューションを実現しています。単なる開発会社ではなく、お客さまのビジネス成長に直結する企画から伴走するのが特徴です。 主なプロジェクトとしては、大手小売店の電子マネー機能付き公式アプリの開発や、有名プロスポーツチームの公式アプリがあります。私たちは、これらの企画・設計から開発、運用保守までを一貫して担っています。

Why we do

世の中には「システムを作ること自体が目的化しているプロジェクト」が少なくありません。私たちはそこに違和感を持っています。大切なのは納品することではなく、成果が出る仕組みを作ることだと考えています。だからこそ、お客さまと共に本質的な課題を見極め、丁寧に紐解き、利用者が本当に価値を感じられる体験をつくることで事業成長に直結するソリューションを形にする存在でありたいのです。 アプリやデジタルサービスは、ただ動けばいいものではありません。利用者の体験が考慮され、自然に受け入れられることで、初めて世の中に根付きます。私たちは、そのようなアプリやサービスを当たり前に提供できる社会を目指しています。

How we do

私たちのプロジェクトは、お客さまとの直接対話から始まります。課題や要求を一緒に言語化し、整理した上で要件へ落とし込みます。その上で、エンジニア・デザイナーと連携しながらアイデアを形に落とし込み、プロジェクト全体を推進します。 単なる進行管理ではありません。お客さまの意思決定をサポートし、ときには課題の優先順位や方向性を再定義することもあります。プロジェクト全体を舵取りする存在として、成果が出るまで伴走する立場です。 経験豊富な方には、顧客折衝から要件定義・チームマネジメントまで広い裁量をお任せします。 一方でポテンシャル層の方も、先輩PMのもとで顧客折衝や要件定義に早い段階から関わり、実務を通じて成長できる環境があります。将来的には、自らプロジェクトマネジメントの型をつくり、組織全体をリードする存在へステップアップすることを期待しています。

As a new team member

◆ポジション概要 このポジションは、単なる受託開発の進行管理ではなく、顧客課題を深掘りし、提案から解決までをリードする「伴走型事業パートナー」としての役割を担います。 プロジェクト単位にとどまらず、顧客の事業成長に寄与するために、コンサルティング的な視点や意思決定力が求められるのが特徴です。 将来的にはひとつの事業全体を統括し、経営視点での戦略策定や組織マネジメントをリードしていただくことを期待しています。案件単位を超え、事業全体の方向性を決める裁量を持ちながら、新しい仕組みやサービスを自ら形にしていける環境です。 ◆業務内容 ・開発プロジェクトの計画立案、進行管理 ・品質・コスト・スケジュールのコントロール ・顧客の要求・要件整理と課題の特定、ソリューション提案 ・顧客・社内ステークホルダー・パートナー企業との信頼関係構築、マネジメント ・複数案件の横断的なマネジメント ・中長期の事業・チーム目標の設定と優先順位付け ・ナレッジの形式知化・標準プロセスの整備 ・チームビルディングとメンバーの成長支援 ※勤務先は品川(東京都)のプロジェクトルームとなります。 ◆必須スキル ・Webやモバイルアプリケーション等のプロジェクトマネジメント経験 ・顧客コミュニケーション、要件定義、提案活動の経験 ・エンジニア、デザイナー、ビジネスステークホルダーとの協働経験 ・ビジネスと技術の橋渡しができるコミュニケーション能力 ・日本語での高いコミュニケーション能力 ・不確実な状況でも前向きに考え、意思決定できるスキル ・チームの成果を最大化するリーダーシップ ◆歓迎スキル ・コンサルティングファーム、SIer、事業会社いずれかでの上流工程経験 ・複数案件の横断マネジメントや組織運営の経験 ・新規事業やプロダクト立ち上げに関わった経験 ・プロジェクト単体ではなく、事業全体としての成功にコミットした経験 ◆このポジションの魅力 ・経営に近い立場で、裁量を持って事業全体を動かす経験ができる ・「顧客の伴走パートナー」として、提案から実行まで深く関わることができる ・既存プロジェクトの推進に加え、新しいサービスや仕組みを創り出すチャンスがある ・メンバーの成長やチームづくりにもコミットし、組織リーダーとしてのキャリアを磨ける
0 recommendations

    Team Personality Types

    Chika Katoさんの性格タイプは「モチベーター」
    Chika Katoさんのアバター
    Chika KatoBusiness (Finance, HR etc.)
    土屋直子さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    土屋直子さんのアバター
    土屋直子
    Chika Katoさんの性格タイプは「モチベーター」
    Chika Katoさんのアバター
    Chika KatoBusiness (Finance, HR etc.)
    土屋直子さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    土屋直子さんのアバター
    土屋直子

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK