前回の「コーヒートーク」はご覧いただけましたか?
https://www.wantedly.com/companies/company_572123/post_articles/986767
インタビューを重ねる中で、「もっと個人の内面に踏み込みたい」という欲求がメラメラ。
「この人、どんな学生時代を過ごしていたんだろう?」
「何に喜び、何に悩んでいるんだろう?」
「チームメンバーから見たこの人は、どんな存在なんだろう?」
そんな内面に深くDIVEする本企画を、「DIVE into Exlabo」と名付けて、さらに深い話をお届けできればと思います。記念すべき第1弾は、コーヒートークでも「自分のキャリアの幅を拡げていきたい」と語っていた及川さんにお話を伺います。
目次
文系・未経験だった私が、PLになるまで。
--- チューバ奏者で、文学少女。私にITが向いている・・・?
--- 小説家になりたかった私が、IT業界に飛び込んだ理由
チームのために動ける強さとやさしさ
--- チームメンバーから見た「犬っぽい」一面
--- 自分のことは後回し。それでも、前に進みたいから
ちゃんと見てるよ、いつもありがとう
--- 届けたかった、仲間からのエール
文系・未経験だった私が、PLになるまで。
--- チューバ奏者で、文学少女。私にITが向いている・・・?
及川さん、今日は忙しそうですね(笑)
改めて自己紹介から、お願いします!
及川:
今日はよろしくお願いします。そうなんです、昨日からすごく忙しくてバタバタしています。
現在はナショナルクライアントのアプリ開発プロジェクトでPL(プロジェクトリーダー)を担当しています。クライアントの要望を汲み取りながら、設計チームとベトナムのオフショアチームと連携しながら開発を推進するような役割です。
及川さんってPLですけど「ザ・ IT〜!」みたいな雰囲気じゃないですよね。どんな学生時代を過ごしたんですか?
及川:
中高はチューバをやっていました。あの大きくて重い金管楽器です。大学ではちょっとだけ軽くしてユーフォニアムやっていたりもしましたね。
それから、もともと文章を書くのが好きで、文芸部で短編小説を書いていました。大学も文学部で、小説家になりたいな〜なんて淡い夢を抱いていたこともあります。
そうなんですね!確かに及川さんの文章は丁寧ですよね。仕事でも何か意識されているんですか?
及川:
ありがとうございます。プロジェクトではコミュニケーションにSlackを使っているので、テキストのやり取りは特に意識しています。
オフショアの開発チームがベトナムにいるので、「彼らでも理解できる文章かな?」「背景を知らない人でも分かる表現になっているかな?」というのは強く意識しています。
--- 小説家になりたかった私が、IT業界に飛び込んだ理由
音楽に文芸に、ITとは無縁に見えますが、どうしてIT業界に?
及川:
一言でいうと「キャリアセンターの人にノせられたから」です(笑)。
わりと中途半端に就職活動をしてしまって、「何かを作る仕事がしたい」という漠然とした憧れでエンタメ業界や広告業界を受けていたんですけど、エントリーシートが全然通らなくて。
キャリアセンターで相談したら「ものづくりならITもそうだよね」「あなたは文章が得意だから、コードやドキュメントで誰かに何かを伝える力も活きるはず」と言われて、なるほど!と膝を打ちました。
素直ですね(笑)
及川:
はい、本当に素直なんです(笑)
そこからいくつか内定をいただき、プログラマーとしてSES(クライアント先に常駐して開発を行う働き方)の会社に入社しました。文系出身で未経験なので不安もありましたが、踏み出してみると楽しくて。もちろん勉強することは多いですが、やってみるとIT業界に向いていたのかなと思います。
5年ほどソースコードを書いたり設計を経験する中で、たまたまゲーム系の現場に常駐する機会もあり、思いがけずエンタメに携わることもできました。
その時に「toCの案件を作り上げていくこと」に喜びを感じて、toC案件の多いエクストリーム※に転職したんです。(※エクスラボは株式会社エクストリームのグループ会社です)
若手向けの勉強会や教育体制が整っている点も魅力でした。
未経験ながらも、興味や強みを活かして今の活躍に繋がっているわけですね!
エクストリームに入社した及川さんが、エクスラボの一員になった経緯や想いは、ぜひ「コーヒートーク」をご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/company_572123/post_articles/986767
チームのために動ける強さとやさしさ
--- チームメンバーから見た「犬っぽい」一面
事前に同僚のみなさんにアンケートを取らせてもらったのですが、「及川さんを動物に例えると?」という質問では「かしこそうな犬」「サザエさんのハチ(犬)」と犬に2票入りました。
飼い主に従順、忠実というコメントも(笑)
及川:
社長の小林さんが狼だから、私が忠実で犬っぽいというのは面白いですね。他は「ラクダ」「ラッコ」「リス」ですか。のんびりしてそうなんですかね?
「のんびりしているけど、いざというときは素早い」「忍耐力がある」「勢いよく貝を割る」などの理由が挙がっていました。
及川:
貝・・・。
ご自身ではこういった結果、どう受け止めますか?
及川:
そうですね。ある意味、仕事って誰かのためにするものだと思っていて、感謝されるのが一番嬉しいんですよね。お客様やチームのメンバーに喜んでもらえたときに頑張って良かったなと感じます。
思えば、誰かのために頑張れるとか、”なんとかする”のが好きとか、そういう犬っぽい人はPMやPLに向いているかもしれませんね(笑)
どういうことですか?
及川:
そうですね。PMとかPLって肩書きは華やかですけど実際には泥臭いんです。チームの課題に向き合い、言いづらいことを代弁し、意思決定していく。難しい局面も多い中で、「この人のために」「このチームを守りたい」と思える人は困難を乗り越えていけると思います。
チームを大切に思っているからこそ、褒めるときはしっかり褒めるし、感謝もちゃんと伝えるようにしています。
逆に、注意やフィードバック、強い意見を伝えるのは苦手ですね。
--- 自分のことは後回し。それでも、前に進みたいから
苦手といえば、事前アンケートでは「及川さんの苦手なことは?」という質問もしてみました。何が書かれていると思いますか?
及川:
人に仕事を振れない!(笑)
今もまさにそうで、仕事を抱え込みすぎて残業が増えてきてしまっていて…。昨日も小林さん(社長)に相談して、半ば強引に仕事を剥がして振り分けてもらいました。今朝は「“自分が頑張ればいい”じゃなくて、“チームで一緒に頑張る”を目指さなきゃ」と思いながら出社しました。
それはタイムリーですね!まさに、アンケートでは
▶︎「苦手なことは、自分のことを本質的に大切にすること。自分よりも、プロジェクトの何かを優先してしまう。それがゆえに持続可能な働き方からは少し遠い。」
▶︎「自分を二の次にしがち。そして、及川さんの良さでもある「責任感の強さ」はときに自分自身を苦しめちゃうんじゃないかと心配です。もっと自分をかわいがってあげて!!!」
▶︎お願いされたら断れない
といった声があがっていました。
及川:
ずっと言われてるんですよね。小林さんにも「もっと手を空けて、全社視点・長期視点でやることを考える余裕を持ってほしい」と言われます。
社長から具体的なフィードバックをもらえるのはありがたいし、成長につながると感じます。
今後のキャリアや挑戦してみたいことはありますか?
及川:
実はまだあまり決まっていないんですよね。毎年目標を立てるタイミングで小林さんとも話すんですけど、なかなか長期的なところに自分の答えがでない。
「ちゃんと考えるんだよ」とリクエストいただきつつ、アドバイスももらうんですけど。
でもまさに苦手なところの話で出た「チームで働く」「チームを作る」というのはもっと上手になりたいです。
これからエクスラボも事業を伸ばしていく中で、組織も強くしていく必要があります。育成や、新しくチームに入った方が活躍しやすい仕組み作りには興味があるし、力を入れていきたいです。
極論「他人は変えられない」と思っているんですけど、難しいからこそ挑戦したいですね。
難しいことに挑戦したい、素敵ですね。
そんな及川さんですが、意外な一面についてこんな声が寄せられています。
▶︎ ツボにハマると大声で笑いまくる!その様子を見ているとこっちまで笑えてくる。先日、会社のイベントで某モノマネ芸人さんがモノマネを披露してくれたが、その時の及川さんの大爆笑がすごく(笑)もはやモノマネ芸人さんを見てるより及川さんを見てる方が面白い感じでした。
▶︎ チャームポイントは笑い声。ツボに入るとMTG中でも笑いが止まらなくなる。
及川:
恥ずかしいです(笑)
エクストリームグループの全社イベントにものまねタレントのキンタロー。さんが来てくれたんです。
友人にはあまり人に言わない方がいいと言われたんですけど、ハリウッドザコシショウとか、勢いで笑わせる、良い意味でくだらない系のお笑いが大好きで。笑いが止まりませんでした。春先だったのに暑くて上着を脱いだのを覚えています(笑)
あと「子持ち昆布・とうもろこしの天ぷらが大好き」なんですか?複数回答いただいてます!
及川:
そんなことまで……(笑)季節ものが好きなんです。滅多に出会えないので、見つけたときのテンションが上がりますね。
子持ち昆布は会社近くの「八吉」の天ぷらがおすすめです。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13122089/
ほかにも、最近はズッキーニを半分に切ってオリーブオイルでローストする食べ方にハマっています。ズッキーニの食べ方の中で一番美味しいと思います!!
そういえば、会社のメンバーで行ったときも、及川さんは子持ち昆布食べていました(笑)
八吉、私も大好きです!
ちゃんと見てるよ、いつもありがとう
--- 届けたかった、仲間からのエール
最後に、事前アンケートで集まった及川さんへのメッセージをお伝えします!
- 及川さんの「私がなんとかしなきゃ!」という姿勢がとても好きですし、とっても尊敬しています。ただ、自分を一番大切に。そしてみんなを引っ張る素敵なPMになってほしいなぁと思っています。
- いつも本当に頼りにしています。とはいえ、「いいから!まじで!自分を労わって!」という気持ちでいつもいます。ちゃんとお休みとって、脳みそ休めて!
- いつもありがとうございます!最近直接的に関わる機会が少なくなりましたが、及川さんの動き方がチーム全体にとってすごくいい影響をもたらしていることを常々感じています。また飲みにいきましょう!
- いつも自分では気づけないところに気づきを与えてくれるので非常に感謝しています。あんまり頑張りすぎずに自身の体調にも気を配ってもらえたらいいと思います。
- 視野広くいろんなことに気づいてくださって本当に助かっています!
- 及川さんの「私がなんとかしなきゃ!」という姿勢がとても好きですし、とっても尊敬しています。ただ、自分を一番大切に。そしてみんなを引っ張る素敵なPMになってほしいなぁと思っています。
及川:
え、ちょっと本当に泣いちゃいます(笑)
そう思ってくれて私も感謝ですし、もっと貢献したいなと思いました。「前にでなきゃいけない」というのは確かにそうですね。前に出るのって怖くて苦手なんですけど、少し勇気がもらえました。
こんなに暖かいみなさんとエクスラボで働けて、こちらこそありがとうの気持ちでいっぱいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
キャリアに悩んだ日々、素直すぎる性格(笑)、誰かのためにがんばる姿勢。等身大の及川さんを通して、少しでも「自分も一歩踏み出してみようかな」と思っていただけたらうれしいです。
「人の役に立ちたい」「誰かのために頑張りたい」そんな気持ちが、PL・PMとしての大きな原動力になります。
「なんとなく気になる」その気持ちを次のキャリアに繋げてみませんか?エクスラボでは、初めてのチャレンジを歓迎します!
まずはカジュアル面談でお気軽にお話ししましょう!
📝カジュアル面談のお申込みはこちら
https://www.exlabo.co.jp/recruit/casualinterview/
💻エクスラボの公式ホームページはこちら
https://www.exlabo.co.jp/