Discover companies you will love

  • ソリューションアーキテクト
  • NEW

業界変革!|ユーザー課題解決型の自社プロダクト|ソリューションアーキテクト

ソリューションアーキテクト
Mid-career
NEW

on 2025-09-24

18 views

0 requested to visit

業界変革!|ユーザー課題解決型の自社プロダクト|ソリューションアーキテクト

Mid-career
Mid-career

Takaharu Nakajima

建設業向けBPaaS(SaaS + AI-BPO)「Photoruction」を提供しています。 著書『建設業の"望ましい"未来』(2022 日経BP)/ 一般社団法人建設テック協会 代表理事 【建設テックをテーマにnoteも書いてます!】 https://note.com/contech

技術顧問 "えふしん" が語るフォトラクションの魅力と活躍できるエンジニア像

Takaharu Nakajima's story

Shuichiro Nakamura

SBI系Slerにて証券・先物取引システムのITアーキテクトのキャリアを経て、株式会社サイバーエージェントにて、ビッグデータ基盤開発やプロダクト全体のグランドデザインを担当後、複数の広告プロダクトの技術責任者に従事。アドテク業界での経験を活かし、楽天株式会社のグローバルアドプラットフォームプロジェクトの日本側のPdMを担当。DMM.comにてDMMグループ全体のマーケティングプラットフォーム構築の責任者として従事後、2022年3月より当社入社。建設業界が持つ多くの課題に対してテクノロジーを活用したソリューションの創造・開発・運用を強化し、フォトラクションが掲げる「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションを達成することに尽力致します。また、それらを通じて当社が建設DXの旗手となり広く建設産業に貢献したいと考えております

メガベンチャーからフォトラクションCTOへ。数あるスタートアップからフォトラクションを選んだ理由

Shuichiro Nakamura's story

Shota Kuroda

1988年生まれ。建築系の大学を卒業後、受託系の会社にて様々な業種においてユーザー志向な業務系システムの設計、開発、運用に携わる。2016年9月から株式会社フォトラクション(旧CONCORE'S株式会社)に入社。 サービス作りが好き。

「目的逆算」で本質的な価値を生み出す/Photoruction Values体現者インタビュー

Shota Kuroda's story

株式会社フォトラクション's members

建設業向けBPaaS(SaaS + AI-BPO)「Photoruction」を提供しています。 著書『建設業の"望ましい"未来』(2022 日経BP)/ 一般社団法人建設テック協会 代表理事 【建設テックをテーマにnoteも書いてます!】 https://note.com/contech

What we do

フォトラクションは、「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションのもと、建設業界向けのクラウドサービスを提供しているスタートアップです。 建設業界全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、あらゆる工程を効率化することで、技術者が本質的な業務に集中できる環境を実現します。 ▍展開しているサービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ Photoruction(フォトラクション) 図面管理、写真管理、工程管理、検査などの機能を統合した建設業向けクラウドサービス。Photoructionを導入している建設プロジェクトは国内で400,000を突破。都市を代表する建物の工事現場でも使われているなど急成長中のサービスです。 https://corporate.photoruction.com ■ クラウド型建設BPOサービス ソフトウェアとBPOを組み合わせた業務支援により、建設現場の生産性向上をサポート。 https://note.com/contech/n/nb6af29d8c2ab ■ Photoruction Site リソース管理クラウドサービスで、施工前のデータを一元管理します。協力会社との連携を円滑にし、事前調整コストを大幅に削減します。 ■ ARCHITREND ONE 福井コンピュータアーキテクトと共同開発した、工務店・ビルダー向けの設計コネクトサービスです。設計情報のクラウド連携により、業務効率化を強力にサポートします。 これらのサービスを通じて、フォトラクションは建設業界のデジタルトランスフォーメーションを推進し、業務効率化と生産性向上に貢献しています。 ▍弊社のことをより詳しく知りたいと思ってくださった方向け記事  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【5分で分かる!建設DXベンチャーって実際どうなの?】 https://www.wantedly.com/users/110684742/post_articles/331612 ▍受賞歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Technology Fast 50 2022 Japan受賞 令和4年度 インフラDX大賞 スタートアップ奨励賞 東洋経済「すごいベンチャー100」 2019年度ベストベンチャー100選出 EY Innovative Startup 2018 Construction分野受賞 Tech Crunch StartupBattle ファイナリスト選出 IVS Launch Pad 入賞 Global Geek Audition 最優秀賞
国内400,000を超えるプロジェクトで導入!
デジタルゼネコンという挑戦-建設BPaaSプラットフォームの拡大-
これからグロースといったフェイズのため、さまざまなキャリアに挑戦できる環境が揃っています。
リモートokですが、オフィス環境も整っています。日中はフリースペースで仕事をすることも。
建設業の仕事は膨大で煩雑になりがち
私たちが普段みている風景も建設業が支えています

What we do

国内400,000を超えるプロジェクトで導入!

デジタルゼネコンという挑戦-建設BPaaSプラットフォームの拡大-

フォトラクションは、「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションのもと、建設業界向けのクラウドサービスを提供しているスタートアップです。 建設業界全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、あらゆる工程を効率化することで、技術者が本質的な業務に集中できる環境を実現します。 ▍展開しているサービス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ Photoruction(フォトラクション) 図面管理、写真管理、工程管理、検査などの機能を統合した建設業向けクラウドサービス。Photoructionを導入している建設プロジェクトは国内で400,000を突破。都市を代表する建物の工事現場でも使われているなど急成長中のサービスです。 https://corporate.photoruction.com ■ クラウド型建設BPOサービス ソフトウェアとBPOを組み合わせた業務支援により、建設現場の生産性向上をサポート。 https://note.com/contech/n/nb6af29d8c2ab ■ Photoruction Site リソース管理クラウドサービスで、施工前のデータを一元管理します。協力会社との連携を円滑にし、事前調整コストを大幅に削減します。 ■ ARCHITREND ONE 福井コンピュータアーキテクトと共同開発した、工務店・ビルダー向けの設計コネクトサービスです。設計情報のクラウド連携により、業務効率化を強力にサポートします。 これらのサービスを通じて、フォトラクションは建設業界のデジタルトランスフォーメーションを推進し、業務効率化と生産性向上に貢献しています。 ▍弊社のことをより詳しく知りたいと思ってくださった方向け記事  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【5分で分かる!建設DXベンチャーって実際どうなの?】 https://www.wantedly.com/users/110684742/post_articles/331612 ▍受賞歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Technology Fast 50 2022 Japan受賞 令和4年度 インフラDX大賞 スタートアップ奨励賞 東洋経済「すごいベンチャー100」 2019年度ベストベンチャー100選出 EY Innovative Startup 2018 Construction分野受賞 Tech Crunch StartupBattle ファイナリスト選出 IVS Launch Pad 入賞 Global Geek Audition 最優秀賞

Why we do

建設業の仕事は膨大で煩雑になりがち

私たちが普段みている風景も建設業が支えています

▍ミッション・ビジョン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < Mission > ◻︎ 建設の世界を限りなくスマートにする < Vision > ◻︎ まちづくりを支える、新たなデジタル産業を拓く 【代表の想い】 代表の中島は大学で建設xITの研究に取り組んだ後、大手建設会社で工事現場の監督、ITツールの企画開発、新規部署の立ち上げと様々な仕事を経験してきました。 その中で建物を造るという事に対してデータ整理や書類作成など、本質的ではない仕事があまりにも多く、働く技術者が本来のパフォーマンスを発揮できていないという課題に直面しました。 私たちはそれらを解決すべく、最初のサービスとなる「Photoruction」を2017年11月にリリース。その後、データの有効活用に向けて大学と複数の事業会社と共に独自の人工知能エンジンである「aoz cloud」の研究開発や、複数のサービス展開を行なっています。 私たちは、建設業界の非効率を根本から解決し、 現場に関わるすべての人々がより創造的な仕事に集中できる環境をつくることを目指しています。 ▍建設業界の現状と課題  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻︎ 業務の属人化と情報の分断 ◻︎ アナログな業務フローの弊害 ◻︎ 人手不足と長時間労働の深刻化 ▍フォトラクションが目指す未来  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻︎ DXの推進 ◻︎ 「建設BPO」による業務負担の軽減 ◻︎ 建設データを活用した新たな価値創出 ▍成し遂げたいこと  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在、フォトラクションは 「Photoruction Build」「Photoruction Site」「建設BPO」 などのサービスを通じて 建設業界のDXを推進 していますが、私たちのビジョンはさらに先を見据えています。 ✔︎ リアルタイムで進捗を可視化し、プロジェクトの遅延リスクを最小化 ✔︎ AIを活用した施工計画の最適化により、人的ミスや無駄を削減 ✔︎ データドリブンな意思決定による、建設コストの最適化と品質向上 国内だけでなく、海外の建設市場にも展開し、世界レベルで建設業の生産性革命を実現することを目指しています。 この 壮大なビジョンを共に実現し、建設業界の未来を変える仲間を私たちは求めています。

How we do

これからグロースといったフェイズのため、さまざまなキャリアに挑戦できる環境が揃っています。

リモートokですが、オフィス環境も整っています。日中はフリースペースで仕事をすることも。

▍当社で働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◻︎ 成長機会 – エンタープライズ企業のDX推進を支援し、スケールの大きなプロジェクトに携われる。カスタマーサクセスやエンジニアとして、 建設業界全体の変革を担う経験 ができる。 ◻︎ 働く文化 – 落ち着いたカルチャーの中で、論理的かつ着実に価値を生み出す風土。経験豊富なメンバーと共に、 冷静かつ本質的な議論を重ねながらサービスを磨く 環境。 ◻︎ 働きやすさ – フレックス制やリモートワーク を導入し、個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能。 ★成長機会あふれる急成長スタートアップ★ 事業はPMF(Product Market Fit)を迎え、現在グロースフェイズ真っ只中です。 ユーザーが日々増えていく中で、スピード感を持った開発が求められながら技術的な負債やスケール可能な開発組織づくりなど課題は山積です。 さらに、エンタープライズ企業のDX推進を支援する、スケールの大きなプロジェクトに携わる機会も豊富。「レガシー×DX」というホットなテーマのもと急成長を遂げるフォトラクションには、挑戦と成長の機会が溢れています。 ▍Photoruction Values  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フォトラクションでは一貫性を持った組織づくりのために、価値基準としてPhotoruction Valuesを定めています。Valuesは日々の業務の中で生まれる判断の分岐において、フォトラクションとしては常にこちら側を選ぶという基準になる価値観です。 ■ 職務洗練 - Result & Growth いつも110%の成果を出そう。 何かを成し遂げるため、あらゆる面で最高のクオリティを保つ努力をします。私たちは現状に決して満足することなく、結果と成長に対する拘りを常に持ち続けます。 ■ 最速挙動 - Iteration すぐ動いて理解を深めよう。 より良い結果に辿り着くために、まずは行動してみることが重要です。私たちは1秒でも早く手と足と頭を動かし経験を積み重ね、次なる最善の一手を生み出します。 ■ 創始壮快 - Enjoy a Challenge 難しいことも楽しもう。 出来ていないコト、経験したことがないコト、難易度が高いコトへ真摯に向き合います。私たちは挑戦を楽しみ、組織や事業に新たな付加価値を創出していきます。 ■ 敬意尊尚 - D&I 誠実でいこう。 私たちは関わる全ての人達に敬意を持って接します。相手の立場に立ち耳を傾け、ステークホルダーにとって、最良の結論を導き出す努力を決して怠りません。 ■ 共創共栄 - Collaboration チームで高め合おう。 私たちはプロとしての自覚を持ち、知を結集させます。自分たちの思考や創ったモノやコトを恥じることなく積極的にチームで共有し、共に助け合い成長していきます。 ■ 目的逆算 - Efficiency あるべき姿から考えよう。 私たちは目的の解像度を高め自分たちの存在を明確にし、そこから逆算して行動することで壮大なミッションへ効率良く向かっていけるように努めます。 私たちと一緒に、建設業界の未来を変える挑戦をしませんか?

As a new team member

株式会社フォトラクションは、「建設の世界を限りなくスマートにする」をミッションに、建設業界のDXを推進するスタートアップです。現場とオフィスの業務をデジタルの力で効率化し、技術者が本来の仕事に集中できる環境を創出しています。 現在、累計38億円の資金調達を達成し、「Photoruction」「ARCHITREND ONE」「aoz cloud」などを展開。エンタープライズ企業を中心に、大規模導入から日常業務の効率化まで幅広く支援しています。 ▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 建設業界ではDXの機運が非常に高まっており、多くの企業様から引き合いが増えている中で、Photoruction(プロダクト)を起点に連携ソリューションの起案〜構想段階からサービス化〜プロジェクト推進を担うメンバーがまだ少ない状況です。 そのため、上記のフェーズをスピード感を持って進めながら、経営陣/セールス、エンジニアチームと共に事業スケールに貢献頂ける方の参画を強く求めています。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ソリューションアーキテクトは、お客様が将来目指したいDXの姿を一緒に考えて具体化したり、お客様の課題を深掘りしながら、最適解を導き出します。 自社プロダクトを起点にカスタマイズのほか、基幹システムや外部サービスとの連携ソリューションの構築も行っています。これにより、自社プロダクト単独での価値提供に加えて、さらなる顧客価値の向上を担っていただきます。 お客様が実現したいDXや業務課題のヒアリング、プロダクトとのフィット&ギャップ、ギャップを埋めるための連携ソリューションの企画・立案・開発などを行っていただきます。 ・お客様のDX推進の計画、業務課題、As-Is/To-Beのヒアリング ・計画遂行や課題解決に向けてプロダクトとのFit&Gap ・プロダクトが持つカスタマイズ性や外部サービス連携を駆使した提案 ・採用された提案に基づくシステム開発と導入のプロジェクトマネジメント 具体的な事例に関しては以下を参照ください。 https://www.photoruction.com/dx ▍当社で働く魅力 / 今入社するメリット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・建設業界の知見だけでなく、プロダクトマネジメントの専門性が活きるフェーズです。 ・建設DXというホットなテーマに携わり、業界変革の最前線を経験できます。 ・すでに市場に受け入れられているプロダクトを、これからさらにグロースさせる希少なタイミングを経験できます。 ▍働き方  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・当社ではオフィスへの出社を推奨しつつ、リモートOKのハイブリットワークを促進しています。 ・フレックスタイム制(11:00-16:00がコアタイム)が導入されています。 ▍必須スキル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ITシステム開発・運用・保守の要件定義やプロジェクトマネジメント経験 ▍歓迎スキル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・Salesforce、kintone、Box、Dropboxなどのクラウドサービスに関連したシステム連携、構築、カスタマイズなどを担当した経験 ・顧客・社内・開発パートナーと円滑にプロジェクトを進めるリーダーシップとコミュニケーションスキル ▍マインドセット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・即戦力人材として成果を残すだけでなく、シニアメンバーとしてチームメンバーの模範となり、後進の育成にも取り組む姿勢のある方 ・急成長スタートアップという不確実な環境で自主的かつ柔軟性を持って業務に取り組む姿勢のある方 ▍弊社についてのより詳しい情報はこちら  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼【フォトラクション完全ガイド】フォトラクションってどんな会社? https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/1001629 ▼メガベンチャーからフォトラクションCTOへ。数あるスタートアップからフォトラクションを選んだ理由 https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/456372 まずはカジュアル面談でお話ししませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンよりお気軽にエントリーしてください。 あなたのご応募をお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2016

    80 members

    東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス 4階