Discover companies you will love

  • Product Manager
  • 6 registered

MAU720万!創作物のためのマーケットプレイスでPdMを募集

Product Manager
Mid-career

on 2025-09-18

134 views

6 requested to visit

MAU720万!創作物のためのマーケットプレイスでPdMを募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Ryosuke Dohi

ピクシブ株式会社でPMとして働いています。 BOOTHという創作物のマーケットプレイスのPMをやっています。 ディレクション、マーケティング、ユーザーヒアリング、広告出稿、企画、データ分析、採用等々…… 過去には好奇心旺盛な性格も相まって、SEO、オウンドメディア編集、教育事業、アライアンスなど多岐にわたって業務を行っています。 これまで仕事で鬼ごっこをしたり妙齢のお姉様方にチヤホヤされながらセミナーをしたりネット生放送に出演してリユースサービスの使い方を解説したりBLと炊飯器をつなげる記事を書いてバズったりしました。 ユーザーに喜んでもらえる、悩みを解決できるサービスを考えるのが好きです。 プライベートでもプログラミングを学びながらサービスを開発しています。 自分の好きなものがハッキリされている方とマンガといきものが好きです!

Yamashita Minami

広告代理店でのイベント運営業を1年、IT企業での人事を4年ほど経験したのち 2020年4月にピクシブ株式会社へ中途入社いたしました。 元々サービスを利用していたことや自身もイラストを描くことが好きなため、 少しでもサービスの発展に寄与したく管理本部にて正社員・アルバイトの採用を行っております。

ピクシブ株式会社's members

ピクシブ株式会社でPMとして働いています。 BOOTHという創作物のマーケットプレイスのPMをやっています。 ディレクション、マーケティング、ユーザーヒアリング、広告出稿、企画、データ分析、採用等々…… 過去には好奇心旺盛な性格も相まって、SEO、オウンドメディア編集、教育事業、アライアンスなど多岐にわたって業務を行っています。 これまで仕事で鬼ごっこをしたり妙齢のお姉様方にチヤホヤされながらセミナーをしたりネット生放送に出演してリユースサービスの使い方を解説したりBLと炊飯器をつなげる記事を書いてバズったりしました。 ユーザーに喜んでもらえる、悩みを解決できるサービスを考えるのが...

What we do

◎創作活動を、もっと楽しくする。 私たちピクシブは、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を中心に、 創作物のためのマーケットプレイス「BOOTH」や ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス「pixivFACTORY」、 クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティ「pixivFANBOX」、誰もが自分好みの3Dキャラクターを簡単に作成できる「VRoid」など、多様なサービスを開発しています。 ◎世界中のクリエイターを支えるプラットフォームへ 基幹サービスである「pixiv」は現在登録ユーザー数が1億を超え、その内半分以上が海外からのアクセスと巨大なグローバルサービスへと成長しました。230もの国と地域からアクセスするクリエイターとファンのためにより良い創作活動の場を届けていきます。
2024年9月10日にサービス開始から17周年を迎えました
創作活動を起点に多くのプロダクトを開発しています
社員ブログ:https://inside.pixiv.blog/
渋谷区千駄ヶ谷にあるオフィス

What we do

2024年9月10日にサービス開始から17周年を迎えました

創作活動を起点に多くのプロダクトを開発しています

◎創作活動を、もっと楽しくする。 私たちピクシブは、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」を中心に、 創作物のためのマーケットプレイス「BOOTH」や ものづくりがもっと楽しくなるグッズ制作サービス「pixivFACTORY」、 クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティ「pixivFANBOX」、誰もが自分好みの3Dキャラクターを簡単に作成できる「VRoid」など、多様なサービスを開発しています。 ◎世界中のクリエイターを支えるプラットフォームへ 基幹サービスである「pixiv」は現在登録ユーザー数が1億を超え、その内半分以上が海外からのアクセスと巨大なグローバルサービスへと成長しました。230もの国と地域からアクセスするクリエイターとファンのためにより良い創作活動の場を届けていきます。

Why we do

◎クリエイターの可能性を最大化し、創作文化を支えるインフラになる 近年、テクノロジーの発展により創作の範囲や可能性は拡大し、 クリエイティブな人生を送る人々が増えてきました。 ピクシブではあらゆる角度から創作活動を捉え、様々なサービスを展開し、 自社で20近いサービスの開発・運用を行なっています。 このように創作文化を取り巻く環境をつくっていくことを、 会社では”pixiv town”という街としてシンボルにしています。 クリエイターはファンのために、ファンはクリエイターのために。 双方にコミュニケーションをとり楽しむことができる、支えることができる、 そんなエコシステムをつくりあげ、より良い創作活動の経済圏を醸成することを目指しています。

How we do

社員ブログ:https://inside.pixiv.blog/

渋谷区千駄ヶ谷にあるオフィス

◎”感動と衝動を、次の何かへ。” 強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例が多くあります。 ピクシブは創作活動を支えるテクノロジーを日々追求します。 全社員がプロダクトにオーナーシップを持ち、より良いクリエイターエコノミーを作るため ボトムアップに意見を出し合い、アクションを起こしています。 ◎ピクシブのチームづくり ピクシブのチームづくりはまずは”人を知ること”から始まります。 平均年齢は33歳。20~30代の社員が多い環境で年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換をしています。自然と会話が生まれるオフィス設計、自由に想いを書き記すことができるポエムツール、社長含め全員をハンドルネームで呼ぶ文化など、チーム開発に必要なオープンコミュニケーションを数多く制度として導入しています。 ◎働きやすい環境 エンジニア勉強会や、1on1制度、自分のノウハウを気軽に発表する社内ラジオ、 趣味でつながり会社から支援金が出るSlackチャンネル活動など多様なコミュニティが存在します。 また、自分で好きなPCを社費購入できるPC購入制度や、ジムやマッサージの費用を補助するコンディショニングケア制度など各種サポート環境も拡充しています。 またフルリモート勤務も可能です。(一部のポジション・役職は対象外です。海外からのフルリモートは現在行っていません。)

As a new team member

◾️概要 ピクシブの運営するBOOTHは、クリエイターが作品を販売し、それをファンが購入できる、創作物のためのマーケットプレイスです。 ショップ数は約74万、公開中の商品数は約230万、MAUは約720万の規模を誇ります。 2013年のリリース以降、BOOTHはユーザーのニーズに答えるために様々な機能追加と改善を繰り返し、ユーザー数・取扱高ともに増加し続けてきました。 クリエイターの経済圏は拡大し、ニーズは日々変化しています。ユーザーやプロダクトに必要なものをその時々に見極めながら、エンジニアやデザイナーと共にサービスを成長させていくことがBOOTHのプロダクトマネージャーには期待されます。 「クリエイターが創作物をファンに届けるまでをよりスムーズにしていくこと」を実現させるプロダクトマネージャーを募集しています。 ◾️仕事内容 BOOTHのプロダクトマネージャーの役割は、「何を作るか」「なぜ作るか」の判断に責任を持ち、エンジニアやデザイナー等と協働しながらユーザーに価値を提供することです。 課題を本質的に把握し、最適なルートを見定めて解決まで導くことを期待しています。 具体的には下記のような業務をお任せします。 ・課題解決のための調査・立案 ・要件定義 ・施策の優先順位付け ・プロジェクトの進行管理 ・社内外のステークホルダーとの調整 ・スムーズな運用・開発のためのチームビルディング ◾️ポジションの魅力 ・自身の提案や成果が直接ユーザーの体験向上につながり、SNS等で反響を直接確認できます ・クリエイターやファンの喜びを支える達成感が得られます ・創作物×CtoC ECというユニークな形態のプラットフォーム事業に関わることができます ◾️使用技術 ・Looker、Google BigQuery、Google スプレッドシート、Google アナリティクスを用いたデータ分析 ・Notion、Google ドキュメントを用いたドキュメンテーション、情報の整理、プロジェクト管理 ・GitLabを用いたエンジニアとの実装仕様策定、進行管理 ・Slack、Google Meetを用いたメンバーや他部署とのやりとり ・Gmail、Slack、その他オンラインミーティングツールを用いた社外とのやりとり ◾️求める人物像 ・サービス運用や開発要件との落とし所を見つけられる方 ・理想に向けて現実とのギャップを粘り強く埋められる方 ・ユーザーやクリエイターの課題を解決することに達成感を覚える方 ・レビューやユーザーフィードバックを元に改善を行える方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ◾️必須スキル・経験 ・自社プロダクトでのプロダクトマネジメント経験 ・課題を発見し、論理的思考に基いて解決策に落とし込むスキル ・円滑にコミュニケーションし、周囲を巻き込むリーダーシップ ◾️歓迎スキル・経験 ・クリエイターを取り巻く創作文化圏に関する理解 ・基本的なWebサービス開発技術の知識 ・toCサービスあるいはECサービスの開発経験 ◾️関連記事 クリエイターの経済圏を生み出すECサービスの裏側を探る BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2025
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2005

    460 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 6F