Discover companies you will love

  • 渋谷/無料・アプリ開発体験
  • NEW
渋谷/無料・アプリ開発体験
NEW

on 2025-09-12

82 views

0 requested to visit

現役エンジニア直伝!AIエージェントでポケモン図鑑Webアプリを作ろう!

Meetup

2025.Oct.13
MON
MON
14:30 ~
at 東京都渋谷区渋谷4-2-12
at 東京都渋谷区渋谷4-2-12
Tokyo

nakao keisuke

NextJsでWeb開発をやっています! ユーザーが求めているものを理解し、それに合わせて機能を実装していきたいです! 歌の歌詞で、「今この瞬間を逃げれば、明日はそれ以上に勇気が必要」 という言葉を大事にしています。 せっかく巡ってきたチャンスを逃したくないからです Jamboは挑戦する機会が他より多いので、どんどんチャレンジしていきたいです!

kanade ando

私は中学・高校の6年間、バスケットボール部に所属し、部活動以外の時間も自主的に練習に取り組んできました。課題や弱点を分析して補う練習を継続し、繰り返しの練習も意味のあるものになるよう工夫してきました。その結果、副キャプテンを任せられ、レギュラーとして大会に出場することができました。大学進学後は、バスケットボールは趣味として続けつつ、以前から興味のあったWeb制作の勉強を独学で始めました。HTML/CSS、JavaScriptを学び、実際にクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」を活用して、HPやLPのコーディング案件を受注・納品する経験を積みました。納品までのプロセスでお客様とのコミュニケーションの大切さや、要件に沿って形にする力を身につけることができました。 現在は、より高いレベルの技術を身につけるため、React・TypeScript・Next.jsを中心に学習を進めています。Reactで再利用可能なコンポーネントを組み合わせてページを作っていく作業が、レゴブロックを組み立てるような感覚に似ており、楽しさを感じています。これまでに学んだ技術を活かして「Sip Log(シップログ)」というWebアプリを開発しました。これは、自分が飲んだコーヒーの感想や情報を記録・共有できるサービスです。URL:https://siplog.vercel.app GitHubリポジトリ:https://github.com/k7d0112/siplog このアプリでは、Supabaseを用いたユーザー認証、データベース管理、Prismaを用いたデータ操作、Figmaをもちたアプリのデザイン、Tailwind CSSによるデザイン実装を行いました。特に、初めて触れる認証機能やデータベース設計に苦労しましたが、ドキュメントや公式リファレンスを読み込み、試行錯誤しながら実装をやり遂げることができました。 今後はこれまでの経験を活かして、ユーザー体験を大切にしたサービス開発に携わりたいと考えています。目の前の課題から逃げず、粘り強く取り組む姿勢には自信があります。また、独学で身につけた「調べて解決する力」を武器に、未経験の分野にも柔軟にチャレンジし、成長し続けられるエンジニアを目指していきます。 【スキルセット】 • 言語:HTML / CSS / JavaScript / TypeScript • フレームワーク・ライブラリ:React / Next.js / Tailwind CSS • バックエンド・認証:Supabase / Prisma • ツール:Git / GitHub / Vercel / Figma

池田 顕成

AIの進化により業務効率が飛躍的に向上している一方で、エンジニアの価値が改めて問われる時代になってきたと感じています。その中で私は、単なる作業者ではなく、課題解決や価値創出に貢献できるエンジニアとして成長していきたいと考えています。 今後は、React、Next.js、TypeScript、Go、AWSといった技術スタックに積極的に挑戦し、スキルの幅を広げていきたいです。 AIに振り回されるのではなく、AIをうまく活用しながら、変化を受け入れ、成長し続けることを目指しています。 また、成長できる環境で、多くの仕事を任されながら挑戦できるチャンスを求めています。責任あるポジションや裁量を持ち、自分のアウトプットでチームやプロダクトに貢献できることにやりがいを感じます。 一緒に新しい価値をつくっていける仲間と出会えることを楽しみにしています!

Tsuzuka Ito

運営スタッフと開発スタッフどちらも経験したことを活かし、採用活動、人材育成、社内の活性化活動を担当しています。 スタッフがより長く働きたいと思える会社作りを頑張ります!

運営スタッフから社内初の女性エンジニアに!チャレンジングな環境で活躍する女性スタッフにインタビュー!【社員インタビュー#3】

Tsuzuka Ito's story

Hosting members

NextJsでWeb開発をやっています! ユーザーが求めているものを理解し、それに合わせて機能を実装していきたいです! 歌の歌詞で、「今この瞬間を逃げれば、明日はそれ以上に勇気が必要」 という言葉を大事にしています。 せっかく巡ってきたチャンスを逃したくないからです Jamboは挑戦する機会が他より多いので、どんどんチャレンジしていきたいです!

Why we host

AIコーディング支援ツールは、日々進化を続けています! Cursorをはじめとする人気ツールに加え、Claude Code・Codex・Gemini CLIといった「CLI型」AIツールも次々と登場しています。 今回のイベントでは、Jamboの現役エンジニアがハンズオン形式で講師を担当。 実際に手を動かしながら、最新のツールを体験していただけます。 IDEに組み込んで使う時代から、ターミナルでAIと対話しながら進めるスタイルへ。 Jamboが日常的に活用しているAIエージェントの知見も交えながら、 「AIと一緒に開発する」新しい体験をぜひ学んでみませんか? また、本ミートアップにご参加いただいた方には、希望に応じて弊社の選考に進んでいただくことも可能です!
前回のポケモンカンファレンスの様子です!未経験から経験者の方までご参加いただきました!
現役のWebエンジニアが講師を務めます!

What we'll do

🎪 イベント詳細 日程: 2025年10月13日(月)

14:30 - 18:00 <場所> 株式会社Jambo オフィス (東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山4F
) <アクセス> 表参道駅 徒歩7分 / 渋谷駅 徒歩13分 <対象> エンジニア未経験~3年目向け <参加費> 参加費: 無料 <定員> 20名 ✅ 参加資格 ・Webアプリ開発 / AIエージェントに興味がある方! ・MacBookをお持ちの方優先 *MacBookをお持ちでない方は弊社での貸し出しも可能ですので、事前にその旨をお知らせください。 未経験の方や、エンジニアと交流したい方、お気軽にご参加ください! 🕓 タイムライン ・14:15~14:30 受付 ・14:30~14:45 自己紹介/会社説明 ・14:45~16:30 サンプルアプリ作成 ・16:30~18:00 懇親会 🧑‍💻 実際にやること モンスターボール風のUI上に151匹のポケモンを一覧表示するミニアプリを作成します! ▍学べること ・Next.jsの基本 ・Cursor  ・Claude Code ・モンスターボールを画面に表示させよう
 ・ポケモンデータをインターネットから取得しよう
  ・取得したポケモンのデータをリスト表示しよう
  ・ポケモンをタップしたら詳細画面に遷移しよう
  ・詳細画面でポケモンの情報をきれいに表示しよう ▍技術スタック ・プログラミング言語: TypeScript ・開発ツール: Cursor ・AI: Claude Code ・デプロイ: vercel ・フレームワーク: Next.js/React ・ UI: React, Tailwind CSS 🎓 講師紹介 株式会社ジャンボ現役Webエンジニア 安藤奏 / 池田顕成 /中尾圭佑 🚪 入館方法 株式会社Jambo オフィスの4階に上がっていただきましたら入り口付近に受付用の端末が設置されておりますので、そちらを操作していただけますと幸いです。 【端末操作方法】 「株式会社Jambo: サンプルアプリ作成イベントの方はこちら」をタップ ↓ 「お名前を入力」 ↓ 担当が対応します。 ℹ️ 注意事項 ・定員を超えるお申し込みをいただいた場合、抽選とさせていただく場合がございます。参加の可否につきましてはメールにてご連絡差し上げます。メールアドレスの記載がない申込者の方は自動キャンセルとなりますのでご了承ください。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ・リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。 ・キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。 ・欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。 ・無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

Why we host

前回のポケモンカンファレンスの様子です!未経験から経験者の方までご参加いただきました!

現役のWebエンジニアが講師を務めます!

AIコーディング支援ツールは、日々進化を続けています! Cursorをはじめとする人気ツールに加え、Claude Code・Codex・Gemini CLIといった「CLI型」AIツールも次々と登場しています。 今回のイベントでは、Jamboの現役エンジニアがハンズオン形式で講師を担当。 実際に手を動かしながら、最新のツールを体験していただけます。 IDEに組み込んで使う時代から、ターミナルでAIと対話しながら進めるスタイルへ。 Jamboが日常的に活用しているAIエージェントの知見も交えながら、 「AIと一緒に開発する」新しい体験をぜひ学んでみませんか? また、本ミートアップにご参加いただいた方には、希望に応じて弊社の選考に進んでいただくことも可能です!

What we'll do

🎪 イベント詳細 日程: 2025年10月13日(月)

14:30 - 18:00 <場所> 株式会社Jambo オフィス (東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山4F
) <アクセス> 表参道駅 徒歩7分 / 渋谷駅 徒歩13分 <対象> エンジニア未経験~3年目向け <参加費> 参加費: 無料 <定員> 20名 ✅ 参加資格 ・Webアプリ開発 / AIエージェントに興味がある方! ・MacBookをお持ちの方優先 *MacBookをお持ちでない方は弊社での貸し出しも可能ですので、事前にその旨をお知らせください。 未経験の方や、エンジニアと交流したい方、お気軽にご参加ください! 🕓 タイムライン ・14:15~14:30 受付 ・14:30~14:45 自己紹介/会社説明 ・14:45~16:30 サンプルアプリ作成 ・16:30~18:00 懇親会 🧑‍💻 実際にやること モンスターボール風のUI上に151匹のポケモンを一覧表示するミニアプリを作成します! ▍学べること ・Next.jsの基本 ・Cursor  ・Claude Code ・モンスターボールを画面に表示させよう
 ・ポケモンデータをインターネットから取得しよう
  ・取得したポケモンのデータをリスト表示しよう
  ・ポケモンをタップしたら詳細画面に遷移しよう
  ・詳細画面でポケモンの情報をきれいに表示しよう ▍技術スタック ・プログラミング言語: TypeScript ・開発ツール: Cursor ・AI: Claude Code ・デプロイ: vercel ・フレームワーク: Next.js/React ・ UI: React, Tailwind CSS 🎓 講師紹介 株式会社ジャンボ現役Webエンジニア 安藤奏 / 池田顕成 /中尾圭佑 🚪 入館方法 株式会社Jambo オフィスの4階に上がっていただきましたら入り口付近に受付用の端末が設置されておりますので、そちらを操作していただけますと幸いです。 【端末操作方法】 「株式会社Jambo: サンプルアプリ作成イベントの方はこちら」をタップ ↓ 「お名前を入力」 ↓ 担当が対応します。 ℹ️ 注意事項 ・定員を超えるお申し込みをいただいた場合、抽選とさせていただく場合がございます。参加の可否につきましてはメールにてご連絡差し上げます。メールアドレスの記載がない申込者の方は自動キャンセルとなりますのでご了承ください。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ・リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。 ・キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。 ・欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。 ・無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

15 recommendations

+3

Company info

Founded on 04/2021

43 members

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/

東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山4F

Location

東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山4F

0/20registered

Registration deadline Oct 12, 2025, 23:59

Location

東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山4F

Company info

Founded on 04/2021

43 members

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/

東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山4F