Discover companies you will love

  • キャリアカウンセラー
  • 15 registered

業界最高水準のインセンティブ!個人に向き合い、人生に向き合うカウンセリング

キャリアカウンセラー
Freelance

on 2025-09-12

571 views

15 requested to visit

業界最高水準のインセンティブ!個人に向き合い、人生に向き合うカウンセリング

Freelance
Freelance

すずき ともや

大学卒業後、電子部品の専門商社に入社し某大手カメラメーカーの営業担当として従事。2013年に株式会社ジェイックへ入社。キャリアアドバイザー職として約6000名の求職者と面談。2019年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。2021年個人事業主への独立を決断し、コーチングやキャリアコンサルティングを中心にキャリア支援を実施。現在はのスタートアップにジョイン。教育事業にて教員のセカンドキャリア支援、HR事業にて企業の採用支援全般に従事(※現在、福岡県に在住)

野中 千晴

広島在住、一児の母。採用支援、キャリア支援の仕事をしております。 社会人歴約10年の中で、大手・中小・ベンチャーを経験。 夫の転勤に伴う転職や拠点異動、育休産休を経て復職、その時々でキャリアの選択に悩んだ経験からも「誰もが自分に合った生き方が選択できる社会づくり」をしていきたいと考えています。 【大事にしていること】 ・何事も楽しむ、やりきる ・期待を超える 期待を掛け合える組織づくり ・「まずはやってみる」精神 やっていく中で軌道修正しながら進めていくことが得意 【経歴】 2013年 新卒で証券会社へ入社。大阪の下町で新規開拓営業を経験。 2015年 結婚に伴い転職、埼玉へ。ハウスメーカーで新卒採用アシスタントを4か月。 2015年 リクルートキャリア(現リクルート)に入社。新卒領域のキャリアアドバイザーを6年。(東京/大阪)。アドバイザー業務と兼業で学生アルバイトや繁忙期時のピークスタッフチームの育成を担当。 在籍中、約4000名の学生と面談をし、求人紹介~面接対策~内定承諾まで伴走。 2021年 国家資格キャリアコンサルタント取得 現在~  採用支援、キャリア支援の仕事を担う     ・新卒エンジニアの採用・就職ご支援(企業様側への企画営業・キャリアアドバイスなど)     ・採用ご支援(求人票作成・面接同席・候補者さま対応等の採用オペレーション業務)

孔俊 池田

東京学芸大学の教育学部を2010年に卒業。 新卒ではあえて教員にならず、まずは厳しい環境で自分を鍛え上げたいと思い民間へ。 不動産営業、個人事業主、人材系ベンチャーなどを経て、現在は株式会社クジラボで執行役員を拝命。2022年に東京から地元である茨城県神栖市に移住。三児の父。

森實 泰司

「働くをひらく」というテーマで、ソーシャルグッドな会社、事業づくりにチャレンジしています。ソフトバンク、リクルート、ITベンチャー、フリーランス、学校法人での仕事経験があります

株式会社クジラボ's members

大学卒業後、電子部品の専門商社に入社し某大手カメラメーカーの営業担当として従事。2013年に株式会社ジェイックへ入社。キャリアアドバイザー職として約6000名の求職者と面談。2019年に国家資格キャリアコンサルタントを取得。2021年個人事業主への独立を決断し、コーチングやキャリアコンサルティングを中心にキャリア支援を実施。現在はのスタートアップにジョイン。教育事業にて教員のセカンドキャリア支援、HR事業にて企業の採用支援全般に従事(※現在、福岡県に在住)

What we do

◇Mission「 働くをひらく。 」 なんとなく続けているけれど、このままでいいのか、答えが見つからない人がいる。 私たちは、社会を支える人たちが、自分の選択に納得できるように、 新しい視点を届けていく。 それは働き方を無理に変えることではなく、ほんの少しの視点を変え、 今の仕事や自分自身を見つめ直すこと。 見えている世界は変われば、働くことの意味も変わると思うから。 迷うことも、立ち止まることもきっとあると思う。 しかし、今どこにいるのかを見つめるためのとても大切な時間。 大切なのは、「正しい答え」を見つけることではなく、 「自分の選択に納得できる」こと。 働くをひらく。 それは働くことが、もっと心地良くなること。 さあ、一緒に開いていこう。 ◆現在 学校、行政、福祉の経験を活かせるキャリアを一緒に考える、 キャリア支援事業に取り組んでいます。 事業開始から、のべ1,000件以上の方のキャリアに伴走してきました。 「自分の経験は、外の世界でも活かせると分かった」 「いまの仕事が、自分の強みと価値観にマッチしていると気づけた」 「興味があったことに挑戦してみようと、決心できた」 いまの仕事を続ける、外の世界に出る。 キャリアの選択肢を持つことで、より納得感をもって「働く」に向き合える。 その人らしいキャリアを選択に伴走し続けています。 ◆今後の展望 学校、行政、福祉にとどまらず、医療や保育の現場など、 支える人をささえる、事業の展開を考えています。 成長社会から成熟社会へ移行し、正解がない、これからの未来。 正しい答えを導き出すことより、納得解を見つけることが大切になるといわれています。 クジラボは、納得できるための伴走支援をこれからも続けていきます。 ◆メッセージ 誰かの正解より自分の納得を。 「この道しかない」と思って続けている人がいる。 「安定しているから」「勧められたから」と。 なんとなく選んだ仕事をずっと続けている人もいる。 でも、本当にこのままでいいのか。 そんなモヤモヤを抱えたまま、立ち止まることも、考えることも後回しにしているかもしれない。 どんな道を選んでも、あなたの人生。 このまま続けるもの、違う道を選ぶのも、自分次第。 大切なのは、誰かの基準ではなく、あなたらしいキャリアを選択できるかどうか。 私たちは、一人ひとりが自分の価値観を見つけ、納得して働ける、未来を一緒に考えていきます。
社会を支える人たちが、自分の選択に納得できるように
キャリア支援のテーマは「キャリアの多様性」
チームビルディングを大事にしています
フルリモートで勤務可能です
誰かのために働くことが、自分のしあわせにつながる社会を目指して。
自分のことも大切に

What we do

社会を支える人たちが、自分の選択に納得できるように

キャリア支援のテーマは「キャリアの多様性」

◇Mission「 働くをひらく。 」 なんとなく続けているけれど、このままでいいのか、答えが見つからない人がいる。 私たちは、社会を支える人たちが、自分の選択に納得できるように、 新しい視点を届けていく。 それは働き方を無理に変えることではなく、ほんの少しの視点を変え、 今の仕事や自分自身を見つめ直すこと。 見えている世界は変われば、働くことの意味も変わると思うから。 迷うことも、立ち止まることもきっとあると思う。 しかし、今どこにいるのかを見つめるためのとても大切な時間。 大切なのは、「正しい答え」を見つけることではなく、 「自分の選択に納得できる」こと。 働くをひらく。 それは働くことが、もっと心地良くなること。 さあ、一緒に開いていこう。 ◆現在 学校、行政、福祉の経験を活かせるキャリアを一緒に考える、 キャリア支援事業に取り組んでいます。 事業開始から、のべ1,000件以上の方のキャリアに伴走してきました。 「自分の経験は、外の世界でも活かせると分かった」 「いまの仕事が、自分の強みと価値観にマッチしていると気づけた」 「興味があったことに挑戦してみようと、決心できた」 いまの仕事を続ける、外の世界に出る。 キャリアの選択肢を持つことで、より納得感をもって「働く」に向き合える。 その人らしいキャリアを選択に伴走し続けています。 ◆今後の展望 学校、行政、福祉にとどまらず、医療や保育の現場など、 支える人をささえる、事業の展開を考えています。 成長社会から成熟社会へ移行し、正解がない、これからの未来。 正しい答えを導き出すことより、納得解を見つけることが大切になるといわれています。 クジラボは、納得できるための伴走支援をこれからも続けていきます。 ◆メッセージ 誰かの正解より自分の納得を。 「この道しかない」と思って続けている人がいる。 「安定しているから」「勧められたから」と。 なんとなく選んだ仕事をずっと続けている人もいる。 でも、本当にこのままでいいのか。 そんなモヤモヤを抱えたまま、立ち止まることも、考えることも後回しにしているかもしれない。 どんな道を選んでも、あなたの人生。 このまま続けるもの、違う道を選ぶのも、自分次第。 大切なのは、誰かの基準ではなく、あなたらしいキャリアを選択できるかどうか。 私たちは、一人ひとりが自分の価値観を見つけ、納得して働ける、未来を一緒に考えていきます。

Why we do

誰かのために働くことが、自分のしあわせにつながる社会を目指して。

自分のことも大切に

◇Vision 「 支えるひとをささえる。 」 誰かのために働くことは、尊い。 でも、その尊さが当たり前になったとき、支える人は自分のことを後回しにしてしまう。 学校で、行政で、医療や福祉の現場で。 社会を支える人たちは、モヤモヤを抱えやすい環境にいる。 私たちは、そんな人たちが、自分なりの答えが持てるような解決策へと導いていく。 誰かのために働くことが、自分のしあわせにつながる社会を目指して。

How we do

チームビルディングを大事にしています

フルリモートで勤務可能です

クジラボでは、Missionに共感したメンバーが集まり、 それぞれの強みを活かして活躍しています。 どのように、どんな会社づくりをしているのか?をお伝えします。 ◆感謝とリスペクト ープロフェッショナルであろうー 本当にすごい人は、自身が周囲によって支えられていること、 その環境が当たり前ではないことをよく知っています。 プロフェッショナルこそ、周囲への感謝を忘れません。 営業で成果を上げる人、支える立場としてサービスを提供する人。 バックオフィス業務で裏側を支える人… 役割はさまざまですが、個人の成果や成長を、全員で喜び讃え合っています。 ◆両立主義 ー「ゆらぎ」を楽しもうー ロマンと算盤、アートとサイエンス コトに向かう or ヒトに向かう、PLとBS 教える(Teach)と引き出す(Coach)などなど、 常に行ったり来たりを繰り返しながら、考えています。 ビジネスに携わること、社会を支えること、それぞれに素晴らしさがあるように、 どちらが正解ということはなく、「ゆらぎ」を楽しむ。 多くの問題は、両立主義で考えることが解決に繋がります。 ◆じぶん主体 ー正解はない、選択があるだけー 自分がどうしたいか、どうなりたいか、どうありたいか。 キャリア支援にも、ビジネスにも正解はありません。 期待に応えて、幸せを追い求めるのではなく、 自分の意思で、主体的に関わっています。 正解はなく、選択があるだけ。

As a new team member

「社会を支える人」を対象にキャリアコーチングを行なっています。 ます最初に出会うキッカケは、無料相談。 そこで、いきなり何かを提案するのではなく キャリアや人生に悩む方たちの話を丁寧に聞きながら そこにどういう課題があるのか、主訴は何かを掴んでいきます。 その上で、その方がより良い未来を歩んでいくためのアプローチについて 1つの選択肢としてクジラボがあることを伝え、心に響く対話をしていきます。 企業姿勢として、誠実さ、真摯さを強く大切にしており  ロマンも算盤も両方とも実現していく文化です。 いわゆる「売る営業」とは異なり、 相手に寄り添いながら“人生の選択”を支える仕事です。       また、転職をゴールにするのではなく、 「自分らしく生きる」ための選択を一緒に見つけていく。 それが私たちのキャリア支援です。 転職、副業、現職を継続するなど、どの道を選んでもいい。 大切なのは“その人にとっての納得感”です。   こんな方にぴったりです: ・誰かの話をじっくり聞くのが好きな方 ・その人の深層心理、思考や感情構造を理解し、深掘ることが得意な方 ・「人の可能性を信じること」が自然にできる方 ・個人に向き合うとゾーンに入る感覚がある方 募集要件 ・深層心理を理解しながら深く掘り下げる対人コミュニケーションができる方  ・誠実に個人と向き合える方 まずはカジュアルにお話ししましょう。
0 recommendations

    Team Personality Types

    野中 千晴さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    野中 千晴さんのアバター
    野中 千晴Other
    孔俊 池田さんの性格タイプは「ファシリテーター」
    孔俊 池田さんのアバター
    孔俊 池田執行役員
    野中 千晴さんの性格タイプは「エンタテイナー」
    野中 千晴さんのアバター
    野中 千晴Other
    孔俊 池田さんの性格タイプは「ファシリテーター」
    孔俊 池田さんのアバター
    孔俊 池田執行役員

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2021

    20 members

    東京都中央区日本橋