Discover companies you will love

  • 事業開発(学生インターン)

学生インターン募集|宿泊体験を再定義する急成長中ベンチャーで圧倒的成長を

事業開発(学生インターン)
Internship

on 2025-09-03

40 views

0 requested to visit

学生インターン募集|宿泊体験を再定義する急成長中ベンチャーで圧倒的成長を

Internship
Internship

Keitaro Orii

織井 敬太郎(おりい けいたろう) 株式会社Hosty Chief human resources officer 1993年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社電通に入社。人材育成セクターに配属され、イベントにて単独登壇では同社最年少でのプレゼンターを経験。2017年10月、株式会社Hostyに参画し、福岡本社を立ち上げる。同年12月に無人コンパクトホテル『mizuka』を正式オープン。 大学在籍中、体育会ソッカー部にて主務(ビジネスマネージャー)を務める。同大学にてサッカー大会運営代表として芸能人招致等を起案し、12,000人の動員を達成。電通時代には200人のメンターとして社員育成に従事する。部活、電通での経験を通じて、誰かと交わるときに感動は生まれることを感じ、0から組織をつくることにチャレンジしようと決意。Hsotyにジョインした後は事業開発や採用、組織設計まで携わり会社経営に必要なことを全てやる。 想いを声で届けている。

山口 博生

1988年生まれ。 20歳まで誰よりも遊ぶをモットーに勉強を一切せずにひたすらチャラチャラ遊ぶ。 今遊べる遊びはやりきったと自負できたので、21歳から仕事にスイッチ。 東大と東工大産学連携ベンチャーミログの創業に参画。 天才児に囲まれ、自分がバカすぎることを自覚。根拠のない自信がずたずたになる。 自信喪失中に藤田晋さんの渋谷で働く社長の告白を読み、 今までのマイナスを補うには、週110時間以上時間を投資しなければダメだ、と思い 週7日1日18時間働き、ナポレオン生活(3時間睡眠)を開始。 徹底的に自分を追い込む。 25歳でやっとまともに考えられるようになったので起業。 日本初の民泊代行サービスHostyをリリース。 現在は、無人コンパクトホテル mizukaを運営中。

湯谷 勇紀

平成元年生まれ 広島出身。 新しいものが好き、わくわくするものに後先を顧みずに全部突っ込む。 スタートアップ・ベンチャー企業の1-10フェーズにコミット。ある時は前線を走り、ある時はバックアップに周り、ベンチャーの全業務を網羅的に担当してきた。

Eijiro Goto

『即断即決即実行』『やりたいことやりたきゃ、偉くなれ』がモットー。 1 度やる、やりたいと決めたことはすぐに行動や形にしないと気がすまない。そして、自分の考えを伝えるには、結果を残し、信頼を得ることが重要だと考える。 大学入学時に今後必要なスキルとして英語とWEBを身につけたいと考え、海外留学や旅で15カ国を周り、そして独学でWEBデザインを学んだ。 学生時代は、趣味が「靴」ということもありABCマートのシューズショップSTAFFとして販売を経験。当時は靴の知識など全くなかったが数日間の接客を通して、知識がなければ売れないことを実感。自らネットや雑誌でトレンド、その靴の誕生秘話や素材や製造方法などを学び、さらには他店に客として訪れ、お声がけのタイミングなど上手い接客の人の技を盗んだ。アルバイトながらも社員さんよりも徐々に売上げが上がっていき、1日で120万円売り上げたことも。 また、福岡のネット通販コンサルティング会社『株式会社売れるネット広告社』にて約10ヶ月ほど長期インターンシップを経験。WEBデザインを独学で勉強していたため制作部としてLP作成やバナーのデザイン業務を担当。A/Bテストをもとに「売れるノウハウ」でWEBデザインをさらに学ぶ。 ▼株式会社売れるネット広告社 https://www.ureru.co.jp/ https://www.wantedly.com/companies/ureru 大学卒業後、2018年4月より、福岡・博多にあるITベンチャー企業にて勤務開始。家具インテリアメインのECサイト「LOWYA」を運営する『株式会社ベガコーポレーション』に入社。 マーケティングやセールス、イベント、セール施策などECサイトの運営を行い、主に売上の多くを占める季節商材の企画から販売まで行っている。アクセスから市場までの細かな分析をもとに販売戦略を立て、 商品ページデザイン強化を行い、時には商品提案から改良まで。主に売上の多くを占める季節商材を担当。 →自社ブランド着る毛布「GROONY」を1日に1800枚を販売。 →5万7000枚の「GROONY」シリーズを販売。 →新規ジャンル開拓として電気カーペットの売上前年比900%UPへ成長。 ▼株式会社ベガコーポレーション https://www.vega-c.com/  /  https://www.low-ya.com/ https://www.wantedly.com/companies/vega-c 現在は2019年2月より『株式会社Hosty』に入社。オフラインでコミュニティを作り、新規価値の創出という夢があり、さらには圧倒的成長と経験、そしてワクワクを求めてHostyにジョイン。主に福岡の営業を担当しているがその幅は広く不動産から清掃業務改善、アライアンス提携までと初めての業界に魅力と刺激を感じている。まずは福岡で一番のホテルのなるべく日々PDCAを回している。 ▼株式会社Hosty https://www.hosty.jp/ https://www.hosty.jp/service-4 衣・食・住やモノづくりに興味があり、料理や家具のDIY、最近では革細工にはまっている。次は洋服や小物雑貨を作る計画をしている。 そのほか、地方創生や営業・PR・広報に興味がある。近い将来ゲストハウスやシェアハウス、秘密基地などの人が集まるところ・コミュニティを作ることを計画中である。 Imagination means nothing without doing.

株式会社Hosty's members

織井 敬太郎(おりい けいたろう) 株式会社Hosty Chief human resources officer 1993年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社電通に入社。人材育成セクターに配属され、イベントにて単独登壇では同社最年少でのプレゼンターを経験。2017年10月、株式会社Hostyに参画し、福岡本社を立ち上げる。同年12月に無人コンパクトホテル『mizuka』を正式オープン。 大学在籍中、体育会ソッカー部にて主務(ビジネスマネージャー)を務める。同大学にてサッカー大会運営代表として芸能人招致等を起案し、12,000人の動員を達成。電通時代には200人のメンターとし...

What we do

Hostyは、全国で無人・省人ホテル、レンタカー付きホテル『B/C』の展開を行う、新しいホテル運営の形を提案する企業です。 私たちは、よりお値打ちな宿泊体験をゲストに提供する無人・省人ホテルの運営をはじめ、ホテル運営を支える独自のシステム開発(チェックインアプリ、顔認証技術、客室用アプリなど)を行っています。 これまでに培ったノウハウを活かし、既存ホテルの収益性向上やオペレーション改革など、幅広いニーズに応える事業を展開。 それだけでなく、お客様が周辺の飲食店や移動手段をシームレスに利用してホテル周辺の経済圏全体を循環するためのアライアンス提携を通し、街全体がホテルナイズされたかのような宿泊体験の実現を目指しています。 コロナ禍を乗り越え、現在は運営ホテル数を10倍以上に増加させるなど、成長を続けています。
西日本を中心に100以上のホテルを運営
レンタカー付きホテル『B/C』
無人チェックインシステム『AIチェックイン』
感情を動かした先に、アクションがある。
世界中のヒトの心に、オドロキを。

What we do

西日本を中心に100以上のホテルを運営

レンタカー付きホテル『B/C』

Hostyは、全国で無人・省人ホテル、レンタカー付きホテル『B/C』の展開を行う、新しいホテル運営の形を提案する企業です。 私たちは、よりお値打ちな宿泊体験をゲストに提供する無人・省人ホテルの運営をはじめ、ホテル運営を支える独自のシステム開発(チェックインアプリ、顔認証技術、客室用アプリなど)を行っています。 これまでに培ったノウハウを活かし、既存ホテルの収益性向上やオペレーション改革など、幅広いニーズに応える事業を展開。 それだけでなく、お客様が周辺の飲食店や移動手段をシームレスに利用してホテル周辺の経済圏全体を循環するためのアライアンス提携を通し、街全体がホテルナイズされたかのような宿泊体験の実現を目指しています。 コロナ禍を乗り越え、現在は運営ホテル数を10倍以上に増加させるなど、成長を続けています。

Why we do

感情を動かした先に、アクションがある。

世界中のヒトの心に、オドロキを。

ーHostyが掲げる理念ー 当社が掲げる理念は「?(ハテナ)から!(オドロキ)を」。 現状への疑問や違和感に真っ直ぐ向き合い、そこに潜むビジネスチャンスを追求することで、新たな価値や驚きを提供することを目指しています。 創業者・山口が掲げるのは「期待値を超えなければビジネスは大きくならない」という信念。お客様の期待を超える体験を、常に創り続ける企業でありたいと考えています。 ー無人ホテルの“先駆者”としてー 2018年、法律の改正によって無人ホテルの運営が解禁されたそのタイミングで、Hostyはいち早く新たな市場に挑戦。制度変革と同時に動き出した先駆的な存在として、他社に先んじて事業化に踏み切った企業の一つです。 従来のホテル業界の常識にとらわれず、ダイナミックプライシングや出店・撤退判断など、データドリブンで意思決定する体制を構築。多くの投資家・顧客の支援を受けながら、今も革新的な宿泊体験を世の中に送り出し続けています。 ー私たちの使命ー これまでにない宿泊体験の提供を通じて、人々に「便利さ」と「驚き」の両方を届ける。その驚きがまた「!」を生み出し、次の挑戦を生む――。Hostyは、ホテルの常識を塗り替える旅の、その先頭を走り続けます。

How we do

無人チェックインシステム『AIチェックイン』

ー多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナル集団ー Hostyのメンバーは、ホテル業界だけでなく、広告代理店、医療機器メーカー、IT企業など、多岐にわたる分野から集結しています。この多様性が、独自のアイデアや柔軟な発想を生み出し、競合他社にはない付加価値を提供しています。 柔軟性を重視した働き方と個々の成長支援 Hostyでは、フレックス制の導入により、個々のライフスタイルに合った働き方を実現。加えて、ジムや旅行体験費用の補助、昼寝スペースの提供など、健康面や成長面でのサポートにも力を入れています。メンバー全員が「仕事の質」を追求しながら、ワークライフバランスを保てる環境を整えています。 ー革新的なテクノロジーとデータ活用ー Hostyが手掛けるホテル運営システムは、宿泊体験のすべてをシームレスにつなぐ仕組みを構築しています。 予約からチェックイン、滞在中のサービス利用、チェックアウトに至るまでを一貫してストレスフリーに。さらに、運営の効率化を図り、宿泊料金を抑えつつ最高のサービスを提供するホテル運営モデルを実現しています。 ー未来を見据えた事業展開ー 今後は、自社企画のホテル物件をさらに増やし、高収益性を武器にさらなる展開スピードを加速させます。また、IT投資を通じてシステムの高度化を図り、業界全体のレベルアップを牽引する存在を目指します。

As a new team member

【学生インターン × スタートアップで、常識破りの成長体験を】 Hostyは、単にホテルを運営する会社ではありません。私たちは “泊まる”という体験そのものを再定義する スタートアップです。 自社ブランドの無人コンパクトホテル『mizuka』を中心に、レンタカー付きホテルやIoTを駆使した省人化オペレーションなど、これまでにない宿泊体験を次々に社会へ実装してきました。2017年に福岡で1号店をオープンして以来、全国で展開を拡大し、KDDIとの業務提携を経てさらに成長を加速させています。 今回募集するインターンは、この進化の最前線に飛び込み、事業を動かす一員 として働いていただきます。配属先は「事業開発」「ホテルプロデュース」「レベニューマネジメント」「オペレーション」「コーポレート」のいずれか。 ・新しいホテルの立ち上げを企画する ・データを分析して売上最大化の戦略を練る ・外部パートナーや不動産会社と交渉する ・ホテル運営の仕組みをつくり、改善を仕掛ける ・組織制度や採用に関わり、会社そのものをデザインする どの部門に配属されても、与えられるのは「作業」ではなく「挑戦」です。学生という立場を理由に制限することはありません。社員と同じテーブルに座り、議論し、意思決定を共にする。それがHostyのインターンです。 【Hostyで得られる経験】 Hostyのインターンは、ただ「社会人ごっこ」をする場ではありません。ここでは、ホテル業界の常識を壊すプロジェクトにリアルに関わり、経営陣と同じ目線で戦略を議論し、事業を前に進めていくことができます。 例えば、あなたが出した小さなアイデアが翌週には実装され、実際の売上やお客様体験を変えるかもしれません。学生でありながら、自分の意思決定が会社の未来に直結する——そんな環境は、大企業の整備されたインターンプログラムでは決して味わえない感覚です。 用意されたカリキュラムはありません。あるのは、スピードと裁量。だからこそ、受け身で待っているだけでは何も起こらない。逆に、挑戦する人には無限のチャンスが与えられる。それがHostyの文化です。 学生という立場に縛られず、1人の事業メンバーとして意思決定に関わる経験は、あなたの社会人キャリアを大きく先取りする財産になるはずです。 【こんな人と働きたい】 「学生のうちに、一歩先の社会人経験を積みたい」 「起業やスタートアップに興味がある」 「経営や事業づくりを肌で感じたい」 「普通の学生生活じゃ物足りない」 「成長にワクワクするよりも、挑戦しないことに恐怖を感じる」 どれか一つでも当てはまるなら、あなたはきっとHostyにフィットします。大切なのは、「やる」と決めたら走り出す覚悟 です。 【最後に】 Hostyの合言葉は「?(ハテナ)から!(オドロキ)を」。疑問や違和感を出発点に、新しい当たり前を生み出すことを大切にしています。だからこそ、学生であっても関係ありません。あなたの一つのアイデアが、新しいホテルのかたちを生み出すかもしれない。その挑戦を受け止める文化と仲間が、ここには揃っています。 まずは「話を聞いてみたい」を押してください。そこから、あなたの“挑戦の第一歩”が始まります。 案件No.:gfu_int
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2015

    80 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    福岡県福岡市博多区中洲4-5-6 ボルト中洲8F