Discover companies you will love
Hitoshi Suzuki
はじめまして、ハッカズーク代表取締役グループCEOの鈴木と申します。 私はハッカズークを設立以来、企業とアルムナイとの持続的な関係構築を支援し、企業と個人の新しい関係を実現して退職による損失をなくすことに情熱を注いできています。長年にわたり、グローバル人事・採用コンサルティング、アウトソーシング事業に携わり、アジア地域における事業開発を主導してまいりました。その経験を活かし、アルムナイ・エンゲージメントの重要性を提唱し、企業の成長に貢献することを目指しています。 私のキャリアは、カナダのマニトバ州立大学を卒業後に日本に帰国して入社したアルパイン株式会社から始まり、T&Gグループでは法人向け営業部長、そしてグアム現地法人のゼネラルマネージャーを務めました。その後、レジェンダ・コーポーレーションに入社し、数年間、日本で採用支援業務のプロジェクトリーダーなどを経て、シンガポールを拠点に、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、カンボジア、中国、そしてフィリピンなどで、人事コンサルティング、採用コンサルティング・アウトソーシング、採用管理システム(ATS)の開発と提供、給与計算アウトソーシング拠点設立(中国)、システム開発拠点設立(フィリピン)などに従事しました。 2017年には、システム開発拠点設立時のフィリピンの仲間達と、マニラと日本にハッカズークを設立。アルムナイとの関係構築を支援するサービス『オフィシャル・アルムナイ』やアルムナイ特化型メディア『アルムナビ』を運営し、アルムナイ事例について研究する『アルムナイ研究所』研究員も兼任しています。 そして、2024年にはDX人材・エンジニア採用支援の株式会社レインと経営統合によりグループ化し、グループのCEOに就任いたしました。アルムナイ・リレーションシップを日本に文化として根付かせるためには、他の人事施策との強い連携が必要となります。その中でも、採用において質の高いサービスを提供するレインとの経営統合により、入り口と出口をつなぐHR業界でも珍しい存在としてさらなる成長を目指しています。 ハッカズークやレインのサービス、ビジネス協業、採用情報などにご興味をお持ちいただけた方はお気軽にご連絡ください。 株式会社ハッカズーク https://www.hackazouk.com/ https://official-alumni.com/ 株式会社レイン https://lein.co.jp/
ハッカズーク代表が語る、会社の今とこれから「日本の人事史に名を刻む事業を僕らはやっている」
Hitoshi Suzuki's story
Yu Saneshige
ハッカズークで執行役員をしている實重(さねしげ)と申します! 2020年8月株式会社ハッカズークに入社以来、退職で終わらない企業とアルムナイ(退職者)の関係性を広げられるよう取り組んできました。現在は、執行役員 アルムナイカンパニーCEOとして、アルムナイ事業全体の責任者をやっています! 以下のようなキャリアを経てハッカズーク入社しました。 セールスやマーケティング、プロダクト開発など未経験でしたが、事業成長のためには何でもやるという気持ちで悪戦苦闘しつつ今に至ります。いろいろなバックグラウンドの方とお話できれば嬉しいです! 2020年2月~7月 中間管理職の罰ゲーム状態と、それに起因する従業員エンゲージメント低下に課題意識を持ち、エンジニアと2人でHRプロダクトの立ち上げに取り組むも早々に挫折。 2016年8月~2020年3月 新卒でアクセンチュアに入社。Workdayを軸としたグローバル人事・組織の改革および運用に従事。人事管理、評価・育成、採用管理など、幅広い人事ファンクションにおけるプロセス及びシステムのグローバル統一化を経験。 2016年2月~2016年6月 シンガポールのコンサルティング会社にてインターン。日系飲食店数社のシンガポール進出の支援に従事。 神戸大学経営学部在学中は、AISECという海外インターンシップを運営するNPO団体にて組織運営や法人営業を経験。またタンザニアのNGOでの海外インターンシップに参加し、孤児院支援のファンドレイズを推進。
起業に挫折した26歳アクセンチュア・アルムナイが「辞め方改革」に取り組む理由
Yu Saneshige's story
杉村 和哉
元々会計士、今はPOとしてプロダクトに熱中中。CFO職も拝命しているので、そちらも日々忘れずに、でも頭はプロダクト中心です。 pythonが一番長いですが、直近はGolang系が個人ではよく利用。大昔はPHPerでしたが、Cake時代でストップしております。
YUKA ASHIKAWA
■私がハッカズークを選んだ理由■ 2024年10月にハッカズークとレイン(私が代表を務める会社です)が経営統合によりグループ化し、グループのCOO兼CHROに就任しました。私はもともとITエンジニアをしていましたが、その会社がハッカズークのアルムナイサービスを使っていたので、経営統合前からアルムナイの価値を感じていました。マクロでみると、労働人口減少が進む中で「アルムナイ」は企業の人材戦略においてますます重要になっていく領域だとかんじています。 ■新しい仲間募集!!■ 「市場を作る」というフェーズに携わることができます。前例のない課題に挑戦し、自らの手で仕組みや文化を築いていく面白さを味わいませんか!
経営合宿 グループの未来を考えまくったハードで充実した2日間でした!!
YUKA ASHIKAWA's story
企業と退職者の関係をアップデートすることで、退職で終わらない「企業と個人の新しい関係」を実現し、退職による損失を無くします。
2024年10月にハッカズークは株式会社レイン(ITに特化した採用コンサルティング/採用業務代行)と経営統合・グループ化をは発表!来期にはハッカズークフィリピンと3社でホールディングス会社を設立予定です!
2024年にはアルムナイをテーマにした書籍を執筆・出版
人材・コンサル・IT・メーカーなどさまざまな業界出身のメンバーが活躍しています!
事業・組織拡大につき、2024年7月に飯田橋へ移転しました!アルムナイ交流会などさまざまなイベントができるスペースも設けています。
フィリピンのメンバーとともにプロダクト開発を行っています。
0 recommendations
Company info
Founded on 07/2017
60 members
東京都文京区後楽2丁目3−21 住友不動産飯田橋ビル 5階