Discover companies you will love
タクヤ カワカミ
【概要】 1. QA組織立ち上げ:ウォーターフォール、アジャイル/DevOpsの開発現場にて1人目QAとして品質組織の立ち上げ 2. 数々のドメイン:エンタメ、EC、ゲーム、ヘルスケア、自動運転など数多くのドメインにおける開発プロセス最適化 3. 部門間渉外:お客様から経営者まで幅広い視点での課題解決(戦略策定、コンサルティング) 【詳細】 ビジネス課題を抱えている大手ITメガベンチャーおよびスタートアップ企業にて、品質課題の解決を軸とした アプローチで品質組織をゼロから立ち上げ、全社プロダクトを大きく成長させてきた経験がございます。 また、従来型の開発プロセス(ウォーターフォール)の現場に対し、積極的にアジャイル・DevOpsを推進し、 開発プロセス全体の最適化を行い、生産性と品質の両立を向上させることに寄与してまいりました。 そして、ステークホルダーと満遍なくコミュニケーションを取りながら、継続的に改善を行っていくことで、 社内に品質改善の文化を根付かせることがき、組織の成長・成功に導くことができたと自負しております。 これまでの経験を生かし、ビジネスパートナーからカスタマーまで、一人ひとりの課題を改善できるような 魅力的なプロダクト開発に貢献していきたいと考えております。
中根 直孝
2017年より新卒でSWEのキャリアをスタート。2018年11月、当時社員数が一桁だったprimeNumberに入社。TROCCO®︎の開発に黎明期から携わる。メイン機能の一つとなっている「ワークフロー機能」、新サービス「COMETA」のベースとなった「データカタログ機能」など、複数の0→1プロジェクトをリード。現在はCTO室を立ち上げ、組織横断的な課題や中長期的な開発戦略、技術的な壁打ち相手など幅広く従事。
Kenta Suzuki
WEB エンジニア
【社員インタビュー#4】CTO 鈴木健太 primeNumberエンジニアチームの特徴や、技術課題への取り組みについて
Kenta Suzuki's story
神 功司
QAエンジニアとして20年以上の経験を活かし、ウォーターフォール開発やアジャイル開発など、さまざまな手法に取り組んできました。それぞれの特性に応じて、テスト設計や品質改善の提案を行い、品質トラブルの早期発見や再発防止に力を入れています。 開発チームや意思決定メンバーをはじめ、関係者全員とのコミュニケーションは経験上非常に大切だと思っており、そうした考えの基にできるかぎり早期に課題を見つけて解決できるよう心がけています。 「楽しみながら挑戦し、より良いプロダクトを作る」ことをモットーに、QAメンバーの育成やプロダクトリードとしても、チーム全体が成長し続けられるようサポートしています。
1フロアのオフィスには芝生やこたつのスペースもあり、メンバー間のコミュニケーションの機会を大事にしています。
社内のバーカウンター。毎月メンバーみんなで集まってわいわい、交流しています。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info
Founded on 11/2015
110 members
東京都品川区上大崎3丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F