Discover companies you will love

  • 採用コンサル|人事|組織開発
  • 3 registered

採用から組織の本質へ|経営を動かすHR戦略コンサルタント募集!

採用コンサル|人事|組織開発
Mid-career

on 2025-08-12

130 views

3 requested to visit

採用から組織の本質へ|経営を動かすHR戦略コンサルタント募集!

Mid-career
Mid-career

小関 李佳

自分のためのも、周りのためにも、できるだけ「ごきげん」でいたいと思っています。 「自分の機嫌は自分でとる」当たり前のことだけど、日々意識していきたいです。 キャリア概要🐢 1. 内装建築会社で法人営業 2. スタートアップ企業で採用広報支援サービスを立ち上げ、インタビューライティングや広報PR、Webマーケなどに携わる 3. インハウス人事を目指すも転職に失敗し、フリーランスとして採用領域でオペレーション、スカウト、採用広報に従事  4. 採用領域にて更なる知識/経験を身につけるべく、HR Tech managementに入社 ←イマココ

青木 愛都

2024年7月にHR Tech Management株式会社へ入社。 HRコンサルティング部所属

前川 琴音

これまで携帯ショップで9年間働き、窓口業務から出張販売、スマホ教室まで幅広い業務を経験してきました。日々たくさんのお客様と向き合う中で、"人の話をきちんと聞き、相手の気持ちを理解すること"の大切さを学びました。 私が仕事をする上で何より大切にしているのは、「誰かの役に立てる瞬間」です。困っている人に寄り添い、少しでもその人の不安や不便を減らせたときに、心からやりがいを感じます。 これからも“人をサポートすること”を軸に、もっと幅広いフィールドでチャレンジしたいと思っています。

N Shibata

「我思う、故に我あり」という言葉は、デカルトがたどり着いた“確かな存在”の証明だとされています。 どんなに迷ったり不安になったりしても、考え続ける自分自身だけは確かに存在している——その考え方は、私生活にも活かせます。 周囲に流されたり、答えが見えないときでも、まず“自分はどう感じるか・どう考えるか”を大切にして、ひとつずつ自分自身と向き合っていきます。 ===経歴=== 前職は大手外食産業の会社で5年間勤めました。 PL管理、シフト管理、CSの向上、労務管理等様々な業務を経験させて頂き、飲食業界の楽しさややりがいを享受しました。 一方で、飲食業界全体をもっと盛り上げる事ができるのではないかと考えるようになり、同時に解決しなければならない様々な課題にも直面しました。 現在は更に自己成長し、自分を育ててくれた飲食業界に恩返しができるよう、日々精進しています。

HR Tech Management 株式会社's members

自分のためのも、周りのためにも、できるだけ「ごきげん」でいたいと思っています。 「自分の機嫌は自分でとる」当たり前のことだけど、日々意識していきたいです。 キャリア概要🐢 1. 内装建築会社で法人営業 2. スタートアップ企業で採用広報支援サービスを立ち上げ、インタビューライティングや広報PR、Webマーケなどに携わる 3. インハウス人事を目指すも転職に失敗し、フリーランスとして採用領域でオペレーション、スカウト、採用広報に従事  4. 採用領域にて更なる知識/経験を身につけるべく、HR Tech managementに入社 ←イマココ

What we do

「これ、本当に課題解決に向き合えているかな...」 そう思いながら、ルーティン業務をこなす日々。 クライアントの経営課題にもっと近づいて、意味のある提案がしたい。 そんな想いを持ったあなたへ。 HR Tech Management(HRTM)は、経営・事業の成長に本気で向き合うHR戦略パートナーです。 スタートアップや成長ベンチャーを中心に、 「採用から組織戦略まで」深く入り込み、経営そのものにインパクトを与える支援をしています。 創業3期目ながら、リピート率は90%以上。 紹介だけでクライアント数が伸び続けており、実績を積み重ねながらも、組織はまだまだ発展途上です。 現在は新たな仲間を募集中。 「採用を変える」その先の、組織と社会の変化を一緒につくりませんか?
真っ白な大阪オフィス
黒を基調にした東京オフィス

What we do

真っ白な大阪オフィス

黒を基調にした東京オフィス

「これ、本当に課題解決に向き合えているかな...」 そう思いながら、ルーティン業務をこなす日々。 クライアントの経営課題にもっと近づいて、意味のある提案がしたい。 そんな想いを持ったあなたへ。 HR Tech Management(HRTM)は、経営・事業の成長に本気で向き合うHR戦略パートナーです。 スタートアップや成長ベンチャーを中心に、 「採用から組織戦略まで」深く入り込み、経営そのものにインパクトを与える支援をしています。 創業3期目ながら、リピート率は90%以上。 紹介だけでクライアント数が伸び続けており、実績を積み重ねながらも、組織はまだまだ発展途上です。 現在は新たな仲間を募集中。 「採用を変える」その先の、組織と社会の変化を一緒につくりませんか?

Why we do

◆ MISSION|人が活躍する舞台を創る その力を発揮できる重要な要素の一つが「舞台」。つまりは、どう働くかです。 その人が何を大切にし、どんな強みを持ち、どんな働き方がフィットするのか。 それを見極め、活かす“環境創り”こそが、組織と個人の両方を幸せにする鍵だと、私たちは考えています。 でも現実には、制度や文化が整っていなかったり、組織の仕組みに人が押し込められていたりして、 「本当はもっと活躍できたはずの人」が力を出し切れずに終わってしまう場面も多くあります。 これは決して、“環境が悪いから仕方ない”と片付けたい訳ではありません。 むしろ、「環境によって人の活躍性は大きく変わる可能性がある」と、私たちは本気で考えています。 採用を入り口に、組織の構造や文化、仕組みにまで踏み込み、 一人ひとりが自分らしく力を発揮できる環境を増やしていく。 それこそが、HRTMが掲げる本質的なミッションです。 ◆ VISION|マーケティング × 熱量 × 仕組みで、次の当たり前を作る 私たちHRTMが行う採用コンサルティングは、単なる“作業代行”ではありません マーケティング思考で世の中のニーズを捉え、圧倒的な熱量で企業の課題に飛び込み、再現性のある仕組みで成果を出し続ける。 そんな、「成果と人の心、どちらも諦めない組織」を、社会の“当たり前”にしていくことです。 たとえば、採用一つをとっても、ただ人を集めるだけではもう通用しない時代。 私たちはその現実と正面から向き合い、「本質的に人が活躍できる組織をどう作るか」を、クライアントと共に考え続けています。 意思ある企業が、もっと人を大切にできるように。 働く個人が、「ここで働いてよかった」と心から思えるように。 HRTMは、マーケティングの視点で設計し、熱量で動かし、仕組みで残す。 そんな支援を通じて、次の時代の“当たり前”を、社会に広げていきます。

How we do

▍採用“だけ”で終わらない、成長を支える組織設計まで伴走 HRTMの採用コンサルティングは、”作業代行”ではありません。 採用という入り口から、組織・制度・カルチャーの構造にまで踏み込みます。 例えばある企業では、 「このポジションの採用が上手くいかないのは、実は評価制度の構造に原因がある」 と仮説立てを行い、採用要件の再設計に加えて、評価項目の見直し〜マネジメント層の1on1導入まで実施しました。 「採用数」や「母集団の多さ」などのKPIを追うのはもちろん、 “なぜこの会社にこの人が必要なのか”を、事業戦略レベルから設計する。 それが、HRTMのコンサルタントの仕事です。 ▍“壁打ち”が起点。アイデアが組織を動かす文化 HRTMでは、ちょっとした違和感や「もっとこうできるかも」が、すぐに会話の種になる環境があります。 例えば、 「ペルソナ設計がズレてるかもしれないと思った」 「この面接フロー、候補者目線で見たらどうなんだろう」 そのような思考の断片も、“鋭い視点だね”とすぐに会話が始まり、施策に昇華されていきます。 上下関係にとらわれず、純粋にアイデアで組織が動く。HRTMではそれが日常です。 また、代表やマネージャーとも週1での壁打ちミーティングを通じて思考整理や軌道修正を実施。 「自分の視点がズレていないか」「提案の先にどんな影響があるか」 そうした深掘りを通して、仮説の解像度や提案の構造力が自然と鍛えられていきます。 ▍プロとして“自走できる自由”、でもチームでつながる安心感 ・フルフレックス&フルリモートOK ・クライアントとの関係性も、提案も、進め方も、すべて自己裁量 …とはいえ、 Slackでは毎日誰かが「これどう思う?」と投げかけ、 Notionではナレッジが更新され、 「一人で考え続ける時間」も「誰かに相談する時間」も、どちらも自然に組み込まれています。 「プロとして一人で走れる」×「チームとして背中を預け合える」。 そんな環境を目指し、日々チーム創りに邁進しています

As a new team member

お任せしたいのは採用コンサルやRPOの枠を超えて、経営と組織の本質に踏み込むHR戦略コンサルタントのポジションです。 クライアントの“中の人事”として並走しながら、採用課題だけでなく組織・文化・仕組みづくりまで踏み込むコンサルティング業務です。 ⸻ ◆業務内容 採用KPI設計/ペルソナ策定/媒体選定/スカウト改善 選考フロー構築/面接官トレーニング/オンボーディング改善 採用広報設計(Wantedly運用/社員インタビュー設計) 「離職理由」や「カルチャーギャップ」の可視化と制度改善 支援効果の定量・定性レポート作成と分析 ⸻ ◆入社後のステップイメージ 【1ヶ月目】 まずは、先輩と一緒にクライアントのMTGに同席しながら“現場感”をインプット。 スカウトや日程調整などの運用支援を通して、HRTM流の“本質的支援”の型を掴んでいきます。 いつでも相談できる環境なので、安心してスタートできます。 【3ヶ月目】 担当案件を持ち、課題の特定〜採用戦略の立案・実行を主導する立場に。 母集団形成・面接設計・選考体験改善などを通じて、採用の枠を超えた提案力が磨かれていきます。 【6ヶ月目〜】 採用広報、オンボーディング、カルチャー設計などの領域にも挑戦。 事業成長に合わせた「組織のあり方」まで視野に入れた提案ができるようになります。 ⸻ ◆ご応募条件(いずれかに該当する方) ・採用担当または採用アシスタントの実務経験がある方 ・RPOや人材紹介会社で、候補者との日程調整・選考管理などを経験された方 ・採用運用から、戦略・制度づくりに関心をお持ちの方 ⸻ ◆HRTMで実際に活躍しているメンバー ◎元RPOコンサル|運用実績を活かし、“戦略から関わる支援”へステップアップ◎ 大手企業のRPO案件で、採用代行の実績を多数経験してきたメンバー。 より広い視座で、クライアントの成長や組織づくりに直接貢献したいと考え、HRTMに参画しました。 現在は、戦略立案から面接設計・制度提案までを一貫して担い、クライアントの右腕として活躍しています。 ⸻ ◎元スタートアップ人事|現場感と企画力を武器に、提案が“形になる”環境へ◎ スタートアップでの人事経験を通じ、現場に深く入り込む感覚を培ってきたメンバー。 より良い組織のために「仕組みや制度づくりにも携わりたい」と思っていたタイミングでHRTMと出会いました。 入社後は、壁打ち1on1文化を活かしてアイデアを次々と提案。オンボーディング改善PJではリーダーに抜擢されるなど、“提案がちゃんと届く”手応えを日々感じていると言います。 ⸻ ◆こんな人に来てほしい ・採用から組織・経営へと視野を広げていきたい方 ・本質的に「意味のある仕事」をしたいと感じている方 ・提案・改善のアイデアが溜まりがちで、でも言えない/通らないと悩んでいる方 ・自分の意見がちゃんと届く環境で働きたい方 ⸻ ◆ 少しでも気になった方へ 「もっと経営に近い立場で、人と組織に向き合いたい」 「一人で抱え込まず、安心して相談しながらも提案は自由にしたい」 そんな気持ちが少しでもあるなら、ぜひ一度お話ししてみませんか? HRTMはまだ成長中のチームです。 だからこそ、あなたのアイデアやこだわりが“組織の当たり前”になっていくフェーズでもあります。 ご興味をお持ちいただけましたら、「まずは話を聞いてみたい」というお気持ちでも構いません。 カジュアルな面談も歓迎しておりますので、お気軽にご連絡ください!
1 recommendation

Team Personality Types

青木 愛都さんの性格タイプは「イグザミナー」
青木 愛都さんのアバター
青木 愛都HRコンサルティング事業部 プロジェクトマネージャー
青木 愛都さんの性格タイプは「イグザミナー」
青木 愛都さんのアバター
青木 愛都HRコンサルティング事業部 プロジェクトマネージャー

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK