Discover companies you will love
Kentaro Iemoto
まちの移動がより楽しく、より便利になるように、チャリチャリが地域の新たな移動の習慣の一つになれるように、そんなおもいをもって取り組んでいます。 チャリチャリは、皆さんに見える部分のサービスこそ『シェアサイクル』ですが、まちづくりに貢献し、そして地域の交通課題を一緒になって解決していくことがコアな存在意義です。 その表現をよりシンプルに言語化した言葉こそ私たちのミッションである「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」の一言にまとまっています。確かに私自身は自転車、そしてシェアサイクルが大好きで、大好きだからこそこそこの事業に熱中していますが、そのさらに奥にあるものは 縁がうまれたりあったりしたまちの魅力をもっと引き出そう、そのまちの未来を一緒に考える役割に入り込みたいというマインドです。そして、その熱量をさらに増幅させるため、地域資本を巻き込んで実現していくこのスピードをより速くしていきたいと考えています。 詳しい自己紹介はぜひXなどもあわせてご覧ください。
【トップインタビュー】代表が語るチャリチャリの未来を 3 部作でお届けします!vol.1「チャリチャリが目指す 3 つの姿」
Kentaro Iemoto's story
Daiki Noda
Nozomi Kawahara
新卒からずっと人事としてのキャリアを歩んでいます。 11年ほど東京で4社人事を経験して、今は地元・福岡に戻ってきています。 ※期間が空いている箇所はフリーランスとして活動していました。 どれだけ忙しくても仕事が楽しくて仕方ないくらい、人事は天職だと思っています。 会社にとって必要な人材かどうか見極めることはもちろんですが、 求職者にとってこの会社に入ることが幸せなのかどうかを見極めることも大事な仕事。 会社の未来と求職者の人生を背負う。 それくらい責任を持って、プライドを持って仕事をするようにしています。 たくさんの人の人生を知ることができ、学ぶこともたくさんあるので、 求職者の方と向き合っている時間はとても大切にしています。 採用した社員が活躍している姿に自分のことのように幸せを感じ、 辛そうな姿を見ると自分のことのように悲しくなります。 採用した社員はみんな子供のように可愛くて仕方がないです。 これからも人事のプロを目指して、たくさんの知識を入れていきたいです。
チャリチャリは気軽につかえる移動手段です
0 recommendations
Company info
Founded on 07/2019
38 members
福岡市中央区長浜 1 丁目 1 番 34 号 KBC 会館 2F