Discover companies you will love

  • 総務経理
  • 3 registered

チャリチャリの守りの要となる重要ポジション!総務経理をお任せします!

総務経理
Mid-career

on 2025-08-11

184 views

3 requested to visit

チャリチャリの守りの要となる重要ポジション!総務経理をお任せします!

Mid-career
Mid-career

Kentaro Iemoto

まちの移動がより楽しく、より便利になるように、チャリチャリが地域の新たな移動の習慣の一つになれるように、そんなおもいをもって取り組んでいます。 チャリチャリは、皆さんに見える部分のサービスこそ『シェアサイクル』ですが、まちづくりに貢献し、そして地域の交通課題を一緒になって解決していくことがコアな存在意義です。 その表現をよりシンプルに言語化した言葉こそ私たちのミッションである「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」の一言にまとまっています。確かに私自身は自転車、そしてシェアサイクルが大好きで、大好きだからこそこそこの事業に熱中していますが、そのさらに奥にあるものは 縁がうまれたりあったりしたまちの魅力をもっと引き出そう、そのまちの未来を一緒に考える役割に入り込みたいというマインドです。そして、その熱量をさらに増幅させるため、地域資本を巻き込んで実現していくこのスピードをより速くしていきたいと考えています。 詳しい自己紹介はぜひXなどもあわせてご覧ください。

【トップインタビュー】代表が語るチャリチャリの未来を 3 部作でお届けします!vol.1「チャリチャリが目指す 3 つの姿」

Kentaro Iemoto's story

Daiki Noda

Nozomi Kawahara

新卒からずっと人事としてのキャリアを歩んでいます。 11年ほど東京で4社人事を経験して、今は地元・福岡に戻ってきています。 ※期間が空いている箇所はフリーランスとして活動していました。 どれだけ忙しくても仕事が楽しくて仕方ないくらい、人事は天職だと思っています。 会社にとって必要な人材かどうか見極めることはもちろんですが、 求職者にとってこの会社に入ることが幸せなのかどうかを見極めることも大事な仕事。 会社の未来と求職者の人生を背負う。 それくらい責任を持って、プライドを持って仕事をするようにしています。 たくさんの人の人生を知ることができ、学ぶこともたくさんあるので、 求職者の方と向き合っている時間はとても大切にしています。 採用した社員が活躍している姿に自分のことのように幸せを感じ、 辛そうな姿を見ると自分のことのように悲しくなります。 採用した社員はみんな子供のように可愛くて仕方がないです。 これからも人事のプロを目指して、たくさんの知識を入れていきたいです。

チャリチャリ株式会社's members

まちの移動がより楽しく、より便利になるように、チャリチャリが地域の新たな移動の習慣の一つになれるように、そんなおもいをもって取り組んでいます。 チャリチャリは、皆さんに見える部分のサービスこそ『シェアサイクル』ですが、まちづくりに貢献し、そして地域の交通課題を一緒になって解決していくことがコアな存在意義です。 その表現をよりシンプルに言語化した言葉こそ私たちのミッションである「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」の一言にまとまっています。確かに私自身は自転車、そしてシェアサイクルが大好きで、大好きだからこそこそこの事業に熱中していますが、そのさらに奥にあるものは 縁がうまれたりあったりしたま...

What we do

チャリチャリは、毎日の「移動」に新しい価値を生み出すシェアサイクルサービスです。チャリチャリのアプリをダウンロードし、地図上で近くのチャリチャリを見つけ、自転車の鍵の QR コードを読めばシティサイクル 1分7円・電動アシスト自転車 1分17円でチャリチャリに乗ることができます。アプリの使いやすさ、ポート(チャリチャリ専用の駐輪場)の多さ、1 分あたりの料金など手軽さが評判を生み、福岡市ではおかげ様で日常の移動手段・観光の足として認知され始めています。 チャリチャリは「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。福岡をマザーシティとして展開。 2018 年から福岡市との「福岡スマートシェアサイクル実証実験事業」として共同事業を実施し、 2020 年 4 月からは福岡市の「福岡スマートシェアサイクル事業」として採択いただき、さらなるエリア拡大やポートの充実など本格的な事業展開に進んでいます。これまでに市内に 700 箇所以上の駐輪ポートを設置、累計 2700万回以上のご利用を頂いております。(2024年9月時点) 2020年7月15日より名古屋市とシェアサイクルに関する協定を締結しサービスを展開し、2020年9月16日より東京(浅草エリアが中心)でチャリチャリが利用できるようになりました。 2021年の10月には福岡エリアにて電動アシスト自転車の投入を実施し、国内の事業者としては非常に珍しくシティサイクルと電動アシスト自転車をミックスした形でのサービスを展開致しております。 2022年4月28日から熊本市との「熊本市シェアサイクル実証実験事業」として共同事業を開始。全国 4 都市でサービスを展開。実証実験での安定的なご利用状況と一定の事業効果が認められ、2024年4月より「熊本市シェアサイクル事業」を開始。 2023年7月21日に台東区と「台東区タウンサイクル事業」実証実験に関わる協定を締結。チャリチャリサービスにおいて初の東京都内における特別区との協定締結を皮切りに、東京でのさらなるサービス展開を測っていきます。 2024年4月から福岡県久留米市・三重県桑名市、5月から佐賀県佐賀市、8月から熊本県天草市、10月からは熊本県菊陽町でサービスを開始。 全国9エリアでサービスを展開しています。(2024年11月時点) 今後も更なる多都市展開を見据えており、引き続き人員体制強化を進めています。
チャリチャリは気軽につかえる移動手段です

What we do

チャリチャリは気軽につかえる移動手段です

チャリチャリは、毎日の「移動」に新しい価値を生み出すシェアサイクルサービスです。チャリチャリのアプリをダウンロードし、地図上で近くのチャリチャリを見つけ、自転車の鍵の QR コードを読めばシティサイクル 1分7円・電動アシスト自転車 1分17円でチャリチャリに乗ることができます。アプリの使いやすさ、ポート(チャリチャリ専用の駐輪場)の多さ、1 分あたりの料金など手軽さが評判を生み、福岡市ではおかげ様で日常の移動手段・観光の足として認知され始めています。 チャリチャリは「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をミッションとし、シェアサイクルという公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。福岡をマザーシティとして展開。 2018 年から福岡市との「福岡スマートシェアサイクル実証実験事業」として共同事業を実施し、 2020 年 4 月からは福岡市の「福岡スマートシェアサイクル事業」として採択いただき、さらなるエリア拡大やポートの充実など本格的な事業展開に進んでいます。これまでに市内に 700 箇所以上の駐輪ポートを設置、累計 2700万回以上のご利用を頂いております。(2024年9月時点) 2020年7月15日より名古屋市とシェアサイクルに関する協定を締結しサービスを展開し、2020年9月16日より東京(浅草エリアが中心)でチャリチャリが利用できるようになりました。 2021年の10月には福岡エリアにて電動アシスト自転車の投入を実施し、国内の事業者としては非常に珍しくシティサイクルと電動アシスト自転車をミックスした形でのサービスを展開致しております。 2022年4月28日から熊本市との「熊本市シェアサイクル実証実験事業」として共同事業を開始。全国 4 都市でサービスを展開。実証実験での安定的なご利用状況と一定の事業効果が認められ、2024年4月より「熊本市シェアサイクル事業」を開始。 2023年7月21日に台東区と「台東区タウンサイクル事業」実証実験に関わる協定を締結。チャリチャリサービスにおいて初の東京都内における特別区との協定締結を皮切りに、東京でのさらなるサービス展開を測っていきます。 2024年4月から福岡県久留米市・三重県桑名市、5月から佐賀県佐賀市、8月から熊本県天草市、10月からは熊本県菊陽町でサービスを開始。 全国9エリアでサービスを展開しています。(2024年11月時点) 今後も更なる多都市展開を見据えており、引き続き人員体制強化を進めています。

Why we do

昨今注目のあつまる、働き方の多様化、EC や CtoC の普及、本格的な少子高齢化といった時代の変化は、私たちが毎日生活するにあたり欠かすことのない「移動」にも深く関わります。 これらは、かつて 20 世紀に発達した「箱型」での大量輸送や集約された移動経路だけでは、受け止めることができません。 私たちは毎日「移動」します。誰かに会うため、届けるため、働くため、学ぶため。 時代の変化、ヒトやモノの質量にあわせて、これからの「移動」もより柔軟で新しいかたちへ変革する必要があります。 チャリチャリが目指すこと < MISSION >まちの移動の、つぎの習慣をつくる チャリチャリが目指すのは、一人ひとりの「移動」を圧倒的に便利で自由に楽しいものにすること。 日常の移動手段で自転車を利用することは、便利なだけでなくエコ。また、普段電車やバス、自動車を利用していると、気づけなかった景色に気づいたり寄り道しない道を通ってみたり。そんな日常の再発見から感じる楽しさもあります。 さらに、高齢化・過疎化が進む日本におけるラストワンマイル・ファーストワンマイルを埋めるための移動・運送手段やコロナ禍の新しい移動手段としても注目を集めています。 “移動”を楽しむ時代になる、“移動”には可能性がある。 チャリチャリがこれからの街の血流をより活発に、より多様に巡らせ、街を豊かにしていくことが出来ると信じています。

How we do

チャリチャリ では、以下 3 つの< Value >を行動指針として、日々の業務に取り組んでいます。 ◆ Think Reality インターネット上だけではなく、まちや現場で起きているリアルな事象を受け止めたうえで意思決定を行います。 ◆ Scale Up 役割や制約にとらわれず、プロフェッショナルとしてオープンに周囲を巻き込みながら行動します。 ◆ Karakuri アイデアや技術を駆使した、すべての人に価値をもたらす新たな仕組みで、問題を解決します。

As a new team member

▼ 募集背景 シェアサイクルサービス「チャリチャリ」は、福岡・名古屋・東京・熊本など現在9エリアに展開をし、多くのユーザーに愛され順調に成長しております。 会社の成長に伴い、取引先や従業員の増加など総務・経理業務が大幅に増えている状況です。 今回は、一緒に経理・総務など会社の守りの要を担っていただける方を募集します! ▼業務内容 - 日常経理業務 - 月次/年次決算業務 - 各拠点の物件/社有車・保険の管理 - 社内物品の発注・管理 - 各規程の管理 など、経理・総務に関連する業務をお願いする予定です。 ▼求めるご経験 - 事業会社での経理/総務業務経験 - リース・保険等の契約・管理対応経験 - 日常経理〜決算まで一連の経理業務経験 ▼求める人物像 - チャリチャリ(シェアサイクル)事業への興味関心 - 現場視点も大事にできる方 - マネジメントや経営にも興味があり、キャリアアップを目指している方 ▼所属チームメンバー構成 - 経営管理部長 1名 - 経理担当 1名 ※連携が多い部署として、人事労務部(採用・労務・制度・教育などを担当)がございます。 - 人事労務部長 1名 - 人事担当 1名 - 労務担当 1名 ▼ 働く環境 福岡市内での勤務を想定しています。 リモートとオフィス出社のハイブリット勤務です。 ※家庭と両立しながら働いているメンバーも多数在籍しています! 少しでもご興味をお持ちいただけたら、まずはオンラインでカジュアルにお話させてください♪ エントリーお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2019

    38 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    福岡市中央区長浜 1 丁目 1 番 34 号 KBC 会館 2F