- 事業開発・営業
- バックエンドエンジニア
- 営業課長候補
- Other occupations (4)
- Development
- Business
こんにちは!
チャリチャリ採用担当です♪
前回の記事では、オペレーション推進室のお仕事を1日のスケジュールを見ながら話を聞いていきましたが、今回は幅広い業務を行っているrio・mamiの仕事のやりがいなどを深ぼっていきます!
採用担当:1日のスケジュールを聞いているだけでとにかく日々忙しいのが伝わってきたのですが、忙しい日々の中でもお二人がやりがいや達成感を感じる瞬間はどんな時ですか?
rio:そうですね、やっぱりエリア拡大が無事に終わったタイミングに一番達成感を感じますね。エリア拡大するということは、チャリチャリに乗ってくれる方がさらに増えるきっかけにもなりますし、会社の成長にもつながっているなと実感できます。
採用担当:エリア拡大の時は、いつも以上に全チームが一体となって進めることが多く社内全体も盛り上がっていますよね。
mami:お祭りみたいな雰囲気もありますよね。笑
採用担当:特に2024年は新しく5エリア展開がスタートしてかなり忙しくもあり、充実感もありな1年だったなと思います。
rio:他にも、ベンチャー企業なのでまだまだ整っていないところもありますが、だからこそ自分たちで試行錯誤しながら仕組み化することができる面もやっていて楽しいですね。
チームで考えた仕組みが、実際にうまく運用されると達成感もあります。
採用担当:仕組み化の話がでましたが、オペレーション推進室は他のチームメンバーはもちろん、全拠点のアルバイトさんとのコミュニケーションも必要ですよね。アルバイトさんだけでも50名はいるのでかなり大変だと思うんですが、どのようにコミュニケーションを取るようにしてるんですか?
mami:基本的にオペレーション推進室のメンバーはリモートワークでの働き方がベースにはなっているので、テキストでのコミュニケーションが多くなります。
テキストコミュニケーションは対面以上に言葉選びや伝え方に気をつけています。ただ、文字だとニュアンスが伝わらなかったりすることもあるので、行き違いが発生する可能性があったり、双方のコミュニケーションがズレることがあれば対面でのコミュニケーションに切り替えることも大事にしています。
採用担当:直接話せばすぐ伝わることもテキストだと細かいところまでうまく伝わらない部分が発生したりしますよね・・・それは私も気をつけている・・・
rio:実際に日々現場で動いていただいているみなさんだからこそ見えるものもたくさんあるので、月に一度はアルバイトさん含めて対面での定例ミーティングも行っています。
貴重な意見をたくさんいただくことがあるので、とても大事な意見交換の場となっていますね。
採用担当:オペレーション推進室が日々の運営データから見えるものと現場で見えているものどちらもとても大事にしていることがよくわかるエピソードですね!!
運営というサービスの要となる業務を担っているオペレーション推進室ですが、これからどんなことをやりたいですか?
mami:やりたいことはたくさんあるのですが、正直なところ日々の業務に追われていてやりたいことまで手をつけられていない状況です。
まずはオペレーション推進室という組織体制づくりが必要だなと感じています。
採用担当:仕事の幅広さに対してやりがいがある一方で、体制が整っていないと先のことまで手が出せないですもんね。
rio:チャリチャリの運営全体を見ているチームとしての責任もあるので、日々の業務だけじゃなく利用者のみなさんがより安全・安心して使えるサービスに進化させるための施策などもやっていきたいのでmamiさんの言うとおり体制を整えつつ、頭の中にあるやりたいことを少しずつでも実現していきたいですね。
採用担当:まだまだチャレンジしていきたいことがたくさんある中で、今チームに必要だと思うのはどんな方でしょう?
rio:チャレンジ精神がある人!オペレーション推進室は他の企業ではあまり見ないポジションだからこそ、未経験でスタートすることが多いです。業務の幅も広いので、未経験だけどやってみたい!と前向きに業務に取り組んでいただける方に仲間になっていただきたいです。
mami:私は自分ごととして考えて行動できる人ですね。どこか他人事で見てしまうと、膨大な業務の中で見落としてしまうこともありますし、さっき話したやりたいこともチームのみんながちゃんと業務を自分ごととして見ているからこそ出てくるアイデアなんです。
採用担当:成長中のサービス・組織だからこそ、みずから積極的に動いてくれる人が必要ですよね。
最後にこの記事を読んでくれているオペレーション推進室に興味があるみなさんへ一言お願いします!
rio:オペレーション推進室の仕事はとにかくやりがいや達成感がとってもあります!
チームとして大きく変化していくフェーズなので、サービスの成長はもちろん自分の成長にもつながります。これまでの経験を活かしたい・もっと成長したいといった熱い思いを持った方、待ってます!
mami:まちに出ると、自分が関わっているサービスを目にすることができるサービスはあまり多くないと思います。そんなサービスの運営を担う重要なポジションなので、責任も大きいですがだからこそ味わえるものがたくさんあります!ぜひ一緒にチャリチャリをもっと成長させましょう!
採用担当:お二人ともたくさんお話を聞かせていただきありがとうございました♪