Discover companies you will love

  • 新卒|総合職×大阪×生協

声にならない想いに耳を澄ます。それが、私たちのしごと。

新卒|総合職×大阪×生協
New Graduate

on 2025-08-05

14 views

0 requested to visit

声にならない想いに耳を澄ます。それが、私たちのしごと。

New Graduate
Business trips abroad
New Graduate
Business trips abroad

大阪いずみ市民生協 採用担当

決まったことをただこなす、そんな毎日じゃもったいない! 本当に地域の皆さんの役に立つために、自分にできることはなんだろう? それを柔軟に考えて、「やってみよう!」と一歩踏み出せるあなたと一緒に働きたいと思っています!

秋山 柚衣

みなさん、こんにちは!! 「生協ってなんとなく知ってるけど、実際どんな仕事をしているの?」 そんな声にお応えできるよう、現場でのリアルと生協で働く魅力をお伝えしていけたらと思っています。 私たちは、組合員さんとのつながりを大切にしながら、 “暮らしのすぐそばにいる存在”として日々活動しています。 地域の方々と顔の見える関係を築きながら、人との関わりを実感できる仕事です。 みなさんとも、いつかどこかでご一緒できる日を楽しみにしています!✨

「挑戦と成長に終わりなし」!大阪いずみで“なりたい自分”を見つけよう

秋山 柚衣's story

大阪いずみ市民生活協同組合's members

決まったことをただこなす、そんな毎日じゃもったいない! 本当に地域の皆さんの役に立つために、自分にできることはなんだろう? それを柔軟に考えて、「やってみよう!」と一歩踏み出せるあなたと一緒に働きたいと思っています!

What we do

🏠 スーパーだけちゃうねん、生協って“街の仕組み”やってん! 「生協? ああ、家に牛乳届けてくれるとこな!」 たしかにそれも正解。けど、それだけやと思ってたら、めっちゃもったいない。 大阪いずみ市民生活協同組合(通称:いずみ生協)は、大阪南部を拠点に、街の中で暮らしと人をつなぐ“仕組み”そのもの。 配達・店舗・子育て支援・高齢者の見守り・商品開発・災害対応まで。 関西の「お困りごと」に、ほんまにガチで向き合ってる組織なんです。 【生協ってなんなん?】 起源は19世紀のイギリス。工場で働く労働者たちが「ボッタクリ商品はもうイヤや!」と立ち上がり、自分たちで商品を買って分け合った。これが生協の始まり。 この“みんなで助け合おう”の精神が日本でも広がり、地域に根づいた暮らしのインフラとして進化。 大阪いずみ生協も、 組合員(利用者)が自分で出資して、自分たちの声で運営に参加して、自分たちのための商品やサービスを作る。 そんな“参加型”の組織です。 【宅配って、実は地域のライフラインやで】 たとえば、週に1回の配達を楽しみにしてるおばあちゃんがいる。 「最近、声が元気なかったからちょっと気になって」 そんなドライバーの一言で、ご家族に連絡 → 体調不良が発覚 → 入院前に救われた、なんて話も。 宅配って、ただのモノ運びちゃうねん。 “人と人のつながり”を届ける仕事やで。 【店舗でも、地域に“声”で応える】 「最近、子どものおやつで悩んでてなぁ…」 というママさんの相談から生まれたのは、アレルギー対応のおやつコーナー。 お客様の声を聞いて、商品部と連携してすぐに反映。 スピード感と、地域との距離の近さが、大阪いずみのええとこです。 【若手、めっちゃ活躍してます】 ✔ 新人の「やってみたい」で地域イベントが立ち上がる ✔ 大学とのコラボで学生×職員のプロジェクトが動く ✔ 現場スタッフの提案でサービスがまるっと改善される 年齢もキャリアも関係なし。 「おもろいと思ったこと、やってみたらええやん」が合言葉。

What we do

🏠 スーパーだけちゃうねん、生協って“街の仕組み”やってん! 「生協? ああ、家に牛乳届けてくれるとこな!」 たしかにそれも正解。けど、それだけやと思ってたら、めっちゃもったいない。 大阪いずみ市民生活協同組合(通称:いずみ生協)は、大阪南部を拠点に、街の中で暮らしと人をつなぐ“仕組み”そのもの。 配達・店舗・子育て支援・高齢者の見守り・商品開発・災害対応まで。 関西の「お困りごと」に、ほんまにガチで向き合ってる組織なんです。 【生協ってなんなん?】 起源は19世紀のイギリス。工場で働く労働者たちが「ボッタクリ商品はもうイヤや!」と立ち上がり、自分たちで商品を買って分け合った。これが生協の始まり。 この“みんなで助け合おう”の精神が日本でも広がり、地域に根づいた暮らしのインフラとして進化。 大阪いずみ生協も、 組合員(利用者)が自分で出資して、自分たちの声で運営に参加して、自分たちのための商品やサービスを作る。 そんな“参加型”の組織です。 【宅配って、実は地域のライフラインやで】 たとえば、週に1回の配達を楽しみにしてるおばあちゃんがいる。 「最近、声が元気なかったからちょっと気になって」 そんなドライバーの一言で、ご家族に連絡 → 体調不良が発覚 → 入院前に救われた、なんて話も。 宅配って、ただのモノ運びちゃうねん。 “人と人のつながり”を届ける仕事やで。 【店舗でも、地域に“声”で応える】 「最近、子どものおやつで悩んでてなぁ…」 というママさんの相談から生まれたのは、アレルギー対応のおやつコーナー。 お客様の声を聞いて、商品部と連携してすぐに反映。 スピード感と、地域との距離の近さが、大阪いずみのええとこです。 【若手、めっちゃ活躍してます】 ✔ 新人の「やってみたい」で地域イベントが立ち上がる ✔ 大学とのコラボで学生×職員のプロジェクトが動く ✔ 現場スタッフの提案でサービスがまるっと改善される 年齢もキャリアも関係なし。 「おもろいと思ったこと、やってみたらええやん」が合言葉。

Why we do

【なんでそこまでやるん?】 地球温暖化、子育ての孤立、高齢化、地域のつながりの希薄化。 そういう問題って、別世界の話やなくて、ぜんぶ“うちの街の話”。 「社会の問題を、人ごとにしたくない」 「自分が住むまちを、自分たちの手で守りたい」 そんな思いが、大阪いずみ生協の原動力。

How we do

【配達ドライバーの仕事ってどんなん?】 お届け先で「今日もありがとうな」の一言をもらえる 高齢者のおうちでは、ちょっとした安否確認もかねて声かけ 子育て世帯には「こんなん便利かもです」と次の提案 荷物を運ぶだけやなくて、「人に寄り添うセンス」がめちゃくちゃ活きる仕事やで。 【総合職ってどんなん?】 商品開発やイベント企画で、自分のアイデアが形になる 現場の課題を拾い上げて、サービス改善につなげる 企画・実行・改善まで、自分で考えて動ける裁量アリ! 一人ひとりが、“街の声を拾って、行動する人”になれる仕事です。 【求ム、「ちょっとやってみたい」気持ち】 ✔ 社会課題に向き合いたいけど、何から始めたらいいか分からん ✔ 人とちゃんと関わる仕事がしたい ✔ 地域に根ざした働き方に興味ある そんな人には、めっちゃ向いてる。 まずは説明会とか、気軽に話を聞きに来てください! “人と人をつなぐ”って、実はめっちゃカッコいい。 大阪いずみで、そんな仕事してみませんか?

As a new team member

|大阪南部のくらしを支える、生協の宅配担当として活躍しませんか? 大阪いずみ市民生活協同組合では、東大阪市以南の南大阪地域を中心に、食料品・日用品を組合員のみなさまのご自宅までお届けする「宅配」サービスを展開しています。 私たちの仕事は、ただ商品を届けるだけではありません。 非営利の生協だからこそできる「組合員一人ひとりの声を聴く」ことを大切にし、商品の改善提案や暮らしの困りごとのヒアリングも担います。 地域と人とのつながりを感じられる、やりがいの大きな仕事です。 生協には「共済」「福祉」「店舗」など多角的な事業がありますが、今回の募集は 宅配配送業務(総合職) がメインです。 配送先の声を起点に、他部署との連携を通じて暮らし全体を支える役割も担っていただきます。 |具体的にはこんなことをお任せします トラック(AT車)での商品配達(1.5t~2t車) 組合員とのコミュニケーション(要望・困りごとのヒアリング) 配送ルートにおける新規組合員の加入案内・営業活動 商品やサービスに関するお問い合わせへの対応 必要に応じて、共済や生活支援サービスとの連携提案 |こんな方に向いています 「暮らしを支える仕事」にやりがいを感じたい方 地域密着で長く働きたい方 聞き上手・話し上手のどちらかに自信のある方 一人より、チームで成果を出すのが好きな方 営業経験はないけど、人と接する仕事が好きな方 将来は商品企画や管理部門など、多様なキャリアに挑戦したい方 |勤務地は南大阪中心|地域密着で長く働けます 勤務エリアは大阪市を除く南大阪25市町村。 堺市、河内長野市、岸和田市、泉佐野市、阪南市、八尾市などにある 15の共同購入センター が配送の拠点となります。 地域に密着し、日々同じ利用者さんとの関係性が築けるのも魅力のひとつです。 |働きやすさと将来性を両立できる職場 配送職でも 正社員採用・転居を伴う転勤なし 出産・育児・介護との両立支援制度あり 職員同士の連携が強く、相談・協力しやすい風土 将来的に商品企画・経理・システムなど他職種への異動実績あり 福利厚生・研修・資格取得支援も充実 |まずは話を聞いてみませんか? 「生協ってスーパーのイメージだった」 「宅配ってルーティンワークでしょ?」 そう思っていた方ほど、実際に話を聞いて驚かれます。 「ただ届ける」以上の、組合員と地域の暮らしに深く関わる仕事が待っています。 まずは話だけでもOK。 地域と人に寄り添いたいあなたをお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK