- 総合職/ライフコンシェルジュ
- セールスドライバー募集
- 総合職/企画開発・サービス
- Other occupations (40)
- Business
-
Other
- 総合職/ライフコンシェルジュ
- 総合職/企画開発・サービス
- 総合職/コミュニティナビゲータ
- 大阪×生協×地域貢献
- 生協総合職/商品企画・開発
- 総合職×圧倒的成長環境
- 0からの挑戦|配達×営業職
- 新卒|総合職×大阪×生協
- 新卒|総合職×大阪×生協
- 生協総合職/カスタマーサポート
- 地域サポートドライバー
- セールスドライバー×生協
- 総合職/カスタマーサクセス
- 総合職/商品開発・サービス
- 利益ではなく暮らしの安心が目的
- ルートセールス×生協
- 食料品インフラ
- 地域生活サポ―ト
- ライフサポートスタッフ
- Customer Success
- 地域生活サポ―ト×ルート配送
- コミュニティドライバー
- 地域密着型サプライパートナー
- ゼロからの挑戦大歓迎
- 地域貢献×インフラ
- 関西×生活サポーター
- 配送×コミュニケーション
- 地域貢献×配送パートナー
- 26卒|地域密着配送プロフェッ
- 地域支援パートナー
知ってほしい、“ほんまもん”を届ける仕事
~“大切な人に届けたい”が詰まった商品、ここにあります~
こんにちは!大阪いずみ市民生協で宅配事業に携わっている、入協5年目のAです😊
今回は「生協って、どんな商品を扱ってるの?」という声にお応えして、ちょっとだけ“中の人目線”でお話させてください!
「うちの商品、ほんまに自信あるんです」💪
いきなりですが、うちが扱っている商品、めっちゃいいんですよ。
これ、自社アピールとかじゃなくて、ほんまに。「この価格で、このクオリティ出せる?」って驚くレベル。
特にお客さまからよく言われるのが、「子どもにも安心して食べさせられる」ってこと。
それもそのはず。私たちのところでは、品質管理がとにかく徹底されていて、何度も検査をして、しかもその結果をちゃんと公表してるんです。
ごまかさない。隠さない。それが、大阪いずみ市民生協のスタンスなんです😌
組合員さんと“いっしょにつくる”商品🌱
あと、個人的にめちゃくちゃ好きなのが、組合員さん(利用者さん)と一緒につくる商品。
生協ってちょっと特殊で、「買う人=組合員さん」と「届ける私たち」の距離が近いんです。
「こんな商品あったらええのに」っていう声を聞いて、実際にバイヤー(商品の企画・開発を担当する職種)とつないで商品化されることもあるんですよ。
なんか、“使ってくれる人の顔が見える”って、すごくやりがいになるんですよね。
しかも、「こないだの新商品、すごい良かったよ!」って声かけてもらえたりすると、もう嬉しくて😭
「安ければいい」じゃなく、「納得できる価値」を届けたい✨
「生協って、安さ重視じゃないの?」って思う人もいるかもしれません。
でも、私たちが目指してるのは“コスパ”のその先。
確かに安いに越したことはないけど、
「この値段で、この品質なら納得できる」って思ってもらえることのほうが大事なんです。
例えば、冷凍のハンバーグ。
一般のスーパーよりちょっと高めに見えるかもしれないけど、中心部の肉を外側から包むように成形することで、肉汁を逃さない細かい工夫がされているんです。「ジュワ~ッとあふれだす肉汁とふっくらやわらかな食感が楽しめる!」ってめちゃくちゃリピーターが多いんです🍖
この仕事、「人が好き」な人には向いてます🙌
うちの仕事って、ただ商品を届けるだけじゃなくて、“人と向き合うこと”が大事なんですよ。
組合員さんと世間話をしながら、「最近こういうの困ってんねん」って声を拾ったり、
「こんなんあったら便利かも」と自分で提案したり。
正直、マニュアル通りじゃうまくいかないこともあります。
でもその分、自分のアイデアや気配りが直接届くんです。
もし、あなたが
「人の役に立つ仕事がしたい」
「商品じゃなくて“価値”を届けたい」
「誰かの“ありがとう”にやりがいを感じる」
そう思っているなら、きっとこの仕事はピッタリです😉
最後に…👋
私たちは、単なる“物流”をやってるわけじゃない。
毎日の暮らしに欠かせない“安心”や“つながり”を届けてるんです。
「いい商品を、いい気持ちで届けたい」
そんな想いに共感してくれる人、ぜひ一度話しませんか?
一緒に、“ほんまにええもん”を届けるチーム、つくっていきましょう!✨