Discover companies you will love

  • Others
  • 2 registered

長期学生インターン募集!プロダクトマーケティングポジション

Others
Internship

on 2025-10-02

143 views

2 requested to visit

長期学生インターン募集!プロダクトマーケティングポジション

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

Hiroshi Toyosaki

2018年にHENNGEに新卒で入社し、Customer Successや新規事業の企画を少しだけかじった後、採用にうつってきました。今は採用チームのマネージャーをやっています。 モットーは「なんとかする」です。むしろそれ一本でやらせていただいています。ちょくちょくYoutubeに出てますが、恥ずかしいので探さないでください。

Takeru Imaizumi

今泉 健(いまいずみ たける) 1988年青森県生まれ。2011年に国内大手SIerに入社し、大規模商談の獲得からプロジェクトマネージャーなど幅広い業務を経験。 クラウドサービスのインテグレーション案件としては異例の200人月を超える案件を5社競合の中から受注した実績があるが、旧来型のSI構造に疑問を抱き同社を退社。 2016年にHENNGE株式会社に入社し、カスタマーサクセスに従事しマネージャーを歴任。SaaSについてのイロハを学ぶ。また、各種SaaSを利用した社内業務改善や採用活動も担当。一つの業務に止まらないゼネラリスト肌。 趣味はブレイクダンス。

渡辺 宏哉

新卒でHENNGEに入社後、人事、インサイドセールス、ハイタッチセールスの経験を経て、同社Customer Success 部門に異動。現在は既存顧客向けのRenewal Sales を担当する傍ら、HENNGE投資先企業との業務提携担当としても従事。

SEISHO JO

テクニカルとビジネス両方に触れたいと考え、カスタマーサクセスからキャリアをスタートしました。 その中で自社製品をもっと作る方に近い場所で良くしたい!っと強く思うようになりプロダクトマネジメントを始め今に至ります。

HENNGE株式会社's members

2018年にHENNGEに新卒で入社し、Customer Successや新規事業の企画を少しだけかじった後、採用にうつってきました。今は採用チームのマネージャーをやっています。 モットーは「なんとかする」です。むしろそれ一本でやらせていただいています。ちょくちょくYoutubeに出てますが、恥ずかしいので探さないでください。

What we do

私たちは「テクノロジーの解放で世の中を変えていく」という理念のもとに、創業以来、その時代の最先端技術をより使いやすくするプロダクトを提供し続けてきました。 1990年代にはLinuxの管理ツールを、2000年代にはメール配信基盤を、そして2011年からはクラウド利用を支えるクラウドセキュリティサービス、HENNGE Oneを提供しています。 HENNGE Oneは、Microsoft 365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスと連携することで、クラウドサービスへのセキュアなアクセスと、横断的なシングルサインオンを実現し、SaaS認証基盤(IDaaS)として多くの企業にご利用いただいています。 また、メールの誤送信を防ぐフィルター機能や、大容量ファイル転送を可能にするオンラインストレージ機能など、メールセキュリティの統合基盤としての機能も兼ね備えており、企業がクラウド活用を通じてリモートワークを実現する際のセキュリティを複数の領域で支えています。

What we do

私たちは「テクノロジーの解放で世の中を変えていく」という理念のもとに、創業以来、その時代の最先端技術をより使いやすくするプロダクトを提供し続けてきました。 1990年代にはLinuxの管理ツールを、2000年代にはメール配信基盤を、そして2011年からはクラウド利用を支えるクラウドセキュリティサービス、HENNGE Oneを提供しています。 HENNGE Oneは、Microsoft 365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスと連携することで、クラウドサービスへのセキュアなアクセスと、横断的なシングルサインオンを実現し、SaaS認証基盤(IDaaS)として多くの企業にご利用いただいています。 また、メールの誤送信を防ぐフィルター機能や、大容量ファイル転送を可能にするオンラインストレージ機能など、メールセキュリティの統合基盤としての機能も兼ね備えており、企業がクラウド活用を通じてリモートワークを実現する際のセキュリティを複数の領域で支えています。

Why we do

わたしたちは、ITの可能性を強く信じています。しかし、どんなに可能性を秘めたテクノロジーであっても、生み出されたばかりの技術を上手く活用できるのは、ほんの一握りの技術家集団に限られます。 社会の大多数の人々に新たなテクノロジーの力を享受してもらうには、その技術を活用するハードルを現実的なレベルに落とし込み、ビジネスシーンでの利用に耐えうるだけのサービスとして提供する必要があります。社会全体が最先端技術の価値を享受するには、技術革新とテクノロジー普及のギャップを埋める存在が必要になるのです。 私たちは、テクノロジー活用におけるギャップの橋渡し役となり、多くのお客様にテクノロジーの力を享受してもらうことを目指しています。それが私たちの掲げる「テクノロジーの解放」です。

How we do

最先端の技術と社会を繋ぐ架け橋となるには、私たち自身がアーリーアダプターとして、率先して新たな技術を試し、現実的な活用手法を模索し続けるしかありません。 社内ではこの考え方を、"Make mistakes early"と称しており、私たちのカルチャーを象徴する代表的なキーワードとなっています。 また、SaaSというビジネスモデルは、「テクノロジーの解放」を具現化していきたい私たちにとって、理想的なビジネスモデルでもあります。主力サービスである「HENNGE One」のユーザー数が、今なお増え続けているのも、私たちがお客様の声に耳を傾けつつ、自ら率先して新しい技術を試し、サービスを通じてビジネスと技術の均衡点をいち早く実現してきたからだと自負しています。 そして私たちのこの考え方は、技術的な領域にとどまりません。働き方や制度についても、手探りでの挑戦を厭わず、新たな時代に相応しいやり方を模索しています。英語を社内公用語とし、様々な国籍のメンバーを積極的に採用し続けているのも、そういった挑戦の一つです。 私たちにとっては、毎日が実験と失敗の繰り返しです。社内の至るところに、非常識さと矛盾が溢れており、それが「HENNGEらしさ」です。 このカオスさにワクワクしていただける方へ。 あなたも一緒に、ブリーディング・エッジに飛び込みませんか。 あなたの今までのご経験やスキルは力になるはずです。でも、新しい未来で、私たちに何が求められるかは誰にもわかりません。私たちはアーリーアダプターとして日々トライ&エラーを繰り返し、まだ誰も知らない「未来の最適解」を追いかけ続けます。前例に捉われず、存分にチャレンジできる環境をご用意して、お待ちしています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/hennge/company-introduction ご応募いただける場合は、「話を聞きに行きたい」ボタンよりご連絡くださいませ!

As a new team member

概要 HENNGE株式会社は、「テクノロジーの解放」をビジョンに掲げ、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まる渋谷発のITベンチャー企業です。現在、主力事業であるクラウドセキュリティサービス『HENNGE One』は、海外展開も視野に入れています。 職種概要 この度、HENNGEのProduct Planning & Research Division(PPR)にて、学生インターンを募集します。Product Planning & Research Divisionでは、HENNGEのプロダクト価値を最大化するために、ユーザー理解・市場分析・製品戦略の立案を担うプロダクトマーケティング部門です。本インターンでは、事業開発やプロダクトマネジメントのメンバーと連携しながら、以下のような業務を通じて、プロダクト戦略における意思決定を支えるインサイトの創出に取り組んでいただきます。 具体的な業務例 ・ビジネスリサーチ全般   ・新規事業に関する初期仮説の構築   ・ユーザーインタビューやデスクトップリサーチによる検証 ・オペレーションの構築   ・オペレーションフローの考案   ・必要人員や経費の試算   ・調達方法の調査 ・ヘルプセンター記事分析の仕組み構築と改善 ・スライド・議事録等の社内資料作成支援 ・GTM/PMMメンバーのリサーチ・分析業務のサポート HENNGEのインターンとして働くメリット グローバルな環境で多様な価値観に触れながら働く経験ができる: 社内公用語が英語*のHENNGEでは、英語を使うだけでなく、20%以上が外国籍のメンバーというHENNGEならではの環境で、多様なバックグラウンドを持つ人々と協働し、異文化理解やグローバルな視点を養えます。 *本ポジションの業務では日本語での業務遂行がメインです 主体性と創造性を発揮できる自由な職場: ルーティンワークが少なく、自ら課題を見つけ、解決策を企画・実行することができます。これは、「Go lead yourself with passion」というHENNGE Way(行動指針)にも通じる、主体的に行動する力を育むことができます。 「テクノロジーの解放」を支えるプロダクトに関われる:HENNGEでは、SaaSやクラウドの安全な利用を支えるセキュリティ製品を提供しています。PPRチームは、その製品価値を最大化する戦略を描き、顧客理解と市場理解を深めながら製品の未来をつくる役割を担っています。プロダクトを通じてテクノロジーの可能性を広げ、社会課題の解決に貢献する経験ができます。 応募資格(必須) 週2〜3回程度、東京本社(渋谷)で勤務できる方 日本語での円滑なコミュニケーションが可能な方 英語でのテキストコミュニケーションに抵抗がない方 いずれかの教育機関に在籍中の方(大学、大学院、専門学校、短期大学、高等専門学校) 求める人材像 HENNGE Wayを共に歩める方 新しいことに対して、失敗を恐れずチャレンジをされてきた経験がある方 部活やサークル等で、周りの人と協調しながら何かを作り出した経験がある方 自分で考え、誰に対してもオープンなコミュニケーションを取り、必要に応じて周りに協力を求めながら行動を起こせる方 データや事実に基づいて考え、改善提案ができる方(データ分析の経験があれば尚可) HENNGEのプロダクトやその背景にあるテクノロジーに関心がある方 仕組みづくりを楽しめる方 新しい製品を企画することに興味がある方 勤務期間 長期で勤務可能な方歓迎を優先 6ヶ月以上の勤務を想定 勤務時間 就業時間は相談のうえ決定 2日/週・合計15時間以上を想定(応相談) *テスト期間など、学業に合わせて柔軟にシフト調整が可能です。 勤務地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエア
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/1996

308 members

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/

東京都渋谷区南平台16-28 Daiwa渋谷スクエア