Discover companies you will love

  • Customer Relations
  • 6 registered

CA経験者必見。自由な働き方で実現するキャリアアドバイザーサポート職募集

Customer Relations
Side Job

on 2025-08-25

113 views

6 requested to visit

CA経験者必見。自由な働き方で実現するキャリアアドバイザーサポート職募集

Side Job
Side Job

Takeshi Horiuchi

奈良県出身。40歳。 教師の家系に生まれ、幼少期より教育に強い興味を持つ。学生時代は、体育の家庭教師や社会人アイスホッケーチームの学生トレーナーとして活動する傍ら、体育教師を目指す。しかし、教育実習を経て、教育業界の閉塞感を感じ、教育業界に入るのではなく、教育業界を変える人材になるべく、経営者になることを決意する。 早稲田大学卒業後、株式会社ネオキャリアに2006年新卒として入社。 セールス、人事組織コンサルタント、事業開発、経営企画、人事、広報を経て、2016年10月から人事戦略管掌の執行役員に就任。 ジョブ型人事制度への移行、ネクストボード育成プログラム企画、エンゲージメント向上、離職率低下、リファラル採用スキーム作成、CIの制定、顧客体験価値向上、HRとテクノロジーの両利きの組織運営などを推進し、ネオキャリアを50人から4,000人の組織に成長させる。 また、パラレル人事として、一部上場企業、プレIPO企業、シード企業など、様々なフェーズ、業態の企業の人事顧問を行う。 2022年6月 株式会社シンシア・ハート創業 人事組織コンサル事業、転職副業紹介事業、コミュニケーションデザインプロダクト開発事業を展開。さらに、個人が持つパーソナルキャピタル(個人的資本)の見える化ができるプロダクトの開発に着手している。 趣味はボディメイク、YOSAKOIソーラン、絵本作り。ベストボディジャパン2024仙台大会マスターズ部門5位。現在は、学生時代に達成できなかった100m12秒切りを目指し、体幹矯正を行ってマスターズでチャレンジ中。 双子の父親になる予定だったが、妊娠28週で一人の子を亡くし、妻は大腸癌ステージ4と診断される。 様々な逆境を乗り越えながら、ライフ、キャリア、人事組織、パーソナルキャピタルに向かう人材のプロフェッショナル『戦略人事』『キャリア・デザイナー』。 1983年12月 奈良県にて誕生 2006年3月 早稲田大学卒業 2006年4月 株式会社ネオキャリア入社 2016年10月 人事戦略管掌 執行役員に就任 2020年10月 パラレル人事業開始 2022年6月 株式会社シンシア・ハート(https://sin-hear-corp.com/)創業 2022年12月 株式会社ネオキャリア退職 2023年2月 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授就任 2023年4月 早稲田大学院 経営管理研究科(MBA)卒業 2023年8月 奈良県磯城郡川西町の人事組織戦略プランナーに就任

株式会社シンシア・ハート's members

奈良県出身。40歳。 教師の家系に生まれ、幼少期より教育に強い興味を持つ。学生時代は、体育の家庭教師や社会人アイスホッケーチームの学生トレーナーとして活動する傍ら、体育教師を目指す。しかし、教育実習を経て、教育業界の閉塞感を感じ、教育業界に入るのではなく、教育業界を変える人材になるべく、経営者になることを決意する。 早稲田大学卒業後、株式会社ネオキャリアに2006年新卒として入社。 セールス、人事組織コンサルタント、事業開発、経営企画、人事、広報を経て、2016年10月から人事戦略管掌の執行役員に就任。 ジョブ型人事制度への移行、ネクストボード育成プログラム企画、エンゲージメント向上、離...

What we do

あなたは今ときめいていますか? 年齢を重ねるにつれ「ときめき」が減り、20代に「しゃかりき」働いた結果、30代以降ではキャリアに「ざわめき」や「どよめき」を感じる人が増えます。 この状態を放置すると、どんどん自分自身や自分の未来に期待をしなくなってしまいます。 私たちは、自分の持ち味を活かし、誰かの役に立っているという実感を感じることで「自分の力で何でもできる!」と思える自己効力感を養えると考えています。 全ての人に「持ち味」があります。 私たちは、その持ち味を認識すること、持ち味を磨くこと、持ち味が活きる場所で働くこと、持ち味を活用すること、これらをサポートすることで、何歳になっても自分の未来にときめくことができる人を増やし、社会の労働生産性を爆上げすることに貢献します。 ■CHRO代行支援事業 事業ドメイン/組織規模に合わせた人事制度策定 オンボーディング/人材開発/ネクストボード育成支援 採用戦略実行支援/採用アウトソーシング ■ピンポイントグリップ型人材紹介事業 ミドル・ハイレイヤーの紹介に特化したピンポイントグリップ型人材紹介サービス 30代・40代向け『ミドルのためのシンシア・キャリア』 ※有料職業紹介許可番号:13-ユ-314561
女性、特に主婦が多く活躍しています。
人事をやりながら複業されている方が多いです。
Share-ism:お互いの強みやノウハウを分かち合いましょう。
Inspire-ism:プロとしての言動を通して刺激し合いましょう
小さなチャレンジが大きな変化に繋がります。
世代を超えてトキメク人を増やします。

What we do

女性、特に主婦が多く活躍しています。

人事をやりながら複業されている方が多いです。

あなたは今ときめいていますか? 年齢を重ねるにつれ「ときめき」が減り、20代に「しゃかりき」働いた結果、30代以降ではキャリアに「ざわめき」や「どよめき」を感じる人が増えます。 この状態を放置すると、どんどん自分自身や自分の未来に期待をしなくなってしまいます。 私たちは、自分の持ち味を活かし、誰かの役に立っているという実感を感じることで「自分の力で何でもできる!」と思える自己効力感を養えると考えています。 全ての人に「持ち味」があります。 私たちは、その持ち味を認識すること、持ち味を磨くこと、持ち味が活きる場所で働くこと、持ち味を活用すること、これらをサポートすることで、何歳になっても自分の未来にときめくことができる人を増やし、社会の労働生産性を爆上げすることに貢献します。 ■CHRO代行支援事業 事業ドメイン/組織規模に合わせた人事制度策定 オンボーディング/人材開発/ネクストボード育成支援 採用戦略実行支援/採用アウトソーシング ■ピンポイントグリップ型人材紹介事業 ミドル・ハイレイヤーの紹介に特化したピンポイントグリップ型人材紹介サービス 30代・40代向け『ミドルのためのシンシア・キャリア』 ※有料職業紹介許可番号:13-ユ-314561

Why we do

小さなチャレンジが大きな変化に繋がります。

世代を超えてトキメク人を増やします。

Vision:全世代がときめく社会をつくる すべての人がいくつになっても自分の未来に期待し、今を生きること、明日が来ることにときめくことができる社会をつくります。 Mission:がんばるをときめかせる 私たちは、勉強や仕事、育児や介護を「やるべき」ではなく「やりたい」と思える人を増やします。 結果のためにプロセスを苦行と思わず、プロセス自体を楽しんでできるようにデザインし、「がんばる」という概念を「ときめくモノ」に変える世界になるように挑戦を続けます。

How we do

Share-ism:お互いの強みやノウハウを分かち合いましょう。

Inspire-ism:プロとしての言動を通して刺激し合いましょう

Concept:ちょっと変えて大きく動かす 大きなイノベーションやチャレンジをしなくても、生活の中で感じる違和感を放置せずに改善することで、大きな成果を出すことができます。 そのような視点と発想と行動で、社会の不を解決できるサービスを創出し続けていきます。

As a new team member

【お任せしたいミッションについて】 このポジションは、当社のキャリアアドバイザー(CA)が、求職者の方々へ、最高の出会いと価値あるキャリアの選択を届けることに全力を注げるよう、右腕としてサポートする役割です。 具体的には、CAが面談後に集中したい「本質的な価値を提供するための判断や提案」の業務に専念できるよう、候補者の方々との非対面・非定型なコミュニケーション業務を巻き取り、効率化していただきます。 あなたのサポートが、CAの提案の質とスピードを飛躍的に高め、結果としてより多くの求職者のキャリアを成功へと導きます。 【具体的な業務内容】 - 面談後の求人選定と打診準備 - CAが実施した面談動画を確認し、候補者の希望や経歴を整理 - 社内管理シート/求人管理ツールから、マッチしそうな求人をピックアップ - 求人ごとの「打診理由」をまとめた上で、候補者向けの推薦 メッセージを作成 - 候補者対応(メール中心) - 求人打診後の候補者の反応確認/回答回収 - 書類提出・企業情報展開・日程調整など、初期コミュニケーション部分のフォロー - キャリアアドバイザーと連携し、適宜やり取りを引き継ぎ - スカウト送信後の反応状況を確認し、候補者の温度感を可視化 - 求職者管理リスト(スプレッドシート/CRM)の整備・更新 - 求人ごとの推薦準備(文面テンプレート化、推薦背景の整理) - 面談日程の候補提示・カレンダー調整の代行(必要に応じて)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK