Discover companies you will love

  • 第二新卒/未経験者歓迎!!
  • 1 registered

企業のカーボンニュートラルを伴走支援するコンサルアソシエイト大募集!

第二新卒/未経験者歓迎!!
Mid-career

on 2025-08-03

106 views

1 requested to visit

企業のカーボンニュートラルを伴走支援するコンサルアソシエイト大募集!

Mid-career
Mid-career

Takahiro Kato

リクロマ株式会社の加藤といいます! 私たちは気候変動という社会課題を長い時間軸を持って解決していこうとするベンチャー企業です。自分たちの子供・孫に今と変わらない環境を渡せる社会になることを強く願って会社を経営しています。 ぜひご興味を持っていただければ嬉しいです。

気候変動をビジネスで解決するリクロマの新規事業を紹介

Takahiro Kato's story

リクロマ株式会社's members

リクロマ株式会社の加藤といいます! 私たちは気候変動という社会課題を長い時間軸を持って解決していこうとするベンチャー企業です。自分たちの子供・孫に今と変わらない環境を渡せる社会になることを強く願って会社を経営しています。 ぜひご興味を持っていただければ嬉しいです。

What we do

【事業内容】 ■気候変動情報開示に関するコンサルティング&研修 ■サステナビリティに関するEラーニングコンテンツの提供 ■お取引先への環境情報調査システムの開発と提供 主に東証プライムの企業様に対して、足元では気候変動情報開示分野でのコンサルティング、E-ニング、お取引先への環境情報調査システムを提供しています。また、最終ミッションである「“気候変動”産業」を創るため、常に事業開発を行っております。 【ニーズ】 ■国による非財務情報開示の厳格化 ■機関投資家による、企業に対する気候変動への取り組みについての情報開示要求の増加 ■気候変動に関する情報開示についての専門知識と経験をもつ人材不足 などから、自社の有価証券報告書への気候変動に関する情報開示を、専門家へ協力依頼・委託するニーズが高まっています。また、顧客満足度の高さから連結子会社などの関連企業への支援依頼も近年増えております。 【実績】 ■取引先の半数以上がプライム上場企業 ■取引社数は140社以上 ■取引顧客例(開示許可をいただいた企業例) ソフトバンク株式会社/ダイドーグループホールディングス株式会社/株式会社ポーラ・オルビスホールディングス株式会社/東急不動産株式会社/株式会社アシックス/明治ホールディングス株式会社等 【将来性】 SDGs(持続可能な開発目標)の17目標の内、13番目に気候変動問題が取り上げられています。具体的な解決策を模索し続ける必要があるため、今後の成長性も大きく期待されている分野です。
メインのコンサルティング事業
普段の業務中の様子
渋谷新南口から徒歩5分のフルリノベオフィス
リクロマミッション
オフィスとメンバー写真

What we do

メインのコンサルティング事業

【事業内容】 ■気候変動情報開示に関するコンサルティング&研修 ■サステナビリティに関するEラーニングコンテンツの提供 ■お取引先への環境情報調査システムの開発と提供 主に東証プライムの企業様に対して、足元では気候変動情報開示分野でのコンサルティング、E-ニング、お取引先への環境情報調査システムを提供しています。また、最終ミッションである「“気候変動”産業」を創るため、常に事業開発を行っております。 【ニーズ】 ■国による非財務情報開示の厳格化 ■機関投資家による、企業に対する気候変動への取り組みについての情報開示要求の増加 ■気候変動に関する情報開示についての専門知識と経験をもつ人材不足 などから、自社の有価証券報告書への気候変動に関する情報開示を、専門家へ協力依頼・委託するニーズが高まっています。また、顧客満足度の高さから連結子会社などの関連企業への支援依頼も近年増えております。 【実績】 ■取引先の半数以上がプライム上場企業 ■取引社数は140社以上 ■取引顧客例(開示許可をいただいた企業例) ソフトバンク株式会社/ダイドーグループホールディングス株式会社/株式会社ポーラ・オルビスホールディングス株式会社/東急不動産株式会社/株式会社アシックス/明治ホールディングス株式会社等 【将来性】 SDGs(持続可能な開発目標)の17目標の内、13番目に気候変動問題が取り上げられています。具体的な解決策を模索し続ける必要があるため、今後の成長性も大きく期待されている分野です。

Why we do

リクロマミッション

オフィスとメンバー写真

【未来の子供たちに負の遺産を残さない】 気候変動課題は、将来の経済や環境、生活に甚大な影響を及ぼすと予想されます。 現状を上回る温暖化対策を取らなかった場合、今後100年間で世界の平均気温は2.6度〜4.8度上がると予想されており、逆に対策次第では0.3〜0.7度まで気温上昇を抑えることができるとされています。 このような状態が続けば、水害や干害などの災害の頻発や食物供給の変化といった問題が起き、子供達に今までと変わらない景色や生活を残すことが困難になります。 【事業拡大ではなく新たな“産業”を創り出す】 現在のメイン事業であるコンサルティングや研修という事業を拡大することが当社のゴールではありません。 現在の事業は軌道に乗せつつ、革新的な視点で常に新しい事業開発をし続けることが“産業”を生み出す上で何よりも重要だと考えています。

How we do

普段の業務中の様子

渋谷新南口から徒歩5分のフルリノベオフィス

【働き方】 ■出社とリモートのハイブリッド勤務 水・金が全社出社日ですが、希望があれば個々の都合に合わせ、出社日やリモート日の調整が可能です。 【個人の能力開発支援】 ■1on1制度 メンバーのキャリアイメージから逆算し、個⼈の持つスキルの探索と深化のために必要な取り組みを可視化。上⻑、代表と定期的な1on1を実施し、キャリア実現をサポートします。 ■書籍・学習講座購入負担 ⾃⾝の学びのために購⼊する書籍代やUdemy等eラーニングサービスの費用は、全額会社が負担します。 ■社内勉強会の実施 週に1度以上、業務時間中に社内の勉強会を開催。 気候変動に関する最新トレンドやISSB等国際情報開示機関の草案についてインプットし、気候変動領域に関する専門性を組織全体で底上げします。 ■気候変動コミュニティ 代表の加藤が運営に携わる、サステナビリティ推進に関する国内最大規模のコミュニティのイベント・記事にアクセスが可能です。

As a new team member

■仕事の社会的意義 世界経済フォーラム(WEF)の2024年の調査によると気候変動は直近2年のリスク第2位、今後10年のリスク第1位(2,3,4位も気候変動に紐づく環境リスク)に挙げられており、2023年は世界の平均気温が観測史上最も高かったとも言われています。更に経済的にも米ハワイ州マウイ島で23年8月に発生した山火事によって同地域の電力会社の株価は急降下しました。このように気候変動は経済、日常生活、そして次世代にわたる広範囲な課題であり、当社はこの課題を2050年までに複数のビジネスを作ることで解決しようとしています。 コンサルティンググループのミッションは顧客企業の気候変動の問題を解決するのみならず、社会動向を踏まえたうえでお客様のあるべき姿と現状のギャップ(=課題)を特定し、社会そしてお客様のカーボンニュートラル/ネットゼロを達成することとしています。 ■募集背景 業績は好調である一方、現在の人員体制では各人がストレッチしている状態(一人当たり8社程度を担当、各プロジェクトが3ヶ月から6ヶ月)で余裕があるとは言い難い状況です。安定した業務を無理なく継続していくためにも人員を確保し、負担を解消する必要があると考えたため、募集するに至りました。 ■なぜ今、気候変動領域なのか 営業やコンサルティング経験を活かして新しいキャリアを築きたい方にとって、気候変動領域は絶好の機会です。2024年の制度変化により、これまで「将来の課題」だった気候変動対応が「今すぐ取り組むべき経営課題」となり、企業の投資と人材需要が急激に拡大しています。従来の営業スキル(顧客との関係構築、課題ヒアリング、提案力)は気候変動コンサルティングでも重要な基盤となり、既存スキルを活かしながら新しい専門性を身につけることができます。 ■アソシエイトとしての成長機会 当社ではOJTを通じた体系的な人材育成に力を入れており、営業経験はあるがコンサルティング未経験の方でも安心してキャリアチェンジしていただけます。気候変動領域はまだ専門家が少ない成長分野のため、今参入することで数年後には希少価値の高い専門コンサルタントとして市場価値を大きく向上させることが可能です。 職務内容(%は2025年時点) ■気候変動に付随するコンサルティング業務(60%) 営業で培った顧客対応スキルを活かして、気候変動コンサルティングの基礎を習得します。 コンサルティングの基本的な業務:ミーティング設置、議事録作成、資料の作成等を通してお客様の気候変動に関連する足元の問題解決をサポートします 情報収集・整理:お客様の気候変動に関する現状把握のための情報収集・データ整理を行います 上司のサポート:上司とともにお客様の課題特定プロセスに参画し、分析業務を担当します ■コンサルティングのマニュアル化と効率化(35%) 組織の成長基盤作りに貢献しながら、コンサルティング手法を体系的に学習します。 既存マニュアルの整備:既存のコンサルティングメニューをより効率的かつ現在の状況に適したマニュアルに更新します 業務フローの文書化:プロジェクト事例やベストプラクティスの整理・文書化を行います テンプレート作成:資料作成の効率化のためのテンプレート整備を行います ■気候変動に付随するサービスメニューの開発(5%) 新サービス開発プロセスを学びながら、将来の企画力向上につなげます。 サービスメニュー開発のサポート:上司の指導のもと、お客様の課題解決のためのサービスメニュー考案をサポートします 【必須スキル】 ・無形商材の法人営業経験をお持ちの方(業界不問) ※販売するスキルではなく顧客のニーズやニュアンスを把握するスキルが必要であるため 気候変動領域でのコンサルタント育成を前提に、以下の3点を重視しています。 ・学習意欲:日々変化する気候変動関連の法規制・技術・社会動向を継続的に学び続ける姿勢 ・情報整理力:複雑な気候変動データや企業情報を構造的に整理・分析する能力 ・コミュニケーション力:多様なステークホルダー(経営層・現場・外部機関)との円滑な関係構築能力 【歓迎スキル】 以下のような経験をお持ちの方を歓迎します - 法人営業での顧客課題ヒアリング・関係構築経験 - データ分析・レポート作成業務経験 - 環境・CSR・サステナビリティ分野での業務経験 - 新しい専門分野への学習・習得経験 以下は業務上よく利用されるスキル・ツールであり、使用経験があると業務キャッチアップがスムーズです。 - Excel/Googleスプレッドシート(データ集計・分析、グラフ作成) - PowerPointでの報告資料作成 - 環境・気候変動に関する基礎知識への関心
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2018

    東京都渋谷区渋谷3-27-13 大崎ビル6階