Discover companies you will love

  • ブリッジSE
  • 15 registered

エンジニア×マネジメント|セブ島で挑む開発リーダー職

ブリッジSE
Mid-career

on 2025-07-29

261 views

15 requested to visit

エンジニア×マネジメント|セブ島で挑む開発リーダー職

Mid-career
Workplace abroad
Mid-career
Workplace abroad

Takeru Kayamori

▽ 早稲田大学政治経済学部経済学科 卒業 ▽ アメリカのサンフランシスコへ留学(1年3ヶ月)  ・語学学校通学(1年間)  ・ プログラミングブートキャンプ General Assembly を卒業 ▽ 帰国・就職活動 ▽ フィリピン・セブ島へ移住 ー NexSeed.Inc入社 ー NexSeed.Inc:英語&プログラミング留学+オフショア開発を行う  【仕事の内容】  ・プログラミング講師   ・日本人留学生に対してHTML / CSS / JavaScript / PHP / Laravelの授業   ・オンライン授業のカリキュラム及び教材作成  ・オフショア開発部にてブリッジエンジニア / PM業務に従事   ・クライアントとフィリピン人エンジニアの橋渡し   ・クライアントと定例ミーティングを行い、要望のヒアリング、進捗・完了報告   ・クライアントの要望をフィリピン人エンジニアに伝達   ・開発のマイルストーン・スケジュール作成、エンジニアの声や問題点の吸い上げ   ・フィリピン人エンジニア全体のマネジメント   ・フィリピン人エンジニアとクライアントとの通訳   ・新しいフィリピン人エンジニアの面接(3名採用)   ・新入社員のオリエンテーション・研修カリキュラムの作成 ▽ フリーランスウェブデザイナー  ・ウェブサイトデザイン・コーディング ▽ 物流Techスタートアップ 株式会社knewit 立ち上げ  【仕事の内容】  物流DXを進めるSaaS開発  ・中長期的なプロダクト戦略を立てる  ・ファーストプロダクトのUI/UX設計  ・プロダクトマネジメント  ・開発のマネジメント  ・組織(会社全体)の仕組みづくり  ・プロダクトチームの組織づくり  ・その他諸々 ▽ フリーランスウェブデザイナー  ・ウェブサイトデザイン・コーディング ▼ 現在:Vananaz Systems Inc. 入社(フィリピン・セブ島の日系オフショア開発会社) ・COO  ・組織運営・リソース管理等の会社の主な意思決定  ・現地責任者  ・経営管理  ・組織改善  ・プロジェクトマネジメント

人生の選択肢を広げる海外就職|Vananaz COOが語る「海外就職とキャリアのリアル」

Takeru Kayamori's story

Takumi Nakazono

九州大学大学院卒業後、大手電機メーカーに入社。インフラエンジニアとして自社ソフトのクラウドサービス化、デプロイの自動化などを担当した。その後、高専時代の友人に誘われ、セブのモバイルアプリ開発会社 VANANAZ SYSTEMS INC. の創業に携わる。CEO期には大幅組織改善を行い、組織の仕組み化、労働環境の大幅改善をおこなった。 事業譲渡後も現地のエンジニアチームを指導しながら複数の開発プロジェクトを手掛ける。株式会社ORGO入社後、技術・グローバル事業の統括を行う。

Vananaz Technologies Inc.'s members

▽ 早稲田大学政治経済学部経済学科 卒業 ▽ アメリカのサンフランシスコへ留学(1年3ヶ月)  ・語学学校通学(1年間)  ・ プログラミングブートキャンプ General Assembly を卒業 ▽ 帰国・就職活動 ▽ フィリピン・セブ島へ移住 ー NexSeed.Inc入社 ー NexSeed.Inc:英語&プログラミング留学+オフショア開発を行う  【仕事の内容】  ・プログラミング講師   ・日本人留学生に対してHTML / CSS / JavaScript / PHP / Laravelの授業   ・オンライン授業のカリキュラム及び教材作成  ・オフショア開発部にてブリッジエンジ...

What we do

私たち Vananaz Technologies Inc. は、フィリピン・セブ島を拠点にソフトウェア開発を行っている会社です。 2023年に、それまで行っていた受託開発を終了し、日本の関連会社と長期的に取り組むプロダクト開発に完全にシフトしました。 現在は、プロダクトの価値を育てながら、関わるメンバー自身も学び、成長できるような開発体制を築いています。 ただ実装するだけでなく、設計・議論・改善のすべてのプロセスにチームで主体的に関わり、より良いアウトプットと組織づくりの循環を生み出すことを大切にしています。 「成長したい人が、力を発揮しながら価値ある仕事ができる」—そんな開発環境をフィリピンから実現しています。
12月のコラボレーションウィークにはセブ外に住む従業員、日本のメンバーもセブ島に集結します!
2024年新設したオフィス。高速Wi-Fi完備で業務に集中できます。
クリスマスパーティではフィリピンらしくド派手に盛り上がります。
業績を評価されると親会社のある札幌へ行くことができます
広々としたVananazのオフィスはセブの中心地・ITパークの最新オフィスビル内にあります。
快適で清潔感のあるモダンなオフィス

What we do

12月のコラボレーションウィークにはセブ外に住む従業員、日本のメンバーもセブ島に集結します!

2024年新設したオフィス。高速Wi-Fi完備で業務に集中できます。

私たち Vananaz Technologies Inc. は、フィリピン・セブ島を拠点にソフトウェア開発を行っている会社です。 2023年に、それまで行っていた受託開発を終了し、日本の関連会社と長期的に取り組むプロダクト開発に完全にシフトしました。 現在は、プロダクトの価値を育てながら、関わるメンバー自身も学び、成長できるような開発体制を築いています。 ただ実装するだけでなく、設計・議論・改善のすべてのプロセスにチームで主体的に関わり、より良いアウトプットと組織づくりの循環を生み出すことを大切にしています。 「成長したい人が、力を発揮しながら価値ある仕事ができる」—そんな開発環境をフィリピンから実現しています。

Why we do

広々としたVananazのオフィスはセブの中心地・ITパークの最新オフィスビル内にあります。

快適で清潔感のあるモダンなオフィス

私たちは、人が成長できる環境をつくることこそが、良いプロダクトや価値ある仕事を生み出す土台になると信じています。 だからこそ、Vananazでは「誰かの指示で動く」だけの仕事ではなく、自分の頭で考え、仲間と議論しながら、一つのプロダクトと真剣に向き合うスタイルを選んでいます。 技術的なスキルだけでなく、伝える力、判断する力、チームを導く力。 一つひとつのプロジェクトを通して、そうした力を自然に身につけていける場所でありたい。 それが私たちの考える“成長できる環境”です。 そして、そのような環境から生まれるアウトプットこそが、社会にとって本当に意味のある価値になると考えています。 誰かの課題を本質的に解決できるプロダクトや、継続的に改善されていくシステムは、現場で働く人の主体性と成長によって支えられています。 私たちが目指しているのは、単に機能を持ったソフトウェアをつくることではなく、 人とチームが育ち、その力で社会に良い影響を与えていけるような“循環”をつくることです。 誰かの人生の節目になるような経験が、Vananazの現場から生まれることを私たちは願っています。

How we do

クリスマスパーティではフィリピンらしくド派手に盛り上がります。

業績を評価されると親会社のある札幌へ行くことができます

Vananazでは、日本人とフィリピン人のメンバーが国境を越えてチームを組み、協働しています。 セブ島を拠点としながら、マニラやその他の地域から参加するメンバーもおり、リモートと出社を組み合わせたハイブリッドな働き方を採用。場所や勤務時間に縛られず、個人のスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。 開発スタイルはアジャイル開発を採用しており、要件定義から設計・実装・コードレビュー・改善まで、プロダクトのライフサイクル全体にチームで主体的に関わるのが基本です。単に割り振られたタスクをこなすのではなく、課題の発見や提案から関与できる環境です。 また、私たちは生成AIや自動化ツールを積極的に活用し、働く環境そのものを進化させ続けることを重視しています。 ChatGPTに加え、Claude、Cursorなどの新しい技術やツールも積極的に試しながら、日々の業務に取り入れています。 定型的な作業を効率化し、チーム全体がより創造的な仕事に集中できる環境を整えています。 組織文化としては、フラットで意見を出しやすく、提案が歓迎される風土が根付いています。 役職や年次に関係なく、良いアイデアはすぐに採用・実行されるスピード感があります。プロダクトをチーム全員で育てていく感覚を持てる職場です。

As a new team member

日本の関連会社とフィリピンの開発チームが協働で進めるプロジェクトにおいて、日本の開発スタイルを現地チームへ広げていく橋渡し役となる日本人エンジニアを募集しています。 ご自身にもプログラミングをしていただきつつ、チームをリードするポジションになります! ◆ ポジションの魅力 - 日本ではなかなか経験できない、海外チームのマネジメント経験を得られます。 - 初めはCOO栢森と一緒にチームをマネジメントしていただきます。環境に慣れながら徐々にリードできるようサポートさせていただきます。 - 日本のテックリードと密に連携し、高い品質基準のコードレビューを受けながらスキルを高められます。 - 自身が習得した技術や考え方を、セブの開発チームに浸透させていく立場として、技術伝達・チーム育成の中心を担えます。 - ハイブリッド勤務/語学サポート/各種VISA・福利厚生も完備。現地の文化を尊重しながら働ける環境です。 ◆ 業務内容 - 日本のテックリードとのコードレビュー・改善 - 日本で設計された開発方針の理解と、フィリピンチームへの展開 - 要件定義、基本設計、詳細設計 - コードレビュー、プルリクの精査 - 開発進捗の管理、関連会社やクライアントへの報告 - フィリピンチームとの連携・育成支援 - ミーティング(日・英) ◆ 応募資格 【必須】 - プログラミング経験3年以上 - 日本語:ネイティブレベル - 英語:日常会話以上(業務内での英語使用に抵抗がない方/語学サポートあり) - チーム開発経験 - セブ島ITパークに週3回出社可能な方(その他はリモート勤務) 【歓迎】 - リーダー・マネジメント経験 - 海外チームと協働した経験 - 他人のコードから学ぶ姿勢、自走力と素直さを兼ね備えた方 - フィリピンやその文化・人々に敬意をもって接する姿勢 - Go言語・Angularを使った開発経験 ◆ こういう人に向いています - 日本を飛び出して英語環境での仕事に挑戦したい方 (英語に自信がなくても語学サポートがあります) - 語学を学びながら、自分のスキルを活かした仕事をしたい方 -「自分が学ぶ」だけでなく「チームに伝える」ことにやりがいを感じる方 ◆ 勤務地・働き方 勤務地:セブ島 ITパーク(フィリピン) 勤務形態:ハイブリッド(週3回出社) 勤務時間:フレックス(コアタイム 11:00〜16:00) 完全週休2日制(土日) ◆ その他・サポート体制 - VISAサポート、英語レッスン制度あり - 英語レッスン提供(語学力に応じて) - フィリピンへの最初の渡航費 - 現地生活のサポートも検討可能 - 年2回の評価・昇給制度あり
1 recommendation

Team Personality Types

Takeru Kayamoriさんの性格タイプは「コマンダー」
Takeru Kayamoriさんのアバター
Takeru KayamoriChief Operating Officer
Takeru Kayamoriさんの性格タイプは「コマンダー」
Takeru Kayamoriさんのアバター
Takeru KayamoriChief Operating Officer

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/2021

  • Expanding business abroad/

セブ島 Cebu Exchange Tower