Discover companies you will love

  • ITエンジニア/PL・PM候補

学べる・任される・成長できる。次のキャリアへ進むPL・PM候補募集

ITエンジニア/PL・PM候補
Mid-career

on 2025-09-01

46 views

0 requested to visit

学べる・任される・成長できる。次のキャリアへ進むPL・PM候補募集

Mid-career
Mid-career

Takaaki Otomo

株式会社アルス・ウェアー代表取締役 大友 孝昭です。 アルス・ウェアーは壮大な理念を掲げている会社ではありません。 それはもともと私自身のために立ち上げた会社だからです。 でもだからこそ、社員の自己実現の場としてあり続けたいと思っています。 高い理想を持つ社員の意思を尊重し、応援したいとも。 たとえ先々で当社を離れることになっても、です。 もし、今の時点で明確な夢や理想がないのなら、当社で探してみるのもいいかもしれません。仕事の醍醐味、成長の喜び、仲間がいる心強さ、それらを体感できる環境がアルス・ウェアーにはあります。 当社を踏み台にしていただいても構いません。たった一度しかない人生、目の前の壁を思い切って飛び越えてみましょう! ガッツ溢れる皆さんと出会える日を心待ちにしています。

Yutaro Kumabayashi

大月 智貴

2012年から人材業界で10年間勤めていましたが、より成長できる環境を求めて 2022年にアルス・ウェアーに入社しました。 エンジニアとして活躍するメンバー 一人ひとりの後方支援できるよう 日々、精進しています。

株式会社アルス・ウェアー's members

株式会社アルス・ウェアー代表取締役 大友 孝昭です。 アルス・ウェアーは壮大な理念を掲げている会社ではありません。 それはもともと私自身のために立ち上げた会社だからです。 でもだからこそ、社員の自己実現の場としてあり続けたいと思っています。 高い理想を持つ社員の意思を尊重し、応援したいとも。 たとえ先々で当社を離れることになっても、です。 もし、今の時点で明確な夢や理想がないのなら、当社で探してみるのもいいかもしれません。仕事の醍醐味、成長の喜び、仲間がいる心強さ、それらを体感できる環境がアルス・ウェアーにはあります。 当社を踏み台にしていただいても構いません。たった一度しかない人生...

What we do

私たちアルス・ウェアーは、受託開発と委任派遣の両輪でIT開発事業を展開している会社です。 今回あなたにプロジェクトに参画いただくのは、BtoC向けのサービス開発。 多くの人が日常的に利用するサービスに関わることができます。 このプロジェクトの特徴は、単なる実装にとどまらず、ユーザー目線で改善提案を行える開発チームであることです。 「自分ならこう使いたい」「もっと便利にできるはず」──そんなアイデアを歓迎し、実際にプロダクトへ反映していく環境です。
社員一人ひとりが主役になる。技術と想いが集う場所。
上司・部下の垣根はなし。フラットに議論できるチームカルチャーが成長の土台です。
PL・PMとしてのキャリアアップを全力でサポートします。
プロジェクト推進の最前線で、実践を通じてスキルが磨けます。
“任せてもらえる”からこそ、挑戦できる。入社直後から裁量を持って活躍できる環境です。
リモート・フレックスOK。多様な働き方が、人生もキャリアも豊かにします。

What we do

社員一人ひとりが主役になる。技術と想いが集う場所。

上司・部下の垣根はなし。フラットに議論できるチームカルチャーが成長の土台です。

私たちアルス・ウェアーは、受託開発と委任派遣の両輪でIT開発事業を展開している会社です。 今回あなたにプロジェクトに参画いただくのは、BtoC向けのサービス開発。 多くの人が日常的に利用するサービスに関わることができます。 このプロジェクトの特徴は、単なる実装にとどまらず、ユーザー目線で改善提案を行える開発チームであることです。 「自分ならこう使いたい」「もっと便利にできるはず」──そんなアイデアを歓迎し、実際にプロダクトへ反映していく環境です。

Why we do

“任せてもらえる”からこそ、挑戦できる。入社直後から裁量を持って活躍できる環境です。

リモート・フレックスOK。多様な働き方が、人生もキャリアも豊かにします。

■ ユーザーの便利を追求する ■ 自身の成長とともに組織も成長する 「使う人の気持ちがわかるあなたこそ、良いプロダクトをつくれる」 BtoC向けサービスの開発には、技術力だけでなくユーザー視点の提案力が欠かせません。 「ページ遷移が遅い」「検索がわかりにくい」「文言が伝わりにくい」── 日常で感じる小さな違和感こそが、改善のヒントになります。 だから私たちアルス・ウェアーは、ユーザーとしての感覚を持つエンジニアに、裁量ある役割を任せていきたいと考えています。 「どうすればもっと良くなるか」を考え、提案し、形にする。 その積み重ねが、あなた自身の成長にも、サービスの質の向上にもつながります。 私たちは、そんな開発スタイルを大切にしています。

How we do

PL・PMとしてのキャリアアップを全力でサポートします。

プロジェクト推進の最前線で、実践を通じてスキルが磨けます。

■第二創業期ともいえるセカンドステージの会社 毎年、売上利益ともに好調。セカンドステージを迎える会社です。 コアメンバーをお迎えしたいと考えております。 ■ プロジェクトの特長:BtoCならではの影響力と実感 今回のプロジェクトでは、数百万人規模が利用するWebサービスにプロジェクトに参画いただきます。 多くのユーザーの声が直接届き、反応の速さや改善の手応えをリアルに感じられるのが魅力です。 「この改善でユーザーの声に応えられた」 「自分の提案が機能として実装された」 「家族や友人が使っているサービスを自分が育てている」 そんな実感が、エンジニアとしてのやりがいをさらに高めてくれます。 ■ 提案力 × 裁量:言われた通り、じゃない開発 アルス・ウェアーのエンジニアは、お客様先でも受け身ではありません。 現場では「なぜこれをやるのか」から始め、改善提案や設計の見直し、UI/UXの向上まで自発的に挑戦できる環境があります。 提案が通りやすい文化と、チームで支え合う風土があるため、 「どう伝えればよいか」「どのタイミングで言うべきか」も上司や先輩がしっかりフォローします。 ■ 学びの風土:次のステップに向けた研修と実践からの吸収 ・大規模サービスの裏側を学べる ・最新技術やツールをアップデートできる こうした「現場だからこそ得られる学び」を大切にしています。 書籍や座学では得られない「手応え」と「実感」を持って成長できる場所です。 「誰かのために、もっと良いものをつくりたい」 そんな気持ちがある方なら、このプロジェクトで大きく成長できます。

As a new team member

■ 成長を本気で支援するカルチャー 「成長を実感できない環境を変えたい」 「提案を活かせる場所で挑戦したい」 「もっと実践で学びたい」 そう考えているあなたへ。 アルス・ウェアーは“成長したい”気持ちに本気で応える会社です。 私たちは今、第二創業期という成長フェーズのまっただ中。 社内は変化が加速しており、多様な経験や新しいチャレンジの機会が豊富です。 ここで得られるのは、教科書では学べない“実践の中の学び”です。 ◎ 裁量あるポジションでプロジェクトをリード ◎ アイデアが実際のサービスに反映されるやりがい ◎ 変化の中で組織とともに成長できる面白さ さらに、マネジメントスキルを磨く資格取得支援や先輩のメンタリング制度も充実。 手応えのあるプロジェクトで、学びながら自分らしく成長していけます。 まずは「話を聞きに行きたい」からでも歓迎します。 あなたのビジョンを、ぜひ聞かせてください。 ●ーーーーーーーーーーーーーーーーー● ▼もっと詳しく知りたい方はこちら ●ーーーーーーーーーーーーーーーーー● 【仕事内容】 準委任契約のB to CプロジェクトでPL候補として参画いただきます。 <具体的には> ・ステークホルダーとのコミュニケーション(クライアント/社内) ・要件定義、仕様確認 ・プロジェクト全体の進捗 ・品質管理 ・チームメンバーのタスク ・モチベーション管理 ・プロジェクト計画の策定、リソース配分 ・リスク管理、問題解決のサポート ・プロジェクト完了後の振り返りと改善提案 【アルス・ウェアーで働く魅力】 ◆「やりたい」を軸にアサインを決定 年1回の社長との1on1ミーティングあり。 将来的な目標やあなたの「やりたい」を最大限尊重して業務をお任せします。 ・技術を磨きたい → 開発力を伸ばす案件へ ・リーダー経験を積みたい → 小規模チームのPLへ ・上流工程に携わりたい → 要件定義や提案業務へ ◆ワンランク上へのチャレンジを応援 積極的なチャレンジができる文化とフォロー体制があり、若手でも早くから上流工程に携われます。 ◆エンジニアを大切にする独自のこだわり 「良いものをきちんと作りたい」という品質にこだわります! そのため、腰を据えて一つのプロジェクトに関わる長期案件がほとんど。 『人売りはしない』 この強い理念のもと、エンジニアを単身で派遣する業務は一切なし。 案件はすべてプロジェクトで受注し、成果物で結果を出すのが当社のポリシーです! ◆ 成果を正当に評価 業務時間内に高いパフォーマンスを発揮した仲間には、しっかりと評価と還元を行います。 【求める人材】 <必須> ・Javaの開発経験(言語/3年程度) ・チームリーダー経験 <歓迎> ・システムのコンサルティング、企画、要件定義などの経験 ・PL,PM経験 ・Java、JavaScript、C#.NETでの開発経験 「受託開発・委託プロジェクト・自社サービスから、自分に合う案件を選びたい」 「スキルアップやキャリアアップを本気で叶えたい」 そんな想いを、ぜひ聞かせてください。 お会いできるのを楽しみにしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK