Discover companies you will love

  • Administrative staff
  • 6 registered

経理/労務 アトツギの挑戦を、バックオフィスから支える仲間を募集

Administrative staff
Side Job

on 2025-09-02

318 views

6 requested to visit

経理/労務 アトツギの挑戦を、バックオフィスから支える仲間を募集

Side Job
Side Job

山野 千枝

一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 1969年生まれ、岡山県出身。関西学院大学卒業後、ベンチャー企業、コンサルティング会社を経て、大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」の創業メンバーとして2000年より参画。ビジネス情報誌「Bplatz」の編集長として多くの経営者取材に携わる中、ファミリービジネスの存続力に着目。2018年に同族企業の承継予定者に特化した新規事業開発や業務改善を支援する「一般社団法人ベンチャー型事業承継」を設立、代表理事に就任する。未来志向の経営者になるための学びのプラットフォーム「アトツギファースト」運営。株式会社千年治商店 代表取締役。関西学院大学大学院 経営戦略研究科 非常勤講師/関西大学「アトツギ白熱教室」非常勤講師。日本経済新聞「日経ウーマンオブザイヤー2021」受賞。著書「アトツギベンチャー思考〜社長になるまでにやっておく55のこと」(日経BP)、「劇的再建〜非合理な決断が会社を救う〜」(新潮社)。

Yuta Yamagishi

1982年石川県小松市生まれ。2005年法政大学工学部を卒業後、NTT西日本に入社。サービス企画・開発に従事。2013年福岡県庁民間中途採用枠で入庁。福岡・九州発のスタートアップエコシステムの構築に従事。2022年4月より一般社団法人ベンチャー型事業承継に参画。九州エリア責任者として大分県「GUSH!」福岡県「ISSIN」などのアトツギ支援プログラムをはじめ、中小企業庁「アトツギ甲子園」の責任者として全国のアトツギコミュニティを支援。

牟田 晃祥

「日本のビジネスカルチャーはアトツギベンチャーだ」 事業承継はスタートアップとは違ったハードシングスに溢れていて、自己・家族・従業員・地域・社会・業界の全てが複雑に絡んでおり、「ビジネス」だけで片付けられる業界ではないと考えています。 だからこそ生まれるカルチャーと価値が存在すると思っており、きちんと社会から賞賛されるカルチャーを作っていきます。

一般社団法人ベンチャー型事業承継's members

一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 1969年生まれ、岡山県出身。関西学院大学卒業後、ベンチャー企業、コンサルティング会社を経て、大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」の創業メンバーとして2000年より参画。ビジネス情報誌「Bplatz」の編集長として多くの経営者取材に携わる中、ファミリービジネスの存続力に着目。2018年に同族企業の承継予定者に特化した新規事業開発や業務改善を支援する「一般社団法人ベンチャー型事業承継」を設立、代表理事に就任する。未来志向の経営者になるための学びのプラットフォーム「アトツギファースト」運営。株式会社千年治商店 代表取締役。関西学院大学大学院 経...

What we do

【わたしたちについて】 はじめまして。私たちは、日本中にいる「アトツギ」(家業を継ぐ若者)を応援している一般社団法人です。 後継者不足で廃業の危機にある中小企業。実は、その一つひとつに、日本の未来を良くする可能性が眠っています。私たちは、そんなアトツギたちが、伝統を守りながら新しいことに挑戦できるよう、みんなで支える「応援の仕組み」を創っています。 【やっていること】 私たちが届けるのは、アトツギのための「学び」や「仲間」との出会いです。 学びの提供:官公庁や金融機関と協力して、若手経営者が成長するための研修や講座を企画・開催しています。 繋がりの創出:アトツギ同士や、彼らを支える専門家が集まるコミュニティを運営。全国に心強い仲間を増やしています。 社会的な舞台:後継者のための大規模なビジネスコンテスト「アトツギ甲子園」も開催しています。
アトツギのための「学び」とコミュニティを提供
熱気がすごい!アトツギ甲子園も開催
リモートのコミュニケーションもたくさん
リアルで集まる機会も
アトツギをどうサポートできるのか、日々試行錯誤です
毎年すてきな場所でワーケーションを実施

What we do

アトツギのための「学び」とコミュニティを提供

熱気がすごい!アトツギ甲子園も開催

【わたしたちについて】 はじめまして。私たちは、日本中にいる「アトツギ」(家業を継ぐ若者)を応援している一般社団法人です。 後継者不足で廃業の危機にある中小企業。実は、その一つひとつに、日本の未来を良くする可能性が眠っています。私たちは、そんなアトツギたちが、伝統を守りながら新しいことに挑戦できるよう、みんなで支える「応援の仕組み」を創っています。 【やっていること】 私たちが届けるのは、アトツギのための「学び」や「仲間」との出会いです。 学びの提供:官公庁や金融機関と協力して、若手経営者が成長するための研修や講座を企画・開催しています。 繋がりの創出:アトツギ同士や、彼らを支える専門家が集まるコミュニティを運営。全国に心強い仲間を増やしています。 社会的な舞台:後継者のための大規模なビジネスコンテスト「アトツギ甲子園」も開催しています。

Why we do

アトツギをどうサポートできるのか、日々試行錯誤です

毎年すてきな場所でワーケーションを実施

スタートアップと中小企業の中間領域であるアトツギベンチャー。 「後継ぎ」「●代目」というと、七光やボンボンというイメージをお持ちでしょうか。しかし、日本経済を支えてきたのは、全国に数多ある中小企業です。 短期的な利益に重きを置くのでなく、長期的な思考でビジネスを考える。アトツギベンチャーこそ、これからの日本のビジネスカルチャーになります。 まだまだ生まれたばかりのこの概念、今、行政や金融機関、メディアが注目しています。この古くて最先端の領域、なかなか面白いんです!

How we do

リモートのコミュニケーションもたくさん

リアルで集まる機会も

【柔軟な働き方】 大阪と福岡にオフィスがありますが、リアルとリモートを組み合わせた働き方をしています。子育てやご家庭の都合に合わせて働けます。 【社会とのつながり】 業務を通じて、全国の情熱あふれる若手経営者や専門家と出会い、社会貢献を実感できます。 【温かい仲間】 常に新しいことに挑戦する、カオスをも楽しむ仲間たちと、フラットでフェアな環境で働いています。 「経理の経験を活かせる副業を探している」 「スキマ時間で仕事の幅を広げたい」 「自分の仕事が、誰かの未来を創る手応えを感じたい」 そんな想いをお持ちの方、ぜひ私たちと一緒に、日本の未来を支える応援団になりませんか?

As a new team member

経理・総務業務を中心に、事業の成長を支えていただく業務員さんを募集します。 会社の請求処理や入出金管理、勤怠管理、社会保険の手続きなど、会社の基盤を支える重要な業務。 子育て中の方や週3勤務の副業を検討中の方にも安心して働いていただけるよう、業務の割り振りやスケジュールは柔軟に対応します。 あなたのスキルと経験を存分に発揮できる環境です。 ◆働く日数&時間 ・勤務日数:大阪オフィスに週3日出勤(具体的な曜日は応相談) ・勤務時間:応相談(家庭の事情など最大限に考慮します) 社団では創業以来、「いいやつ採用」を行なっています。 困った時にはすぐに助け合い、喜びは共に分かち合う、温かい雰囲気のチームです。現時点での能力やスキル以上に、この「いいやつであること」を優先した採用をしています。 当社の活動に少しでも興味を持たれた方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください!まずはざっくばらんにお話しませんか? あなたの「経理・労務」のスキルで、日本の未来を創造するベンチャー型事業承継のムーブメントを共に支えていきましょう。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK