Discover companies you will love

  • セールスマネージャー候補

脱炭素×人材育成で大手企業の経営変革と成長を支えるセールスMgr候補募集!

セールスマネージャー候補
Mid-career

on 2025-08-04

65 views

0 requested to visit

脱炭素×人材育成で大手企業の経営変革と成長を支えるセールスMgr候補募集!

Mid-career
Mid-career

田原眞一

スキルアップNeXt代表取締役。 東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。新卒でベンチャー企業に入社後、エンジニアとプロジェクトマネジャーを経験。その後、株式会社リクルートコミュニケーションズにて複数のAI案件に携わる。 2017年から機械学習を体系的に学べるAIスクール『スキルアップAI』を展開。 多くの法人に対して、AI活用、開発、教育のコンサルティング等を実施。 日本初のJDLA認定プログラムや、経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称:Re:スキル講座)の認定講座・厚生労働省認定の「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)講座」の指定講座を多数展開する。 著書に「徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集」。JDLAの人材育成委員も務める。

Tomoya Izawa

株式会社スキルアップNeXtにて、事業開発・マーケティング・財務の責任者をしています。 BNPLの株式会社ネットプロテクションズの事業開発からキャリアをスタートし、株式会社リクルート社のアドテク領域のプロデューサーを経て、領域横断でマーケティング領域のデータ活用やAI開発案件を複数担当。リクルート社での経験をもとにスキルアップAIを共同創業し、AIを始めとする先端技術領域の人材育成および組織構築をご支援しています。 これまでの、AI開発やデータ分析案件のプロジェクトを担当してきた経験を生かして、データサイエンス・データジニアリング領域のキャリアドバイザーも行っています。

Yoko Kishida

株式会社スキルアップNeXt 人事 2013年、株式会社VCNC Japan入社 カップル専用アプリ「between」の日本法人立ち上げメンバー、プロモーション、広報を担当。 2017年8月、株式会社「トクバイ」で主にアプリ開発ディレクターとして入社。 2019年4月から広報(主にコーポレート・採用広報)を担当。 2020年10月から人事として新卒採用を担当。 2021年10月 株式会社ロコガイドが株式会社くふうカンパニーと経営統合し、くふうカンパニーに転籍。 引き続き新卒採用を担当。 2024年3月から株式会社スキルアップNeXtで人事を担当。 二児の母です。

福本 咲季

株式会社スキルアップNeXtで人事をしています! 人材業界での経験が長く、求人広告営業、取締役アシスタント、営業アシスタントチームの立ち上げなどをしていました。 その後RPO→自社採用に携わっています。 プライベートでは1児の母です。 まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話しましょう!

株式会社スキルアップNeXt's members

スキルアップNeXt代表取締役。 東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。新卒でベンチャー企業に入社後、エンジニアとプロジェクトマネジャーを経験。その後、株式会社リクルートコミュニケーションズにて複数のAI案件に携わる。 2017年から機械学習を体系的に学べるAIスクール『スキルアップAI』を展開。 多くの法人に対して、AI活用、開発、教育のコンサルティング等を実施。 日本初のJDLA認定プログラムや、経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称:Re:スキル講座)の認定講座・厚生労働省認定の「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)講座」の指定講座を多数展開する。 著書...

What we do

【会社概要】 私たちは、AI/DX人材育成・組織開発、GX人材育成・組織開発、そしてそれらを支えるシステム開発を三本柱として、企業と個人の成長を強力に支援しています。 日本ディープラーニング協会の認定(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/)を受け、AI業界ではパイオニア的ポジションを確立しています。日本を代表する大企業を中心に、800社を超える法人を対象にサービス提供を行い、創業から黒字経営を続けています。 ①AI/DX人材育成・組織開発 日本初の体系的AI教育プログラムと伴走支援でAI/DX推進を加速。優秀なAI/DX人材の転職・採用もサポートし、企業と人材の最適なマッチングを実現します。 ②GX人材育成・組織開発 GX推進に向けた人材育成プログラムと組織開発を伴走支援。GX検定で、すべてのビジネスパーソンのGX推進に必要な知識習得を支援します。 ③システム開発 自社開発の学習プラットフォームや試験システムを提供。各種検定対策アプリも開発・提供し、効果的な学びと人材育成をサポートしています。 2030年に国内で2兆円になると予測されているAI産業の市場規模は、これまで以上の拡大が見込まれています。スキルアップNeXtでは、そんな「日本にデジタル変革をもたらす当事者になりたい」というメンバーを募集しています。 【事業内容】 ・AI/DXを中心としたデジタル人材育成事業 ・データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業 ・GX(Green Transformation)人材育成事業 ・AI/DXを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業 ・Webサービス開発事業
現役講師から、実践的なAIスキルを学べる環境
日本ディープラーニング協会の認定企業
業務中の様子
様々な年齢層のメンバーがフラットな環境で活躍しています!
自社開発のシステムを使用したオンライン講座をいつでもどこでも受講可能
書籍の出版やイベント出展を通じてAI学習の必要性を啓蒙

What we do

現役講師から、実践的なAIスキルを学べる環境

日本ディープラーニング協会の認定企業

【会社概要】 私たちは、AI/DX人材育成・組織開発、GX人材育成・組織開発、そしてそれらを支えるシステム開発を三本柱として、企業と個人の成長を強力に支援しています。 日本ディープラーニング協会の認定(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/)を受け、AI業界ではパイオニア的ポジションを確立しています。日本を代表する大企業を中心に、800社を超える法人を対象にサービス提供を行い、創業から黒字経営を続けています。 ①AI/DX人材育成・組織開発 日本初の体系的AI教育プログラムと伴走支援でAI/DX推進を加速。優秀なAI/DX人材の転職・採用もサポートし、企業と人材の最適なマッチングを実現します。 ②GX人材育成・組織開発 GX推進に向けた人材育成プログラムと組織開発を伴走支援。GX検定で、すべてのビジネスパーソンのGX推進に必要な知識習得を支援します。 ③システム開発 自社開発の学習プラットフォームや試験システムを提供。各種検定対策アプリも開発・提供し、効果的な学びと人材育成をサポートしています。 2030年に国内で2兆円になると予測されているAI産業の市場規模は、これまで以上の拡大が見込まれています。スキルアップNeXtでは、そんな「日本にデジタル変革をもたらす当事者になりたい」というメンバーを募集しています。 【事業内容】 ・AI/DXを中心としたデジタル人材育成事業 ・データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業 ・GX(Green Transformation)人材育成事業 ・AI/DXを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業 ・Webサービス開発事業

Why we do

自社開発のシステムを使用したオンライン講座をいつでもどこでも受講可能

書籍の出版やイベント出展を通じてAI学習の必要性を啓蒙

【人生100年時代における社会課題】 テクノロジーが進み、「人生100年時代」と叫ばれるいま。 生き方そのものはもちろん、働き方も大きく変わり、個人も企業も激しい変化に対応し続けていくことが求められる時代。 そんな今だからこそ、「大人の学び直し」「組織の再教育」が注目されています。 しかし、新しいことを“実践レベル”で学べる場所は多くはありません。YouTubeなどの無料コンテンツはありますが、断片的に得た知識を実践につなげるのは困難です。そこで、体系的に先端領域の知識・スキルを身につけられる場所が求められています。 企業も、急激なテクノロジーの進化についていけなければ、衰退を余儀なくされる時代。 だからこそ「再教育」により、全社的なデジタルリテラシーの底上げで、組織力強化を急ぐ必要があります。 【なぜ今、AI人材育成なのか?】 企業におけるAIの活用・DX推進の課題は様々ですが、その中でも「AI人材不足」の課題はほとんどの企業が感じており、2030年には12.4万人のAI人材が不足すると言われています。いまやAIを含むデジタルリテラシーは、企業の存続のため、個人がビジネスパーソンとして活躍し続けるために、必要不可欠な時代となっています。

How we do

業務中の様子

様々な年齢層のメンバーがフラットな環境で活躍しています!

【メンバー】 ■多様なバックグラウンドのメンバー リクルートや大手建設企業において、AIやデータのビジネス活用を推進していた経営陣や、働きながらドクターとしてAIの研究をし論文採択されているデータサイエンティストなど、AIに精通した人材が揃っています。 ただ全員が入社時にAIを始めとした先端領域に深い知見を持っているわけではなく、異業種から入社しゼロから学習をしているメンバーも多数活躍しております。 ■組織構成 従業員数は現在90名(役員・社員数(連結))。役職やポジションに関わらずフラットに業務を行っています。 【働き方】 ■フレックスタイム制 フレックス制となっており(コアタイム:11:00-15:00)、月間の総労働時間が所定を満たせばOKなので、「1日8時間以上、集中して働く日」「コアタイムだけ早めに帰宅」など、メリハリのついた働き方が可能です。 ■ハイブリッドワーク 「家庭の事情で今日はリモート」「上長と密にコミュニケーションを取りたいので出社」など、状況に応じて出社とリモートを組み合わせて働いています。

As a new team member

<人材育成を通じて企業のサステナビリティ・脱炭素推進を支援> サステナビリティ(SX)と脱炭素(GX)は、今や世界的な重要テーマとなっています。日本政府もさまざまな政策を打ち出し、企業に対しSXやGXへの取り組みを成長の機会として捉え、積極的に推進することを求めています。 しかし、多くの企業では「どう取り組めばいいか分からない」「社内に知識を持った社員がいない」という課題を抱えており、その多くが外部パートナーに頼らざるを得ない状況です。 私たちは、そうした企業のパートナーとして、人材育成を通じてサステナビリティ推進をサポートしてきました。これまでに大手企業や自治体を中心に100社以上の支援実績があり、今後さらなるニーズ拡大が見込まれるため、新たにセールスマネージャー候補を募集します。 【提供するサービス】 ・人材育成計画策定:GX推進に必要な役割やスキルセットを明確にし、育成ロードマップを策定します。 ・GXアセスメント:GXスキルを定量的に評価する可視化ツールです。重点的に推進すべき項目を検証し、具体的なサービス提案につなげます。 ・SX/GX領域の人材育成プログラム:全社向け、SX/GX部門向け、実務直結型教育など、ニーズに合わせた多様な法人研修を提供します。 ・GX検定:環境省認定の「脱炭素アドバイザー」資格を含む4つの検定を運営しています。GX推進に必要な知識・スキルを証明できます。 【業務内容】 企業の経営課題を理解し、最適な人材育成プログラムをはじめとしたサービスを通して、企業のSX/GX推進を支援するポジションです。 【具体的な業務内容】 ・サステナビリティ推進室や経営企画担当の方々から、SX/GX推進の方針をヒアリングし、そのニーズに合った研修プログラムや検定を提案します。 ・サービス導入後は、カスタマーサクセスチームと連携し、クライアントの人材育成を伴走支援します。 【適性に応じてお任せしたいこと】 ご経験や志向性に合わせて、以下の業務にも挑戦いただけます。 ・アライアンス先の選定と協業体制の構築 ・認定資格試験・検定の企画設計 ・ターゲットクライアント獲得に向けたマーケティング戦略の企画および実行(マーケティングチームのディレクション) ・クライアントの声を反映させたサービスや研修プログラムの開発 【業界未経験の方へのサポートについて】 サステナビリティや脱炭素の領域の知識に関しては、自社コンテンツやGX検定を取得することで習得していただけるため、ご入社後にキャッチアップできる環境になっております。 業界未経験で入社した社員も活躍していますので、ご安心ください。 【このポジションの魅力】 ★大手企業のGX推進を支援する、高い社会貢献性 業種を問わず大手企業の変革を支援することで、組織課題の解決や企業成長に直接的に貢献できます。大きなやりがいを感じながら、社会貢献性の高い仕事に携われます。 ★幅広いソリューション提案と高いカスタマイズ性 単なる講座提供に留まらず、社内人材育成以外にも、採用・ブランディングなど、ニーズと課題に合わせた柔軟なソリューションを提供していただきます。 ★国と連携し、GXの市場創造をリード 経済産業省GXリーグでは、ワーキンググループのリーダーを務め、日本のGX人材育成におけるルール形成(GXスキル標準の策定)をリードしています。そのため、最先端の知見を吸収しながら働ける環境です。さらに、環境省認定制度「脱炭素アドバイザー」認定資格を含むGX検定の運営も行っており、この分野のパイオニアとして市場を創造していく役割を担っています。 【必須スキル・経験】 ・下記どちらかのご経験(目安2年以上)  法人向け営業の経験  コンサルタントとしての顧客事業支援のご経験 ・企画提案書の作成経験 【歓迎スキル・経験 】 ・マネジメント経験 ・サステナビリティ・GX領域などに関わる業務経験 ・アライアンス営業経験 ・クライアントのニーズ/課題を汲み取り整理した上で、提案書を自ら作成できるスキル ・GX検定 ベーシックレベルの知識 【求める人物像】 ・サステナビリティ・GXに関する高い関心をお持ちの方 ・各業界の動向やクライアントのニーズをくみ取るのが得意で、クライアント企業を中長期でのご支援をしたい方 ・未経験分野でも自発的に情報収集ができる方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2018

    65 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都千代田区神田神保町二丁目40番5号