Discover companies you will love

  • CTO、CTO候補
  • 1 registered

全社の技術戦略を担い、開発・顧客・採用を統括するCTOの募集!

CTO、CTO候補
Mid-career

on 2025-08-27

185 views

1 requested to visit

全社の技術戦略を担い、開発・顧客・採用を統括するCTOの募集!

Mid-career
Mid-career

Hiroaki Sengoku

マイクロベース株式会社 代表取締役。2013年 博士課程在学中に研究内容を軸に事業化。テックプレナー株式会社代表取締役。 位置情報データを活用したビジネスプランを立て、第7回キャンパスベンチャーグランプリテクノロジー部門 優秀賞受賞。位置情報に関する研究開発を手がけ、過去に株式会社電通・株式会社ドコモ・インサイトマーケティングと「マチログ」を共同開発等を実施。麗澤大学都市・不動産科学研究センター客員准教授、東京大学空間情報科学 センター客員研究員。NPO法人伊能社中理事。2014年 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士号取得。 2009年 慶應義塾大学環境情報学部卒業。SFC AWARD受賞。

5/15(水)放送 WBS(ワールドビジネスサテライト)でマイクロベースが紹介されました!

Hiroaki Sengoku's story

Kei Kawashima

データアナリストとしてプロジェクト全体をリード。横浜市立大学経営学系経営戦略ゼミ卒業。在学中から企業のコンサルティングに携わり、経営戦略の提案や組織マネジメント分野において貢献。休日には趣味の将棋やアニメ、ゲームを楽しむ。没頭するあまり、24時間があっという間にすぎてしまうことも。1998年生まれ、新潟県出身。

コンセプトムービーを作成しました!

Kei Kawashima's story

大熊 紀子

事業企画としてプロダクトの事業展開をリード。明治大学政治経済学部卒業。卒業後は神奈川県鎌倉市に入庁し、経営企画から事業運営まで基礎自治体における業務を総合的に経験。その後、大手コンサルティング会社にて中央省庁の政策及びデジタル化等の支援に従事。日本地方自治研究学会所属。趣味は旅行と囲碁で、旅先では役所訪問を欠かさない。囲碁振興に関わるプロジェクトに複数参画している。埼玉県出身。

優秀賞を受賞しました!🎉

大熊 紀子's story

Yuya Minamide

PMとしてプロダクト開発をリード。日本製鉄で機械エンジニアとして務めた後、カナダ現地のカレッジにてWeb開発を専攻。趣味は海外旅行で現地で友人を作ること。和歌山県出身。

LIFULL HOME’S PRESSでマイクロベースの取り組みが紹介されました

Yuya Minamide's story

マイクロベース株式会社's members

マイクロベース株式会社 代表取締役。2013年 博士課程在学中に研究内容を軸に事業化。テックプレナー株式会社代表取締役。 位置情報データを活用したビジネスプランを立て、第7回キャンパスベンチャーグランプリテクノロジー部門 優秀賞受賞。位置情報に関する研究開発を手がけ、過去に株式会社電通・株式会社ドコモ・インサイトマーケティングと「マチログ」を共同開発等を実施。麗澤大学都市・不動産科学研究センター客員准教授、東京大学空間情報科学 センター客員研究員。NPO法人伊能社中理事。2014年 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士号取得。 2009年 慶應義塾大学環境情報学部卒業。SFC AWARD受...

What we do

■事業概要 GIS(地理情報システム)を用いたジオシミュレーションをコアとし、自治体や事業会社のパートナーとしてデータサイエンティスト集団としてデータを活用した都市計画策定支援や不動産マーケティングの研究開発・ソフト提供をおこなっています。 現在、最も注力していることは「MiraiE.ai(ミラーエ)」の開発です。わたしたちは住宅版Google Analyticsを実現すべく、空室予測AI・入居シミュレータ開発に取り組んでいます。これまで官公庁の空き家対策やインフラ企業のインフラ老朽化対策などに提供してきました。 会社紹介ムービー: https://www.youtube.com/watch?v=r5VzsOqUPHQ&;t=1s ■社会課題とビジョン 空き家の急増に代表されるように、急激な人口変化や事後的な住居管理習慣等により、住宅供給におけるミスマッチや機会損失が生じています。見通しの立てづらい住宅需給を予測・最適化し、どの世代も安定して住宅供給を受けられるまちのAIインフラとなることを目指します。 私達はGIS(地理情報システム)× AI開発に強みを持つ専門家集団です。データサイエンス、もっといえば、GISにできることはデータから、地域のポテンシャルを見せることです。 たとえば、救急搬送は一回の出動に平均5万円かかると言われています。医療圏から離れてしまうと、居住者にとっても医療従事者にとっても多くの課題が伴います。しかし、病院近くの空き家を優先的に後期高齢者が利用できるようになり、みまもり施設や高齢者向け施設が集中できれば、将来的な救急車の搬送コストを下げ、社会からの隔絶を防ぐことも可能になります。データサイエンスはこうした地域のかかえる需要と供給の、可能性の可視化・最適化を行い、ビジョン策定や既存の計画の一層のブレイクダウンをする大きな助けとなります。 わたしたちは都市の未来をつくるための技術を開発し、提供しています。 ■提供ソリューション 上記ビジョンを実現するための具体的なソリューションとして、下記ソリューションの研究開発・実証をおこなっています。 ・将来空室予測・将来入居予測・将来マイクロ人口予測 ・不動産価格・入居シミュレータの開発 ・社会インフラの最適配置・ダウンサイジングシミュレーション ・機械学習データセットの構築に向けたマルチモーダルAIソリューションの開発 ・生成AIを利用した機械学習データセットの構築 「Miraie.ai」を活用した空室予測モデル https://www.youtube.com/watch?v=0dy3915GAzo Amazon Bedrock × LLM で行政データを変革! - Project LINKS におけるデータ構造化ソリューションの最前線(国土交通省様ご講演) https://www.youtube.com/watch?v=xsvzNKu4DWA
将来予測AI「MiraiE.ai」のダッシュボード
東京都キングサーモンプロジェクトに採択!!
マイクロジオシミュレーションによるリージョナルビジョンの策定

What we do

将来予測AI「MiraiE.ai」のダッシュボード

東京都キングサーモンプロジェクトに採択!!

■事業概要 GIS(地理情報システム)を用いたジオシミュレーションをコアとし、自治体や事業会社のパートナーとしてデータサイエンティスト集団としてデータを活用した都市計画策定支援や不動産マーケティングの研究開発・ソフト提供をおこなっています。 現在、最も注力していることは「MiraiE.ai(ミラーエ)」の開発です。わたしたちは住宅版Google Analyticsを実現すべく、空室予測AI・入居シミュレータ開発に取り組んでいます。これまで官公庁の空き家対策やインフラ企業のインフラ老朽化対策などに提供してきました。 会社紹介ムービー: https://www.youtube.com/watch?v=r5VzsOqUPHQ&;t=1s ■社会課題とビジョン 空き家の急増に代表されるように、急激な人口変化や事後的な住居管理習慣等により、住宅供給におけるミスマッチや機会損失が生じています。見通しの立てづらい住宅需給を予測・最適化し、どの世代も安定して住宅供給を受けられるまちのAIインフラとなることを目指します。 私達はGIS(地理情報システム)× AI開発に強みを持つ専門家集団です。データサイエンス、もっといえば、GISにできることはデータから、地域のポテンシャルを見せることです。 たとえば、救急搬送は一回の出動に平均5万円かかると言われています。医療圏から離れてしまうと、居住者にとっても医療従事者にとっても多くの課題が伴います。しかし、病院近くの空き家を優先的に後期高齢者が利用できるようになり、みまもり施設や高齢者向け施設が集中できれば、将来的な救急車の搬送コストを下げ、社会からの隔絶を防ぐことも可能になります。データサイエンスはこうした地域のかかえる需要と供給の、可能性の可視化・最適化を行い、ビジョン策定や既存の計画の一層のブレイクダウンをする大きな助けとなります。 わたしたちは都市の未来をつくるための技術を開発し、提供しています。 ■提供ソリューション 上記ビジョンを実現するための具体的なソリューションとして、下記ソリューションの研究開発・実証をおこなっています。 ・将来空室予測・将来入居予測・将来マイクロ人口予測 ・不動産価格・入居シミュレータの開発 ・社会インフラの最適配置・ダウンサイジングシミュレーション ・機械学習データセットの構築に向けたマルチモーダルAIソリューションの開発 ・生成AIを利用した機械学習データセットの構築 「Miraie.ai」を活用した空室予測モデル https://www.youtube.com/watch?v=0dy3915GAzo Amazon Bedrock × LLM で行政データを変革! - Project LINKS におけるデータ構造化ソリューションの最前線(国土交通省様ご講演) https://www.youtube.com/watch?v=xsvzNKu4DWA

Why we do

マイクロジオシミュレーションによるリージョナルビジョンの策定

MISSION ミクロなシミュレーションで社会を再構成する コンセプトは社名にもある「ミクロ」の民主化にあります。マイクロベースはGISの専門家集団で、大学での研究成果の社会実装を目的として設立しました。 デジタル化の浸透により、データからみることができる景色・様相が日々多様化してきています。あたかも神にでもなったかのように、全体をつぶさに見渡すことができる世界が構築されてきています。デジタル空間上での利用者の一つ一つの行動を可視化・分析できるGoogleAnalyticsはその代表格と言えるでしょう。 こうしたツールは現状を的確に把握し、先の見通しを立てるインフラ足りえ、デジタル社会を構築してきた基盤といえるでしょう。 しかし、リアルな現実空間では容易ではありません。IoTの時代と言われるものの、地域全体にセンサをばらまくことはできず、データの収集難易度も高くありながら、個人情報の抵触にも深く関わります。また、そうした「ミクロ」なデータ活用の多くは、技術的にも膨大な計算量、高度なアルゴリズムを要することが多く、デジタルよりも難易度が高いといえます。 マイクロベースは、こうした課題に果敢に挑み、解決していくことで、老朽化し、くたびれた社会を活力あふれるあるべきかたちへとアップグレード、いわば、ロケーション・トランスフォーメーション(Location Transformation)があると考えています。 マイクロベースは未来の都市をかたちづくるパートナーとしてあり続けたいと考えています。

How we do

・大学で研究するかの如く、ひらめきややる気を最大限に出せる環境を。でありながら、スタートアップとして現場の最前線へ立ちながら、顧客と向き合います。 ・時間や場所に縛られない働き方を実践中!代表の仙石含め、子育て中のメンバー多数!焚き火したり、合宿に行ったり、集まって親睦することは大事にしてます♪ ・データが集まったらではなく、まず完成系やプロトタイプをいち早く示す!今あるデータからどこまで何ができるか、どんなアルゴリズムでいけるかをいち早く示す! ・自分の好きな研究を続けたい!かつ、意地でも世に役立つプロダクトとして送り届けたい!そんな士集団です。

As a new team member

私たちは、「日本の社会課題を技術で解決する」をテーマに、将来予測AI「[MiraiE.ai](http://miraie.ai/)」や、生成AIを活用した非構造データ構造化支援ツール「MiraiE Structify」を展開しています。 現在、官公庁やインフラ企業を中心に急速に導入が進んでおり、AWS生成AI推進プログラムにも採択されるなど、国内外で注目されるスタートアップへと成長しています。 Amazon Bedrock × LLM で行政データを変革! - Project LINKS におけるデータ構造化ソリューションの最前線(国土交通省様のご講演) https://www.youtube.com/watch?v=xsvzNKu4DWA このたび、さらなる事業拡大に向けて、**全社の技術戦略を担い、開発・顧客・採用を統括するCTO(最高技術責任者)**を募集いたします。 ■ 募集ポジション CTO(Chief Technology Officer) ■ 勤務形態 - 役員(常勤)としての参画を前提とします - 勤務地:東京本社、または武蔵小杉サテライトオフィス(リモートワーク併用可・原則対面での経営会議等あり) ■ CTOとしての主な役割 - 全体の開発マネジメント(要件定義〜運用保守までの一貫した管理) - 技術選定・アーキテクチャ設計・セキュリティポリシー策定 - エンジニア/データサイエンティストの採用・育成・評価 - 顧客折衝(官公庁・インフラ系顧客との技術・製品導入に関する協議) - 技術ロードマップ・採用戦略の策定と実行 ■ 業務内容 - GIS×生成AIを活用したプロダクト開発・運用体制の全体統括 - 顧客課題に応じた提案〜要件定義〜運用までの技術支援 - 非構造データの構造化、データパイプラインの設計・実装 - 開発プロジェクト全体のマネジメント・リスク管理 - DevOps・MLOps環境の整備と運用方針の決定 - 採用戦略、技術ブランディング活動の推進 ■ 現在の主要技術スタック - 言語/フレームワーク:Python, TypeScript, SQL, Node.js, Next.js(Rust, Cは一部) - DB:PostgreSQL, MongoDB(RDS含む) - クラウド:AWS(AppRunner, Lambda, EC2), GCP - その他:Docker, GitHub ■ 必須条件 以下すべて、または複数該当することが望ましいです。 - 開発プロジェクト全体の設計・マネジメント経験(3年以上) - チームマネジメント・エンジニア育成の経験 - 顧客対応含めたプロダクト開発の実践経験 - クラウドインフラ(AWSなど)を活用した開発経験 - API設計、DB設計、DevOpsの知識 ■ 歓迎条件 - CTOまたはそれに準じるリードエンジニア経験 - GIS(地理情報システム)や位置情報データの知見 - LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したプロダクト開発経験 - 非構造データ処理、OCRや文書解析の経験 - 採用活動や技術ブランディングの経験 - 官公庁・自治体案件での開発・提案の経験 ■ 求める人物像 - 社会課題を技術で解決したいという強い意思のある方 - スタートアップ環境で不確実性に立ち向かいながら推進できる方 - 「できない理由」より「できる手段」を一緒に探せる方 - チームの成長にコミットできる方 ■ CTOからのメッセージ 私たちが目指すのは、50年後に将来世代から"そんな大きな問題が起ころうとしてたの?"と社会を技術で創ること。 ただ技術的課題をクリアすれば良いだけではなく、社会制度や現場課題が複雑に込み入った困難な社会課題の解決こそが、私たちの挑戦フィールドです。 あなたの技術と情熱で、共に社会を動かしていきませんか?
0 recommendations

    Team Personality Types

    Hiroaki Sengokuさんの性格タイプは「ライザー」
    Hiroaki Sengokuさんのアバター
    Hiroaki Sengoku代表取締役
    Hiroaki Sengokuさんの性格タイプは「ライザー」
    Hiroaki Sengokuさんのアバター
    Hiroaki Sengoku代表取締役

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2018

    30 members

    • CEO can code/

    東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング6F