Discover companies you will love

  • Data Scientist
  • 8 registered

AIエンジニア-経験より積極性重視/出社義務なし/壊れかけたインフラ再生

Data Scientist
Mid-career

on 2025-07-16

200 views

8 requested to visit

AIエンジニア-経験より積極性重視/出社義務なし/壊れかけたインフラ再生

Mid-career
Mid-career

Tasuku Takatori

株式会社Malme代表 日本のドボクをもっと面白くしたい。 〔建設コンサルタント➡ドローンベンチャー➡Malme設立〕 九州大学大学院修了後、パシフィックコンサルタンツにて途上国政府の政策立案支援や、日系企業の海外展開サポートに従事。その後ドローンベンチャーのTerra Droneに参画し、技術統括としてドローン測量を中心とした3次元技術の活用を推進。2021年3月にMalmeを設立。技術士(環境部門)。

Toshio Noda

1986年生まれ。福岡県出身。山口大学大学院修了後、八千代エンジニヤリング(株)にて、 河川構造物の設計、長寿命化・維持管理計画、 業務改善に従事。 (株)川越コンサルタントでは、メンタルトレーニングを 取り入れたプロジェクトマネジメント方法を習得、実践。 株式会社Malmeには、事業立ち上げから参画。技術責任者(現任)。 技術士(建設部門

ひらの ゆうじ

建設コンサルタントからMalmeへ入社し、 BIM/CIMモデル作成とDynamo活用を経験した後に、現在は土木業界向けのプロダクト開発に携わっています。

(株)Malme's members

株式会社Malme代表 日本のドボクをもっと面白くしたい。 〔建設コンサルタント➡ドローンベンチャー➡Malme設立〕 九州大学大学院修了後、パシフィックコンサルタンツにて途上国政府の政策立案支援や、日系企業の海外展開サポートに従事。その後ドローンベンチャーのTerra Droneに参画し、技術統括としてドローン測量を中心とした3次元技術の活用を推進。2021年3月にMalmeを設立。技術士(環境部門)。

What we do

『紙と勘が支配してきた “土木の現場” にテクノロジーの灯を。』 Malme(マルメ)は BIM/CIM など 3D 化技術と AI・SaaS を組み合わせ、建設業界の DX を推進するスタートアップです。 土木のDX基盤技術「BIM/CIM」を全面的に支援する「BIM/CIM事業」と、多様な先端技術の 力で土木実務の課題を解決する「プロダクト/ソリューション開発事業」を2軸展開しています。 ① BIM/CIM 支援事業 ▸ 数百枚の紙図面を 3D データに変換し、現場の可視化・安全性を一気に向上。 ▸ 官公庁・ゼネコン・建コン向けに導入から内製化まで伴走。 ② プロダクト/ソリューション開発事業 ▸ 設計図面チェックの自動化 SaaS 「CiviLink」 をはじめ、 ▸ 図面判読 AI や 4D シミュレーション、メタバース協議ツールなどを開発。 すでに 120 社超 へ導入、国交省・JR といった公共・大型案件でも採用されています。
BIM/CIMとは工事図面を3Dのデジタルデータに変換する技術。数百枚の図面を1つの3Dモデルデータへと集約するサービスを提供
膨大な労力と工数を要する土木設計図面のチェック・照査・品質管理工程の課題を1プラットフォームで解決するサービス「CiviLink」を開発中
個性豊かで刺激し合えるメンバー
若手も活躍中
日本のインフラは老朽化が進んでいる
特に若年層の減少が顕著

What we do

BIM/CIMとは工事図面を3Dのデジタルデータに変換する技術。数百枚の図面を1つの3Dモデルデータへと集約するサービスを提供

膨大な労力と工数を要する土木設計図面のチェック・照査・品質管理工程の課題を1プラットフォームで解決するサービス「CiviLink」を開発中

『紙と勘が支配してきた “土木の現場” にテクノロジーの灯を。』 Malme(マルメ)は BIM/CIM など 3D 化技術と AI・SaaS を組み合わせ、建設業界の DX を推進するスタートアップです。 土木のDX基盤技術「BIM/CIM」を全面的に支援する「BIM/CIM事業」と、多様な先端技術の 力で土木実務の課題を解決する「プロダクト/ソリューション開発事業」を2軸展開しています。 ① BIM/CIM 支援事業 ▸ 数百枚の紙図面を 3D データに変換し、現場の可視化・安全性を一気に向上。 ▸ 官公庁・ゼネコン・建コン向けに導入から内製化まで伴走。 ② プロダクト/ソリューション開発事業 ▸ 設計図面チェックの自動化 SaaS 「CiviLink」 をはじめ、 ▸ 図面判読 AI や 4D シミュレーション、メタバース協議ツールなどを開発。 すでに 120 社超 へ導入、国交省・JR といった公共・大型案件でも採用されています。

Why we do

日本のインフラは老朽化が進んでいる

特に若年層の減少が顕著

『このままでは、橋が落ちてから直す未来になる。』 ▸ 50 年以上経った橋梁は 30 %超、港湾は 20 %超。 ▸ 技術者は 20 年間で 120 万人減少。 そんな “縁の下” で進む危機に、現場出身の土木技術者 と テック系エンジニア がタッグを組み、 「経験知 × テクノロジー」でインフラ維持の常識を塗り替えます。 Mission:次世代が誇れるドボクを創る Vision:ドボクをもっとおもしろく インフラは地域の暮らしを支える縁の下の力持ちです。 だからこそ、より安全で効率的な方法を提供し、次の世代に誇れる土木を残したい。 その想いが私たちの原動力です。

How we do

個性豊かで刺激し合えるメンバー

若手も活躍中

『現場とテクノロジーをつなぐ “集合天才” 組織』 ゼネコン・建設コンサル出身の 土木エキスパート と、 AI/SaaS ベンチャー出身の ソフトウェアエンジニア が半々。 【開発体制】 ▸ FastAPI × React × AWS/マイクロサービス構成 ▸ 週次デモ → OK なら即デプロイ ✕ 「やる前に 100 点」を捨てる文化 【働き方】 ▸ フルリモート × フルフレックス(北海道~スペインまで在籍) ▸ Slackで挑戦する取り組みを称賛、開発シェア会、AI tips等で全社で知見を共有する文化 【求める人】 ▸ 尖った専門性で “集合天才” に加わりたい人 ▸ 失敗を価値に変換できる人 ▸ 土木 × DX に真剣にワクワクできる人 土木の経験を持つ人も、プログラミングが好きな人も、自分の強みを生かしながら一緒にインフラの未来をつくれる環境です。 まずは “カジュアル面談” で私たちとお話してみませんか? Malmeがどういう想いで立ち上げられたのか、雰囲気などを直接感じていただければと思います。

As a new team member

【募集の背景】 土木業界は、橋や道路などインフラの老朽化、高齢化による人材不足、技術継承問題など深刻な課題を抱えています。 当社はDXの波が届かない土木業界を、AIなど最新技術の活用によって変革するべく、3D設計プラットフォーム「Structural Engine」を開発しています。 AI技術を活用して、2D設計図面から3Dモデルへの自動変換や、設計知識の体系化を通じ、設計/施工を自動化できる未来を目指しています。 設計図面から情報を抽出し、体系化する仕組みを構築する為に、積極的にアイデアを提案できるAIエンジニアを募集します。 【主な業務内容】 AI/ML開発 設計図面からの情報抽出・理解のためのAIモデル開発 LLMを活用した設計ナレッジの体系化 3Dモデリング生成AIの開発・実装 時系列データ分析・予測モデルの構築 プロダクト実装 AIモデルのプロダクション環境への実装 モデルの性能改善・チューニング 機械学習パイプラインの構築 大規模データ処理基盤の設計 【開発環境】 言語:Python / TypeScript ML/DLフレームワーク:PyTorch / TensorFlow LLM関連:LangChain / LlamaIndex クラウド:AWS / Azure データ基盤:BigQuery / Snowflake 開発管理:GitHub / Slack <必須スキル> Python による機械学習モデルの開発経験(2年以上) 以下のいずれかの経験 深層学習モデルの設計・実装 自然言語処理モデルの開発 コンピュータビジョンの実務経験 機械学習モデルのプロダクション展開経験 <歓迎スキル> LLMを活用したアプリケーション開発経験 RAGシステムの設計・実装経験 3D点群処理・モデリングの経験 MLOpsの知見・経験 論文実装の経験 建設・設計分野での業務経験 <求める人物像> 受け身ではなく、自発的に行動・提案できる方 知的好奇心旺盛で、新しい技術に貪欲な方 建設DXのミッションに共感いただける方 「ギバー」の心持ちを持ち、チームに貢献できる方 技術的課題を粘り強く解決できる方 <具体的なプロジェクト例> 2D図面からの3Dモデル自動生成AI開発 設計ナレッジのLLMベース検索システム構築 構造計算の最適化AIモデル開発 施工プロセスの異常検知システム実装 <特徴・魅力> 最先端のAI技術を実務で活用できる 建設業界の本質的な課題解決に携われる 研究開発から実装まで幅広く経験可能 技術的チャレンジが多く、裁量権が大きい <勤務地> 東京都内(リモートワーク可) <選考プロセス> 書類選考 カジュアル面談 技術面接(課題提示あり) 最終面接 ※建設業界での経験は不問です。AI/ML技術への深い関心と、業界の課題解決に意欲的に取り組める方をお待ちしています。実務経験が浅くても、研究開発などでの経験をお持ちの方もぜひご応募ください。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2021

    40 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F WeWork