Discover companies you will love

  • 社内SE
  • 4 registered

0→1のプロダクト開発に挑戦!自社システムの開発コアメンバー募集

社内SE
Mid-career

on 2025-05-30

113 views

4 requested to visit

0→1のプロダクト開発に挑戦!自社システムの開発コアメンバー募集

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

maria sakaguchi

4年間、Web系ベンチャー企業で多くの部署移動を経験し、総務部時代での『社内の人に対する仕事』にやりがいを感じることに気づきました。 現在は創英株式会社へ転職して、情報システム部のエヴァンジェリストとしてそのやりがいを果たしています。

【エンジニア志望者必見!】他にはない特許法律事務所のシステム部についての秘話~カジュアル面談でよく聞かれるQ&A集~

maria sakaguchi's story

藤田 恭平

IT関連企業でSEとして各種開発プロジェクトを経験し、創英に転職。 現在は情報システム部のマネージャーとして開発を含め、各種業務にあたっている。

Yuina Sato

1999年生まれ・社会人4年目 大学でプログラミングに触れ、SES企業を経て、創英国際特許法律事務所にて社内SEとして活躍中。 システム開発を通じて業務効率化に取り組んでいます。

Kei Funatsuya

エンジニアになったきっかけはFacebookの創業に至るまでのストーリーを映画化した「ソーシャル・ネットワーク」です。そんなにギークな内容の映画ではありませんが、単純にかっこいいと感じ影響されました。 その後はエンジニアになるための道筋をググって順番に独学で学んでいき、文系学部卒の身ではありますが新卒でSlerに就職してエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。 現在は創英国際特許法律事務所にて社内SEとしてWindowsアプリ、マクロ、各種バッチ等の開発、プログラムレビューを行なっています。

創英株式会社's members

4年間、Web系ベンチャー企業で多くの部署移動を経験し、総務部時代での『社内の人に対する仕事』にやりがいを感じることに気づきました。 現在は創英株式会社へ転職して、情報システム部のエヴァンジェリストとしてそのやりがいを果たしています。

What we do

私たち創英株式会社は、創英国際特許法律事務所の運営をメインに事業を展開する会社です。 創英は国内外12ヶ所に拠点を設置。知財創造の現場に根差した知財の権利化と、知財権の有効活用をサポートする活動をグローバルに展開しています。 ■創英国際特許法律事務所■ 創英国際特許法律事務所は知的財産の保護、ならびに知的財産権に関する係争代理などを行っております。複数の法域における権利化など多面的・複合的な権利化のサポートも承ります。 ▍ITを活用した知的財産保護 知財業務に最先端のITを導入することで、弁理士・弁護士はルーチンワークから解放され、本来の業務に注力できるようになります。また、ITにより人的ミスを抑え、信頼性の高い管理業務を行うことも可能です。 そこで、創英では約30名からなるIT部門を設置。ITを駆使して知財を守るツールやインフラをつくり、お客様にとって効果的で信頼性の高い知財サービスを提供しています。 ■実績と成長性■ 知財関連の事務所の中では最大手(※1)の部類に入る私たち。特に、今回募集を行っている情報システム部門では、わずか1~2年でメンバー数が大幅に増えています。 創英国際法律特許事務所ではITの利活用が事業の強みとなっており、直近9年間の取扱高は2004年に比べて約2倍となっております。 ※1 2025年最新|弁理士数に基づく特許事務所・企業ランキング https://legal-job-board.com/media/patent/ranking-2025-4/ ■今後の展望■ メインである知財業務の分量は年々拡大しており、システムの必要性も高まっています。 まずは既存システムの強化や拡充を図りながら組織を拡大。具体的には事業拡大に耐えうる柔軟性あるシステムを構築してまいります。今後はより革新的なシステムを開発したり、DXを促進したりするなど、インフラをより良いものにつくり上げていきます。

What we do

私たち創英株式会社は、創英国際特許法律事務所の運営をメインに事業を展開する会社です。 創英は国内外12ヶ所に拠点を設置。知財創造の現場に根差した知財の権利化と、知財権の有効活用をサポートする活動をグローバルに展開しています。 ■創英国際特許法律事務所■ 創英国際特許法律事務所は知的財産の保護、ならびに知的財産権に関する係争代理などを行っております。複数の法域における権利化など多面的・複合的な権利化のサポートも承ります。 ▍ITを活用した知的財産保護 知財業務に最先端のITを導入することで、弁理士・弁護士はルーチンワークから解放され、本来の業務に注力できるようになります。また、ITにより人的ミスを抑え、信頼性の高い管理業務を行うことも可能です。 そこで、創英では約30名からなるIT部門を設置。ITを駆使して知財を守るツールやインフラをつくり、お客様にとって効果的で信頼性の高い知財サービスを提供しています。 ■実績と成長性■ 知財関連の事務所の中では最大手(※1)の部類に入る私たち。特に、今回募集を行っている情報システム部門では、わずか1~2年でメンバー数が大幅に増えています。 創英国際法律特許事務所ではITの利活用が事業の強みとなっており、直近9年間の取扱高は2004年に比べて約2倍となっております。 ※1 2025年最新|弁理士数に基づく特許事務所・企業ランキング https://legal-job-board.com/media/patent/ranking-2025-4/ ■今後の展望■ メインである知財業務の分量は年々拡大しており、システムの必要性も高まっています。 まずは既存システムの強化や拡充を図りながら組織を拡大。具体的には事業拡大に耐えうる柔軟性あるシステムを構築してまいります。今後はより革新的なシステムを開発したり、DXを促進したりするなど、インフラをより良いものにつくり上げていきます。

Why we do

■知的財産立国ビジョンの推進に貢献する■ 私たちは“発明やブランドが知的財産権として過不足なく保護され”かつ“経済活動の自由を阻害するような知的財産権の濫用も許さない”社会の実現をめざします。 そして“お客様に「さすが!」と言わせたい”という思いを大切にし、専門力・人間力・連携力を日々進化させていきます。 ▍創英の心得 事務所設立に際して定めた四ヶ条です。仕事上の行動規範としています。 一、物事の本質を見極め、原理と原則に忠実であるべし。 一、一流の品質を支える一流の気概を持ち、一流の信用を獲得すべし。 一、自己の能力向上を図り、自己の長所をもって仲間の短所を補うべし。 一、創英の理念を座右の銘都市、全員の叡智を業務に反映させるべし。

How we do

■事業の特徴■ ・競争力に直結するIT活用力 大手企業・大手事務所という安定した基盤のもと、革新的な取り組みを続けています。知財業界で早くからシステム化に着手し、なおかつ30名規模のITシステム部隊を有する事務所はそう多くありません。 ・知財実務のプロフェッショナル 創英には有力な経歴を持つ弁護士・弁理士が多く在籍している点も強みです。地裁の知的財産部や東京高裁知的財産部で長年にわたり実践を積んできたメンバーや、特許庁で業務に従事してきた方もおります。 ■仕事の進め方■ 当社では、以下のような方針で仕事を進めています。 一、人を信じながら人の仕事を疑い、仕事をした人に感謝しましょう。 一、物事の「けじめ」を遵守し、各人の自主性を発揮しましょう。 一、雨が降ったらチャンスと心得、直ちに地を固める工夫をしましょう。 一、複雑な仕事は細心の注意を持って確実に、単純な仕事はクールな態度で完璧に遂行しましょう。 ■活躍中のメンバー■ ITシステム部門では約30名のメンバーが稼働しています。これまでは同業界から参画する方が大半でしたが、最近は未経験採用も開始。教育体制に注力していることもあり、未経験からの戦力化も実現できています。 ▍組織風土 ・行動を後押しする風土 新しいことにどんどんチャレンジできる環境です。好奇心が旺盛で挑戦マインド溢れる方にはピッタリの環境です。 ・自由度の高い環境 ある程度裁量を持って働くことができます。提案や意見も通りやすいので、主体的に動ける方であればぜひ声を上げてください。 ■オフィス環境と働き方■ 開発メンバーは丸の内本社に配属されます。就業場所として本社とサテライトオフィスの利用が可能です。所定の条件を満たした後、在宅勤務もできます。なお、就業時間はコアタイムありのフレックス勤務で1日の規定労働時間は7時間制です。 ▍ワークライフバランスを重視 効率的に仕事をする習慣が根付いています。短い時間で結果を出せば残業を回避できるため、結果的にワークライフバランスを保ちながら働けます。 実際にほとんどのメンバーが残業なしで業務を行っています。

As a new team member

■募集内容■ 開発エンジニアを募集します。 まずはメンターについての研修を行い、その後事務所の仕事の進め方に慣れ、徐々に大きなシステムの開発・改修に参画してもらう予定ですので、エンジニア未経験でもステップアップが見込めます。 ▍入社後の流れ 最初の3ヶ月間を試用期間として、研修を行います。メンターが付くのでプログラムの基礎からしっかり学んでください。経験者の方であれば、社内システムに慣れていただくところからスタートします。具体的には業務を行いつつ、知財業務の知見を得てもらいます。早ければ3~4ヶ月を目安に実際の業務に入り、既存システムの改修や機能の新規追加などを担っていってください。 また、入社後しばらくは出社して業務いただきます。業務に慣れて一人でも業務を進められるようになれば、サテライト勤務や在宅勤務など自由度の高い働き方が可能です。 ▍技術要素 ・開発環境:VisualStudio ・DB:SQL Server ・リポジトリ:Azure DevOps ・コミュニケーション:Teams ※Microsoft系のシステムが中心です。 ■仕事の醍醐味■ 弁理士・弁護士・実務スタッフなどユーザーと近い部分で働いている分、ダイレクトに感謝される環境です。自ら開発したシステム・機能で効率化されていく様が目に見えて分かるので、日々やりがいを感じられます。 ■今後の活躍の場■ エンジニアとして成長していきたい方が多く、スペシャリストサイドのキャリアステップをメインに考えています。ただ、技術力を持ったうえでマネジメントの適性がある方であれば、開発に付随する形で管理面の業務をお願いする可能性もあります。 ■求める人物像■ ・協調性を持ち、チームで仕事を進められる方 ・主体性と向上心をもって業務に取り組める方 ・AI技術に関して好奇心のある方 ▍必要条件 ・不問 ▍歓迎条件 ・2~5年程度の開発経験(フロントエンド、バックエンドなどの領域は不問) ・エンジニア、IT企業ともに未経験でも意欲をもって前向きに取り組める方 私たちの事業に興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きにいきたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています! よろしければ、是非一度下記社員インタビューをご覧ください。雰囲気が伝わると思います! https://www.wantedly.com/companies/company_9684818/post_articles/908466
0 recommendations

    Team Personality Types

    maria sakaguchiさんの性格タイプは「コントリビューター」
    maria sakaguchiさんのアバター
    maria sakaguchi情報システム部 エヴァンジェリスト
    藤田 恭平さんの性格タイプは「コーチ」
    藤田 恭平さんのアバター
    藤田 恭平情報システム部 担当部長
    Yuina Satoさんの性格タイプは「コントリビューター」
    Yuina Satoさんのアバター
    Yuina Sato情報システム部 開発
    maria sakaguchiさんの性格タイプは「コントリビューター」
    maria sakaguchiさんのアバター
    maria sakaguchi情報システム部 エヴァンジェリスト
    藤田 恭平さんの性格タイプは「コーチ」
    藤田 恭平さんのアバター
    藤田 恭平情報システム部 担当部長
    Yuina Satoさんの性格タイプは「コントリビューター」
    Yuina Satoさんのアバター
    Yuina Sato情報システム部 開発

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/1986

    309 members

    東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 9F