Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 10 registered

新規事業に挑むシニアWebアプリケーションエンジニアを募集!

Web Engineer
Mid-career

on 2025-04-23

258 views

10 requested to visit

新規事業に挑むシニアWebアプリケーションエンジニアを募集!

Mid-career
Mid-career

Hiroshi Ito

株式会社ログラスの執行役員CTO。 「良い景気を作ろう。」をミッションに掲げ、「MAKE NEW DIRECTION」というプロダクトビジョンを実現するべく経営管理SaaS Loglassを開発するエンジニアリング組織の統括に従事。 2005年にゴールドマン・サックスのテクノロジー部に新卒入社後、同社の機関システムやプラットフォーム開発に関わりヴァイス・プレジデント/シニアエンジニアに。2014年~2017年にかけては同社のOSS戦略を牽引し、JavaのOSSであるEclipse Collectionsのコミッター兼プロジェクトリード、OpenJDKへのコントリビュートなど、OSS活動も精力的に行う。READYFORに入社し、執行役員VPoEに就任。エンジニア組織のマネジメント、決済基盤の刷新や新規プロダクト開発を牽引。2022年10月に株式会社ログラスの開発部へエンジニアとして入社。EM、VPoEを経て2024年11月より執行役員CTOに就任。 JavaOne (San Francisco)、Java Day Tokyo、JJUG CCC、Scala関西Summit、開発生産性カンファレンス、Developers Summit登壇

株式会社ログラス's members

株式会社ログラスの執行役員CTO。 「良い景気を作ろう。」をミッションに掲げ、「MAKE NEW DIRECTION」というプロダクトビジョンを実現するべく経営管理SaaS Loglassを開発するエンジニアリング組織の統括に従事。 2005年にゴールドマン・サックスのテクノロジー部に新卒入社後、同社の機関システムやプラットフォーム開発に関わりヴァイス・プレジデント/シニアエンジニアに。2014年~2017年にかけては同社のOSS戦略を牽引し、JavaのOSSであるEclipse Collectionsのコミッター兼プロジェクトリード、OpenJDKへのコントリビュートなど、OSS活動も...

What we do

わたしたちログラスは、企業価値を向上するクラウドサービス「Loglass 経営管理」を軸に、「Loglass 人員計画」「Loglass IT投資管理」「Loglass 販売計画」など、企業の与実管理・経営管理領域にプロダクト、サービスを展開しています。
上場企業をはじめとした、国内数十社のお客様にご導入いただいております。
先手を打てる、経営推進へ〜アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化。あらゆる集計作業を自動化工数を削減し、意思決定精度・速度の向上を実現します。
ベンチャー企業から上場企業まで幅広いバックグラウンドの社員がログラスで活躍しています
ロゴのクジラは、たくさんのデータを取り込み、企業の大黒柱になる安心感をイメージしています。
アナログ運用も多く、複雑な経営管理領域のデータを一元化。柔軟/高精度な事業推進を実現。柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。

What we do

上場企業をはじめとした、国内数十社のお客様にご導入いただいております。

先手を打てる、経営推進へ〜アナログ運用の多い経営管理領域のデータを一元化。あらゆる集計作業を自動化工数を削減し、意思決定精度・速度の向上を実現します。

わたしたちログラスは、企業価値を向上するクラウドサービス「Loglass 経営管理」を軸に、「Loglass 人員計画」「Loglass IT投資管理」「Loglass 販売計画」など、企業の与実管理・経営管理領域にプロダクト、サービスを展開しています。

Why we do

ロゴのクジラは、たくさんのデータを取り込み、企業の大黒柱になる安心感をイメージしています。

アナログ運用も多く、複雑な経営管理領域のデータを一元化。柔軟/高精度な事業推進を実現。柔軟に“次の一手”を打ち出せる機動力を届けます。

◆Mission 「良い景気を作ろう。」 管理会計100年の歴史に終止符を打ち、新しいデータ経営の在り方を生み出す。 そのために、ログラスは立ち上がりました。 「失われた30年」日本は悔しい思いをしてきました。更に今後は、労働人口が減少し、経済競争力を失っていくと言われています。 でも、本当にそうでしょうか。 テクノロジーの力で、人間を超える速さ、正確さでデータを導き出し、経営の新しい答えに辿り着く。 そんな未来が訪れたとしたら、強い経済はまた必ず作れる、世界と戦えると私たちは確信しています。 ◆Product Vision 「MAKE NEW DIRECTION」 1: 組織の誰もがその時に必要な情報を最新の状態で取り出せるデータ管理を実現します。 2: 人間の力では読み解けない複雑な情報の関連性を自動で読み解き、それに基づいた「再現性のある適切な経営判断」を可能にします。 3: Loglassは思いもよらなかった選択肢を導き出し提案します。適切な経営判断が行えることにより、会社の業績向上、そして社会全体の良い景気作りに貢献します。 ◆これからの挑戦 ”700兆円の企業価値をテクノロジーでアップデート。” 私たちが暮らす日本は、平成元年に世界の企業時価総額ランキングトップでシェア70%を占めていました。 しかし、平成30年にはトップ20から1社も残らず姿を消してしまいました。 そんな日本企業の経営をテクノロジーの力で変革し、日本企業、ひいては、日本経済全体の成長を支えていきたい。 その一心で、ログラスはこれまで数多くの一流企業の皆様と経営管理領域のアップデートに取り組んできました。 売上高5,000億円を超えるような企業様との取組も進み、本格的な経営のアップデートが実現されつつあります。 今後はさらに多くの経営課題を解決するサービス・ソリューションを展開し、世界中の企業の経営をテクノロジーでアップデートしていきます。 まずは日本から、世界を変えに行きましょう。 出所:STARTUP DB「2022年世界時価総額ランキング。世界経済における日本のプレゼンスは?」(2022年1月14日時点) 700兆円は現在の日本企業全体の時価総額合計。

How we do

ベンチャー企業から上場企業まで幅広いバックグラウンドの社員がログラスで活躍しています

ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現することで、共通のゴールへと向かっています。 ・Feed Forward : すべての行動は、未来への前進のために。 ・But We Go : どんな壁でも、必ず越える。 ・Fail Fast : 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。 ・Moon Shot : 夢を掲げる。高みへ挑む。 ・Customer Win : お客様と、ともに勝利する。 ・Clean Fight : 正々堂々と、闘う。

As a new team member

■プロダクト概要 短期目標として掲げる「xP&A 戦略」の下、2027年4月までに20以上のプロダクト/サービスを立ち上げる計画です。AI・LLMを核とする新規事業では、計画立案・需要予測・収益最適化などの経営課題を解決する“AI プランニング・プラットフォーム”の実現を目指します。 ■組織概要 現在100名規模のプロダクト組織がスクラム/FASTを導入し、自律的に開発を推進していますが、新規事業組織では今後2年で10個の新規事業を立ち上げるため、プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアなど多様なメンバーが協働し、「価値検証 → MVP → スケール」の高速サイクルを回しつつ、少人数で迅速に意思決定できるバリューストリーム型チームを編成しています。 参考: プロダクトビジョンの詳細は note: 2 年で 10 事業を立ち上げる挑戦(https://note.com/tomosooon/n/nc7e72c2d19b9) note: xP&A 戦略と今後の展望(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077) 【募集ポジションについて】 ■募集背景 「AI ERP構想」の実現および新規事業チームの急拡大に伴い、複数のAI活用プロダクトが0→1で同時並行しています。LLM/生成AIとWeb技術の双方を深く理解し、技術的意思決定と実装を先導できるシニアエンジニアを募集します。 EMが担うピープルマネジメントとは分担し、技術戦略の具体化と品質担保に集中いただくポジションです。 ■仕事内容 ・LLM / 生成AI + Web技術による機能・新規サービスの設計 / 実装をリード ・AI機能のPoC → 本番導入 ・Go / Kotlin(バックエンド)× React / Next.js(フロントエンド)の開発 ・技術選定、設計 / コードレビュー、パフォーマンス最適化による技術品質向上 ・チームメンバーへの技術指導、EMと連携した育成施策の立案 ・技術勉強会、ブログ、カンファレンス登壇など社内外への技術発信による技術カルチャー醸成への貢献 ■仕事のやりがい・得られる経験 ・0→1フェーズでAIプロダクトを世に出す裁量とスピード感 ・経営インパクトの大きい難易度の高いドメインへの挑戦 ・技術ブランディングや海外拠点協働など、スケール施策の主導 【採用要件】 ■MUST ・Webバックエンド開発経験5年以上(Go / Kotlin / TypeScriptなど静的型付け言語) ・React / Next.jsなどSPAの設計・開発経験 ・LLM / 生成AIを組み込んだプロダクトの設計〜本番運用経験 ・クラウド(AWS / GCP等)を用いたアーキテクチャ設計・運用のリード経験 ・技術リーダーシップ(設計レビュー・メンタリング・技術方針策定) ・Scrumなどアジャイル開発チームのリード経験 ・当社ミッション/バリューへの共感と、チームやプロダクトに対する主体的なオーナーシップ ■WANT ・RAG構成やVector DB・Fine‑tuningの基本理解 ・技術ブログ執筆・コミュニティ登壇など社内外へのアウトプット実績 ・海外拠点・外部パートナーと協働したプロジェクト経験 ■求める人物像 ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。 ・Feed Forward :すべての行動は、未来への前進のために。 ・But We Go :どんな壁でも、必ず越える。 ・Fail Fast :爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。 ・Moon Shot :夢を掲げる。高みへ挑む。 ・Customer Win :お客様と、ともに勝利する。 ・Clean Fight :正々堂々と、闘う。 また、開発組織では「Update Normal」というTech Valueを掲げ上げており ・「顧客への本質的な価値提供」 ・「学びと適応」 ・「技術的卓越性の追究と還元」 これらのValue/Tech Valueを体現し、「当たり前」を更新し続ける仲間を求めています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2019

    200 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 9階