▍採用背景
2017年に創業以来、muiボードを中心にユニークなカームテクノロジーのハードウェアを中⼼とした研究開発によりユニークな競争優位性を築いてきました。
IoTデバイスの浸透は勿論、スマートホーム領域におけるソフトウェアの重要性の増加により、現在ではハードウェア、IoTのみならず、ソフトウェア開発にも注力しています。
自然素材を使用したこれまでにないデバイスの開発だけでなく、業界大手との取り組みを通じて国内でも独自の地位を築いている時期にあります。
従来はCTOが開発組織全体を管轄していましたが、経営側へのウェイトを増やすべく、CTOが管掌していた部分を権限移譲する運びにしました。現在の当社のシステム開発部のバックエンド領域の全体を管轄いただき、大手との共同開発/自社SaaS立ち上げなど、複数の開発プロジェクトを横断的にお任せさせていただく予定です。
今後、数千万世帯に利用される可能性のあるスマートホームのスタンダードを作っていくフェーズです。
▍業務内容
CTO直下で、当社の開発組織の技術/プロジェクト/メンバーなどを横断的に見ていただく予定です。
お任せするスコープは、現在のスキル/ご志向をもとに、すり合わせさせていただき、徐々にお任せしていく想定です。
- CTOと連携しながらmui Platformの開発戦略に基づいたシステム設計(バックエンド)
- IoTプラットフォームのバックエンド設計
- SaaSプロダクトの立ち上げにおけるシステム設計及びプロジェクト推進
- 各開発プロジェクトのシステム設計及び推進
- プロジェクトおよびメンバー管理
- 開発面の顧客折衝
▍ポジジョンの特徴
① Calm Technologyというまだ浸透していない概念を日本/世界に創っていくスタートアップ
- 従来のテクノロジーの設計において見過ごされてきた、人・自然・テクノロジーが調和した世界観を、技術とデザインを通じて社会実装することを目指しています。
- 独自の"Calm UI"を通じ、ソフトウェア~ハードウェアまでのサービスを一気通貫で提供しています。
② 唯一無二のマーケット|1兆円を超える市場で、0→1→100を推進
- 挑戦する市場は、「エネルギーマネジメント」と「ホームオートメーション」が交わる「スマートホーム市場」で、国内で2030年には1兆を超える市場、世界では2030年には45兆円を超える巨大な市場です。
- すでに大企業との資本業務提携も進んでおり、強力なアセットを活かしながら、「IoT」「スマートホーム」「エネルギーマネジメント」「カーボンニュートラル」等の次世代成長産業における0→1→100のプロダクト開発を経験できます。今後は自社SaaSをグロースさせていく方針もあります。
- 独自のプラットフォームを構築した後は、AI、センシング、ヘルスケア、セキュリティ、睡眠、フィジカルOSなど、さらなる事業進出を予定しています。
③ 日本企業初のMatter認証取得|CES Innvation Awardsを3度受賞
- 独自の技術を持ち、CES/archiproducts DESIGN AWARDS/BabyTech® Awardsなど海外の様々な賞を受賞しており、自社でR&D部門も持っています。
- Apple、Teslaのように、独自の技術を持ちながら独自のデザイン思想で、グローバルに通用するブランドになることを目指しています。
▍応募条件
- webアプリケーション開発の実務経験5年以上
- AWS, GCP, Azure等のクラウドサービスでのシステム開発経験
- プロジェクトもしくはチームメンバーのリーダー経験
▍開発環境
- 言語:Node.js・TypeScript・Java Script・Java・Python
- フレームワーク:Spring Boot・React・Next.js・Nuxt.js
- データベース:PostgreSQL・DynamoDB
- その他:AWS・Linux・Git・GitHub・rds・Notion
▍勤務地
居住地をもとに、京都オフィスまたは東京オフィス(東京都渋谷区神宮前5丁目53-67 コスモス青山コスモスサウス5階)でのハイブリッド勤務を想定しています。
出社頻度など含めて、選考過程でフラットにご相談させていただけますと幸いです。