Discover companies you will love

  • 組込エンジニア|開発一部
  • 3 registered

実装だけじゃない。仕様定義から顧客と深く関わるファームウェア開発

組込エンジニア|開発一部
Mid-career

on 2025-06-04

168 views

3 requested to visit

実装だけじゃない。仕様定義から顧客と深く関わるファームウェア開発

Mid-career
Mid-career

Takahito Ohba

組込開発のマネージャーです。

Yoshinobu Fukumoto

<メッセージ> 私たちは、社員一人ひとりが力を発揮し、成長できる環境を提供することに力を入れています。求職者が「この会社で働きたい」と思えるような魅力的なキャリアパスを提案できるよう、日々努力を重ねています。システムエンジニアとしての私の経験を活かし、あなたが技術的に成長できる環境を提供します。"DTSインサイト"に興味をお持ちの方は、ぜひ私とお話ししませんか?一緒に新しい未来を築くために、あなたのご応募を心よりお待ちしています。

三宅 保太朗

組込みエンジニアからキャリアスタート。 各種案件のプロジェクトマネジャーを経て、現在は管理職として忙しい日々を過ごす。 ビックワードに惑わされない「So What」を特定するのが趣味であり、実務。 ソフトウェア工学を語るのが好き。

「本質を見抜いた仕事ができるチーム」を目指して。車載開発のリーダーが大切にしていることとは?

三宅 保太朗's story

What we do

DTSインサイトは、自社製品開発とソリューション開発を行う“組込みの専門家集団”です。 スマートフォン、車、家電など日常に欠かすことのできない機器を、陰で支えています。 当社の強みは、ハードウェア・ソフトウェアの両方に強みを持っていることです。 ソフトウェアだけ、ハードウェアだけでソリューション提案を行う企業はありますが、両方を扱うことができる企業は多くありません。 2024年4月からは、この強みをさらに活かしていけるように、組織体制を本部制へ変更しました。 扱う製品ごとに分かれていた部門をひとつに集約し、事業本部として編成し直すことで、新しいシナジーが生まれることを期待しています。 ・プロダクト事業部 自社製品の開発、販売を中心に行っています。 製造業界で欠かせない開発ツールに対して大きなシェアを持っていることから、お客様のニーズをいち早く取り入れて製品化ができることが強みです。 2025年4月からは、ソリューションビジネス部も事業部配下組織へ。 最近では建設現場のDXを支えるサービスをローンチしました。 サイトダイバー:https://www.dts-insight.co.jp/sp/sitediver/index.html ・システム事業部 医療・車載・組み込みを中心とした受託ソフトウェア開発を担っています。 組込みエンジニアが多く在籍していることから、一次請けとして多くのご相談をいただいています。 大手メーカー様の戦略部分から関わることも多いです。 本部を中心に2つの事業部が互いに連携をしながら、目指しているのは一歩先の顧客提案ができる会社です。

What we do

DTSインサイトは、自社製品開発とソリューション開発を行う“組込みの専門家集団”です。 スマートフォン、車、家電など日常に欠かすことのできない機器を、陰で支えています。 当社の強みは、ハードウェア・ソフトウェアの両方に強みを持っていることです。 ソフトウェアだけ、ハードウェアだけでソリューション提案を行う企業はありますが、両方を扱うことができる企業は多くありません。 2024年4月からは、この強みをさらに活かしていけるように、組織体制を本部制へ変更しました。 扱う製品ごとに分かれていた部門をひとつに集約し、事業本部として編成し直すことで、新しいシナジーが生まれることを期待しています。 ・プロダクト事業部 自社製品の開発、販売を中心に行っています。 製造業界で欠かせない開発ツールに対して大きなシェアを持っていることから、お客様のニーズをいち早く取り入れて製品化ができることが強みです。 2025年4月からは、ソリューションビジネス部も事業部配下組織へ。 最近では建設現場のDXを支えるサービスをローンチしました。 サイトダイバー:https://www.dts-insight.co.jp/sp/sitediver/index.html ・システム事業部 医療・車載・組み込みを中心とした受託ソフトウェア開発を担っています。 組込みエンジニアが多く在籍していることから、一次請けとして多くのご相談をいただいています。 大手メーカー様の戦略部分から関わることも多いです。 本部を中心に2つの事業部が互いに連携をしながら、目指しているのは一歩先の顧客提案ができる会社です。

Why we do

見えないものを“可視化”する お客さまのニーズを“かたち”にする  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2017年、車載業界とハードウェアに強みがある「横河ディジタルコンピュータ株式会社」と医療業界のソフトウェアに強みがある「アートシステム株式会社」及び現在の親会社である「株式会社DTS」の組込みソフトウェア事業が合併し、株式会社DTSインサイトを設立。 これにより、ハード×ソフトの技術を相互に活かし合う開発を強みとした、新しい会社としてスタートを切りました。 一般的なSIerは、技術力の土台の上でお客様の課題に向き合いますが、本質的な課題を解決するためには、今持っている技術力に捉われずに考えることが必要だと思っています。 人的リソース、領域、進捗管理など、原因がどこにあるのかを見極めて、お客様の課題を起点に考える。 そんなお客様にまっすぐ向き合うチームであることが大切です。 今後IoTの世界はさらに発展、進化していきます。 社名にも使われている“insight”=“洞察力”“物事の本質を見抜く力”に技術力とノウハウを加えて、まだ明確化されていないお客様のニーズを形にするソリューションを提供し続けます。

How we do

◆私たちのチーム ・一人ひとりがプロフェッショナル 現在当社では、約370名が活躍中。組み込み技術からデジタルトランスフォーメーション、クラウドサービス、AI分野まで、多様な専門知識と経験を持ったメンバーが、プロジェクトを支えています。 ・部門間のコラボレーション 合併当初、組織は縦割りで人的交流は多くありませんでしたが、リーダーの異動をきっかけに、2021年頃から積極的に事業部を横断した交流が進んでいます。今では新しい開発案件に携わる際に「来月から開発に入るから手伝ってほしい」ではなく、「企画しようと思っているけど手伝ってもらえない?」と早い段階からの相談が飛び交うようになりました。 ◆働く環境 ・安定した成長の基盤とチャレンジできる環境 入社年次別や役割別に教育体系があり、技術面をサポートする仕組みはしっかりしています。 また、年齢を問わず新規事業への取り組みは積極的に推奨しているため、若手だからと思わずに、どんどん挑戦してほしいです!昨年は、新規提案のうち3件が社長提案まで進みました。 ◆価値観 ・DTSインサイトは“真面目な会社” お客様からはよく“真面目な会社”だと言われます。プロセス研修を受けたメンバーが社内でカルチャーを広げてくれていることが、この風土に繋がっているのかもしれません。業務のスピード感はできるだけ落とさずに、お客様に向いた開発を行なっています。

As a new team member

【最先端のモノづくりを、制御で支える。組み込みソフトウェアエンジニア募集!】 私たちは、お客様の「作りたい」を形にするファブレスメーカーです。医療機器から産業用ロボット、工作機械、EV関連装置まで、多岐にわたる製品の”心臓部”である制御システム開発を手掛けています。 今回は、お客様の製品開発を上流から支え、共に未来を創っていく組み込みソフトウェアエンジニア(ファームウェア開発)を募集します。 ▼こんな想いや課題を抱える方に、読んでいただきたい募集です! ・特定の製品だけでなく、もっと多様な分野の製品開発に挑戦し、技術の幅を広げたい ・言われたものを作るだけでなく、お客様と深く関わり、仕様定義や提案から携わりたい ・製品の一部分だけでなく、製品企画から量産立ち上げまで、モノづくりの全体像を見届けたい ・大規模組織の歯車ではなく、もっと自由な発想で、裁量を持って開発に取り組みたい ◆募集の背景 産業機器や医療機器の設計開発を手掛けるシステム事業部 開発一部では、多岐にわたるお客様の製品開発を支援しており、引き合いも増加中です。 より高度な提案や開発を実現するため、新たな仲間を募集することになりました。将来的にはプロジェクトをリードする役割も期待しています。 ◆具体的な業務内容 マイコンを搭載した組み込み製品のソフトウェア(ファームウェア)開発をお任せします。 主な業務は以下の通りです。 ・顧客ニーズのヒアリングと分析 ・仕様定義・提案 ・ファームウェア設計・開発 ・実装・テスト ・協力会社との連携 <開発対象となる製品例> ・医療機器(例:医療検査装置、医療機器の制御、画面表示など) ・産業機器(例:工作機械、産業用ロボットの制御ユニット、表示パネルなど) \\ この仕事の魅力 // ・お客様と直接対話し、課題解決に向けた提案を行う機会が豊富です。「言われた通り」ではなく、主体的にモノづくりに関われます。 ・企画・提案から設計、実装、評価、量産立ち上げまで、製品開発の醍醐味を味わえます。 ・マイコンメーカーやチップベンダーとの強いコネクションがあり、一般には得難い情報に触れる機会も。技術者として深い知見を得られます。 ・自分が開発に携わった製品が世に出て、実際に動いているのを目にする機会が多く、大きなやりがいを感じられます。展示会などで感謝されることも多いです! ◆必須のスキル・経験 ・C言語またはC++でのプログラミング実務経験(目安として3年以上) ◆歓迎スキル・経験 ・ハードウェア(デジタル・アナログ回路)の知識・設計経験 ・オシロスコープ、ロジックアナライザ等を用いたデバッグ経験 ・モーター制御に関する開発経験 ・FPGAの設計・開発経験 ・プロジェクトリーダーやサブリーダーの経験 ハードウェアの設計、開発経験については、動作原理を理解している事を期待しています。 ◆当社で使用するツール・言語・環境例 言語:C, C++, アセンブラ 開発OS:Linux, 各種RTOS, Non-OS プロジェクト管理:Redmine, Backlog ソース管理:Git, Subversion 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています! できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。 ご興味をお持ちいただけた際は、これまでのご経験や今後挑戦したいことなど、可能な限りプロフィール欄にご記載いただけると嬉しいです。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Yoshinobu Fukumotoさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    Yoshinobu Fukumotoさんのアバター
    Yoshinobu Fukumoto事業本部 システム事業部 開発一部 開発一課 担当課長
    三宅 保太朗さんの性格タイプは「フォアランナー」
    三宅 保太朗さんのアバター
    三宅 保太朗Sales
    Yoshinobu Fukumotoさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    Yoshinobu Fukumotoさんのアバター
    Yoshinobu Fukumoto事業本部 システム事業部 開発一部 開発一課 担当課長
    三宅 保太朗さんの性格タイプは「フォアランナー」
    三宅 保太朗さんのアバター
    三宅 保太朗Sales

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2001

    366 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区代々木四丁目30番3号