Discover companies you will love

  • マーケティング
  • 1 registered

戦略だけじゃ終わらせない。成果まで動かす、マーケター募集!

マーケティング
Mid-career

on 2025-05-29

160 views

1 requested to visit

戦略だけじゃ終わらせない。成果まで動かす、マーケター募集!

Mid-career
Mid-career

Sayaka Konishi

Sayaka Konishi

日本化粧品検定協会の代表理事の小西です! 化粧品の開発者を中心に、皮膚科医、大学教授、美容家と共に内容をまとめた「日本化粧品検定」を中心とし、化粧品をより効果的に活用するための正しい知識の普及活動を行っています! 美容家としても活動していますので、是非メディアをチェックしてみてくださいね♪

一般社団法人日本化粧品検定協会's members

Sayaka Konishi Business (Finance, HR etc.)

What we do

《日本化粧品検定協会について》 一般社団法人日本化粧品検定協会は、「正しい化粧品の知識で関わるすべての人を幸せにする」というビジョンと、「化粧品に関する日本最高峰の学び場を創る」というミッションのもと、2011年に設立されました。文部科学省後援の「日本化粧品検定」1・2級試験を中心に、これまでに累計158万人以上が受験する国内最大級の美容検定事業を展開しています。 また、検定合格者を対象とした特級・コスメライター・インストラクター資格を通じた学びの継続支援や、美容業界最大規模を目指す会員制コミュニティの運営、約600社の法人パートナーと連携したBtoB支援部門、さらには美容と科学の橋渡しを担う学術・コンテンツ開発部門を社内に有しています。 個人会員および法人企業からの強い要望に応える形で、2023年には有料職業紹介事業の許可を取得し、2024年10月にはキャリア支援サービスを本格的に開始。スキルアップされた人材の就職・転職機会の提供にも注力しています。 さらに、より正確で高品質な情報提供と一貫した顧客体験を実現するため、当協会ではマーケティング、SNS、デザイン、プログラミング、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、事務管理など、全ての機能を内製化しています。 検定・教育・法人支援・キャリア支援の各領域を統合的に展開することで、私たちは“日本最大級の化粧品コミュニティを展開する教育事業会社”として、個人の成長と業界全体の発展に貢献し続けています。 《日本化粧品検定について》 「日本化粧品検定」は、美容業界関係者をはじめ、学生や一般生活者まで幅広い層に支持される検定です。2013年の第1回開催以降、累計受験者数は158万人を突破し、日本を代表する美容系検定として広く認知されています。 受験者の目的はキャリアアップから自己表現、生涯学習まで多岐にわたり、当協会では「資格取得はスタート」と位置づけ、会員制による継続学習プログラムや講師・ライターとしての活動支援、専門家ネットワークの形成を通じて、学びの循環と実践を後押ししています。現在では専門学校や大学への導入も進み、教育機関との連携も強化されています。 《今後の事業について》 当協会は、単なる検定団体にとどまらず、日本最大級の化粧品コミュニティを展開する教育事業会社としてのポジションを確立していきます。化粧品・美容の専門知識を軸に、学び・交流・発信・実践の好循環を生む仕組みを構築し、以下のような取り組みを推進していきます。 - 会員制度を主軸とした体験型学習機会の深化及び顧客を中心としたコミュニティ運営 - オウンドメディアによる業界横断的な情報発信の強化 - 教育機関・企業との産学連携による教材・研修開発 - 会員制度の進化と専門家ネットワークの拡充 - 法人研修や人材育成支援を含むBtoBサービスの拡大 - 新資格の開発、海外展開の検討によるブランドの国際化 今後も、生活者・専門家・教育機関・企業のすべてに価値ある学びと機会を提供し、化粧品業界全体の健全な発展に貢献してまいります。

What we do

《日本化粧品検定協会について》 一般社団法人日本化粧品検定協会は、「正しい化粧品の知識で関わるすべての人を幸せにする」というビジョンと、「化粧品に関する日本最高峰の学び場を創る」というミッションのもと、2011年に設立されました。文部科学省後援の「日本化粧品検定」1・2級試験を中心に、これまでに累計158万人以上が受験する国内最大級の美容検定事業を展開しています。 また、検定合格者を対象とした特級・コスメライター・インストラクター資格を通じた学びの継続支援や、美容業界最大規模を目指す会員制コミュニティの運営、約600社の法人パートナーと連携したBtoB支援部門、さらには美容と科学の橋渡しを担う学術・コンテンツ開発部門を社内に有しています。 個人会員および法人企業からの強い要望に応える形で、2023年には有料職業紹介事業の許可を取得し、2024年10月にはキャリア支援サービスを本格的に開始。スキルアップされた人材の就職・転職機会の提供にも注力しています。 さらに、より正確で高品質な情報提供と一貫した顧客体験を実現するため、当協会ではマーケティング、SNS、デザイン、プログラミング、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、事務管理など、全ての機能を内製化しています。 検定・教育・法人支援・キャリア支援の各領域を統合的に展開することで、私たちは“日本最大級の化粧品コミュニティを展開する教育事業会社”として、個人の成長と業界全体の発展に貢献し続けています。 《日本化粧品検定について》 「日本化粧品検定」は、美容業界関係者をはじめ、学生や一般生活者まで幅広い層に支持される検定です。2013年の第1回開催以降、累計受験者数は158万人を突破し、日本を代表する美容系検定として広く認知されています。 受験者の目的はキャリアアップから自己表現、生涯学習まで多岐にわたり、当協会では「資格取得はスタート」と位置づけ、会員制による継続学習プログラムや講師・ライターとしての活動支援、専門家ネットワークの形成を通じて、学びの循環と実践を後押ししています。現在では専門学校や大学への導入も進み、教育機関との連携も強化されています。 《今後の事業について》 当協会は、単なる検定団体にとどまらず、日本最大級の化粧品コミュニティを展開する教育事業会社としてのポジションを確立していきます。化粧品・美容の専門知識を軸に、学び・交流・発信・実践の好循環を生む仕組みを構築し、以下のような取り組みを推進していきます。 - 会員制度を主軸とした体験型学習機会の深化及び顧客を中心としたコミュニティ運営 - オウンドメディアによる業界横断的な情報発信の強化 - 教育機関・企業との産学連携による教材・研修開発 - 会員制度の進化と専門家ネットワークの拡充 - 法人研修や人材育成支援を含むBtoBサービスの拡大 - 新資格の開発、海外展開の検討によるブランドの国際化 今後も、生活者・専門家・教育機関・企業のすべてに価値ある学びと機会を提供し、化粧品業界全体の健全な発展に貢献してまいります。

Why we do

私たちのビジョンは、「化粧品に関する正しい知識の普及で、すべての人を幸せにすること」です。 インターネットやSNSの発展により、美容・化粧品に関する情報が手軽に得られる時代となりました。しかしその一方で、誤った情報や過剰な広告、科学的根拠に乏しいアドバイスが多く流通しているのも事実です。 消費者が本当に自分に合った製品を選ぶことがますます難しくなっている今、正しい知識に基づく選択の重要性はかつてないほど高まっています。 当協会の代表・小西自身も、ニキビに悩んでいた際に誤った情報で症状を悪化させたという原体験を持っています。 その経験から「正しい化粧品の知識が人を救う」ことを実感し、成分の知識を伝えるボランティア活動を経て、日本化粧品検定協会を設立しました。 私たちは、ただ知識を伝えるのではなく、知識が人生を変える「力」になることを信じています。 そのために、検定・講座・学習コンテンツの提供にとどまらず、資格取得後のキャリアや活躍の場も含めて、継続的に支援する体制を整えてきました。 「正しい知識が人を美しくし、誰かの未来をひらく」 この想いに共感し、ともに社会に価値を届けてくださる仲間を、私たちは求めています。

How we do

日本化粧品検定協会では、10のカルチャーコード(行動指針)を置いています。 ・わたしたちは知識のバトンをつなぎます。 ・喜びをみんなで分かち合います。 ・自由であるために、自分の仕事に責任を持ちます。 ・目標を掲げ、自分の頭で考え、行動します。 ・スピード感と正確性を両立します。 ・批判を提案に変えます。 ・チャレンジし続けます。 ・おもてなしの心を大切にします。 ・一人はみんなのために、みんなは一人のために。 ・知識を貪欲に吸収し、スキルアップします。 現在、約50人のメンバーがいます。時短勤務や業務委託、アルバイト、フルリモートなど働き方もさまざまです。 「協会」と聞くと、お堅い、若い人がいないといったイメージを持たれる方も多いと思いますが、ベンチャーのように意思決定のスピードも速く、ボトムアップで提案することを良しとする社風です。自発的に動ける、向上心の高い方の募集をお待ちしております。

As a new team member

■■ Position ■■ 協会の成長戦略の中核を担う「マーケティング部」にて、主に集客施策と情報発信を担うポジションです。 検定や資格、イベント、セミナーなどを通じ、日本化粧品検定の魅力を世の中に広め、実際の集客成果につなげていく。 まさに“現場の最前線”で動く実務主導型ポジションです。 主体的に動き、数値を見ながら改善し続けられる方を歓迎します。 ご自身のアイデアを提案し、実行し、成果を出す。 「考えて、動いて、成果を出す」すべてのフェーズを経験できます。 ■■ 業務内容 ■■ • 協会が展開する検定、資格、セミナー・講座、イベント等の集客戦略立案・実行 • Web広告(Google・SNS等)の企画・運用・レポーティング • メルマガ、SNS、LINEなど顧客接点の企画・運用 • 記事・メルマガ・LP・バナーなどの編集・ディレクション・一部ライティング • サイト流入やCV(コンバージョン)の数値分析と改善提案 • 外部パートナーとの連携・調整 • 必要に応じて新規チャネル(TikTokなど)の企画・導入 ■■このポジションの魅力■■ • 現場の意思決定者として、戦略と実務の両方を担える裁量の大きさ • 広告・編集・SNS・分析…自分の得意領域を伸ばしつつ、新しい領域にも挑戦できる • 美容や教育分野の“好き”を、仕事として社会に発信できる • 成果がダイレクトに数字で見える、手応えのある仕事 • 自分が主役として、チームやプロジェクトを率いて、成功へと導く。そんな環境を求める方に最適 ■■歓迎するスキル・経験・条件■■ ■必須条件 • マーケティング業務(広告運用・集客・販促等)の経験(1年以上) • PDCAサイクルに基づき、自ら課題を発見・提案・実行できる方 • 自主的に行動し、他人任せにせず「自分ごと」として施策に取り組める方 • 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションできる方 • Excel、Word、PowerPointの基本スキル ■歓迎スキル・経験 • 編集・ライティング・校正・クリエイティブディレクションの経験 • 自社サービスの集客・販促経験(教育、コスメ、美容、ヘルスケアなど) • GA4、広告管理画面、SNS分析ツールなどを使った数値管理・分析経験 • TikTok、Instagramなどを使ったプロモーションの企画・運用経験 • 美容、コスメ、教育業界への強い興味・関心 ■■出社について■■ 週3出社・週2リモート(在宅)のハイブリッドワークを導入しております。 入社初月は業務引き継ぎ等で、フル出社をお願いする可能性があります。 ■■条件について■■ ・完全週休2日制(※土日+祝日休み) ・正社員登用 ■■参考情報■■ チームは少数精鋭体制で、風通しがよく、現場からのアイデアが即座に反映されるスピード感も魅力のひとつ。デザイナー、プログラマー、ソーシャルインフルエンサー、ライター、ディレクターが同じチームなので 実行までストレスなく、業務遂行することができます。 美容・教育・編集・マーケティングという分野を掛け合わせ、自分の力を試したい方にとって、絶好のステージがあります。 「考えるだけでは物足りない。成果まで出したい」――そんな主体性を持った方のご応募を、心よりお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2011

    50 members

    東京都中央区日本橋茅場町2-13-13 JRE茅場町二丁目ビル4階