Discover companies you will love

  • DevOps Engineer
  • 2 registered

受託エンジニア募集_AWSを活用したインフラ設計構築・運用・保守

DevOps Engineer
Mid-career

on 2025-03-31

277 views

2 requested to visit

受託エンジニア募集_AWSを活用したインフラ設計構築・運用・保守

Mid-career
Mid-career

Toru Takahashi

Cloud9株式会社で受託開発サービスのマネージャーをやっています。元々は外資系ITベンダーで20年ぐらい銀行システムのインフラを担当していました。新規事業の立ち上げに携わりたくてCloud9に転職、昔も今も相変わらずPMもPLもSEも何でもやる感じです。 モットーは「やるべき仕事は自分で探す、やると決めたらやりきる、遊ぶときは全力で遊ぶ」です。 趣味はクライミング。短いスパンで限界突破の達成感が得られるのが最高、週1~2回のペースでボルダリングジムに通ってます。

R Takahashi

自動車、バイクに関わる仕事がしたいと思い就職活動。 縁があり就職した企業がたまたま中古車業界向けのシステム開発企業だった、 という理由だけでまったく未経験ながらIT業界へ。 アプリケーション、ミドルウェア、インフラと幅広い範囲で、要件定義~開発、テスト、その後の顧客問い合わせ対応窓口まで一貫して経験があります。 何かのスペシャリストでないですが、逆にこの経験の幅広さが自身の強みかなと思ったりします。

茂串 恭介

1988年神奈川県横須賀市生まれ 大学では各種プログラミング言語などを学習したが、あまり興味が沸かず、1年留年の末、ロクに就職活動もしないまま卒業。 ↓ 卒業後はニート生活 3ヶ月ほどで飽きる ↓ フリーター(パチンコ店) 6ヶ月間従事、初めて働く楽しみを感じ始めた勢いで就活開始 ↓ 正社員(個別指導塾室長補佐) 3ヶ月ほどで社会の厳しさを思い知らされ、諸事情により退職 ↓ 再度ニート生活 半年程度で両親への申し訳なさから神奈川県未就職者等人材育成事業に参加し、ビジネスマナーなどの研修と合わせて就職活動を行う。そこでとあるIT企業の事業部長さんの話を聞いてIT業界にはプログラミング以外にもいろんな道があることをいまさら知る。 ↓ 24歳にして結局IT業界へ就職し、インフラエンジニアになる。 プラプラしていた分の出遅れによる焦りと、もう十分ニート生活でお休みしたので、なるべく大変そうな環境に身を置きつつ、がむしゃらに頑張る。 ↓ その後いろいろとあり、最初の現場の師匠である現代表とともに立ち上げメンバーとしてCloud9株式会社にて従事。

Cloud9 採用チーム

Cloud9株式会社's members

Cloud9株式会社で受託開発サービスのマネージャーをやっています。元々は外資系ITベンダーで20年ぐらい銀行システムのインフラを担当していました。新規事業の立ち上げに携わりたくてCloud9に転職、昔も今も相変わらずPMもPLもSEも何でもやる感じです。 モットーは「やるべき仕事は自分で探す、やると決めたらやりきる、遊ぶときは全力で遊ぶ」です。 趣味はクライミング。短いスパンで限界突破の達成感が得られるのが最高、週1~2回のペースでボルダリングジムに通ってます。

What we do

Cloud9は2015年10月に創業し、10期目を迎え第2創業フェーズに入った会社です。 創業時はシステムエンジニアリング事業1事業のみで始まった会社ですが、 10年の間に新たな軸となる事業を増やすことを続け、 現在は以下の「3事業」を運営展開するまで事業拡大いたしました。 【1】システム開発(インフラ・クラウド・DX支援(RPA・生成AI) https://cloudnove.co.jp/service/contracted 【2】セキュリティ脆弱性診断 https://cloudnove.co.jp/service/security 【3】転職エージェント https://cloudnove.co.jp/service/agent クライアントから求められる課題に対して、最適なソリューションを提供する会社です。 相互に尊重し合える組織づくりを構築し、今後も社員と共に成長する企業を目指します。
創業メンバーが9名いたことも社名「Cloud9」の由来です!代表 川上の高い人望と信頼できる人として社員が友人、家族を会社に呼び、徐々に仲間が増えていきました。
社内ミーティングには代表も積極的に参加!オンラインと対面のハイブリッドの組合せで開催されることが多くあります。
リファーラルリクルーティングも非常に活発で、社内アンケートの結果でも社内の人間関係&雰囲気がとてもよい!と回答される方がは非常に多かったです!
29歳からセキュリティエンジニアになった鈴木の前職はなんと!ペットショップのトリマー✂

What we do

創業メンバーが9名いたことも社名「Cloud9」の由来です!代表 川上の高い人望と信頼できる人として社員が友人、家族を会社に呼び、徐々に仲間が増えていきました。

社内ミーティングには代表も積極的に参加!オンラインと対面のハイブリッドの組合せで開催されることが多くあります。

Cloud9は2015年10月に創業し、10期目を迎え第2創業フェーズに入った会社です。 創業時はシステムエンジニアリング事業1事業のみで始まった会社ですが、 10年の間に新たな軸となる事業を増やすことを続け、 現在は以下の「3事業」を運営展開するまで事業拡大いたしました。 【1】システム開発(インフラ・クラウド・DX支援(RPA・生成AI) https://cloudnove.co.jp/service/contracted 【2】セキュリティ脆弱性診断 https://cloudnove.co.jp/service/security 【3】転職エージェント https://cloudnove.co.jp/service/agent クライアントから求められる課題に対して、最適なソリューションを提供する会社です。 相互に尊重し合える組織づくりを構築し、今後も社員と共に成長する企業を目指します。

Why we do

「私たちの技術で多くの人を幸せに」を目指して 当社では、当社のビジネスに関わる全ての方の声に耳を傾けることで、サービスを展開してきました。 これからも、目の前にある課題に真摯に向き合う力を持ったメンバーと協力して、価値のあるサービスの創造に挑戦していきます。 ■「I’m on Cloud9」ということばの意味■ 「I’m on Cloud9」が「とても晴れやかな気持ち」「最高に幸せ」といった意味合いをもっているように、 私たちは世の中の「こうあるべき」にこだわらず、私たちの力で「最高の幸せ」をお届けします。 Cloud9にはクラウド技術に強い社員が多く、最新の仮想化技術でこれまでお客様に貢献してきました。 これからは、システム開発領域にも力を入れ、エンジニアのスキルを伸ばして技術に特化した組織を作り上げます。 より価値のあるサービスを提供し、私たちの技術で多くの人を幸せにできるよう努力し続けます。

How we do

リファーラルリクルーティングも非常に活発で、社内アンケートの結果でも社内の人間関係&雰囲気がとてもよい!と回答される方がは非常に多かったです!

29歳からセキュリティエンジニアになった鈴木の前職はなんと!ペットショップのトリマー✂

当社には様々なバックグラウンドを持ったエンジニアメンバーが主にリファーラルで集まっています! ★例えばこんな方がいます★ ・セキュリティベンダーにおいて、セキュリティコンサルタント、セキュリティオペレーションセンターのセンター長等を経験した者、大手IT企業の第一線でITエンジニアとして活躍し多くのサービスリリースに携わった者 ・20代は建築現場で大工をしていた者 ・大企業の代表取締役を10年以上務めた者 ・ペットショップのマネージャーとしてペットのトリミングをしていた者 ・アパレルショップの販売員だった者 ・バーテンダーをしていた者 ・塾講師をしていた者..............等々 さまざま経験を積んだ多種多様なメンバーが揃っています。 またメンバー56名中、なんと"19名"がリファラル⼊社︕『⼈に勧められる=メンバー⾃⾝が職場の環境に満⾜している』ということ。 この数字は、当社の働く環境の満⾜度を表しているといっても過⾔ではないと思っています。 入社後は、上⻑と⽉に⼀回1on1ミーティングをする中でお互いに相談しながら、市場価値を上げるために必要な⼒を、短期間で繰り返し少しずつつけていき、その結果を給与に反映しています。 提案⼒や⾃⼰表現⼒を持ったどこでも通⽤するITエンジニアになることが可能です。 【Cloud9チームの特徴】 ・ベストな解があっても相手に押し付けず、今できる最善のやり方を一緒に見つけていくスタイルを大切にしています。 ・チームメンバー全員が学ぶ意欲が高く、積極的に知識を取り入れています。 ・趣味を持っているメンバーも多くワークライフバランスを大切にし、 仕事だけでなくプライベートも充実させています。 【Cloud9が求める人物像】 ・常に変化し続けることを望み、周囲や自分の変化を楽しめる方 ・ビジネスにおいて、自ら進んで主体的に行動できる方 ・困難なことにも地道に取り組むことができる方 【Cloud9で活躍中のメンバーの特徴】 ・ビジネスにおいて人前で話す経験があり、苦手意識がない ・物腰が柔らかく、人の意見を一旦受け入れる素直さがある ・原理原則を理解しており、物事を取りまとめてPDCAを回す推進力がある ・部門間のスケジュール調整等がスムーズに行える ・意見のすり合わせをして結論に導くことができる

As a new team member

【仕事内容】 AWSを活用したシステム開発・インフラ構築 ・Terraform・CloudFormationを活用した効率的なインフラ構築 ・AWS環境の設計・構築・運用・保守 ・各種アプリケーションの開発および最適化 エンドユーザーと直接関わるプロジェクトも ・クライアントの課題をヒアリングし、最適な技術ソリューションを提案 ・受託開発ならではの裁量の大きい開発を経験可能 【仕事の詳細内容】 ・AWS環境の設計・構築・運用(Terraform, CloudFormation) ・金融系基幹システムのバージョンアップ・災害対策環境構築 ・自動車メーカー向けPoC(AWS環境構築) 【キャリアプラン】 🚀 【第一ステップ】 🚀 「レガシー × インフラ基盤を極める」 ・弊社で本質的なインフラ技術を学ぶ ・オンプレやレガシー技術を理解し、システムの根本を知る ・ネットワーク、OS、サーバーの基礎をガチで鍛える ⏩ 「ここを乗り越えたら、次のステップへ進める!」 🚀 【第二ステップ】 🚀 「クラウド(AWSなど) × モダン技術へ移行」 ⏩ 基盤技術が身についたら、AWSやクラウドの案件へスムーズに移行 ・「クラウドを扱えるだけのエンジニア」ではなく、「クラウドを最適に設計できるエンジニア」へ ・結果として市場価値も上げることができる 🚀 モダン技術だけを追うリスク 🚀 ・基礎を知らずにAWSを触っても、結局「AWSの設定係」で止まってしまうことが多い ・「なんとなくDockerやKubernetesを触れる」では、市場価値は上がらない ・本当に活躍できるエンジニアは「クラウド × インフラ × セキュリティ」を理解している ⏩ Cloud9ではそれらを網羅的に吸収できる 【チーム体制 配属先】 受託開発チーム所属 クラウド・インフラ・アプリ開発の専門家が計4名在籍 ・PM:1名 ・クラウドインフラアプリ開発者3名 ・Slack・Teamsを活用し、リモートでも密に連携 今回新たに1.2名の方にお入りいただくため、合計5~6名のチーム体制を構築予定 【受託開発チームの働き方】 基本はフルリモート(オフィス出社も自由) フレックスタイム制(コアタイム5:00~22:00) 週1回の定例ミーティングあり 業務等の都合によりチームで出社曜日を指定する場合あり 携わるプロジェクトに応じてハイブリッド及びフルリモート及び出社と変動生じる場合あり 客先常駐時は客先の働き方に準ずる 【チームカルチャー】 組織:ティール組織 プロジェクトごとに役割を決めて業務が推進されています またフルフレックス・ハイブリット勤務体制の中でもNotionでお互いの業務状況やパフォーマンスがが可視化されており、週次の定例会ではアウトプット内容が重視されているためリモートでも困っていることへのアドバイスを得たり、チームプレイで切磋琢磨できる体制、環境が整えられていますまた、社歴を問わず意見発信することが歓迎される社風がありますので、入社間もない社員の新たな挑戦や提案が採用されることも多々ある社内カルチャーです 【このポジションで経験できること】 ◎AWSを活用した最先端のシステム構築スキル ◎幅広い業界のプロジェクト経験(金融・自動車・インフラ・DXなど) ◎クラウド × インフラ × 開発のスキルセット ◎PoC・要件定義から運用保守まで、一貫したプロジェクト経験
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2015

    55 members

    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区飯田橋2-8-3 リードシー飯田橋ビル 5F