Discover companies you will love

  • オープンポジション
  • 15 registered

オープンポジション|日本伝統の技と魅力を世界に届け、可能性を拓く仕事

オープンポジション
Mid-career

on 2025-08-04

452 views

15 requested to visit

オープンポジション|日本伝統の技と魅力を世界に届け、可能性を拓く仕事

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Mototsugu Fusada

Musubi Lab 代表取締役。 愛媛県松山市出身。 三井物産株式会社にて様々な製品やデジタルサービスの海外マーケティングや事業開発を経験した後、2020年にMusubi Labを創業。

伝統工芸の技術や歴史、職人の想い、日本の食スタイル...Musubi Labが世界に届けたいこと。|代表 房田 基嗣

Mototsugu Fusada's story

Haruka Umehara

広告代理店デジタル部門でクリエイティブ職をスタート。 双子の出産後、数年のブランクを経て、Musubi Labに入社。 現在は、アートディレクター・バイヤーとして商品企画からコンテンツ作成までを担当する。 魅力的なコンテンツを作るために、まずは心から楽しんでみよう、という姿勢を大切にしています。 趣味はクラシックバレエとパン作り。

『Musubi Labスタッフの仕事』企画から公開まで。商品の魅せ方を考えるアートディレクター

Haruka Umehara's story

Ai Shirata

新卒から和食器の会社にて、産休・育休をはさみ20年ほど勤務後、退職。経験職種は、百貨店販売、事務、営業、販促企画など。 現職のMusubi Labでは商品企画を担当しています。 趣味は、うつわの金継ぎ。無心になって作業することで癒されています。

山田 美和子

求人広告の営業から社会人のキャリアをスタート、 その後、制作会社でのWEBディレクター、建築会社での販促広報・人事・労務・総務・経理を経験しています。 現在は、Musubi Labで人事総務を担当しています。

株式会社Musubi Lab's members

Musubi Lab 代表取締役。 愛媛県松山市出身。 三井物産株式会社にて様々な製品やデジタルサービスの海外マーケティングや事業開発を経験した後、2020年にMusubi Labを創業。

What we do

私たちは、海外に向けて、日本各地の職人が作り出す美しい工芸品を届けています。 また、自社のブランドECサイトで、暮らしを彩る様々なコンテンツを生み出し発信しています。 日本の工芸を世界に広げるリーディングカンパニーとして、私たちは人々が心豊かに暮らす未来づくりに貢献していきます。 ▍自社ブランドのECサイト「MUSUBI KILN」とは? 「MUSUBI KILN」は、日本各地の工芸品やカルチャーを世界へ発信するライフスタイルブランドで、私たち自身で運営しています。 伝統技術・日本文化・作り手の想い。 そのすべてが詰め込まれている商品の数々を紹介することはもちろん、世界中の暮らしを豊かにする情報を多角的に発信しています。 海外の方々の中には、日本に来たことも無ければ、匠の技術を手に取って触れたことがない方も多くいます。 目の前で手に取るようにリアルに、奥深く価値を理解してもらうためには、工芸品そのものの良さを単純に伝えるだけでは十分ではありません。 そこに秘められたストーリー・伝統にインスパイアされた暮らしのアイデア・コーディネートの紹介など...工芸品を通じて暮らしを彩る情報、読んだだけで知識が深まり幸せな気持ちになるコンテンツを発信するのが「MUSUBI KILN」です。 ▼詳細はこちら HP:https://musubilab.com/ note:https://note.com/musubi_lab/ ▍コンテンツ力は私たちの強みの1つ! 私たちは、実店舗の方よりもプロダクトのリアルな魅力を深く説明することを意識し、コンテンツを作成しています。 多くの写真・表現力の高い言葉・動画などを駆使して、良いコンテンツができるようメンバー全員で取り組んでいます。 ▍今後の展望 数十年の間、縮小し続けている伝統工芸産業ですが、私たちは非常に大きなポテンシャルを感じています。 また、伝統や文化と同様に、日本の職人の方々が受け継いできた想いと技術は、継承していくべきだと強く思います。 ファッションやコスメなどの業界では当たり前のブランディング・コンテンツ制作・流通のメソッドを、伝統工芸の分野にフィットする形で導入し、産業を盛り上げ、日本の未来を作っていきたいと考えています。
工芸品の魅力を海外に届け、それを通じて暮らしを彩る情報や知識が深まるコンテンツを発信しています。
工芸品を売るのみならず、それを使って楽しんでもらうことがゴール。そのためにもまずは自分たちが楽しむことが大事!
社内で開催された金継ぎ教室の様子。実際にやってみることで、深みのある主観を得ることが出来ます。
コンテンツに挿入する画像などの素材は、社内のプロフォトグラファーに相談しながら制作を進めていきます。
日本各地の職人が思いを込めて手仕事で作った商品には、はっとさせられる美しさがあります。
アイデアにつながるインスピレーションを得るために、いろいろなところへ出かけたり体験することも重要です。

What we do

工芸品の魅力を海外に届け、それを通じて暮らしを彩る情報や知識が深まるコンテンツを発信しています。

工芸品を売るのみならず、それを使って楽しんでもらうことがゴール。そのためにもまずは自分たちが楽しむことが大事!

私たちは、海外に向けて、日本各地の職人が作り出す美しい工芸品を届けています。 また、自社のブランドECサイトで、暮らしを彩る様々なコンテンツを生み出し発信しています。 日本の工芸を世界に広げるリーディングカンパニーとして、私たちは人々が心豊かに暮らす未来づくりに貢献していきます。 ▍自社ブランドのECサイト「MUSUBI KILN」とは? 「MUSUBI KILN」は、日本各地の工芸品やカルチャーを世界へ発信するライフスタイルブランドで、私たち自身で運営しています。 伝統技術・日本文化・作り手の想い。 そのすべてが詰め込まれている商品の数々を紹介することはもちろん、世界中の暮らしを豊かにする情報を多角的に発信しています。 海外の方々の中には、日本に来たことも無ければ、匠の技術を手に取って触れたことがない方も多くいます。 目の前で手に取るようにリアルに、奥深く価値を理解してもらうためには、工芸品そのものの良さを単純に伝えるだけでは十分ではありません。 そこに秘められたストーリー・伝統にインスパイアされた暮らしのアイデア・コーディネートの紹介など...工芸品を通じて暮らしを彩る情報、読んだだけで知識が深まり幸せな気持ちになるコンテンツを発信するのが「MUSUBI KILN」です。 ▼詳細はこちら HP:https://musubilab.com/ note:https://note.com/musubi_lab/ ▍コンテンツ力は私たちの強みの1つ! 私たちは、実店舗の方よりもプロダクトのリアルな魅力を深く説明することを意識し、コンテンツを作成しています。 多くの写真・表現力の高い言葉・動画などを駆使して、良いコンテンツができるようメンバー全員で取り組んでいます。 ▍今後の展望 数十年の間、縮小し続けている伝統工芸産業ですが、私たちは非常に大きなポテンシャルを感じています。 また、伝統や文化と同様に、日本の職人の方々が受け継いできた想いと技術は、継承していくべきだと強く思います。 ファッションやコスメなどの業界では当たり前のブランディング・コンテンツ制作・流通のメソッドを、伝統工芸の分野にフィットする形で導入し、産業を盛り上げ、日本の未来を作っていきたいと考えています。

Why we do

日本各地の職人が思いを込めて手仕事で作った商品には、はっとさせられる美しさがあります。

アイデアにつながるインスピレーションを得るために、いろいろなところへ出かけたり体験することも重要です。

Musubi Labのミッションは、「伝統技術・文化の継承」を通じ、世界の人々が「創造的で豊かな人生」を実現できる社会を創ること。 日本各地の職人の伝統技術・日本文化、そして、想いを込めて作り出す美しい工芸品。 地域ごとの美意識、暮らしに根ざした形や色彩が個性になった工芸品が生活空間にあると、一瞬一瞬が、日常を彩る幸せで豊かな時間となります。 一方でこの業界では、職人の方々の高齢化・廃業に伴い、素晴らしい技術が日々失われているという問題を抱えています。 今まで、伝統工芸品の良さを発信する人材や知識も少なく「伝える」ということ自体ができていなかったのが大きな要因の1つです。 私たちは、日本の職人たちが長い時間をかけて受け継いできた素晴らしいものづくりを途絶えさせることなく、次の世代に残し続けたいと思っています。 Musubi Labを起点として、世界中の方々に「伝えて」共感の輪を大きくしていきます。 伝統工芸品に秘められた歴史的背景、色も形も異なる様々な食器を組み合わせてその調和を楽しむ日本の食のスタイル、工芸品を現在の暮らしに取り入れることで生まれる豊かな空間。そのすべてを伝えていくのです。 ただ良いプロダクトを届けるのではなく、人々の暮らしに合わせて工芸品を楽しんでもらう情報を発信し、職人の誇るべき技術と想いを次の世代へ繋げていきます。 作り手も使い手も豊かになる社会の実現に向け、業界に革新を起こす存在を目指します。 ▼代表の創業ストーリーもご覧ください! https://note.com/musubi_lab/n/n4b331382037a

How we do

社内で開催された金継ぎ教室の様子。実際にやってみることで、深みのある主観を得ることが出来ます。

コンテンツに挿入する画像などの素材は、社内のプロフォトグラファーに相談しながら制作を進めていきます。

▍ライフスタイルに合わせた働き方 「今のライフスタイルは変えられない...。でも、創造的でワクワクする仕事がしたい!」そんなメンバーが多いです。 フレックスタイム制度・リモートワークや出社のハイブリッド体制など、会社として働きやすい環境を整えることで、ライフスタイルの変化があってもやりたい仕事に取り組める環境づくりを大切にしています。 ▍メンバーの特徴 ・互いの気持ちや考えを共有し合うコミュニケーションを大切にしている ・仕事を通じてやってみたいことやこだわりがある ・海外との関わりや興味がある人が多い ▍種類豊富な各種制度・福利厚生をご紹介! ・リモートワーク制度 もちろんオフィス環境も整えていますので、リモートと出社どちらも叶うハイブリッド型です。 社員間のコミュニケーションを大切にしているメンバーが多いので、出社を基本として、集中して作業をする日はリモート、お子さんの学校行事があるときなどに午後だけリモートにするなど、使い分けができる環境です。 ・フレックスタイム制度 各スタッフは自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働いており、たとえば朝の予定をこなしてから勤務し、午後に一度プライベートの時間をとった後に再び仕事に取り組むなど、多様なスタイルを実現できる環境です。 ・体験・学習支援 アイデアづくりのきっかけとなるような活動を奨励・企画しています。 金継や花道の先生を招いた体験教室の実施・美術館やアートイベントの補助など、楽しみながら仕事にも活きる知見をつけていただけます。 ・社内割引制度 気になる商品は社員割引で購入できます。 生活の中で実際に使ってみることで生まれた「気持ち」を大切にしたいと考えています。 ・火曜ランチ会 毎週火曜は、オフィスに出社する社員が多く、コミュニケーションが活発な日のひとつです。会社でケータリングを用意することで、社員同士のコミュニケーションが生まれるきっかけとなっています。

As a new team member

Musubi Lab は各メンバーが 持つ専門性や総合力を掛け合わせ、相乗効果で成果を最大化する組織づくりを進めています。 そこで今回、職種を細かく限定せず “自分の強みを活かせるかもしれない” と感じる方に挑戦していただける オープンポジション を設けました。 ▍仕事内容 ご経験・強みに合わせて、次のような領域でミッションを設定します。 ・事業成長・データ活用:グロース戦略設計、BI ダッシュボード構築、広告最適化 ・顧客体験・オペレーション:倉庫/在庫プロセス改善、CS 体験設計、物流品質管理 ・商品・コンテンツ開発:ペルソナ策定、ブランドストーリー設計、撮影・編集ディレクション ・クリエイティブ・コミュニケーション:SNS/YouTube 運用、コミュニティマネジメント、PR 連携 「伝統工芸 × EC × グローバル」に貢献できる新しい提案も歓迎です。 職務範囲確定後は KPI と 90 日ロードマップ を設定し、自走と改善サイクルを推進していただきます。 ▍必須要件 ・日本の伝統工芸や文化への共感・興味 ・いずれかの専門領域での 実務経験 3 年以上(マーケ/物流/CS/企画/デザインなど) ・仮説→実行→検証を回し、成果を数字やアウトプットで示した実績 ・自律的に課題を発見し、周囲を巻き込めるコミュニケーション力 ▍歓迎スキル ・英語または他言語でのビジネスコミュニケーション ・越境 EC や D2C 事業での成長フェーズ経験 ・Lean・Six Sigma/プロジェクトマネジメント資格 ・SNS・映像制作・編集・コピーライティングの高度な専門性 ▍このポジションの魅力 ●専門性を軸に領域を拡張  ご自身の強みを起点にロールを設計し、必要に応じて横断的に挑戦可能。 ●伝統工芸 × グローバル × デジタル の最前線  職人の技と物語を世界へ届けるダイナミズムをリアルタイムで体感できます。 ●経営直結のインパクト  30 名規模の組織だからこそ、アイデアの実装→数字への反映までの距離が短い環境です。 ▍働き方 ・原則オフィス勤務(慣れ次第ハイブリッド可) ・国内外出張・展示会参加の機会あり ・フルリモート不可 ▍こんな方におすすめ ・「ここは私が任せて」と言える専門性を Musubi Lab で発揮したい方 ・伝統工芸の物語を グローバル視点で届ける ことにワクワクする方 ・正解のない課題を楽しみながら 仕組みを作り上げたい方 ・少数精鋭の環境で 経営インパクトを直に感じたい 方 ここまでお読みいただきありがとうございます。 「私の強み、Musubi Lab で活かせるかもしれない」と思われたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう。 「話を聞きに行きたい」ボタンからお気軽にご連絡ください。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Mototsugu Fusadaさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Mototsugu Fusadaさんのアバター
    Mototsugu Fusada代表取締役
    Mototsugu Fusadaさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Mototsugu Fusadaさんのアバター
    Mototsugu Fusada代表取締役

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2020

    25 members

    • Expanding business abroad/

    東京都世田谷区深沢1-8-4 パシフィックニュー自由が丘2F(オフィス棟)