Discover companies you will love

  • 空間デザイナー
  • 6 registered

三菱地所と連携し新たに立ち上げる緑化事業の空間デザイナー

空間デザイナー
Mid-career

on 2025-02-07

442 views

6 requested to visit

三菱地所と連携し新たに立ち上げる緑化事業の空間デザイナー

Mid-career
Mid-career

Norihisa Morita

1981年、埼玉県の胡蝶蘭の生産者のもとに生まれ、大学卒業後、設立数年のインターネット広告代理店に入社。 営業畑で一貫してキャリアを積みながら、採用、システム要件定義、メディア部門のマネジャー等様々な部門を兼務した後、営業統括に就任。 戦略立案を任される中、スマートフォンの転換期を迎える。経営を体系的に学ぶ必要性を感じ、2011年グロービス経営大学院に入学。在学中に会社の業績をV字回復させ、上場企業並の業績になるまで成長を牽引。14年3月に大学院を卒業。 MBA取得を機に同社を退社。 14年8月に飲食店予約サービス「スマート予約」をリリースし、株式会社Beer and Techを創業。 IncubateCamp 7thに出場し『スマート予約』は3位入賞。IncubateCampを通じてVCから資金調達を実施。しかしながら、期待されたスマート予約は伸び悩み、15年9月を撤退。 再度事業アイディア練り直し、15年12月年末に植物EC「HitoHana」をリリース。 現在、『HitoHana(ひとはな)』を通じて、EC発の製造小売型のNo.1フラワー・グリーンブランドを作り、お客様と作り手を結びつける新しい流通インフラを創造することにチャンレンジしています。

なぜ、僕たちは今、フラワーデリバリーサービスに夢中になっているのか?

Norihisa Morita's story

伊藤 義章

東京大学工学部電子情報学科卒。近山・鶴岡研究室にてAI研究。 在学中、2ヶ月間のシリコンバレーインターンを経験。 また、リクルートの2ヶ月エンジニアサマーインターンにて入賞。 卒業後、DeNAに就職しソーシャルゲーム運用・開発を行う。 2014年10月、DeNAを退職し株式会社Beer and Techの役員エンジニアとして正式に参画。

岩田 浩一

HitoHana(ひとはな)で主にオペレーション業務全般の立案企画とその実施を担当しています。HitoHana(ひとはな)は、多種多様な選択肢から植物を"自由に・安心して・簡単に"お買い求めいただけるオンラインストアです。そんなお客様のお買い物体験を支えるためオペレーションのエクセレンスを高める事は必要不可欠です。みんなの笑顔をお届けする!を信条に楽しんで仕事をしています。

株式会社Beer and Tech's members

1981年、埼玉県の胡蝶蘭の生産者のもとに生まれ、大学卒業後、設立数年のインターネット広告代理店に入社。 営業畑で一貫してキャリアを積みながら、採用、システム要件定義、メディア部門のマネジャー等様々な部門を兼務した後、営業統括に就任。 戦略立案を任される中、スマートフォンの転換期を迎える。経営を体系的に学ぶ必要性を感じ、2011年グロービス経営大学院に入学。在学中に会社の業績をV字回復させ、上場企業並の業績になるまで成長を牽引。14年3月に大学院を卒業。 MBA取得を機に同社を退社。 14年8月に飲食店予約サービス「スマート予約」をリリースし、株式会社Beer and Techを創業。...

What we do

【HitoHana(ひとはな)について】 HitoHana(ひとはな)は時代にあわなくなった花卉業界に自らの手で未来を提示するべく2016年にリリースしたフラワーとグリーンに特化したEC&サブスクサービスです。 『color your life(人生を彩る)』というブランドビジョンを掲げ、 多くの花屋が廃業していく中、誰でもお気に入りの植物と出会えるように 10000点を超えるお洒落な商品をお客様の手のひらに展開してきました。 毎年、新しいサービスをリリースし続け、 直近ではお洒落なお花や植物をお届けするだけではなく、 お客様に体験をアップデイトできるように以下のようなサービスをリリースを続けています。 ・自社出荷に加え、産地からお花を直送するハイブリッド出荷体制を構築  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000013759.html ・相手との思い出を写真でお届けできるフォトメッセージカードをサービスをリリース ・DEAN&DELUCAとのセット商品の販売を開始 【HitoHana(ひとはな)の実績】 HitoHana(ひとはな)はリリースから10年で、著名なVCから出資を頂きながら、花きECのリーディングサービスとなり、業界のトップを狙える売上規模にまで急成長してきました。通期黒字化も達成し、これから更に大きな展開をしていきます。 【Recruiting Deck(求職者向け会社説明資料)】 Beer and Techの事業・組織・文化などの情報をまとめた資料を公開しています。ご覧ください https://speakerdeck.com/beerandtech_recruiter/zhu-shi-hui-she-beer-and-tech-slash-hitohana-hitohana-cai-yong-zi-liao-2024-dot-11 【メディア】 2023年 起業家を育てる「創造の生態系」とは?〜出資を獲得した起業家たちの軌跡と躍動 https://youtu.be/8LOhOo4aUoI?si=em-xShyinR8Cr5ma 2022年 フラワーとグリーンに特化したEC&サブスクリプションサービス『HitoHana(ひとはな)』を運営する株式会社Beer and Techが総額5億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000013759.html 2020年 花き業界をデジタル化する「HitoHana(ひとはな)」モデルーーCEOの視点:Beer and Tech 森田氏 https://thebridge.jp/2020/12/the-hitohana-model-for-digitizing-the-floriculture-industry-gb-universe 2019年 お客様の数だけ花がある” 自分好みの植物を、豊富なラインナップから自由に選べる「HitoHana」(ICC KYOTO 2019)【動画版】 https://industry-co-creation.com/catapult/48555 創業事業を1年でピボット…その失敗体験からメンバーの発案を理詰めで潰していた~Beer and Tech森田憲久さん【20代の不格好経験】 https://next.rikunabi.com/journal/20190315_p11/
お花屋さんが減っていく中でも、お客様がスマートフォンを通じてお洒落な花や植物を安心して購入できるように仕組みを提供しています。
手のひらに15000を超える商品を並べるECサイト『HitoHana(ひとはな)』
他人商品を売るのではなく、自分たちで商品の企画からやります
さいたま県大宮、東京都葛西、京橋と3拠点だからコミュニケーションが大切です
花や植物が伝統工芸品のように限られた人々だけが手にするものではなく、多くの方々の「人生を彩る(color your life)」存在として、広く親しまれるように努力を続けてきました。
『ビジネスとテクノロジーの力で古い産業の未来をつくる』というミッションのもと10周年を迎えました。

What we do

お花屋さんが減っていく中でも、お客様がスマートフォンを通じてお洒落な花や植物を安心して購入できるように仕組みを提供しています。

手のひらに15000を超える商品を並べるECサイト『HitoHana(ひとはな)』

【HitoHana(ひとはな)について】 HitoHana(ひとはな)は時代にあわなくなった花卉業界に自らの手で未来を提示するべく2016年にリリースしたフラワーとグリーンに特化したEC&サブスクサービスです。 『color your life(人生を彩る)』というブランドビジョンを掲げ、 多くの花屋が廃業していく中、誰でもお気に入りの植物と出会えるように 10000点を超えるお洒落な商品をお客様の手のひらに展開してきました。 毎年、新しいサービスをリリースし続け、 直近ではお洒落なお花や植物をお届けするだけではなく、 お客様に体験をアップデイトできるように以下のようなサービスをリリースを続けています。 ・自社出荷に加え、産地からお花を直送するハイブリッド出荷体制を構築  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000013759.html ・相手との思い出を写真でお届けできるフォトメッセージカードをサービスをリリース ・DEAN&DELUCAとのセット商品の販売を開始 【HitoHana(ひとはな)の実績】 HitoHana(ひとはな)はリリースから10年で、著名なVCから出資を頂きながら、花きECのリーディングサービスとなり、業界のトップを狙える売上規模にまで急成長してきました。通期黒字化も達成し、これから更に大きな展開をしていきます。 【Recruiting Deck(求職者向け会社説明資料)】 Beer and Techの事業・組織・文化などの情報をまとめた資料を公開しています。ご覧ください https://speakerdeck.com/beerandtech_recruiter/zhu-shi-hui-she-beer-and-tech-slash-hitohana-hitohana-cai-yong-zi-liao-2024-dot-11 【メディア】 2023年 起業家を育てる「創造の生態系」とは?〜出資を獲得した起業家たちの軌跡と躍動 https://youtu.be/8LOhOo4aUoI?si=em-xShyinR8Cr5ma 2022年 フラワーとグリーンに特化したEC&サブスクリプションサービス『HitoHana(ひとはな)』を運営する株式会社Beer and Techが総額5億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000013759.html 2020年 花き業界をデジタル化する「HitoHana(ひとはな)」モデルーーCEOの視点:Beer and Tech 森田氏 https://thebridge.jp/2020/12/the-hitohana-model-for-digitizing-the-floriculture-industry-gb-universe 2019年 お客様の数だけ花がある” 自分好みの植物を、豊富なラインナップから自由に選べる「HitoHana」(ICC KYOTO 2019)【動画版】 https://industry-co-creation.com/catapult/48555 創業事業を1年でピボット…その失敗体験からメンバーの発案を理詰めで潰していた~Beer and Tech森田憲久さん【20代の不格好経験】 https://next.rikunabi.com/journal/20190315_p11/

Why we do

花や植物が伝統工芸品のように限られた人々だけが手にするものではなく、多くの方々の「人生を彩る(color your life)」存在として、広く親しまれるように努力を続けてきました。

『ビジネスとテクノロジーの力で古い産業の未来をつくる』というミッションのもと10周年を迎えました。

【創業の想い】 Beer and Techは、古い産業の非効率を解消し、人と向き合う時間を増やすことで人生をより豊かにしたいという想いから生まれました。 病気を経験し、当たり前だと思っていた仲間との乾杯の時間がどれほど幸せなものだったかに気づいた原体験が、その出発点にあります。 【私達のMission】 私たちは、ビジネスとテクノロジーの力で古い産業の未来をつくることをミッションに掲げています。 人口減少社会では、労働生産性が低い花屋のような産業は衰退の危機にあり、このままでは人々がお花や植物を気軽に楽しめなくなるという課題があります。 一方で、経済的な成功だけで幸せになれる人の数は限られており、これからの社会では、人とのつながりや自然との触れ合いといったプリミティブな幸せが一層大切になると考えています。 【私達のVision】 その想いを体現するのが、フラワー&グリーンのブランド 「HitoHana(ひとはな)」 です。 HitoHanaは、愛や感謝の気持ちを届けたい想いや、都会の暮らしの中で自然に触れたいという願いに応え、花や植物を通じてお客様の人生を彩る ― Color Your Life ― をビジョンとしています。 ●代表森田の想いは以下に詳しく記載されていますので、ご覧ください。 https://www.wantedly.com/companies/beerandtech/post_articles/294731

How we do

他人商品を売るのではなく、自分たちで商品の企画からやります

さいたま県大宮、東京都葛西、京橋と3拠点だからコミュニケーションが大切です

【メンバーのバックグランド】 Beer and Techはネット広告代理店の営業統括を歴任し、MBAを取得した代表とDeNAのエンジニアの2名で立ち上げました。 その後、入社してくれた社員はAmazonやLINEといった大手IT企業や青山フラワーマーケットなどの花屋から転職してきた幅広いバックグランドのメンバーで構成されています。 また、HitoHana(ひとはな)のオペレーションを支えてくれているアルバイトのメンバーは地元の主婦の方やホームセンターや園芸ショップや花屋で働いていた方が多くいます。 【拠点・体制】 現在は4つの拠点を持ち、 ①東京・葛西の花の出荷場 ②さいたま・大宮のグリーンの出荷場 ③さいたま・大宮のCS及び経理オフィス ④東京・京橋オフィス 在宅含めて約110名のチームです。 【組織文化・制度】 HitoHana(ひとはな)は、企画から販売、仕入れ、出荷と各部門が力があわせて、はじめてお客様に価値を届くビジネスです。この事業特性にマッチした組織をつくるために以下のバリュー・行動指針を大切にしています。 ①Win for Customer 顧客価値を、競合には実現できないレベルまで磨き上げ、選ばれ続ける存在になる。 ②Try & Learn, Measure & Systemize 挑戦から学びを得て、データで検証し、再現可能な仕組みに変える。属人的なやり方に依存せず、組織全体で成長し続ける文化をつくる。 ③One Goal, One Team 全員の力を一つのゴールに集中し、仲間を信頼し支え合う。個人や部門の都合ではなく、組織全体の成功を最優先にする。 ④Act Fast, Finish Strong 戦略に従いすぐ動き、やるべきことは徹底してやり抜く。成果が得られないとわかったら、迷わず方針を切り替える。 上記のバリューが評価にも連動しているため、以下のことを大切にされている方には向かない環境だと思います。 ・業界で一般的に行われているサービスを提供すること自体を評価してほしいと考えている方 ・データの可視化や仕組み化よりも、相手の気持ちや感覚を大切にして業務連携をしたいと考える方 ・会社やチームで掲げた目標よりも、ご自身の評価や部門の仕事効率を大切にされたい方 ・決まったことにスピーディーに動くよりも、慎重に行動をしたい方 ・喫煙習慣のある方(当社は拠点内および就業時間中の喫煙を全面的に禁止しています) 僕達のカルチャーを理解したうえで入社頂きたく、弊社が向いている方と向いていない方のコントラスをつけて伝えていますが、気になった方は気軽にお話を聞きにきてください。

As a new team member

■ 募集の背景 HitoHanaは、花と植物のEC&サブスクリプションサービスを通じて、多くのお客様の暮らしを彩ってきました。この度、三菱地所のCVC『BRICKS FUND TOKYO』の資本参加を受け、不動産開発・運営のノウハウを最大限活用しながら、オフィス、ホテル、マンション、商業施設などの緑化・造園事業を新たに立ち上げます。 都市における「緑」の価値を再定義し、人々が自然と共生する空間をつくる。 この挑戦に共に取り組む空間デザイナーを募集します。 ■仕事内容 ・商業施設、オフィス、ホテル、展示会などの空間デザイン ・ブランドイメージに沿った内装・什器・照明計画の企画・提案 ・クライアントとの打ち合わせ、要件整理 ・3Dパース、プレゼン資料の作成 ・施工業者・職人との連携、現場監理 ■応募資格 ・空間デザインの実務経験(3年以上推奨) ・Vectorworks、SketchUp、Illustrator、Photoshopなどが使える方 ・店舗デザインや什器設計の経験がある方歓迎 ・「インテリアコーディネーター」「商業施設士」資格保有者優遇 ■求める人物像 ・クライアントのブランド価値を高める空間提案ができる方 ・デザインだけでなく、施工・コストバランスを考えられる方 ・企画・プレゼンテーション能力が高い方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2014

    25 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都中央区京橋 2 丁目13-10 京橋MIDビル 4階