Discover companies you will love

  • アニメ制作|プロデューサー

アニメーションに全力投球できる覚悟を持った人募集です

アニメ制作|プロデューサー
Mid-career

on 2025-02-04

98 views

0 requested to visit

アニメーションに全力投球できる覚悟を持った人募集です

Mid-career
Mid-career

賢生 山村

アニメーションプロデューサー。 株式会社ボンズの制作出身。【エンジェリックレイヤ―】や【ラーゼフォン】といった作品で制作進行を務めたのち退社してフリーランスに。 davidproductionにて制作、ダンデライオンアニメーションスタジオやGEEKTOYS、オクルトノボル  でプロデューサーを務めたのちに 株式会社CompTownを設立し独立。現在に至る。 アニメーションプロデュース作品 ◆RErideD-刻越えのデリダ- ◆あかねさす少女 ◆プラネタリアン 雪圏球 ◆異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω ◆ミギとダリ ◆サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話

西畑 あゆみ

西畑あゆみ アニメーター。キャラクターデザイナー ノーマッド出身。 ノーマッドで動画マンや原画マンとして下積み時代を過ごす。 ノーマッド退社後、フリーランスを経て様々な会社の作品に参加。 主な代表作品 「裏世界ピクニック」キャラクターデザイン、総作画監督 「ミギとダリ」キャラクターデザイン、総作画監督 「サラリーマンが異世界行ったら四天王になった話」キャラクターデザイン、総作画監督

安田 航平

アニメーター。 日本工学院八王子専門学校を卒業後 2023年にCompTownに入社。3年目。 ササユリ動画研修所の研修を卒業後 自社、他社作品に参加中。 参加作品 ・ミギとダリ(動画) ・サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話(動画、2原) ・チ。(2原) ・ターミネーター0(動画、2原) ・劇場版SPY×FAMILY(動画)

江村 優花

株式会社CompTown's members

アニメーションプロデューサー。 株式会社ボンズの制作出身。【エンジェリックレイヤ―】や【ラーゼフォン】といった作品で制作進行を務めたのち退社してフリーランスに。 davidproductionにて制作、ダンデライオンアニメーションスタジオやGEEKTOYS、オクルトノボル  でプロデューサーを務めたのちに 株式会社CompTownを設立し独立。現在に至る。 アニメーションプロデュース作品 ◆RErideD-刻越えのデリダ- ◆あかねさす少女 ◆プラネタリアン 雪圏球 ◆異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω ◆ミギとダリ ◆サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話

What we do

「人の心に残る、丁寧で気持ちのこもった良質な作品を創り、世の中に送り届ける。」 私たちは、2020年の設立した、TVアニメーションを中心とした企画・制作を手がける制作会社です。 ▼Work ・『ミギとダリ』 アニメーション制作 ・『サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話』 アニメーション制作 ・​『裏世界ピクニック』 打ち上げパート制作 ・『ワールドトリガー』 話数グロス制作協力 https://www.comptown.co/work 代表のプロデューサーとキャラクターデザイナーを核に、総勢11名の体制で運営しています。小規模ながらも、フリーランスのクリエイターとの強い信頼関係を築き、企画から制作まで一貫して手がけることができる体制を整えています。 現在のアニメーション制作は、効率を追求すれば多くの工程を圧縮することも可能です。 しかし「そこまでやる必要があるのか」と言われるほど、時間と根気をかけて一つひとつの工程を丁寧に積み重ねています。 なぜなら、本当の感動は決して近道からは生まれないと信じているから。 私たちは、そんな妥協のない作品作りを通じて、アニメーションの新しい可能性を追求しています。 これからも、心を揺さぶる良質な作品を世に送り出すべく、制作体制の強化と新たなプロジェクトへの挑戦を続けていきます。
【ミギとダリ】                       ©佐野菜見・KADOKAWA/ビーバーズ
【サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話】       ©村光・ベニガシラ・オーバーラップ/サラリーマン四天王製作委員会
会議風景②
スタジオ風景
作画作業風景
打ち合わせ風景①

What we do

【ミギとダリ】                       ©佐野菜見・KADOKAWA/ビーバーズ

【サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話】       ©村光・ベニガシラ・オーバーラップ/サラリーマン四天王製作委員会

「人の心に残る、丁寧で気持ちのこもった良質な作品を創り、世の中に送り届ける。」 私たちは、2020年の設立した、TVアニメーションを中心とした企画・制作を手がける制作会社です。 ▼Work ・『ミギとダリ』 アニメーション制作 ・『サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話』 アニメーション制作 ・​『裏世界ピクニック』 打ち上げパート制作 ・『ワールドトリガー』 話数グロス制作協力 https://www.comptown.co/work 代表のプロデューサーとキャラクターデザイナーを核に、総勢11名の体制で運営しています。小規模ながらも、フリーランスのクリエイターとの強い信頼関係を築き、企画から制作まで一貫して手がけることができる体制を整えています。 現在のアニメーション制作は、効率を追求すれば多くの工程を圧縮することも可能です。 しかし「そこまでやる必要があるのか」と言われるほど、時間と根気をかけて一つひとつの工程を丁寧に積み重ねています。 なぜなら、本当の感動は決して近道からは生まれないと信じているから。 私たちは、そんな妥協のない作品作りを通じて、アニメーションの新しい可能性を追求しています。 これからも、心を揺さぶる良質な作品を世に送り出すべく、制作体制の強化と新たなプロジェクトへの挑戦を続けていきます。

Why we do

作画作業風景

打ち合わせ風景①

私たちは、アニメーションが持つ力を信じています。例えば、15歳の頃。まだ社会的な制約に縛られず、純粋に「これがいい」と感じられる、あの時期に心を揺さぶられた感動を、決して忘れていません。 ただお金を得たいだけであれば、より効率的な道もあります。より早く、より多くの利益を生み出せる選択肢も。しかし、それでは届けられないものがある。 15歳の頃の最も多感でソリッドな評価を下す自分が「いいじゃん」と言ってくれるような、本物の感動は、妥協のない作品作りからしか生まれないと、私たちは考えています。 しかし、その想いを既存の枠組みの中で実現することは難しいと気づきました。本当に大切にしたいものを守るため、私たちは自分たちの信じる作品作りを貫く新しい道を選びました。妥協のない想いを持つ仲間と共に、本物の感動を追求する。それが私たちの選択です。 アニメーション制作は、私たちにとって単なる仕事ではありません。かつて自分たちが受け取った感動を、今度は作り手として届けていくこと。それは、人生をかけるに値するものだと信じています。

How we do

会議風景②

スタジオ風景

◆アニメへの想いが、すべての原点 私たちは、アニメーション制作を単なる職業ではなく、人生をかけるに値するライフワークとして捉えています。「諦めなくて良い人生を、全員と共有する」。その想いのもと、11名という小規模な組織でも、熱意と誠意と執念で「普通ではできない」ような領域に挑戦し続けています。 ◆同じ方向を向いて、手を取り合う 技術論から作品解釈まで、私たちは対面でのコミュニケーションを大切にしています。代表のプロデューサーとキャラクターデザイナーを核に、一つひとつの対話を重ねながら丁寧な作品作りを進めていく。フリーランスの方々とも、時間をかけて信頼関係を築き、プロジェクトごとにベストな制作体制を実現しています。 ◆時間をかけて育てる”本物の技術” 未経験の新人の育成には目安で5年という時間をかけています。これは、確かな技術と感性を育むために必要な時間だから。その過程で、アニメーションを心から愛せる人かどうかは、早い段階でお互いに見極めていきます。アニメーション制作には多くの困難が伴いますが、それを乗り越えられる仲間と、より良い作品を作りたいという想いがあるからです。 ◆クリエイターが創造に没頭できる環境 フレックスタイム制を導入し、11時〜20時といったクリエイターのリズムに合わせた働き方も可能です。これは単なる制度ではなく、最高の作品を生み出すための環境づくりの一環。私たちは、これからもクリエイターが本気の想いに応える場所であり続けます。 アニメーション制作進行として、あなたは作品が完成するまでのチーム全体の舵を取ります。 まるでプラモデルを組み立てるように、一つひとつの工程を丁寧に積み重ねていく。同じ部品でも、その組み立て方で大きな違いが生まれるように、クリエイターの方々との信頼関係を築きながら、より良い作品を作り上げていきます。

As a new team member

「一本のアニメーション作品を、チームの力で作り上げる」 アニメーション制作進行として、一本の作品が完成するまで、チーム全体の舵取り役を担います。 例えば、プラモデルの部品を組み立てるように、一つひとつの工程を丁寧に積み重ねていく。同じ部品でも、その組み立て方で大きな違いが生まれるように、社内外のクリエイターとの信頼関係を築き、作品の品質とスケジュールを管理しながら、より良い作品を作り上げていく。 それが、アニメーション制作進行の仕事です。 ◆具体的な業務内容 作品が完成するまでの道のり - 素材管理や制作現場でのサポート業務 - 打ち合わせの進行とスケジュール管理 - フリーランスの方々とのコミュニケーション - 作品の品質管理と納品までのマネジメント 一本の作品を作り上げるまでには約7ヶ月。一本の作品のために、多くのクリエイターの想いをつないでいきます。日々の電話やミーティングを通じて現場の進行を支え、素材の管理から品質のチェック、スケジュールの調整まで、作品が完成するまで伴走します。 ◆入社後の成長ステップ 入社後は、先輩の仕事を見ながら基礎を学んでいきます。素材の扱い方や打ち合わせの進め方を覚え、少しずつ実務に触れていく。そして7ヶ月後には部分的な進行管理を任され、2年目以降、いよいよ一本の作品を任されるように。 以下はおおよその目安です。 1. 基礎を学ぶ - 先輩の業務サポート - 素材の取り扱い方 - 打ち合わせの基本 2. 実務に触れる - 打ち合わせへの参加 - スケジュール管理の基礎 - クリエイターとの対話 3. 担当業務の拡大 - 部分的な進行管理 - スケジュール調整 - 品質管理の実践 4. 作品制作への挑戦 - 一本の作品を任される - トータルマネジメント - チーム全体の指揮 ◆キャリアパス 制作進行からスタートし、実力に応じて制作デスク、ラインプロデューサー、そしてアニメーションプロデューサーへと、ステップアップを目指すことができます。演出家や監督、シナリオライターといったクリエイティブ職にも進むことも可能に。 時には「普通ではできない」ような領域にも挑戦し、作品と共に成長を重ねていきます。 ◆求められるスキル 大切なのは2つの力です。 - **コミュニケーション力**:クリエイターの想いを理解し、チームをつなぐ - **マネジメント力**:複数の工程を同時に進める判断力と実行力 人と向き合う誠実さと、複数の作業を同時に進められる判断力。電話一本、ミーティング一つひとつを大切にしながら、クリエイターの想いをつなぎ、作品を作り上げていきます。 ◆こんな方と働きたい! 何よりも、「本気でアニメと向き合いたい方」とお仕事をしたいと考えています。 - アニメーション制作に情熱を持てる方 - チームでの制作を大切にできる方 - 一つひとつの工程に真摯に向き合える方 アニメーション制作の現場には、確かに多くの困難が伴います。でも、だからこそやりがいのある仕事です。 本気でアニメと向き合い、共に成長していける仲間との出会いを楽しみにしています。 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/2020

    13 members

    東京都練馬区富士見台2-1-14 富士見台大沢ビル2F