Discover companies you will love

  • プログラミング講師
  • 3 registered

日本の明るい未来を創る仕事!熱意あふれるITエンジニア研修講師募集

プログラミング講師
Side Job

on 2025-05-02

219 views

3 requested to visit

日本の明るい未来を創る仕事!熱意あふれるITエンジニア研修講師募集

Side Job
Side Job

中村拓真

1978年大阪生まれ。追手門学院大学卒業後、大手携帯電話会社の代理店で、マネジメント、人材育成、営業など10年以上携わる。また大学時代から学び続けていた心理カウンセリングの知識、技術を活かし大手心理カウンセラー養成団体に所属しスクール運営、講師として、国内外で講座やセミナーを行った。 2019年DiCE JAPAN株式会社を設立。

入社研修とその後の教育・育成環境(旧記事です新しい教育体制は別記事に掲載しています)

中村拓真's story

採用 担当

元々は営業をやっておりましたが、今は採用担当として日々精進しております!

DiCE JAPAN株式会社's members

1978年大阪生まれ。追手門学院大学卒業後、大手携帯電話会社の代理店で、マネジメント、人材育成、営業など10年以上携わる。また大学時代から学び続けていた心理カウンセリングの知識、技術を活かし大手心理カウンセラー養成団体に所属しスクール運営、講師として、国内外で講座やセミナーを行った。 2019年DiCE JAPAN株式会社を設立。

What we do

「きれいごとじゃなく、良い人を育てたい。」 だから学歴や年齢、国籍等一切気にしません。 30代未経験転職し、エンジニアとして活躍しているメンバーも在籍しています。 ・本当は頑張りたいのに、経歴や学歴のせいで就職活動が上手くいかない。エンジニアになれない。 ・年数を重ねてしまったけど、エンジニアとして自分に自信がない。 そんな不安や不満を持つ方、弊社で成長しませんか? 成長した人材を、自分の会社だけで囲うのではなく、その人が最も力を発揮できる場所へいけるように。 1人でも多くの素晴らしい人を育て、少しでも社会(家族・学校・地域)を良くしたいという想いをこめて、日々取り組んでいます! ▼DiCE JAPANの事業▼ ーIT関連(システム開発/Web制作/デザイン)ー ITエンジニアの力を使い、ほかの会社が困っていることを助けるお仕事。 エンジニアの手が足りない企業にエンジニアの技術を提供しています。 現状は他社IT企業や開発案件への技術提供にとどまっていますが、エンジニアの力を必要としている場所はそこだけではありません。 我々としてはもっと細かいことでもお手伝いできれば、世の中にお役立ちできるとも考えています。 弊社の近郊の界隈でITのことで困っていたら、業種・企業個人にこだわらず、エンジニアの技術と時間を提供できれば、地域がもっと良くなる。 更に高度な専門知識は必要としない可能性が高いことから未経験のエンジニアでも、活躍できるんじゃないか?と思っています。 地域に貢献かつ、エンジニアの成長機会を確保、さらには未経験でも直接お客様からお喜びの声を聞ける環境を今後作っていきます。 ーアスリートサポート&健康の事業ー 社内、社外の人々の健康のため、プロのアスリートが行うフィットネスを福利厚生として各企業で取り入れてもらう事業です。 実際にDiCE JAPANでは、プロのアスリートと契約し、社内にジムを作りました! 自社メンバーやパートナー様には福利厚生として提供しています。 腹が立つことがあれば、社内のパンチングマシンでストレスを発散してください! ー決済サービスシステムー 飲食店さん向けのQRコードを使った、決算システムの販売&制作。 お客様が希望されるアレンジや、付随したサービスを自社で開発し、提供しています。 ー研修事業ー 他社様の新人研修を行ったり、IT関連のプログラミング研修を行っています。 その他にも社会人向けの教育やプログラミング教育なども提供し、エンジニアを育てています。

What we do

「きれいごとじゃなく、良い人を育てたい。」 だから学歴や年齢、国籍等一切気にしません。 30代未経験転職し、エンジニアとして活躍しているメンバーも在籍しています。 ・本当は頑張りたいのに、経歴や学歴のせいで就職活動が上手くいかない。エンジニアになれない。 ・年数を重ねてしまったけど、エンジニアとして自分に自信がない。 そんな不安や不満を持つ方、弊社で成長しませんか? 成長した人材を、自分の会社だけで囲うのではなく、その人が最も力を発揮できる場所へいけるように。 1人でも多くの素晴らしい人を育て、少しでも社会(家族・学校・地域)を良くしたいという想いをこめて、日々取り組んでいます! ▼DiCE JAPANの事業▼ ーIT関連(システム開発/Web制作/デザイン)ー ITエンジニアの力を使い、ほかの会社が困っていることを助けるお仕事。 エンジニアの手が足りない企業にエンジニアの技術を提供しています。 現状は他社IT企業や開発案件への技術提供にとどまっていますが、エンジニアの力を必要としている場所はそこだけではありません。 我々としてはもっと細かいことでもお手伝いできれば、世の中にお役立ちできるとも考えています。 弊社の近郊の界隈でITのことで困っていたら、業種・企業個人にこだわらず、エンジニアの技術と時間を提供できれば、地域がもっと良くなる。 更に高度な専門知識は必要としない可能性が高いことから未経験のエンジニアでも、活躍できるんじゃないか?と思っています。 地域に貢献かつ、エンジニアの成長機会を確保、さらには未経験でも直接お客様からお喜びの声を聞ける環境を今後作っていきます。 ーアスリートサポート&健康の事業ー 社内、社外の人々の健康のため、プロのアスリートが行うフィットネスを福利厚生として各企業で取り入れてもらう事業です。 実際にDiCE JAPANでは、プロのアスリートと契約し、社内にジムを作りました! 自社メンバーやパートナー様には福利厚生として提供しています。 腹が立つことがあれば、社内のパンチングマシンでストレスを発散してください! ー決済サービスシステムー 飲食店さん向けのQRコードを使った、決算システムの販売&制作。 お客様が希望されるアレンジや、付随したサービスを自社で開発し、提供しています。 ー研修事業ー 他社様の新人研修を行ったり、IT関連のプログラミング研修を行っています。 その他にも社会人向けの教育やプログラミング教育なども提供し、エンジニアを育てています。

Why we do

▼「人を育てたい」からはじまった会社▼ もともと代表の中村が企業のコンサルの仕事をしていた時、1つの企業から依頼のお声がかかりました。 ただ、中村がコンサルとして入ったころには手遅れになり、依頼した企業は倒産。 残ったのはその企業で働いていた未経験のエンジニア2人。 依頼先からその2人をなんとかして欲しいと依頼されたことをきっかけにDiCE JAPANは生まれました。 中村はIT関連出身ではなく、右も左もわからないままでしたが、「人を育てる」という理念から外れると考え、リスクを承知でチャレンジ。 どうせ2人入れるんだったら、10人入れても一緒だと思い、未経験のエンジニアを採用し、再スタートを切りました。 中村自身がアルバイトしながらも営業活動を行い、なんとかメンバーを食べさせながら事業を続けていました。 その間にコロナなどの外的要因により、本当にギリギリの綱渡りになりましたが、仲間が持ってきてくれた国の案件をさせたことにより、業績はV字回復。 激動の創業期を経ましたが、現在では安定したため、本腰を入れエンジニア育成に力を入れ始めました! 仕組みを作り、環境を作り、人の成長と組織としての成長している途中。 一緒にブラッシュアップしてくれる方が来てくれたら本当に嬉しいです。 必ず良い方向に変化させていくので、その変化を楽しんでくれる方、一緒に働きましょう!

How we do

▼成長に歳は関係ない▼ 何歳になっても自分は伸びるって信じて欲しいし、楽しんで欲しい。 だからDiCE JAPANでは年齢関係なく採用を続けています。 それは社内にも言えること。 我々のスローガンとして「前心全励」という言葉を掲げています! 前向きなこころで全てに励む。 気持ちが後ろ向きになっているタイミングでは、自分の感覚としては進んでるような気はしますが、実際は心がブレーキを踏んでしまい、成長しないといわれています。 自分はもっと伸びると信じ、前向きな気持ちで励んでください。 必ずあなたは成長します。 ▼絶対に怒らない社長▼ 代表の中村が怒っているところを見たことがありません。 それは怒ることに意味がないから。 萎縮させては、本音でお話しができず、せっかくの良い意見も出てきません。 メンバーと会社の未来を見ているから、一時の感情で動くことはせず、最良のコミュニケーションを取ります。 もし、あなたとご縁があり、弊社にご入社された際は物怖じせず、たくさんの意見を代表にぶつけてください! ▼エンジニア✕アスリート▼ エンジニアとアスリート、両者とも技術を突き詰める技術者です。 一見全く似ていない両者ですが、プロフェッショナルとして共通することも多くあります。 ・正しい努力をすれば、実力は必ず上がること。 ・現場や選手として一線級で一生活躍し続けるのが難しいこと。 これらの体験を異業種を通して、自分の目で見ながら、その中で実際にご自身の人生を考えて欲しいと思い、社内にプロのアスリートを呼んでいます。 交流の中で、ご自身の人生を見つめていただくキッカケとなれば幸いです。

As a new team member

「人を育てたい」という情熱を共有できる方、そして変革の時代をリードするITプロフェッショナルの育成に貢献したい方を、DICE JAPAN株式会社は募集します。 私たちは、システム会社やIT企業で活躍するプログラマ、システムエンジニアの育成を主軸に、企業のデジタル化、IT化、DX化を推進する人材育成にも力を入れているITエンジニア養成研修プログラムを提供しています。  2030年には最大で約79万人ものIT人材が不足するという予測がある中で、私たちと共に、この深刻な課題に立ち向かいませんか? 貴方の経験と情熱を、次世代のITプロフェッショナル育成に活かし、日本のIT業界の未来を切り拓く一翼を担いませんか? ---募集の背景--- 近年、企業のDX化が加速する中で、ITプロフェッショナルの需要はますます高まっています。 しかし、IT業界全体では「育てる」意識が低いという課題が存在します。 「どうせ辞めるなら、教育コストが無駄になる」という発想から、戦略的な育成を諦めている現場が少なくありません。 実際、IPA(情報処理推進機構)の調査でも、「人材育成への投資が少ない」と自己評価する企業が多いのが現状です。 特に中小企業では、この傾向が顕著に見られます。 さらに、 30代前半までに2~3回の転職が当たり前という転職文化の定着 フリーランスや起業へのシフトといったエンジニアの独立志向 など、「育てても引き抜かれる」「育てたら卒業される」というリスクも、人材育成を躊躇させる要因となっています。 しかし、この「人が辞めるから育てられない」という発想は、「育てないから人が辞める」という悪循環を生み出しています。 私たちは、長期目線で人を育てる企業こそが、これからの時代を勝ち抜くと確信しています。 このような状況を打破し、IT業界の未来を担う人材を育成するために、私たちは研修講師を募集します。 ---研修の特徴--- 弊社の研修は、受講者が受け身で知識を習得するのではなく、自ら考え、行動し、失敗から学ぶ「実践型学習」を重視しています。 アメリカ国立訓練研究所のラーニングピラミッド理論だけでなく、既存のプログラミング研修にとらわれない、IT人材以外の様々な専門職の育成理論も取り入れ、技術だけでなく考え方や姿勢も含めたプロを育成することを目指しています。 講師は単なる知識伝達者ではなく、受講者の成長を導くコーチであり、共にトレーニングに励むトレーナーであると考えています。 私たちは、「研修のための研修」「講師や受講生が『した気』になる研修」「頭でっかちな知識偏向の研修」は行いません。 超実践型の研修を主軸に、現場で即戦力となる人材を育成します。 実践重視のカリキュラム: 実際の仕様書を用いたシステム開発実習など、現場で必要なスキルと知識を習得します。 「失敗」を成長の糧に: 成功体験だけでなく、失敗を通して問題解決能力を養います。 コーチング型指導: 講師は知識を教えるだけでなく、受講者の自律的な学びをサポートします。 専門家による監修: 研修のプロだけでなく、大学院で教鞭をとる専門家や、トップクラスのエンジニアも開発・監修に参加しています。 ---最後に--- 私たちは、2030年のIT人材不足という危機を乗り越え、日本のIT業界をさらに発展させるために、共に戦う仲間を求めています。 私たちの理念に共感し、熱意と経験を次世代育成に注いでいただける方、ぜひ私たちと一緒に、未来を創りましょう!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2019

    大阪府大阪市西区江戸堀1-23-19 グランビルド江戸堀706号室