Discover companies you will love
Jun Hatsuumi
まちのクリエイティブ・ディレクター / コピーライター 北海道・斜里町 地域プロジェクト・マネージャー 横浜生まれ・横浜育ち。大学時代は寮で暮らす コピーライターに憧れて、広告会社へ 北海道・斜里町「知床ブランディング」のクリエイティブ・ディレクターを6年勤め 2022年4月より北海道民となる コミュニティ型ワークスペース「WeWork」でも活動中 WeWorkメンバーとクラファンを行ったり 一般社団法人つむぐ、つづる。に参加したり WeWorkのご縁で、北海道・上士幌町の「縁ハンスプロジェクト」 福岡県・嘉麻市の「嘉麻WORK 水、そして汗で感じる嘉麻市」にも参加 ひかりてらす社の新ギフトサービス「tama pon Gift」の クリエイティブ・ディレクターも! 趣味はサッカー観戦とフットサル。毎朝コーヒーをドリップしてます。 台湾が好き。豆花食べたい。 --- なみうちぎわをあるこう くつは濡れてしまうかもしれないけれど 海から波にのってきたもの 陸から惹かれてやってきた人、 いろいろな出会いがきっとあるから
知床トコさんが単なるキャラクターを超えた瞬間のお話
Jun Hatsuumi's story
Keigo Hattori
1987年生まれ北海道北見市出身の道東好き まちづくりのプレイヤーになりたいと地方公務員の道を選ぶ。 農政業務、総務全般業務防災業務等を経て2024年4月から政策推進課魅力創造係長を担う。 現在は、地域ブランディング・関係人口創出・移住定住推進に関する業務に携わるようになる。 多様で面白い仲間と共にポジティブに自分らしく仕事をしてます。
Izumi Matsui
メーカーの人事採用担当を経て、デザイナーに転身。IT企業にてWEBデザイナーを経験後、デザイン制作会社でグラフィックデザイナー・イラストレーターとしてフリーランスも並行しながら幅広いクリエィティブに携わる。現在は北海道斜里町の地域おこし協力隊として活動中。
Mika Priya Suzuki
スタートアップから北海道斜里町へ ITスタートアップ7年勤務後北海道斜里町で地域おこし協力隊として活動中! スタートアップ時代は、SaaS型toB, BtoBtoC, toC向けのCSおよびプロダクト改善に携わってきました! ---- 2024年〜現在 大好きな北海道へ移住し、北海道斜里町役場にて移住推進員として勤務中 【業務内容】 ・斜里町へ移住相談をしてもらえるように施策立案 └ ロードマップから0→1の施策を作り込んでます ---- 2021年〜2024年 株式会社ビビッドガーデン(食べチョク) カスタマーサポート・サクセスとして勤務 【業務内容】 ・カスタマーサポートチーム運営 → 初回返信時間の改善 → 問い合わせ数の削減 → CS観点での施策立案改善
斜里町中心地から車で約10分のところにある地区で誕生した「中斜里シャトラン」。宮崎県三股町の「コミュニティデザインラボ」からアドバイスをいただきつつ、2024年3月にオープンした
ただいてもいいし、お話ししてもいい。お金がなくてもいられるし、駄菓子やコーヒーなどを注文してもいい。イベントも企画できる。なんとなくいられる場所、それが中斜里シャトランのいいところ
「シャリバタ会議」を重ねていくなかで見えてきたのが地域の居場所。これが「中斜里シャトラン」誕生につながった。お手本となった宮崎県三股町コミュニティデザインラボの方にもトークしていただいた
町の人と人がつながる祭り。どう継承していくのかも大きなテーマ。地域の居場所づくりは、もっとみんなで考えて、もっと広げていく必要がありそうだ。一緒にやりたい!という方お待ちしています
地域の人たちに必要とされる場所を、一つひとつ探して・みんなで考えて・形にしていく。「シャリバタ会議」「中斜里シャトラン」「夕方食堂」「みりょく喫茶」「ウトみん!」次はなにをやろう?
斜里町の地域おこし協力隊は現在9名。仕事は違えど、おなじ仲間として横のつながりもしっかり進めています。仕事のことだけでなく、暮らしのことも共有していけたらと、みんなでサポートし合っています
0 recommendations
Company info