Discover companies you will love

  • UI/UX Designer
  • 6 registered

本気で事業開発に挑む会社で、UXデザイナーとしての成長を目指しませんか?

UI/UX Designer
Mid-career

on 2025-01-28

590 views

6 requested to visit

本気で事業開発に挑む会社で、UXデザイナーとしての成長を目指しませんか?

Mid-career
Mid-career

向井 健太

一緒に世界を面白く、楽しくしていきましょう!

池田 征央

成したい体験を形づくる様々なステークホルダーの満足や幸せにつながる形で、体験の創造に向き合いたいと思っています!

Hikaru OHASHI

アウルズ・ビジネス・パートナーズにて人事・採用の責任者をしております! 転職エージェントと事業会社での人事・採用の両方の経験がありますので、キャリア等について気軽にご相談ください!

アウルズ・ビジネス・パートナーズ株式会社's members

一緒に世界を面白く、楽しくしていきましょう!

What we do

「ただ戦略を描くだけ」のコンサルティングは行っておらず、 お客様と「協走」するをモットーにし、お客様と共にやり切ることを大切にしております。 創業以来コンサルティング事業の引き合いが年々増加し、前年同期比10倍以上の成長を遂げています。 この度、事業開発コンサルとは別軸でUX/CXデザインコンサル事業を立ち上げました。 昨今UX/CXデザインの引き合いが増えてまいりまして、 持続的、かつ品質にこだわったハンズオンコンサルティングを提供を目的としています。 あくまで一例ですが、下記のようなプロジェクトに携わっています。 - 大手メディア企業の社内デジタルPJにおけるUXデザイン - BtoCスタートアップのプロダクト体験デザイン - 大手サービス企業のサービス/体験デザイン - 大手メーカーのプロダクトコンセプトデザイン
お客様と「協走」することを大切にしています
このたびUXデザイン事業を立ち上げました!

What we do

お客様と「協走」することを大切にしています

このたびUXデザイン事業を立ち上げました!

「ただ戦略を描くだけ」のコンサルティングは行っておらず、 お客様と「協走」するをモットーにし、お客様と共にやり切ることを大切にしております。 創業以来コンサルティング事業の引き合いが年々増加し、前年同期比10倍以上の成長を遂げています。 この度、事業開発コンサルとは別軸でUX/CXデザインコンサル事業を立ち上げました。 昨今UX/CXデザインの引き合いが増えてまいりまして、 持続的、かつ品質にこだわったハンズオンコンサルティングを提供を目的としています。 あくまで一例ですが、下記のようなプロジェクトに携わっています。 - 大手メディア企業の社内デジタルPJにおけるUXデザイン - BtoCスタートアップのプロダクト体験デザイン - 大手サービス企業のサービス/体験デザイン - 大手メーカーのプロダクトコンセプトデザイン

Why we do

『世界中で素敵な体験をデザインし、届けよう』 私たちが「体験デザイン」を本気で追求するようになったのは、 些細な改善がもたらした大きな喜びをユーザーから直接感じた瞬間がきっかけです。 小さな工夫が、人の心や行動を大きく変える――その力に魅了され、 サービスの形だけでなく、その背景にあるストーリーまでをデザインしようと決めました。 私たちの使命は「使いやすい」を超えて「心が動く」を創り出すこと。 企業やブランドの価値を丁寧に掘り起こし、ユーザーとのコミュニケーションを深く考え抜くことで、 まだ誰も見たことのない感動体験を世の中に届けます。 あなたの想像力と情熱が、きっと世界をもっと面白くする。 私たちと一緒に、新しい“ワクワク”をデザインしませんか。

How we do

イノベーションがもたらす社会への本質的価値を最大化するため、日々、ヒトと事業に向き合っています。 個人あるいは企業の課題に対し、知恵を絞り切り最後まで寄り添いきることで、 お客様、自分、家族や友人の人生を、そして社会に幸せをもたらす支援を展開し続けています。 ~ ”誰よりも” その事業の傍で成長を~ 「戦略を描くだけのコンサル」とは異なり、 Owlsのメンバーは 「お客様と協走する」 「お客様と共にやり切る」 ことに重きをおいています。 メンバーについては、大手コンサルティングファームや事業会社(大手・スタートアップ)で豊富な経験を詰んだスペシャリストで構成されています。 今回のUX /CXデザイン事業はまだ立ち上げたばかり。 事業責任者の右腕として、共に事業を作っていくフェーズです。 ※ ご関心に応じて、将来的に他事業(事業開発コンサルティングetc.)へのコンバートも可能です。

As a new team member

昨今のAIの台頭により、今後「表層」しか経験していないデザイナーは淘汰される可能性が高く、 デザイナーであっても、よりビジネス寄りの経験を積むことが求められる時代になったといえます。 そういった状況の中、当社においては企業様の抱える様々な課題に対して、 「デザインの力」で解決に導くことを目指しています。 事業会社でいうところの「PdM(プロダクトマネージャー)」の方々が対応しているような領域もカバーし、 「どのような価値を、誰に届けるのか?」を設計するフェーズから関わっていただくことで、 デザイナーとしての市場価値の向上に繋がり、今後のキャリアの幅も広がっていくと考えております。 当社において、事業責任者と共に「UX/CXデザインコンサルティング事業」の立ち上げに関わっていただきたいと考えており、 ご経験やご希望に応じてカスタマイズ可能ですが、一旦下記の業務を想定しています。 ■ 今回のポジションの方に任せたい業務 - ユーザーインタビューを通じた課題の把握と分析 - 必要な機能仕様や要件などの設計 - 情報構造の設計 - プロダクトへの実装 ■ 事業責任者が対応する業務 - プロジェクトの創出(いわゆる営業活動全般) - 外部も含めた人材の調達 - プロジェクト初期構想段階での顧客折衝 ■ その他特徴 - お客様への支援を通じて各自がスキルアップを目指せる、そんな環境です - コアメンバーの一人として、ご自身の成長だけでなく、会社の拡大を一緒に推し進めていただく経験を積むことができます - 柔軟な働き方を意識し、基本的にリモートで就業しているメンバーが多いです(顧客理解を深めるため、お客様先への訪問等が発生する可能性はあります) 参考までに、以下が他の「デザイン会社」や「事業会社」との違いです。 ■ デザイン会社との違い - クライアントの事業成長に貢献できるUX/CXデザインに関わることができる - 受託制作としてのデザインではなく、プロダクトやサービスのオーナーの1人として関わることができる - スキルの向上に繋がり、待遇面の改善も可能となる ■ 事業会社との違い - 単一の事業やプロダクトではなく、様々なケースに立ち会うことができるのでプロダクトデザイナーとしてのスキル向上につながる - 事業会社だと結果的に「表層」の業務比率が多くなるが、よりビジネス寄りなスキルを高める機会が多い
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK