Discover companies you will love

  • アプリケーションエンジニア
  • 1 registered

未来の教育を創る!最先端AIプロダクトのWEBエンジニア募集

アプリケーションエンジニア
Mid-career

on 2025-05-01

146 views

1 requested to visit

未来の教育を創る!最先端AIプロダクトのWEBエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

Mizuki Sakakibara

IT業界へは社員5名の会社に入社し、半年でPM、2年後役員就任、人事・営業の責任者として100名越えの組織まで拡大しました。 社員の福利厚生目的で飲食業を開始したのですが、〇様のブランチ系TV番組に取り上げられ、人気が爆発し社員が利用できない本末転倒な状況に。 大手飲食系ランキングサイトにて「渋谷・居酒屋」の検索キーワードで1位を獲得。 店舗が安定運営に入った段階で代表を交代し、Saasベンチャーとのアライアンスや新規ビジネスモデル構築など様々な分野で収益構造を作る。企業は「人」次第で成長すると自認し、新たなサービスを作るため2013年独立。

【代表インタビュー】ストラテジーアンドパートナーの生い立ち、未来、採用について

Mizuki Sakakibara's story

Taro Kojima

大学在学中に創業時の株式会社ガイアックスに参画。 システム部門の責任者として事業に携わり上場を経験。 株式会社エス・エム・エスのシステム部門立ち上げを担い上場を経験。 株式会社ミノタウロスを設立、代表取締役に就任。 株式会社ストラテジーアンドパートナー創業から技術顧問に就任。

Saori Ito

飲食業からアパレルまで幅広く事業活動を行っている。医療から芸能まで幅広い人脈を持つ。

株式会社ストラテジーアンドパートナー's members

IT業界へは社員5名の会社に入社し、半年でPM、2年後役員就任、人事・営業の責任者として100名越えの組織まで拡大しました。 社員の福利厚生目的で飲食業を開始したのですが、〇様のブランチ系TV番組に取り上げられ、人気が爆発し社員が利用できない本末転倒な状況に。 大手飲食系ランキングサイトにて「渋谷・居酒屋」の検索キーワードで1位を獲得。 店舗が安定運営に入った段階で代表を交代し、Saasベンチャーとのアライアンスや新規ビジネスモデル構築など様々な分野で収益構造を作る。企業は「人」次第で成長すると自認し、新たなサービスを作るため2013年独立。

What we do

## エンジニアの"最速成長"と社会変革を両立させる唯一無二の環境 株式会社ストラテジーアンドパートナーは、「次世代に『人』と『事』を残す」というミッションのもと、あなたのエンジニアとしての市場価値を最短距離で高めながら、教育分野の社会課題解決に挑戦できる環境を提供しています。 ## あなたの成長曲線を急上昇させる事業領域 当社の主力事業である教育×AI分野は、あなたのエンジニアスキルを爆発的に向上させる理想的な環境を提供します: ### 「エレメンタルラボ」開発 - 技術の最前線で自らも成長 ( https://www.youtube.com/watch?v=bUfXD-zqLFU ) 非認知能力向上プラットフォーム「エレメンタルラボ」の開発に参画することで、最新のフロントエンド技術(React、TypeScript)からAI連携技術まで、市場価値の高いスキルを実践的に習得できます。このプロジェクトでは、自分自身が開発するプロダクトを通じて自らも成長するという、正のスパイラルが生まれます。 プラットフォームにフィードバックを組み込むことで、自分の技術力が直接ユーザー体験の向上につながり、さらにその過程で自身のエンジニアとしての能力も磨かれていくという、唯一無二の成長環境があります。 このプロジェクトに参画することで、あなた自身も「AIと人間の最適な協業」について深い知見を得られ、AI時代を生き抜くエンジニアとしての圧倒的な市場優位性を確立できます。 ## あなたの成長を加速させる当社独自の仕組み 当社があなたの「最速の成長」を約束できる理由は、以下の独自メソッドにあります: ### スキルチェックツール- あなたの成長を科学する 入社後すぐに実施するスキルチェックで、あなたの現在地と伸ばすべきスキルを明確にします。このツールを通じて: - 自分のスキルマップが可視化され、強みと伸びしろが明確になる - 週・月・四半期ごとの具体的な成長目標が設定される - 成長の軌跡がデータとして蓄積され、自分の進化を実感できる - 市場価値の高いスキルへの最短経路が明示される このツールは当社自身が開発したもので、これを使った結果、未経験者が入社半年でAWS認定資格を取得するなど、驚異的な成長事例が続出しています。ここでの開発経験自体があなたのキャリアの大きな武器になります。 ### 「エンジニア=アスリート」育成 - 総合力で市場を制する 技術力だけでなく、あなたを総合的なプロフェッショナルへと育てる独自の育成哲学: - **テクニック**: モダンな開発手法から最新のAI技術まで、市場価値の高いスキルを集中的に習得 - **フィジカル**: 持続的な高パフォーマンスを支える知識と情報整理の最適化 - **メンタル**: プレッシャーに強く、自律的に問題解決できる精神力の養成 この三位一体アプローチにより、単なる「コードを書けるエンジニア」ではなく、どんな環境でも価値を創出できる「稼ぐエンジニア」へと成長できます。 ## あなたと会社が共に成長するWin-Winの関係 当社の事業モデルは、あなたの成長と会社の成長が完全に一致するよう設計されています: ### 透明な評価システム あなたの貢献が直接報酬に反映される明確な評価制度。年次や役職に関係なく、生み出した価値に応じて評価されるため、急成長するほど報酬も増加します。実際に1年目のエンジニアが3年目のエンジニアの年収を上回る事例も。 ### 自社サービスの成長があなたの経験値に直結 「エレメンタルラボ」など自社サービスの成長は、そのまま開発に携わるあなたの経験値と市場価値の向上につながります。サービスのユーザー数が増えれば増えるほど、あなたの開発経験も質・量ともに充実し、市場での評価も高まる好循環が生まれます。 AIと教育の融合フィールドで圧倒的な専門性を獲得 現在、最も成長が見込まれるAI×教育分野でのプロジェクト経験は、あなたの市場価値を飛躍的に高めます。特定業界に特化した開発経験は、汎用的なWeb開発スキルよりも市場での希少性が高く、キャリアの大きな差別化要因となります。 実際の成長事例 - あなたの未来の姿 当社での「最速の成長」を実現した先輩エンジニアの事例: Tさん(23歳): 大学中退後入社。9ヶ月でAWS認定ソリューションアーキテクト(SAA)資格を取得。現在はクラウドインフラ設計を担当し、クライアントからの信頼も厚い。 Mさん(24歳): プログラミングスクール卒業後入社。入社半年で生成AI連携の実装を任され、自社サービスの重要機能を開発。現在はチームリーダーとして後輩の育成も担当。
日経トレンディに掲載されました!
クライアント様との打ち合わせもリモート中心です。
これから必要な知識は外部から講師を招いてセミナーを実施しています。今回はWEBマーケティングについて
明るいミーティングスペース
「整理」という言葉が頻繁に飛び交います。
チーム連携をスムーズにするためをSlackをフル活用してます。

What we do

日経トレンディに掲載されました!

クライアント様との打ち合わせもリモート中心です。

## エンジニアの"最速成長"と社会変革を両立させる唯一無二の環境 株式会社ストラテジーアンドパートナーは、「次世代に『人』と『事』を残す」というミッションのもと、あなたのエンジニアとしての市場価値を最短距離で高めながら、教育分野の社会課題解決に挑戦できる環境を提供しています。 ## あなたの成長曲線を急上昇させる事業領域 当社の主力事業である教育×AI分野は、あなたのエンジニアスキルを爆発的に向上させる理想的な環境を提供します: ### 「エレメンタルラボ」開発 - 技術の最前線で自らも成長 ( https://www.youtube.com/watch?v=bUfXD-zqLFU ) 非認知能力向上プラットフォーム「エレメンタルラボ」の開発に参画することで、最新のフロントエンド技術(React、TypeScript)からAI連携技術まで、市場価値の高いスキルを実践的に習得できます。このプロジェクトでは、自分自身が開発するプロダクトを通じて自らも成長するという、正のスパイラルが生まれます。 プラットフォームにフィードバックを組み込むことで、自分の技術力が直接ユーザー体験の向上につながり、さらにその過程で自身のエンジニアとしての能力も磨かれていくという、唯一無二の成長環境があります。 このプロジェクトに参画することで、あなた自身も「AIと人間の最適な協業」について深い知見を得られ、AI時代を生き抜くエンジニアとしての圧倒的な市場優位性を確立できます。 ## あなたの成長を加速させる当社独自の仕組み 当社があなたの「最速の成長」を約束できる理由は、以下の独自メソッドにあります: ### スキルチェックツール- あなたの成長を科学する 入社後すぐに実施するスキルチェックで、あなたの現在地と伸ばすべきスキルを明確にします。このツールを通じて: - 自分のスキルマップが可視化され、強みと伸びしろが明確になる - 週・月・四半期ごとの具体的な成長目標が設定される - 成長の軌跡がデータとして蓄積され、自分の進化を実感できる - 市場価値の高いスキルへの最短経路が明示される このツールは当社自身が開発したもので、これを使った結果、未経験者が入社半年でAWS認定資格を取得するなど、驚異的な成長事例が続出しています。ここでの開発経験自体があなたのキャリアの大きな武器になります。 ### 「エンジニア=アスリート」育成 - 総合力で市場を制する 技術力だけでなく、あなたを総合的なプロフェッショナルへと育てる独自の育成哲学: - **テクニック**: モダンな開発手法から最新のAI技術まで、市場価値の高いスキルを集中的に習得 - **フィジカル**: 持続的な高パフォーマンスを支える知識と情報整理の最適化 - **メンタル**: プレッシャーに強く、自律的に問題解決できる精神力の養成 この三位一体アプローチにより、単なる「コードを書けるエンジニア」ではなく、どんな環境でも価値を創出できる「稼ぐエンジニア」へと成長できます。 ## あなたと会社が共に成長するWin-Winの関係 当社の事業モデルは、あなたの成長と会社の成長が完全に一致するよう設計されています: ### 透明な評価システム あなたの貢献が直接報酬に反映される明確な評価制度。年次や役職に関係なく、生み出した価値に応じて評価されるため、急成長するほど報酬も増加します。実際に1年目のエンジニアが3年目のエンジニアの年収を上回る事例も。 ### 自社サービスの成長があなたの経験値に直結 「エレメンタルラボ」など自社サービスの成長は、そのまま開発に携わるあなたの経験値と市場価値の向上につながります。サービスのユーザー数が増えれば増えるほど、あなたの開発経験も質・量ともに充実し、市場での評価も高まる好循環が生まれます。 AIと教育の融合フィールドで圧倒的な専門性を獲得 現在、最も成長が見込まれるAI×教育分野でのプロジェクト経験は、あなたの市場価値を飛躍的に高めます。特定業界に特化した開発経験は、汎用的なWeb開発スキルよりも市場での希少性が高く、キャリアの大きな差別化要因となります。 実際の成長事例 - あなたの未来の姿 当社での「最速の成長」を実現した先輩エンジニアの事例: Tさん(23歳): 大学中退後入社。9ヶ月でAWS認定ソリューションアーキテクト(SAA)資格を取得。現在はクラウドインフラ設計を担当し、クライアントからの信頼も厚い。 Mさん(24歳): プログラミングスクール卒業後入社。入社半年で生成AI連携の実装を任され、自社サービスの重要機能を開発。現在はチームリーダーとして後輩の育成も担当。

Why we do

「整理」という言葉が頻繁に飛び交います。

チーム連携をスムーズにするためをSlackをフル活用してます。

## 超成長と社会貢献の両立—それが私たちの本質 株式会社ストラテジーアンドパートナーの事業目的は、「エンジニアの最速成長」と「教育分野の社会課題解決」という一見別々の目標を完全に融合させることにあります。私たちは、技術者個人の市場価値向上と社会的インパクトの創出が矛盾なく共存できる、唯一無二のビジネスモデルを追求しています。 ## 社会的背景 - 日本の二つの危機 私たちの事業の根底には、現代日本が直面する二つの危機に対する強い問題意識があります。 ### 1. 教育の危機 OECD国際学習到達度調査(PISA)では、日本の生徒の読解力が継続的に低下しています。特に「テキストから必要な情報を探し出し、理解し、評価する能力」が顕著に衰退。IMD世界競争力ランキングでも日本の低迷が続いており、次世代の日本を支える人材の基礎能力に赤信号が灯っています。 ### 2. テック人材の成長停滞 一方で、日本のIT業界では、エンジニアの潜在能力を最大限に引き出せていない現実があります。特に若手エンジニアの「成長の天井」が低く設定される環境が多く、グローバル競争力のある人材育成が進んでいません。結果として、多くの優秀な人材が「海外で働く」ことを選択肢として考えるようになっています。 ## 事業目的の三本柱 これらの社会課題に対して、私たちは以下の三つの目的を掲げて事業を展開しています: ### 1. エンジニアの市場価値を最大化する成長環境の創出 私たちの第一の目的は、エンジニアが自身の市場価値を最短距離で向上できる環境を構築することです。具体的には: - スキルチェックツールによる成長の可視化と最適化 - 「エンジニア=アスリート」哲学に基づく総合的能力開発 - 最先端技術(生成AI、クラウド、マイクロサービス)の実践的習得機会の提供 - 透明性の高い評価・報酬制度 この環境により、特に若手エンジニアの成長速度を飛躍的に高め、通常3〜5年かかるスキル習得を1年程度で実現する「最速成長」を目指しています。成長のボトルネックとなる「経験」を最適な形で提供し、一人一人のエンジニアが持つ潜在能力を最大限に引き出すことが、私たちの核心的な目的です。 ### 2. 教育分野の社会課題解決 第二の目的は、「教育の劣化」という日本の教育課題に、AI技術を駆使して解決策を提供することです: - 「非認知能力」向上に特化した教育プラットフォーム「エレメンタルラボ」の開発と普及 - 教育・学習プロセスの効率化と質の向上を実現するAIツールの開発 単なる学力向上を超えて、AI時代に真に必要とされる「読解力」「論理的思考力」「協調性」「自己管理能力」など、非認知能力の開発に焦点を当てています。次世代の日本を支える人材の基礎能力を向上させ、国際競争力の回復に貢献することが、私たちのミッションです。 ### 3. 「技術者の成長」と「社会貢献」の完全統合 そして最も重要な第三の目的が、上記二つの目的を完全に融合させることです: - エンジニアの成長とプロダクトの社会的インパクトを連動させる事業設計 - 技術力向上がそのまま社会貢献につながる好循環の確立 - 「やりがい」と「市場価値向上」が共存する新しい働き方の提案 私たちは、「社会的に意義のある仕事」と「自己の市場価値向上」が対立するものではなく、むしろ相乗効果を生み出すと確信しています。教育プラットフォームの開発を通じて最先端技術を習得できる環境は、エンジニア個人の成長と社会貢献の理想的な融合点なのです。 長期的ビジョン - 教育と仕事の枠組みを変える 長期的には、「教育」と「仕事」の従来の枠組みそのものを変革することを目指しています: 年齢や学歴に縛られない実力主義の教育・評価システムの普及 AIと人間の共存を前提とした新しい学習・労働モデルの確立 日本発の教育イノベーションによるグローバルインパクトの創出 最終的には、日本の「教育の劣化」という課題解決にとどまらず、AI時代における人間の能力開発と社会貢献の新しいモデルを世界に提示することが、私たちの事業目的です。 エンジニア個人の「最速成長」と社会全体の「教育革新」—この二つの目標を完全に統合したビジネスモデルで、日本発のグローバルインパクトを創出することが、私たちストラテジーアンドパートナーの究極的な事業目的です。

How we do

これから必要な知識は外部から講師を招いてセミナーを実施しています。今回はWEBマーケティングについて

明るいミーティングスペース

## 「エンジニア=アスリート」哲学が息づく職場 当社の環境で最も特徴的なのは、「エンジニア=アスリート」という独自の価値観です。プロアスリートが科学的トレーニングと自己管理で最高のパフォーマンスを引き出すように、エンジニアも技術力(テクニック)、身体能力(ナレッジ)、精神力(メンタル)の三位一体を追求する文化が浸透しています。 「とにかく頑張ろう」ではなく「何をどう頑張るか」を徹底的に明確化し、効率的な成長を実現するこの哲学は、社内の日常会話や意思決定にも反映されています。たとえば、チームメンバー同士で「今何のテクニックを強化しているの?」「このプロジェクトでどのスキルを伸ばせそう?」といった会話が自然に交わされます。 ## 「タイパ」を極める自由な働き方 当社は「タイパ(タイムパフォーマンス)」を極限まで重視し、リモートワークという自由な働き方を標準としています。 - **自由な勤務場所**: 自宅、カフェ、コワーキングスペース、時には地方や海外から—自分が最も集中できる環境を選択可能(許可制) - **成果主義の徹底**: 労働時間ではなく生み出した価値で評価される透明性の高い評価制度 この自由さは「自律」が前提であり、社員一人ひとりが「自分のパフォーマンスを最大化する方法」を常に模索しています。フリーランスのような自由と、チームの一員としての連帯感を両立させる独自の働き方が実現しています。 実際に、朝6時からカフェでコーディングを始め、午後は筋トレをはさんでから再度業務に戻るというライフスタイルを確立しているメンバーや、一週間のうち2日を集中的な開発、3日をマネジメントとミーテングに充てるというリズムを作っているメンバーもいます。 ## 成長の「見える化」が生む正のスパイラル 当社の最大の特徴は、「成長」が目に見える形で実感できる環境です: ### スキルチェックツールによる可視化 入社後すぐに実施するスキルチェックでは、50項目以上の技術スキルを評価し、あなたの「現在地」と「伸びしろ」を明確にします。その後、週・月・四半期ごとの具体的な成長目標を設定し、定期的な振り返りでその達成度を確認していきます。 この「見える化」により、自分がどれだけ成長しているかが数値やグラフで視覚的に把握でき、達成感とモチベーションの好循環が生まれます。「1ヶ月前の自分より確実に成長している」という実感が、次の挑戦への原動力になります。 ### 「教えることで学ぶ」文化 経験の浅いメンバーが「今日学んだこと」をチームに共有したり、特定分野に詳しいメンバーが不定期で「ミニ勉強会」を開催するなど、知識の循環がオープンに行われています。教えることで自分の理解も深まるという好循環が生まれ、チーム全体の技術レベルが急速に向上しています。 ## 小規模だからこその「濃密な成長」 約10名という小規模組織の特性を最大限に活かした環境づくりを行っています: - **フラットなコミュニケーション**: 役職や年次に関係なく、誰とでも直接対話できる風通しの良さ - **迅速な意思決定**: アイデアから実装までのサイクルが短く、挑戦と学びのスピードが速い - **多様な経験値にアクセス**: IPO経験者から博士人材まで、様々なバックグラウンドを持つメンバーの知見に直接触れられる - **裁量と責任の大きさ**: 一人ひとりが担当領域に大きな裁量を持ち、「0→1」の経験を積める 大企業では数年かかるような経験値を短期間で積めるのは、この小規模ながら濃密な環境があるからです。「エレメンタルラボ」といった自社製品の開発では、企画から設計、実装、改善まで一貫して関われるため、総合的なエンジニアリング能力が飛躍的に向上します。 ## 技術的好奇心を尊重する文化 「新しい技術を試してみたい」という好奇心を尊重し、イノベーションを推進する文化が根付いています: - **最新ツールの積極採用**: Claud MCPなどの生成AI開発ツールをいち早く導入 - **技術検証の自由**: 新しいライブラリやフレームワークの検証に業務時間の一部を使うことを奨励 - **失敗を恐れない姿勢**: 挑戦と失敗を通じた学びを重視し、「失敗」よりも「学びがなかったこと」を問題視 この文化により、業界の最新トレンドを常に取り入れながら開発できる環境が整っています。 ## 「意味ある事業」がもたらすモチベーション 当社が開発する教育プラットフォームは、単なるビジネスを超えた社会的意義を持っています。私たちのコードが、次世代を担う子どもたちの能力向上に直接貢献するという実感は、日々の業務に大きな意味をもたらします。

As a new team member

## この募集の本質:最速の成長とキャリア構築 私たちが募集するのは単なる「WEBエンジニア」ではありません。教育革新の最前線で、最短距離で市場価値を高めながら社会的インパクトも創出できる、ポジションです。 生成AI技術を活用した教育プラットフォーム「エレメンタルラボ」など、社会課題解決型の自社プロダクト開発を通じて、あなたのエンジニアとしての総合力を急成長させる体験を提供します。 ## 具体的な業務内容と習得できるスキル ### 🔹 教育プラットフォーム「エレメンタルラボ」の開発 ( https://www.youtube.com/watch?v=bUfXD-zqLFU ) 非認知能力向上のための革新的プラットフォーム開発において: - モダンなフロントエンド技術(React、TypeScript、Next.js)の実践的習得 - 生成AI(GPT-4、Claude 3)との連携機能の実装を通じたAI活用スキルの獲得 - データ可視化や学習分析機能の設計・実装によるデータ処理能力の向上 - マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装経験 **あなたの成長イメージ:** 入社3ヶ月でReactとTypeScriptを使ったコンポーネント開発を担当→6ヶ月でAI連携機能の実装を主導→1年後にはフロントエンド設計の中核を担う ### 🔹 先端技術プロジェクト参画 当社の技術提携先や大手企業との共同プロジェクトにも参画可能: - 自動車メーカー向けデータ可視化ダッシュボードの開発 - 調剤薬局向け在庫管理システムのモダナイゼーション - 教育機関向けAI活用プラットフォームの構築 **あなたの市場価値向上:** 特定業界の業務知識と技術力を掛け合わせた専門性の獲得→汎用エンジニアとの差別化→所得向上への直結 ## 求めるスキルと人物像 ### 必須スキル(いずれか一つでも該当すれば応募可能) - HTMLとCSSの基本的な理解 - いずれかのプログラミング言語でのコーディング経験(独学・趣味レベルでも可) - 基本的なGitの操作経験 - コンピューターサイエンスの知識 ### 歓迎するスキル(あれば望ましいが、必須ではありません) - JavaScript/TypeScriptでの開発経験 - React、Vue.js、Angularなどのフレームワーク使用経験 - バックエンド開発の基礎知識(Node.js、Python、Rubyなど) - AWSなどのクラウドサービス使用経験 ### 求める人物像 - **成長意欲**: 技術習得に対する強い意欲と行動力がある方 - **自走力**: 課題に対して主体的に取り組める方 - **学習習慣**: 継続的に新しい技術を学び続けられる方 - **共感性**: 教育分野の社会課題解決に共感できる方 - **コミュニケーション**: チームでの協働を大切にできる方 ## 「最速の成長」を実現するサポート体制 入社後、あなたの成長を最大化するための体制が整っています: ### 1. パーソナライズされた成長計画 - スキルチェックツールによる現状分析と成長目標の設定 - 週・月・四半期ごとの目標設定と進捗確認 - あなたの志向性に合わせたプロジェクトアサイン ### 2. AIによる集中メンタリング - コードレビューを通じた実践的なフィードバック - ペアプログラミングによる技術伝承 ### 3. 最先端開発環境 - Claudなどの生成AI開発支援ツールの活用 - 最新のクラウドサービスへのアクセス - 技術書籍・オンラインコース費用の補助 ## 具体的な成長事例 Tさん(23歳)のケース: 大学中退後、独学でプログラミングを学習して入社。 入社2ヶ月: Pythonの基礎習得、データ処理機能の実装 入社6ヶ月: AWS学習開始、クラウドインフラの基礎構築 入社9ヶ月: AWS認定ソリューションアーキテクト(SAA)資格取得 現在: クラウドインフラ設計と自動化パイプラインの構築を担当(AWS複数資格取得 セキュリティ資格取得)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2013

    12 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/

    東京都 東京都渋谷区東1⁻4‐1 尚豊ビル605