Discover companies you will love

  • ショコラティエ・パティシエ
  • 3 registered

面談OK/枠を超えて活躍できるショコラティエ/商品開発を募集!!

ショコラティエ・パティシエ
Mid-career

on 2025-02-24

122 views

3 requested to visit

面談OK/枠を超えて活躍できるショコラティエ/商品開発を募集!!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

祐作 津村

製造責任者 自分のお店を持つことを志し、専門学校卒業後、個人店3店舗経験。自分で考えた商品を多くの人に食べていただきたいという思いで転職を決意。 MAISON CACAOにジョイン。店舗運営、商品開発を担当。 今では自社工場の責任者に。 100年続く商品を開発することを目標。生産者の想いを届けられるよう日々素材と向き合いながら研究中。

細矢 麻夏

chocolate BANK製造責任者 どんな時でも前向きに! メゾンの仲間とならどんな困難も乗り越えていけると信じています! パティシエとしても、日々挑戦と失敗。学びがたくさんあり、成長できる環境です。

Shingo Ishihara

CEO リクルートで営業企画、経営企画を経験し、幹部候補としてキャリアを積む中、 マッチングではなく、よりダイレクトにお客様に近い位置で0からの価値づくりをしたいと独立を決意。 日本企業である以上、日本の未来に繋がる文化創りをすることが責務。 そんな想いから2015年に「カカオを通した新しい文化創造」をビジョンに掲げたブランド、ca ca oを創設。 ただのチョコレート屋ではない、農園からお客様へのバリューチェーンを持ち、 サスティナビリティを重要視しているからこそ生まれる新たな可能性やチャレンジを続けています。

Natsumi Ishihara

役員/人事責任者 自分自身が心からときめき、愛するブランドで仕事をしたい!と新卒でゼクシィに配属。 7年に渡り、営業、営業推進、経営企画と幅広く経験。 3人の子供を出産し、毎度人生を見つめ直す中、せっかく仕事をするなら、人生をかけてでもやりたいものに関わりたいとの想いから2015年ca ca oにジョイン。 文化創造を掲げるca ca oのブランドビジョン、社員やパートナー企業を家族のように大切にする経営理念に惚れ込み、天職!!と断言できる日々。 コロンビアの農園から繋がるブランドストーリーと、代表の石原を中心に関わる人たちの熱量を1人でも多くの人に伝えたいとの想いで人事に邁進中。 同じ想いを持って働ける、家族のような仲間を募集中。

MAISON CACAO株式会社's members

製造責任者 自分のお店を持つことを志し、専門学校卒業後、個人店3店舗経験。自分で考えた商品を多くの人に食べていただきたいという思いで転職を決意。 MAISON CACAOにジョイン。店舗運営、商品開発を担当。 今では自社工場の責任者に。 100年続く商品を開発することを目標。生産者の想いを届けられるよう日々素材と向き合いながら研究中。

What we do

■何をやっているのか MAISON CACAOはチョコレートを通じて「100年続く文化創造」を目指します。 そのためには人、社会、地球の三つの環境が、持続可能なものでなくてはなりません。 そして、 MAISON CACAOの冒険を支える圧倒的な「品質」 チョコレートの 想像できないほどの口どけ。 記憶の残る華やかな香り。 今までにない素材の掛け合わせ。 モノづくりのプロとして圧倒的な美味しさを追求しています。 "Art and Science"を経営の中枢に置き、 全ての決断において美意識をもって、自分たちの利益だけではなく、 自分たちの行いが全てのステークホルダーの成長にとって最良であることが行動の指針です。 美意識は日々の行動だけではなく、 各店舗のデザイン、お店に踏み入れた時、商品を手にした時、スタッフと触れた時、 どの瞬間でも「らしさ」を感じていただけるよう、 ブランド体験のデザインにこだわっています。 美意識は目に見える部分だけではありません。 一見、目には見えない部分に宿る人の情熱、 言葉が生まれる背景にあるストーリー。 仲間を思いやる情緒と感謝。 人の内側の美意識から、アウトプットは生まれてくると MAISON CACAOの仲間は信じています。 サスティナビリティでは コロンビアに自社農園を持ち、カカオの栽培からチョコレートの加工、生チョコの製造まで、 こだわりを持って行っています。 それはクオリティへのあくなき探究と、持続的な成長のため。 カカオを通して、より豊かで幸せな生活を送ってほしい。 それはお客様だけではなく、カカオ農家の方々も同様です。 コロンビア現地での農園拡大、水路開拓、学校建設など様々な事業も評価いただき、 2019年、コロンビア政府認定ブランドとなりました。 そして本年、 茅ヶ崎にメゾンカカオの専用カカオ農園が誕生しました。 日本の各生産者さんの圧倒的な素材のクオリティ、そこに日本でカカオを栽培するのことによるカカオの鮮度の担保。 マクロな視点では、農家さんの減少と共に空き農地が増え続けているという社会課題があり、 かつて日本人が育んだ日本の情緒的な景色が失われつつあります。 それはメゾンカカオが大切にする”人の教育”という観点からも、 取り組んでいかなくてはならないことなのです。 メゾンカカオがチョコレートの品質を追求していく過程で、 これらの課題を自社農園という形から、解決していきたいというのが私たちの想いです。   スタッフ、お客様、パートナーと共に育んできたブランドは創業から10年、 日本を飛び越えて、本場パリやイギリスで数々の賞を受賞、世界のトップブランドと肩を並べる存在になりました。2021年にはパリ、ロンドン、コロンビアへの出店も成功させました。そして国内には50を超える農家さんのパートナーがいてくださいます。 単なるチョコレート屋ではない、 関わる人の人生を豊かにできるチョコレートを、時間を、文化を創る会社であって、 常に中心にあるのは"人"なのです。 詳細はこちらからも↓ https://www.wantedly.com/companies/journeycompany/post_articles/184545 ブランド一覧 ■カカオハナレ 素材に極力手を加えず、それでいて素材のよさを極限まで引き出す。 和と洋の融合で日本を表現する、美しい味を日々探求しています。 https://www.cacaohanare.com/ ■chocolate bank 「チョコレートと魔法の世界へ」をコンセプトに、銀行跡地でチョコレートの可能性に挑戦するブランド。カカオの可能性を追求します。 http://chocolatebank.jp/ ■OLO DONUTS プロサーファー湯川正人さんとコラボして誕生した新ブランド。 サーフカルチャーをコアに、持続可能な地球環境への配慮を目的として誕生。 全て動物性不使用のビーガンドーナッツを提供します。 https://www.instagram.com/olodonuts/
"Farm to customer" カカオ豆がチョコレート製品になるまでのストーリーを、お客様へ届けます。
実際に農園に足を運び、そこの自然のあり方・空気・関わる人を肌で感じます。
本社オフィスの様子
どうやったら驚きを提供出来るか?メンバー1人1人がプロ意識を持って考え抜きます。
他ではない日本だから産み出せる"ジャパンクオリティ"を追求しています。
2024年12月1日東京丸の内に新店舗がオープンしました。都内初となる旗艦店、上質さと遊び心が共存する丸の内で、日常と非日常の様々な場面を彩る驚きと感動をぜひご体感ください。

What we do

"Farm to customer" カカオ豆がチョコレート製品になるまでのストーリーを、お客様へ届けます。

実際に農園に足を運び、そこの自然のあり方・空気・関わる人を肌で感じます。

■何をやっているのか MAISON CACAOはチョコレートを通じて「100年続く文化創造」を目指します。 そのためには人、社会、地球の三つの環境が、持続可能なものでなくてはなりません。 そして、 MAISON CACAOの冒険を支える圧倒的な「品質」 チョコレートの 想像できないほどの口どけ。 記憶の残る華やかな香り。 今までにない素材の掛け合わせ。 モノづくりのプロとして圧倒的な美味しさを追求しています。 "Art and Science"を経営の中枢に置き、 全ての決断において美意識をもって、自分たちの利益だけではなく、 自分たちの行いが全てのステークホルダーの成長にとって最良であることが行動の指針です。 美意識は日々の行動だけではなく、 各店舗のデザイン、お店に踏み入れた時、商品を手にした時、スタッフと触れた時、 どの瞬間でも「らしさ」を感じていただけるよう、 ブランド体験のデザインにこだわっています。 美意識は目に見える部分だけではありません。 一見、目には見えない部分に宿る人の情熱、 言葉が生まれる背景にあるストーリー。 仲間を思いやる情緒と感謝。 人の内側の美意識から、アウトプットは生まれてくると MAISON CACAOの仲間は信じています。 サスティナビリティでは コロンビアに自社農園を持ち、カカオの栽培からチョコレートの加工、生チョコの製造まで、 こだわりを持って行っています。 それはクオリティへのあくなき探究と、持続的な成長のため。 カカオを通して、より豊かで幸せな生活を送ってほしい。 それはお客様だけではなく、カカオ農家の方々も同様です。 コロンビア現地での農園拡大、水路開拓、学校建設など様々な事業も評価いただき、 2019年、コロンビア政府認定ブランドとなりました。 そして本年、 茅ヶ崎にメゾンカカオの専用カカオ農園が誕生しました。 日本の各生産者さんの圧倒的な素材のクオリティ、そこに日本でカカオを栽培するのことによるカカオの鮮度の担保。 マクロな視点では、農家さんの減少と共に空き農地が増え続けているという社会課題があり、 かつて日本人が育んだ日本の情緒的な景色が失われつつあります。 それはメゾンカカオが大切にする”人の教育”という観点からも、 取り組んでいかなくてはならないことなのです。 メゾンカカオがチョコレートの品質を追求していく過程で、 これらの課題を自社農園という形から、解決していきたいというのが私たちの想いです。   スタッフ、お客様、パートナーと共に育んできたブランドは創業から10年、 日本を飛び越えて、本場パリやイギリスで数々の賞を受賞、世界のトップブランドと肩を並べる存在になりました。2021年にはパリ、ロンドン、コロンビアへの出店も成功させました。そして国内には50を超える農家さんのパートナーがいてくださいます。 単なるチョコレート屋ではない、 関わる人の人生を豊かにできるチョコレートを、時間を、文化を創る会社であって、 常に中心にあるのは"人"なのです。 詳細はこちらからも↓ https://www.wantedly.com/companies/journeycompany/post_articles/184545 ブランド一覧 ■カカオハナレ 素材に極力手を加えず、それでいて素材のよさを極限まで引き出す。 和と洋の融合で日本を表現する、美しい味を日々探求しています。 https://www.cacaohanare.com/ ■chocolate bank 「チョコレートと魔法の世界へ」をコンセプトに、銀行跡地でチョコレートの可能性に挑戦するブランド。カカオの可能性を追求します。 http://chocolatebank.jp/ ■OLO DONUTS プロサーファー湯川正人さんとコラボして誕生した新ブランド。 サーフカルチャーをコアに、持続可能な地球環境への配慮を目的として誕生。 全て動物性不使用のビーガンドーナッツを提供します。 https://www.instagram.com/olodonuts/

Why we do

他ではない日本だから産み出せる"ジャパンクオリティ"を追求しています。

2024年12月1日東京丸の内に新店舗がオープンしました。都内初となる旗艦店、上質さと遊び心が共存する丸の内で、日常と非日常の様々な場面を彩る驚きと感動をぜひご体感ください。

▪️100年続く、日本のブランド創りへの挑戦 海外の中心地にはその国のブランドがあるのに、 日本の中心地にはなぜか輸入された海外ブランドばかり。 日本企業として私たちには日本の文化を守り伝える責任がある、そう思っています。 そして、ここ30年を振り返ればわかるように、 国内外の文化の本質は蔑ろにされ、 数字や目先の自己利益ばかり追求した結果、社会は豊かになることはできませんでした。 今こそ、人の情緒的価値を、 日本で再構築し、世界に発信していくことが 今後20年、とても大切になります。 日本にはかつてから 世界中の食の影響を受け、 それを日本独自に発展させた”日本の食”がありました。 私たちには当たり前の日常でしたが、 今では世界中から日本に食を求めて訪れる人が多くなっています。 そんな世界を魅了する日本食をつくるのは 日本の自然であり、人でもあります。 日本には独自のテロワール/風土があり、 "食"や"人"と密接に関わりあってきました。 人と自然の本質は何か探求し、受け継いでいくことで、 これからも日本食は日本文化の中心にあり続けると信じています。 そんな日本の独自性を大切にしながら、 私たちはコロンビアで出会ったカカオに魅せられ、 鎌倉の地にMAISON CACAOの前身、「ca ca o」を創業したのが2015年。 以来、わたしたちがつくろうとしてきたものは チョコレートであると同時に、チョコレート以上の何か。 それは日々の暮らしの幸せかもしれないし、 新しいチョコレート文化かもしれません。 文化ができあがることで、 人の感性が磨かれ、 社会の価値判断にも美意識が伴い、 より豊かな暮らしを広げていくことができると信じます。 日本で生まれたブランドとして、 常識にとらわれることのない 日本ならではの四季折々のチョコレートの楽しみ方を MAISON CACAOは日本中に、そして世界に発信してゆきます。 日本ブランドが世界に本気でチャレンジをします。 MAISON CACAOをチョコレートの歴史上にのせる仲間として、 同じ夢を追う方、お待ちしています! 詳細はこちらから↓ https://www.wantedly.com/companies/journeycompany/post_articles/184537

How we do

本社オフィスの様子

どうやったら驚きを提供出来るか?メンバー1人1人がプロ意識を持って考え抜きます。

"JOURNEY INTO THE UNKNOWN" まだ見ぬ新しいものを生み出し、世の中に提案するのがMAISON CACAOだからこそ、 会社経営の3原則である"人" "プロダクト" "デザイン"をどこまでも探求することを大切にしています。 探求する中で多くのものに触れ、美意識を磨き、知的水準をあげることで、 今後の世の中を踏まえた人材価値をあげ、なによりも生活幸福度をあげてほしい。 そんな人こそが、他には真似できない、創造性に富んだものを生み出すと信じています。 交渉は好きだが、地球や自然はもっと好きな人 仕事に全力を打ち込むが、遊びもちゃんとやっている人 スーツを着こなし、ジーンズも似合う人 目標達成意欲は人一倍だが、無目的の旅も楽しむ人 大人の包容力を持ち、子供のような目をしている人 語ることも好きだが、実行するのがそれ以上に好きな人 美術館にも行くが、ジムにも行く人 知性だけではなく、感性も磨きたい人 新しいものも好きだが、古いものも大切にする人 伝統を重んじるが、創造も大好きな人 パソコンを使いこなすが、手紙は直筆で書く人 自分のことを大切にしているが、仲間のことはもっと大切にできる人 全て満たす人がいたら運命を感じてください! 詳細はこちらから↓ https://www.wantedly.com/companies/journeycompany/post_articles/196483

As a new team member

MAISON CACAOのショコラティエ/商品開発を同時募集! 創業から今年で節目の10年、着実にブランディングを重ね、国内外での評価も高いMAISON CACAO ブランドの中心にあるのは美味しさとアートを兼ね備えた圧倒的なプロダクトです。 MAISON CACAOのショコラティエ/商品開発として単なるスイーツ作りではない、クリエイティブに関われるチャンスです。 ↓応募はどちらの職種もこちらからお願いします!↓ 【MAISON CACAOのショコラティエとは??】 コロンビアに自社農園を持ち、カカオの豆作りからクーベルチュールへの加工までを自社で行うMAISON CACAO。 メーカーから購入するクーベルチュールを溶かすところからのスタートではなく、 作りたいチョコレートに合わせて原料を作るところから関与できます! また、トップシェフのルセットを忠実に再現し、製造し続けることが仕事とは考えていません。 世界中のショコラトリー、パティスリー、レストランを巡りどんどんインプットし あなたの考えるMAISON CACAOらしさの探求、 今までのお菓子、チョコレート業界の常識にとらわれず、 革新的なアイデアと創造性でワクワクする商品を生み出すことを期待しています! 【業務について】 ・ブランドを理解した上で、製造全般の管理、商品開発、製造 ・興味があればコロンビア農園や日本のパートナー農園視察も可能 【応募条件】 ■ブランドとスタッフへの愛を持てる方 ■良いものにこだわり、できない理由ではなく、どうすればできるかを考えられる方 ■過去の成功体験に縛られず、柔軟に変化を楽しめる方 ■チョコレート製造経験のある方 ※「話を聞きに行きたい」を押して頂いた方の中から、    担当者が確認の上、面会を希望する方にご連絡をさせて頂きます。  〼こんな方も大歓迎です! ・原材料の調達イメージやコストイメージが持てる方 ・工場~店舗のラインへの取込みがイメージできる方 ・コミュニケーション能力が高く、パティシエをマネジメントできる方 面談にて勤務形態は相談させて頂きますので、 まずは「話を聞きに行きたい」よりエントリーをお願い致します。 【勤務地】 鎌倉(小町本店、CHOCOLATE BANK、ROBB)、丸の内(新東京ビル) 茅ヶ崎(MAISON CACAO FACTORY) ================================================================= 【MAISON CACAOの商品開発とは??】 MAISON CACAOブランドに関する全商品開発をお任せします。 今までのお菓子、チョコレート業界の常識にとらわれず、 革新的なアイデアと創造性でワクワクする商品を生み出すことを期待しています! 【業務について】 ・社長とともに商品企画案を元に試作・レシピの作成 (3〜4案件/月、30~50案件/年) ・週休2日 ・ブランドを理解した上で、製造全般の管理、商品開発、製造 ・興味があればコロンビア農園視察も可能 【必須条件】 下記いずれかのご経験の方 ・製菓業界での商品開発のご経験 ・パティシエのご経験 ・OEM企業での製菓開発のご経験 【こんな方歓迎!】 ・原材料の調達イメージやコストイメージが持てる方 ・工場~店舗のラインへのお取込みがイメージできる方 ・4年以上の製造経験のお持ちの方大歓迎!! ・情熱もち、素直で前向きにやれる方 面談にて勤務形態は相談させて頂きますので、 まずは「話を聞きに行きたい」よりエントリーをお願い致します。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2011

    90 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/

    神奈川県鎌倉市御成町11-8 CHOCOLATE BANK