Discover companies you will love

  • 副業 業務委託
  • 196 registered

自宅で自由な働き方可能!HR事業を推進するWebデザイナー募集!

副業 業務委託
Side Job

on 2024-12-06

1,865 views

196 requested to visit

自宅で自由な働き方可能!HR事業を推進するWebデザイナー募集!

Side Job
Side Job

養田 峻介

東京大学経済学部卒業。ブロックチェーン開発事業で起業した後、ベンチャー企業にて経営企画、及びWebマーケティング業務に従事して事業開発を経験。その後、REAPRA Venturesにて産業創造の対象となる投資領域のリサーチや、スタートアップに対する支援に携わる。2021年に株式会社Synayaka(しなやか)を創業し、代表取締役に就任。

脳科学で起業することを決意した理由

養田 峻介's story

Kenji Kawamata

【Main Career】※副業に関しては、職歴をご覧ください。 慶應義塾大学卒業後、自身の体験から日本の就活事情に課題を感じ、HR SaaSベンチャーのウォンテッドリーに入社。ウォンテッドリーでは、4年に渡りSaaS事業におけるThe model全領域の立ち上げを経験。その間に全領域での表彰実績および、上場企業での継続的トップセールスという目標を達成(同時に営業推進として、退職後も活用される多くのルール・仕組みを構築)。 21年12月、自身が入社時に掲げた目標を達成したことをキッカケに、更なる成長を求め、金融 SaaSスタートアップであるUPSIDERに転職。ビジネス10人目 / 1人目HR専任メンバーという初期フェーズにおいて約1年に渡り『採用・採用広報』『組織推進』『人事労務』の横断的な立ち上げを担う。大型資金調達を繰り返し実施する中、ビジネス採用責任者として組織のHR部門における推進を一任。 22年9月、ヤフー株式会社に転職。組織2人目SaaS経験者として、データ分析SaaSに携わり、CDO直下にてヤフー初となるSaaSビジネスのグロースに従事。The model式の組織体制初期フェーズにおいて、インサイドセールス部隊立ち上げに着手しつつ、兼務として、営業推進・新卒OJT運用推進・CRM推進(Salesforce周りの機能導入・改善)等の推進役にも従事。 LINE社と合併後の23年10月からは、LINEヤフー株式会社の主力であるマーケティングソリューションカンパニー(広告事業部)に事業部が吸収合併・異動となる。LYが保有するビッグデータを用いたエンタープライズ顧客の課題解決を役割とする『データコンサルタント/分析官』にキャリアチェンジすると同時に、長年実績を積んできた推進部署の立ち上げの両軸で活動。23年度末には所属部署でのMVPに選出される。24年以降も、大幅な組織体制変更が続く中、引き続きデータコンサルタント/分析官を主務としつつ、過去の取り組み実績から、本部全体を横断して推進役を担う『ビジネスオペレーション室』の立ち上げ及び、チームリードを担う。 HR領域に関しては、副業含め約7年間携わっており、現在では採用コンサルタントとして、複数クライアントのブランディングおよび採用支援を実施している。

Hiromi Sonta

個人事業主として、人材育成・組織開発・採用コンサルティングを行っています。 大学卒業後、セールスプロモーション企業での勤務を経て、人材会社の新卒エージェント事業部にてキャリアコンサルタント職に9年間勤務。 その期間、ほぼずっと「育成」に関わっており、現場OJT・チームリーダーなどを担当。 新卒・中途入社の20代〜30代などに幅広く接してきました。 その中で、「どんな人でも輝けること」そして「仕事にやりがいを見出す尊さ」を実感。 もっと多くの企業と、その中で働く人々に光を当てたいという思いから、独立して現在に至ります。

採用 担当

株式会社Synayaka's members

東京大学経済学部卒業。ブロックチェーン開発事業で起業した後、ベンチャー企業にて経営企画、及びWebマーケティング業務に従事して事業開発を経験。その後、REAPRA Venturesにて産業創造の対象となる投資領域のリサーチや、スタートアップに対する支援に携わる。2021年に株式会社Synayaka(しなやか)を創業し、代表取締役に就任。

What we do

▶︎ はじめまして! "Synayaka"です。 → 私たちSynayakaは、ベンチャー企業を中心とした企業の採用ブランディングから、コンサルティング、採用業務代行まで、一気通貫で支援するスタートアップ企業になります。 早速ですが、皆さんにとって『働く』とは何でしょうか?生きるため、家族を養うため、不自由のない生活のため、様々な考え方があると思います。中には日々のストレスから仕事はしたくないと思っている方もいるかと思います。働くに対して、色々な考え方がある中で、私たちとしては人生の大半を締めるこの「働く」をもっとイキイキできる、自分にとって充実した時間に変えていけるような、そんな「キッカケ」を生み出せるような事業・サービスを提供していきたいと考えています。 現在、Synayakaでは『しなやか人事』というコンサルティングサービスを通じ、1社でも多くの採用に関わらせていただくことで、企業様には「採用に関する工数の削減」や、「自社だからこそ難しい魅力の言語化・発信」といった価値を提供し、一方の候補者様には、「今までに出会えなかった企業との新しい出会い」や、「今まで体験できなかったやりがいの発掘につながる機会」といった価値を提供しています。 ▶︎ "Synayakaが提供したい『価値』。実現させたい『未来』 → スタートアップ・ベンチャー企業にとって、自社の魅力・強み・訴求要素を決めて打ち出すことは、自社に所属しているからこそ、意外にも難しい要素です。また、少人数で事業を進めながら採用にも時間を割かなくてはいけないという時間的束縛も存在しています。そこを、弊社ならではのノウハウ・実績をもとに、的確に言語化・発信・運営支援を実施し、最適な人材との出会いを創り出す、そんな企業にとっても、候補者にとってもワクワクするような事業・サービスの開発及び提供をしていくことが、弊社の強みだと考えています。 現在の日本には、採用や雇用における課題・障壁がまだまだ根深く、そして、多くあります。私たちの挑戦はまだまだ発展途上ではありますが、Synayakaが介在することによって、日本で働く少しでも多くの人に『今までに体験したことがないやりがい』、そして、『自身の強みを発揮しながら、イキイキと過ごせる企業との出会い』を創出していきたいと考えており、それがいつか日本の活性化にも繋がる、そんな壮大なビジョンを描きながら日々仲間を増やし、社員全員がイキイキしながら、事業成長をし続ける、そんな企業を目指しています。
1社1社に寄り添った「採用ブランディング」から「採用支援」まで一気通貫で提案可能な『しなやか人事』を提供します。
代表養田が、脳科学に精通していることから、近い未来、脳科学を用いたサービス開発・提供にも取り組んでいきます。
渋谷スクランブルスクエア15Fにあるシェアオフィス『Qws』を私たちの拠点オフィスとしています。
固定されたスペースがなく、その日の気分によってワークスペースを柔軟に変えることができるのはQwsならではです。
東大卒業後、Synayakaを起業。誰も強みを活かし、イキイキと働けるような社会の実現を目指し、最前線で奮闘中。
副業・インターン・アルバイトと雇用形態関係なく、フラットかつアットホームなメンバーが集結するスタートアップです。

What we do

1社1社に寄り添った「採用ブランディング」から「採用支援」まで一気通貫で提案可能な『しなやか人事』を提供します。

代表養田が、脳科学に精通していることから、近い未来、脳科学を用いたサービス開発・提供にも取り組んでいきます。

▶︎ はじめまして! "Synayaka"です。 → 私たちSynayakaは、ベンチャー企業を中心とした企業の採用ブランディングから、コンサルティング、採用業務代行まで、一気通貫で支援するスタートアップ企業になります。 早速ですが、皆さんにとって『働く』とは何でしょうか?生きるため、家族を養うため、不自由のない生活のため、様々な考え方があると思います。中には日々のストレスから仕事はしたくないと思っている方もいるかと思います。働くに対して、色々な考え方がある中で、私たちとしては人生の大半を締めるこの「働く」をもっとイキイキできる、自分にとって充実した時間に変えていけるような、そんな「キッカケ」を生み出せるような事業・サービスを提供していきたいと考えています。 現在、Synayakaでは『しなやか人事』というコンサルティングサービスを通じ、1社でも多くの採用に関わらせていただくことで、企業様には「採用に関する工数の削減」や、「自社だからこそ難しい魅力の言語化・発信」といった価値を提供し、一方の候補者様には、「今までに出会えなかった企業との新しい出会い」や、「今まで体験できなかったやりがいの発掘につながる機会」といった価値を提供しています。 ▶︎ "Synayakaが提供したい『価値』。実現させたい『未来』 → スタートアップ・ベンチャー企業にとって、自社の魅力・強み・訴求要素を決めて打ち出すことは、自社に所属しているからこそ、意外にも難しい要素です。また、少人数で事業を進めながら採用にも時間を割かなくてはいけないという時間的束縛も存在しています。そこを、弊社ならではのノウハウ・実績をもとに、的確に言語化・発信・運営支援を実施し、最適な人材との出会いを創り出す、そんな企業にとっても、候補者にとってもワクワクするような事業・サービスの開発及び提供をしていくことが、弊社の強みだと考えています。 現在の日本には、採用や雇用における課題・障壁がまだまだ根深く、そして、多くあります。私たちの挑戦はまだまだ発展途上ではありますが、Synayakaが介在することによって、日本で働く少しでも多くの人に『今までに体験したことがないやりがい』、そして、『自身の強みを発揮しながら、イキイキと過ごせる企業との出会い』を創出していきたいと考えており、それがいつか日本の活性化にも繋がる、そんな壮大なビジョンを描きながら日々仲間を増やし、社員全員がイキイキしながら、事業成長をし続ける、そんな企業を目指しています。

Why we do

東大卒業後、Synayakaを起業。誰も強みを活かし、イキイキと働けるような社会の実現を目指し、最前線で奮闘中。

副業・インターン・アルバイトと雇用形態関係なく、フラットかつアットホームなメンバーが集結するスタートアップです。

▶︎ 『働く=生きるために仕方がなく、、、』を変えるキッカケ創りがしたい! → Synayakaでは『生きる喜びをもっと大きく、多くの人に』というミッションのもと、多くの企業、そして多くの候補者に「出会い」「やりがい」を提供し続けていきたいと考えています。 仮にテクノロジーの発達によって、人が働く必要性が薄くなったとしても、多くの人は自分の可能性を発揮したり、誰かに価値貢献することで、よりイキイキと、そして充実した人生にしたいという願いを持っているのではないでしょうか。 特に、現在、日本における採用・雇用においては「やりがい」よりも別の要素が優先され、心の底から「働く」を楽しめている人材は圧倒的に不足していると感じています。短期的には楽で楽しくても、長期的には虚しさを感じてしまったり、環境変化にしなやかに対応できず、充実感や、生き甲斐を感じられないようになっている人の層は、まだまだ国内に多く存在していると私たちは考えています。 日々の仕事に忙殺され、やりたいよりも、やらなきゃいけないという使命感のもと働き、休みにはぐったりしてしまっている。そして、それが仕方ないと思われている人の考え方を、私たちが提供する事業・サービスをきっかけに変えていきたいと本気で思っています。 ▶︎ 『遊ぶように働き、働くように遊ぶ』を本気で実現させたい! → しなやかに環境に適合し、そして自分の強み・自信がある要素が発揮できている時は、休んでいる時よりも楽しく、充実した時間になっていることは間違いありません。誰もが時間を忘れて没頭した経験があるはずで、まさにそれが「働く」で実現できる状況を想像してみてください。ワクワクしませんか? 環境を変え、「休みの日=ぐったりしている時間」を「より長期の学びや思考を進めたり、コンディションを高めてイキイキとしなやかに楽しく働くのに必要な時間」に思考が変わったらどうでしょうか。 『遊ぶように働き、働くように遊んで、今この瞬間を噛み締め生きられること』。それこそが人が長期的、そして持続的に幸せでいられる方法じゃないかと私たちは考えています。 ▶︎ 『脳神経科学を活用して、しなやかな人生と喜びで溢れる世界に』未来の"Synayaka"とは。 → 日本には現在、雇用・採用における課題が根深くそして、多く存在しており、そう簡単に変革を起こせるとも思っていません。まず最初の一歩として私たちは『採用コンサルティング・採用業務代行』を通じて、企業が本当に採用で成果を上げる為のお手伝いをしています。そして、この活動を1社でも多くしていくことで、より多くの人との「出会い」を生み出し、その人にとっての「新しいやりがい」の発見に繋がるようにしていきたいとも考えています。 ただ、私たちはそこでは終わりません。将来的には、人事やコミュニケーションの最適化に『脳科学』を活用することを見据え、日々、研究を行っています。例えば、「こんな脳の使い方の人には、こんな企業・環境が合う / 強み・弱みがなにか」 等、今まで感覚で捉えてきた要素をより明確に捉えられるようになったら、Synayakaが目指すビジョンに大きく近づくと思っています。 今後、採用支援に新たな要素として『脳科学』を取り入れることで、Synayakaから新しい採用の仕方・あり方を世の中に提案・提供ができるようにしていくべく、現在仕込み中です。

How we do

渋谷スクランブルスクエア15Fにあるシェアオフィス『Qws』を私たちの拠点オフィスとしています。

固定されたスペースがなく、その日の気分によってワークスペースを柔軟に変えることができるのはQwsならではです。

▶︎ Synayakaの『仲間』と『働き方』 → 現在、Synayakaは、業務委託メンバーを中心に稼働をしており、正社員は代表1名、従業員は業務委託・アルバイト・インターンメンバーで構成されており、約10名程度の組織となっています。 特に代表との距離はかなり近く、雇用形態に関係なく、フラットかつ仲の良い環境です。特殊なバックグラウンドを持つ個性豊かな面々が揃っており、MBTIもバラバラなので、目的・ゴールは同じ、ただそれぞれのタイプ・強みが異なり、活かしあって成り立っている、そんな企業だと思っていただけると良いかと思います。年齢層も幅広く、代表は20代ですが、所属メンバーは学生から、30-40代までとバラエティに富んでいます。 働き方は、リモートワークが中心となっており、地方・海外からの稼働でも問題ありません。フルフレックス・フルリモートを実現しておりますが、定期的にオフィスで集まることもあるので、よくある個人事業主の集まりというような環境ではないことはご認識いただければ幸いです。 ▶︎ Synayakaの拠点 → 現在は、業務委託メンバーも多いため、リモートワークを中心としていますが、代表含め、学生インターンや、アルバイトメンバーに関しては、渋谷スクランブルスクエア(スクスク)の15階に位置するシェアオフィス「SHIBUYA QWS」で、ひとつの机をみんなで囲みながらお仕事をしています。 業務委託メンバーも定期的に、このQWSに集まり、コミュニケーションを実施しているため、出社となる際には、渋谷が拠点になるということもご認識ください。 まだ正社員は代表1名という、スタートアップらしさに溢れる企業ではありますが、Wantedlyでのエントリー数は非常に多く、注目していただいている企業になります。まずは、インターンから、業務委託からでも構いません。弊社の事業に興味・共感を持っていただいている方とは積極的にお会いしていきたいと考えておりますので、お気軽にエントリーしてみてください!

As a new team member

◆◆募集ポジション◆◆ Webデザイナー(デザインを既に学ばれている方) 完全リモート副業可能です! ◆◆こんな方からのご応募をお待ちしています◆◆ ・在宅で週に数日出勤可能な方 ・Webデザイナーとして実務経験を積み、スピード感を持って成長したい方 ・周りと積極的にコミュニケーションをとることが好きな方 ・現状に満足せず、新しい知識・技術を習得していく意欲がある方 ・目標達成までやり抜ける方 ◆◆ 必須 ◆◆ ・パソコン・インターネット環境、スマートフォンをお持ちの方 ・Excel、Wordなど、ビジネス用ツールの基本操作 ・ITツールの利用に抵抗がないこと ・自由に働ける分責任感が強く、最後まで仕事をやり遂げられる方 ◆◆業務内容◆◆ 求人広告のデザイン: 採用活動を促進するための魅力的な広告作成 Wantedly用サムネイルの制作: 企業の魅力や募集内容をわかりやすく伝えるビジュアル作成 広報サムネイルのデザイン: 社外向け情報発信用の画像作成 採用ピッチ資料のデザイン: 候補者に響くプレゼンテーション資料の作成 ◆◆ 歓迎 ◆◆ ・Webデザイン・Web制作経験 ・canva作成経験 ・求人バナー広告作成経験  ※実務経験がある方を歓迎しますが、趣味の制作経験でも構いません。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Kenji Kawamataさんの性格タイプは「サイエンティスト」
    Kenji Kawamataさんのアバター
    Kenji KawamataDirector/manager
    Kenji Kawamataさんの性格タイプは「サイエンティスト」
    Kenji Kawamataさんのアバター
    Kenji KawamataDirector/manager

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2021

    18 members

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/

    渋谷スクランブルスクエア15F QWS